****************************************
Index 1
2 3
4 5 6
7 8
9 10
11 12
4 機先制したノルウェー作戦
「グラーフ・シュペー」の奮戦が、南大西洋でクライマックスに近づいていたラプラタ沖海戦の前夜、ドイツ艦隊は、本国水域での作戦で、ひどい目にあっていた。
1 北海で軽巡二隻が損傷 top
十二月十二日の夜、軽巡「ケルン」「ライプチヒ」「ニュールンベルク」に護衛された五隻の駆逐艦は、タイン川〔イングランド北東部〕沖に大量の機雷を敷設するため北海を横断した。
十三日の夜明け、ヘルゴレンダー湾〔ドイツ北西部、北海につらなる湾〕沖を哨戒中の英潜水艦「サーモン」は、帰投中のドイツ部隊を発見し、攻撃した。その九日前、「サーモン」はドイツ潜水艦U36を魚雷でしとめるというめずらしい戦果をあげていた。
いままた「サーモン」は「ニュールンベルク」「ライプチヒ」にも魚雷を命中させ、栄誉をさらに高めた。
雷撃をうけた二艦は、かろうじて帰港したが「ニュールンベルク」は一九四〇年五月まで、「ライプチヒ」は十二月まで行動できなかった。
こうしてドイツ艦隊は、一九四〇年春のデンマークとノルウェー侵攻作戦――ドイツ艦隊が重要な役割りを果たした――のまぎわに、この貴重な軽巡二隻を使用できなくなったのである。
2 ノルウェーに独英が注目 top
その後、ヒトラーは「ノルウェーは、今度の戦争の運命を決する地域である」と公言した。
これはノルウェーの重要性を誇張した表現ではあるがドイツ海軍に関するかぎり、正しかったといえよう。
ティルピッツ提督のドイツ「大海艦隊」時代いらい、ノルウェーは、ドイツ海軍にとって重要な戦略地域であった。
ドイツの鉄鉱石の輸入は、ナルビク〔ノルウェー北西岸〕から積みだされ、ノルウェー沿岸の海上路にたよっていた。
第一次大戦のとき、イギリスの対独封鎖は、ノルウェー領海にまでおよんだが、この領海は、イギリスがドイツのノドを締め付けるのに重要なきめ手となっていた。
レーダー提督は、戦争になった場合、イギリスのウラをかく最善の方策を、かねてから考えていた。
彼は、ノルウェーに海軍基地をもうけたいと願っていた。
それはドイツ海軍が、イギリスの封鎖のウラをかける、Uポートの基地になるはずだった。
ノルウェー基地が手に入れば、ドイツ艦隊は、第一次大戦のような、英海軍ペースの戦いに一矢を報いることができよう。
レーダーは、スカンジナビアの港湾を手にいれるについて、ドイツ軍統帥部のなかで、最も早くから、しかも熱心に主張していた人物であった。
まず第一に、ヒトラーはノルウェーの中立化に賛成した。
確かに、それは有利であった。ドイツの貨物船は、ノルウェー領海内の航海を続けることができる。
しかし、一九三九年がおしつまるにつれて、こうした利点がなくなるのは、時間の問題にすぎなかった。
十一月三十日、ソ連軍がフィンランドに侵入したからだ。
予想に反して、フィンランド軍はあくまでソ連軍に抵抗した。自由世界はこれを称賛し、フィンランドに軍事援助を申しいれた。
この軍事援助は、ナルビクを通じてのみ提供できるが、この地は、ドイツの貨物船が、ノルウェーとスウェーデンの協力によって鉄鉱石を積み、ノルウェー沿岸を南下してドイツに運ぶ港であった。
不安な幕あきを待つ時期がおとずれた。
英海相チャーチルは、かねがねノルウェー水域に機雷を敷設したいと考えていた。
チャーチルとしては、国際法に名をかりて、ドイツの船舶が英海軍から逃れようとするのに我慢ならなかった。
しかし、イギリス政府はそこまでは考えていなかった。
要するに、まだ戦争は、シュワルツワルト〔ドイツ南西部の森林地帯〕の目標を爆撃する計画が、そこの私有財産をおびやかすという理由で反対されたり、ドイツも連合国も良心的に、一種の“ミエ”をはって、非軍事目標を爆撃するな、と搭乗員に命じていた段階であった。
