****************************************
Index    1       3    4    5    6    7    8    9    10   11   12

4 機動力分散しアフリカ、バルカンヘ

1 ドイツの軍事組織を各国マネる
2 ドイツ機甲師団倍増計画も困難
3 イギリス断念しソ連侵攻ヘ
4 イタリア軍の攻撃失敗
5 ロンメル、アフリカに登場
6 厳しい砂漠の戦い
7 ロンメル、英軍を撃破
8 バルカンの風雲急
9 ユーゴ攻略の悪影響
10 ギリシャでも電撃戦
11 ハルファヤ峠で英軍を粉砕
12 ドイツ軍の88ミリ砲活躍


“砂漠の狐”ロンメル将軍:つねに指揮車を駆って第一線で指揮をとった(左車上に立つ人)

 ドイツ軍が、英仏連合軍よりも少ない戦車で、フランスを征服したという事実を、世界中の人たちが知ったのは、何年かたってからである。
 一九四〇年七月には、このヨーロッパの大国が、驚くほどのもろさでくずれた原因は、飛行機、戦車、対戦車砲などの兵器の不足と、統帥のまずさによるものとみられていた。
 フランス崩懐のあとは、イギリスだけがヒトラーのまえにたちはだかって抵抗を続けたのであるが、もしひとたび、ドイツ軍がイギリス海峡を越えて、英本土に機甲師団を上陸させることに成功したならば、イギリスは長く持ち堪えられないだろうと、誰もが考えていた。

1 ドイツの軍事組織を各国マネる top

 いまや、ヒトラーの野心には際限がないことを、好むと好まざるとにかかわらず、思い知らされた各国は、ドイツの軍事組織をマネるのに一生懸命になった。
 もっと多くの飛行機、対戦車砲、そしてなによりも、一両でも多くの戦車をもちたい、というムードになっていた。
 ドイツの武力に直接おびやかされている国、イギリスでは、一〇個の機甲師団を編成することが決定された。
 フランス崩壊後、イギリスには勝ちほこったドイツ軍に立ちむかえる部隊は、紙の上以外には、全くなかったのである。
 ソ連では、戦車を歩兵に従属させるという決定的な過誤に気がつき、ドイツ軍と同じような性能をもった戦車師団と機械化師団の創設を開始した。
 アメリカもまた、熱心に機甲部隊をつくりあげる(騎兵部隊の機械化に始る)努力をしていた。
 それは多くの点で、ドイツ軍をマネだものではあるが、アメリカは巨大な工業力にモノをいわせて、ドイツ軍がとても追いつくことができないほど大規模な、数千両という大量の戦車を造り始めたのであった。

2 ドイツ機甲師団倍増計画も困難 top

 一方ドイツでは、機甲部隊がフランスの戦いで演じた華やかな役割りが黙狂的な喝采を博し、それに伴って、機甲部隊の増強を望む声が大きくもりあがっていた。
 もちろんヒトラーも同様で、機甲師団の数を二倍にせよという命令をだしていたが、これを実現することはドイツ軍にとって、きわめて困難な問題であった。
 というのも、戦車の生産力は現有師団を支えるのがやっとだったからである。
 機甲師団を倍増することは、現在の師団の戦車を分配して、戦力を薄くばらまく以外に方法がなかった。
 そして、新設の師団に機動力をもたせるためには、これまでの二倍の自動車が必要になってくる。
 しかもヒトラーは、機甲師団のほかにも、多くの歩兵師団を自動車化することを要求していた。
 これらの計画をみたす戦車、自動車の生産は、当時のドイツ工業界にとっては、能力をはるかにこえた重荷であったのだ。
 一九四〇年におけるドイツの新型戦車生産量は、各型を合計して一〇〇〇両をわずか上まわる程度であった。
ほかに多数の旧式の戦車―― 一号