だから、中立国、とくに小さな中立国を尊重しだのは“まやかしの戦争”を続けることになった最大の原因の一つであった。
しかし、チャーチルは機雷敷設計画を主張し続け、計画を実行に移すとともに、予期されるドイツの対抗手段をそらすための準備をすすめた。
3 ナチ同調者をだきこむ top
イギリスに不運だったのは、レーダーの計画のほうがチャーチルの計画よりも、一歩先んじて実現されそうなことであった。
レーダーは、ノルウェーに海軍基地をもちたい一心で、ノルウェーのナチ同調者ビドクン・クウィスリングに接近した。
クウィスリングは、ノルウェーで国家統一党という政党をつくったが、国民から相手にされず、やむをえず、ナチの手先として“自分が画策できる”ノルウェー陸軍内部に、ナチ思想をふきこんでいた。
〔クウィスリングは元陸軍少佐で、国防相をつとめたこともあった〕
レーダーは、成算はあまりないが、クウィスリングをスカンジナビアヘの扉を開くテコにしようと考え、クウィスリングをヒトラーに会見させる段どりをつけた。
〔一九三九年十二月十四日、クウィスリングはヒトラーをたずね、ノルウェー作戦の覚書きをまとめた。
それは、ノルウェーの西海岸に海軍基地と航空基地をつくり、英海軍に重圧をかけること、イギリスと北部ロシアとの海上輸送路を封鎖すること、ノルウェーからの鉄鉱石の輸入ルートを確保すること、などを決めていた。
この項、本シリーズ第22巻『ヒトラー』にくわしい〕
4 ノルウェー作戦の“ウェーゼル演習”
top
一九四〇年一月二十七日、ヒトラーはノルウェー作戦の詳細計画――今日では“ウェーゼル演習”といわれている――の作成を命じた。
この計画が実際に動きだしたのは、二月中旬以後であった。
その直接の動機となったのは「グラーフ・シュペー」の付属物ともいうべき補給艦「アルトマルク」事件であった。
一九三九年十二月十七日「グラーフ・シュペー」が劇的な最期を遂げたのち、もはや補給すべき艦もなく、二九九人のイギリス船員の捕虜を乗せた「アルトマルク」は、帰国の途についた。
ダウ艦長は英海軍をだしぬくのに懸命だった。
本国への航海の最後のコースであるノルウェー領海に向った二月十四日まで、すぐれた船乗りであり機略にとむダウ艦長は、うまいことイギリス軍をかわしていた。
英海相チャーチルは命令した。
「中立国であろうとなかろうと『アルトマルク』を捕え、乗っているイギリス人捕虜を解放せよ!」
二月十六日の夜、英駆逐艦「コサック」の艦長フィリップ・バイアンは、ジェシング・フィヨルド〔ノルウェー南西部〕で「アルトマルク」を発見した。
ノルウェー政府は、ベルゲン〔ノルウェー南西部〕で「アルトマルク」を簡単に調査しただけで、この補給艦には武器もなければ、捕虜もいない、とバイアン艦長にいった。
しかしバイアンはジェシング・フィョルドにいき、艦内に武器と捕虜を発見した。
捕虜は“わが海軍ここにあり”と叫びながら解放された。 |
イギリス軍のワナにおちてジェシング・フィヨルド〔ノルウェー〕で
座礁した「グラーフ・シュペー」の補給艦「アルトマルク」
中立国の新聞記者にイギリスの海賊行為を
非難する「アルトマルク」のダウ艦長
|
イギリスの新聞は喜んだが、ノルウェー政府は抗議し、ヒトラーはカンカンに怒った。
ヒトラーには、ノルウェーが武力にうったえてまでも、ノルウェー水域で、イギリスに勝手な真似をさせないようにするとは思えなかった。
そこで“ウェーゼル演習”を促進しなければならなくなった。
5 五時間で侵攻計画作成 top
まず第一に、ノルウェー作戦の司令官が選ばれて、指令があたえられたが、それはヨードル大将〔国防軍最高司令部作戦部長〕が、二月十九日、ヒトラーに進言したように、全くタイミングがよかった。
ヒトラーは、国防軍最高司令部総監のカイテル将軍の推薦した西部戦線の一軍団長ニコラウス・フォン・ファルケンホルスト将軍を最高指揮官にえらんだ。
彼は、第一次大戦のとき、フィンランドで戦った経験があったからだ。
ファルケンホルストは、びっくりした。
彼は、二月二十一日に前任地を離れたが、なんら正確な知識をもたないノルウェーヘの侵攻計画を、五時間のうちに準備するよう命じられたのだ。
そのときのファルケンホルストの反応は、戦後、ニュールンベルク裁判でのべているように、たとえ非軍事的な資料でもいいとおもって「ベデッカー旅行案内書を買いにいった」というあわただしさだった。
五時間がすぎたとき、ファルケンホルストは再びヒトラーに会った。
彼の構想は、簡単明瞭なものであった――
作戦開始にあたって、五個師団があたえられ、海軍が補給を援護してくれるならば、ノルウェーの主要な五港(オスロ、ベルゲン、スタバングル、トロンヘイム、最も重要なナルビク)を占領する。
6 フィンランドの降伏で延期 top
一方、陸軍のプラウヒッチュ総司令官とハルダー参謀総長は、こうしたことに気づかないで、西部戦線の春季攻勢の準備にいそがしかった。
このため、ファルケンホルスト将軍が二月二十六日、陸軍参謀本部にきてノルウェーで作戦する部隊、とくに山岳部隊がほしいと要求したとき、寝耳に水の二人はカンカンに怒った。
しかし、いくら文句をいっても、責任をせめても、すべてが後の祭りだった。
ヒトラーは、ファルケンホルストの計画を熱心に支持しており、ヒトラーは、ついでにデンマークも占領すべきであり、その作戦にも兵力が必要であるとのべていた。
三月一日、ヒトラーは“ウェーゼル演習”発動の総統指令をだした。
「スカンジナビアの情勢からみて、デンマークとノルウェーにたいする侵攻を準備する必要がある……
オランダ侵攻とノルウェー上陸作戦は、同時に開始されるであろう」
いまやドイツのノルウェー侵攻計画は、いそいで実行に移された。
それは、二月一日に、ティモシェンコ元帥の率いるソ連軍の無情な攻勢がはじまり、フィンランドが苦境におちいっていたからだ。
ヒトラーは、三月三日“ウェーゼル演習”は春に予定されている西部戦線での攻勢に優先することとした。
あくる四日、「三月十日以後“ウェーゼル演習”は四日間の事前予告で実行に移せるよう準備せよ」と命令した。
三月五日、陸・海・空三軍の最高指揮官たちは、これまでの計画に参画できなかったとして憤慨しているゲーリングによびつけられて、最終的な打ちあわせをした。
しかし、三月十二日、フィンランドはソ連軍の大攻勢のまえに降伏してしまった。
こうして“冬の戦争”は幕を閉じた。
すでに計画の五分の四ができていた“ウェーゼル演習”にたいする熱意も、すっかりさめてしまった。
フィンランドの停戦によって、連合国もドイツも、ノルウェーに干渉する口実はなくなったが、ドイツにとって鉄鉱石輸送路の確保は、これまでどおり重要なものだった。
そこで、レーダーは三月二十六日と二十九日、ノルウェーヘの早期侵攻を決意するよう、ヒトラーにもとめた。
悪天候は、ドイツ海軍部隊の行動を秘匿するために、絶対必要な条件だったが、反面、この冬はものすごく寒く、デンマーク沿岸諸島のあいだの大ベルト海峡は、四月の第一週の終りまで氷に閉ざされて、自由に航行できそうになかった。
|
7 ノルウェー作戦始まる top
四月二日、サイは投げられた。
“ウェーゼル”演習は、四月九日に発動されることになった。
翌日、最初の補給部隊が、北方海域にむけてノルウェー沿岸を北上した。
そのころ、連合国では、情勢はドイツの計画と正面衝突するような方向に進んでいた。
三月二日、フランス首相エドアール・ダラジエは、五万のフランス軍をフィンランド救援にあてる保証を連合軍に強く要求した。
その一〇日後、ちょうどフィンランドが停戦した日、イギリス内閣はノルウェーに派遣する軍隊の上陸についての概略をきめた計画(最初にナルビクとトロンヘイム、ついでスタバングルとベルゲンに揚陸する)を再び推進することにしたが、フィンランド停戦のニュースが伝えられたので、この計画は当然のことながら、棚上げされてしまった。
しかし、フィンランド救援に機を失したことは、やがてダラジエにとって致命的な事態をまねいた。
こうして三月二十一日、ポール・レイノーを首班とするフランスの新内閣が登場した。
レイノーとチャーチルは、こう考えていた。
戦争は行きづまっており、これを打開するには、速やかにドイツの通商航路をたたく必要がある、と。
こうして、チャーチルが長いあいだ夢みていた“ウィルフレッド”機雷敷設計画――英海軍の二部隊がブート、スターランデト〔ともにトロンヘイム付近〕のノルウェー領海に機雷を敷設する――が作成された。
この作戦は四月五日に実施することになったがのちに八日に延期された。
このため、独英海軍が衝突して、ノルウェーの戦いが始ったのは、四月八日であった。
8 独英の作戦計画 top
有力なドイツ艦隊は、四月二日に出撃した。
ドイツの最も強力な巡洋戦艦「シャルンホルスト」[グナイゼナウ」は、ドイツ軍を揚陸しているとき、ノルウェー沿岸から英本国艦隊を引き離しておくための餌だった。
駆逐艦一〇隻は、二〇〇〇人の上陸将兵をナルビクに、重巡「ヒミハー」は一七〇〇人をトロンヘイムに、それぞれ揚陸することになっていた。
軽巡「ケルン」「ケーニヒスベルク」と砲術練習艦「ブレムゼ」は、九〇〇人をベルゲンに揚陸し、軽巡「カールスルーエ」と母艦〔注〕「チンタオ」はクリスチャンサンとアレンナルに一一〇〇人を揚陸させる予定だった。
〔注=母艦とは、補給、宿泊、休養などをする艦〕
ノルウェーの首都オスロは重巡「ブリュッヒャー」とポケット戦艦「ジュッツオー」(軍艦は、ほろびた祖国にちなんで命名すべきではない、というヒトラーの強い意向によって、それまでの「ドイッチラント」は「リュッツオー」と改名された)の援護をうけて、二〇〇〇人の上陸部隊で占領する計画であった。
ドイツ空軍は、空挺部隊をスタバングル〔ノルウェーの南西部〕に降下させ、空輸部隊をオスロ作戦に協力させるはずだった。
こうして、ノルウェーの主要な港と飛行場をドイツ軍の手中におさめ、ついで陸軍部隊は、内陸に進撃して、ノルウェー軍の抵抗があれば、これを排除し、この国にたいする“平和進駐”を完成するために、ノルウェー軍と提携する計画であった。
この間、イギリス軍の“ウィルフレッド”計画も実行に移されていた。
この計画には、ドイツ軍がノルウェーに侵攻して、イギリス軍の機雷敷設作戦に挑戦したならば、スタバングル、ベルゲン、トロンヘイム、ナルビクを占領する補足作法で“R4”計画が含まれていた。
イギリス軍もドイツ軍と同様に、主作戦の援護に主力艦を使用した。
旧式巡洋戦艦「レナウン」(英本国艦隊司令長官フォーブス提督指揮下のホイットワース提督の旗艦)と、警戒にあたる駆逐艦四隻(「ハイピリオン」「ヒーロー」「グレーハウンド」「グローワーム」)であった。
この日は“ウェーゼル演習”のDデイ〔上陸日〕であったが、バウル・ボンテ代将〔注〕の指揮するドイツ駆逐艦一〇隻がすでにナルビクを占領していた。〔注=陸・空軍の准将に相当する階級であるが、海軍では代将という〕
ポンテはノルウェーの沿岸警備艇「エイスボル」「ノルゲ」を沈め、陸軍部隊を揚陸させ、ほとんど抵抗をうけずに港と市街を占領したのである。
トロンヘイムでは「ヒッパー」と駆逐艦四隻も任務を果していた。
ドイツ部隊は、ノルウェー軍の海岸砲台にむけて、沖合いから英軍艦と信じこませるために、英語であいまいな発光信号をおくり、ノルウェー軍の砲台を不安におとしいれた。
一つの砲台だけが発砲してきたが「ヒッパー」の大砲がたちまちこれを沈黙させ、ドイツ部隊は上陸して、町と砲台を占領した。
ベルゲンでは、激しい抵抗にあい、砲術練習艦[プレムゼ」軽巡「ケーニヒスベルク」は海岸砲台の砲火をあびて損傷した。「ケーニヒスベルク」は行動不能となり、ベルゲンの岸壁に横づけした翌朝、英艦隊航空部隊の攻撃をうけて沈没した。
スタバンゲルは、ドイツ軍の空挺部隊にたやすく占領され、早速ドイツ空軍はこの地の飛行場から作戦を開始した。
海軍のクリスチャンサン攻撃は、空軍の支援のもとに成功し、正午までにこの地とアレンナルはドイツ軍のものとなった。
10 オスロ攻略、重巡の犠牲 top
しかし、オスロでは、ひどい目にあった。
ノルウェー港湾へのすべての接近路では、ドイツ艦艇はさかんに相手を脅したが、オスロでは、この脅しの手のうちがばれてしまった。
重巡「ブリュッヒャー」とポケット戦艦「ジュッツオー」は、オスロ・フィヨルドのドレパック水道を“威風堂々”と航行していた。
すると、機敏なノルウェー軍の砲台員が至近距離で砲撃を始めた。
「ブリュッヒャー」は損傷し、さらに海岸の発射管からの魚雷二発がトドメをさし、多数の乗組員と乗艦中の上陸部隊の将兵が「ブリュッヒャー」と運命をともにした。
いまや「リュッツォー」艦長が指揮することになったオスロ攻略部隊は、この水道から退き、二〇キロ下方にいた残りの部隊を揚陸した。
空軍のすばらしい支援のおかげで、四月九日遅く、オスロと郊外にあるフォルネブ飛行場は、ドイツ軍の手におちた。
しかし、ドイツ軍のノルウェー侵攻作戦が予定より遅れたために、ノルウェーの王室と政府は、保有していた金塊をたずさえて、内陸に逃れることができた。
「ブリュッヒャー」は沈み、「ケーニヒスベルク」は行動不能になったが、ドイツ軍の作戦第一日は大成功を収めたのである。
デンマークは、なんの抵抗もなく、ドイツ軍の手におちた。デンマークの政府は条件を受けいれ、これに反対したノルウェーにいるデンマーク人は抗戦を決意をしたが、ひとまず奥地に逃れていった。
ノルウェーの重要な港は、すべてドイツ軍が占領した。
上陸部隊は、占領した飛行場を利用する空軍機の強力な援護のもとに行動できた。
これに反して、イギリス空軍は、基地も遠く、旧式な航空機しかなかったので、ドイツ空軍に挑戦できなかった。
イギリス空軍ができるただ一つの大反攻は、海軍との協同作戦であったが、その時機は、まさにおとずれようとしていた。
11 ナルビクで駆逐隊戦 top
四月十日正午までに、英本国艦隊は集結しつつあった。
フォーブス司令長官は、戦艦三隻(「ロドニー」「ウォアスパイト」「バリアント」)、空母「フュアリアス」、重巡「ヨーク」「デボンシャー」「ベリック」を直接指揮する。
その北方には、ホイットワース提督の旗艦「レナウン」、その姉妹艦の巡洋戦艦「レパルス」をはじめ、ビックフォード大佐の第二十駆逐隊、ジー大佐の第二駆逐隊がいた。
フォープスとホイットワースの目は、ナルビクに向けられていた。
四月九日午前、フォープス司令長官はリー大佐にたいして、ナルビクに急行し「ドイツ軍の揚陸を阻止せよ」と命令した。
しかし、この日の正午、ナルビク陥落のニュースを知った英海軍省は、この命令を取消し、リー大佐の第二駆逐隊に、ナルビクのオフォト・フィヨルドにいき、ドイツの軍艦と商船を攻撃するよう命じた。
リーは、オフォト・フィヨルドに侵入するまえに、トラネイにあるノルウェーの水先案内所で、ナルビクのドイツ軍の兵力(きわめて過小評価されていた)を確認し、九日午後五時五十一分、ホイットワースとフォーブスにたいして「未明の満潮時に攻撃する」と発信した。
十日の夜明けに攻撃が開始された。
リー大佐の英第二駆逐隊の駆逐艦「ハーディ」「ハンター」「ハポック」はフィヨルド内に侵入、ボンテ代将の旗艦である駆逐艦「ウィルヘルム・ハイドカンプ」と「アントン・シュミット」を撃沈、ほかの駆逐艦三隻にも損傷をあたえた。
英駆逐艦「ホットスパー」「ホスタイル」は第二波の攻撃を行ない、六隻のドイツ補給船を沈めた。
ドイツ軍の残存駆逐艦五農が側方のフィヨルドから激しく反撃し、勇敢なリー部隊に襲いかかった。
リー大佐は戦死し、司令駆逐艦「ハーディ」は沈み「ホットスパー」は大破した。
イギリス軍にとって幸運にも、ドイツ駆逐艦部隊は徹底した攻撃をせず、戦闘は午前六時三十分に終った。
イギリスの攻撃部隊は、オフォト・フィヨルドから退き、その途中でドイツの貨物船「ラウエンフェルス」(上陸部隊用の弾薬を積んでいた)を撃沈した。
この戦闘で、英独ともに駆逐艦二隻を失ったが、損傷艦は、イギリス軍の一隻(「ホットスパー」)にたいしてドイツ軍は三隻、さらに貨物船「ラウエンフェルス」のほかに貴重な補給船六隻を失くした。
|
12 英戦艦、ナルビク第二次攻撃 top
ナルビクのドイツ軍兵力を知ったフォーブス長官は、今度は戦艦が支援する兵力をもって、つぎの攻撃を準備した。
四月十日、ノルウェーで任務を果たしたドイツ海軍部隊が帰国の途についていたとき、イギリス軍は戦果をあげた。
潜水艦「トルーアント」は、クリスチャンサンから帰投中のドイツの軽巡「カールスルーエ」を攻撃した。
「カールスルーエ」の損傷は大きかったので、ドイツ軍はやむなく駆逐艦でこれを処分した。
オスロからキールに向っていたポケット戦艦「ジュッツオー」は、英潜水艦「スピアフィッシュ」の魚雷をくらった。
損害が大きく、ドイツに曳航されたが、以後一年間、作戦に参加できなかった。
しかし、他の方面の戦況は、イギリスにとってかんばしいものではなかった。
空母「フュアリアス」から飛びたった航空部隊のトロンヘイム攻撃は成果がなく、フォーブス長官の主力部隊は、間一髪のところで重巡「ヒッパー」の脱出をおさえられず、「ヒッパー」は、帰途についていた「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」と、十一日午前八時三十分に合流できた。
これらドイツの三艦は、のべ九二機からなる猛烈な航空攻撃をたくみにかわし、悪天候にも恵まれて、十二日の夜、ウィルヘルムスハーフェンに到着した。
この日、英艦隊は第二次ナルビク攻撃の準備を完了し、翌十三日に決行した。
ホイットワース提督は戦艦「ウォアスパイト」、駆逐艦九隻を率いてフィヨルド内に突入し、さきにリー大佐が勇戦した攻撃目的の仕上げをした。
ドイツ駆逐艦は、かたっぱしから撃沈された。
十三日の夜までに、ナルビクに派遣されていた駆逐艦はことごとく沈み、潜水艦U64も同じ運命をたどった。
このようなイギリス軍の反撃を阻止すべく、デーニッツ提督が派遣したUボート部隊は、魚雷に欠陥があったので、その任務を達成できなかった。
(スカパフロー英軍港に潜入し、英戦艦「ロイヤルオーク」を撃沈する偉勲をたてた有名なU47艦長ギュンター・プリーンは「木銃で戦争させられてたまるものか」と、デーニッツに苦情をいった)
四月十日、ナルビクのドイツ軍は、大量の弾薬を失い、十一日には自動車輸送船「アルスター」が沈められ、十三日までには駆逐艦部隊が全滅した。
もしもイギリス軍が“R4”計画によって、ナルビクに最初に向った部隊を揚陸できていたならば、その作戦は順調にはかどっていただろう。
しかし、事実はそうではなかったので、ドイツ軍は、しばらく時間の余裕がえられたのである。
ノルウェー作戦成功:イギリスの先手をうって、ヒトラーはノルウェー侵攻を命じたが、まんまと成功した。
ノルウェーのトロンヘイムに停泊する巡洋戦艦「グナイゼナウ」と重巡「ヒッパー]。警戒態勢をとる水上機もみえる
|
13 上陸作戦に連合軍失敗 top
これまで英本国艦隊司令長官フォーブスの任務は、ノルウェーにいるドイツ先遣部隊を牽制し、もし可能な場合には、どこでも、これを撃滅するという攻勢的なものであった。
それがこの日以降、遅まきながら準備された連合軍の上陸作戦の防衛にあたるという、防勢任務につくよう要求され、フォーブスはクサクサしていた。
連合軍の最初のノルウェー上陸は、四月十四日に行われた。
トロンヘイムとナルビクが目標だった。ナルビクなら成功の公算があったにもかかわらず、英海軍の最初の攻撃目標はトロンヘイムだった。
その要領は、トロンヘイムの両側にあるナムソ、アンナルスネ両基地から攻撃するというものだった。
ナムソ部隊は敵の抵抗をうけなかった。
アンナルスネ部隊は、リレハンメルにむけてグブランスダル盆地を進撃し、ドイツの先遣部隊と衝突した。
二回時間にわたる戦闘ののち、連合軍はアンナルスネに引きかえした。
ドイツ軍の優勢な航空部隊に悩まされた連合軍は、軽戦車はむろんのこと火砲も不足していたので、四月二十七日にはナムソとアンナルスネから撤退しなければならない情勢となり、五月一日までに両地から撤収した。
ナルビク方面では、英仏連合軍部隊の作戦は、ドイツの航空攻撃にさまたげられ、ドイツ軍の北進を早める結果となったナムソ、アンナルスネ作戦の失敗、さらには五月十日に始った西部戦線でのドイツ軍の攻勢という情勢の変化のために、すっかり調子が狂ってしまった。
五月二十八日、ついにナルビクは陥落した。連合軍は、ナルビクの港湾施設を破壊したにすぎなかった。
六月八日、連合軍はナルビクを撤退したが、それは“ダンケルクの撤退”〔注〕が終ったちょうど四日後のことだった。
〔注=ドイツ軍は一九四〇年五月十日、西部戦線で電撃作戦を開始した。強力な機甲部隊と空軍の協同作戦のまえに、連合軍はドーバー海峡地区のダンケルクに追いつめられ、六月四日までに、三三万八〇〇〇の連合軍将兵が英本土に撤退した。ダンケルクの撤退については、本シリーズ第14巻『パリ陥落』にくわしい〕
14 チャーチルの嘆き top
あらたに英首相になったチャーチルは、独特の筆致で、ノルウェー上陸作戦の哀れな物語を書いている。
ナルビクでは、わずか六〇〇〇しかいない間にあわせの混成ドイツ軍部隊が、六週間ものあいだ、約二万の連合軍をよせつけなかった。
ドイツ軍は、いったん市街地から撃退されたにもかかわらず、生きながらえて、連合軍部隊の撤退を見た……。
兵力をナルビクとトロンヘイムに分散させたので、我々の計画は、どちらもうまくいかなかった。
ナムソでは、行きも帰りもヌカルミのなかをヨタヨタ歩いた。
わずかにアンナルスネの作戦で、我々はよく戦ったにすぎない。
ドイツ軍は、数百キロにわたり、雪におおわれた荒涼とした国を防衛しなければならなくなったが、我々には、勇敢な物語はあるとしても、ドイツ軍に撃退されたのである。
我々は海上を支配しているので、無防備の海岸はどこでも急襲できたが、あらゆる障害にもめげず、はるかな距離を陸上で行動するドイツ軍に先んじられたのだ! |
ドイツ海軍は、ノルウェーに陸軍部隊を揚陸する任務をなしとげ、陸軍もまた見事に任務をはたし、最終的には海上における勝利によって、ドイツ軍はノルウェー作戦の成功をゆるぎないものにしたのである。
15 ノルウェー作戦おわる top
五月末までに、ドイツの大艦は修理を終り、再び大挙して出動できる状態となった。
六月四日、病気が回復して艦隊司令長官の任務に戻ったマルシャル提督は「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」「ヒッパー」、駆逐艦四隻を率いて、ナルビクにちかいハルスターの英軍基地を砲撃する命令をうけて、キール軍港を出撃した。
六月七日、マルシャルは、二つの英海上部隊に関する航空機の情報をうけたとき、独断で南方のイギリス部隊を撃滅することにした。
八日午前、ドイツ部隊は、タンカー「オイル・パイオニア」、カラだった軍隊輸送船「オラマ」、護衛にあたっていた武装トロール船「ジュニパー」を沈めた。
マルシャルの決断は報われた。(同行していた「アトランチス」は、病院船のために助かった)この日、マルシャルは、燃料不足となった「ヒッパー」と駆逐艦部隊を、トロンヘイムにむかわせ、みずからは行動を続けた。
ついで、ドイツの巡洋戦艦部隊は、一九一四年、シュペー中将がコロネル沖海戦で大勝していらい、ドイツ水上部隊による最大の勝利を収めた。
六月八日午後四時、「シャルンホルスト」は、英空母「グロリアス」を発見、ただちに攻撃した。
英駆逐艦「アカスタ」「アーデント」が、空母の護衛にあたっていた。
戦闘の結果、これら三隻の英艦は、ノルウェー沖の波間に消えていった。しかし「シャルンホルスト」も「アカスタ」の発射した魚雷をうけて損傷した。
「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」は、トロンヘイムに向った。
六月十三日、ここで英海軍航空部隊の爆撃をうけたが、たいした損害はなかった。
「グナイゼナウ」「ヒッパー」は、損傷した「シャルンホルスト」の帰投を援護するため、アイスランド方面に牽制行動を行った。
だが「シャルンホルスト」は本国に向う途中、英潜水艦「クライド」の魚雷でまたもや損傷した。
「グナイゼナウ」「ヒッパー」は、トロンヘイムに立ち寄ったのち「シャルンホルスト」に続いてドイツに帰った。
こうして、ノルウェー作戦は幕を閉じた。 |
砲煙:英空母「グロリアス」に28センチ砲を撃ちまくる巡洋戦艦「グナイゼナウ」。手前は「シャルンホルスト」
|
16 独断専行のマルシャル提督解任 top
ノルウェー作戦の終幕には続編がある。
それは、ベルリンで起った責任のなすりあい騒ぎと、艦隊指令長官の更迭であった。
レーダー提督は、マルシャルの行動を厳しく非難した。
彼はレーダーの命令を厳守せず、自分勝手に行動したというのだ。
こうして、艦隊司令長官というものは、完全な戦術上の主導権をもつべきだと確信していたマルシャルは辞任し、後任には、ノルウェー作戦の第一日に「レナウン」をナルビク沖からたくみにおびきだしたギュンター・ジュッチェンス中将がなった。
とにかく、ノルウェー作戦は成功だった。
ヒトラーの「大海艦隊」は、ノルウェーに基地を獲得した。
多数の艦が損傷したが修理可能だった。
ドイツの鉄鉱石輸送路は確保された。
いまや連合国のスカンジナビアヘの航行は、完全に遮断されてしまった。
しかし、ドイツにとっては、その代償は大きかった。
重巡一隻(「ブリュッヒャー」)、軽巡二隻(「ケーニヒスベルク」「カールスルーエ」)、新式駆逐艦一〇隻(ナルビクで沈んだ「フォン・ローダー」型、「レーベレヒト・マース」型の各五隻)、Uボート四隻を失った。
「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」「ジュッツォー」「ヒッパー」は修理が必要であった。
ノルウェー作戦後のドイツ海軍は、一九四一年五月のドイツのクレタ島〔地中海〕攻略のとき、ドイツ空軍のパラシュート部隊が酷評をあびたのと同様に、散々にけなされた。
だがドイツ「大海艦隊」にとっては、ノルウェー作戦は大きな犠牲をはらったが、割りにあわない勝利ではなかった。
一九四○年から四一年にかけての数ヵ月間、ドイツ水上艦船は、外洋で空前の勝利を勝ち取り、それは海上戦の歴史における最大のドラマの一つとなるのである。
top
**************************************** |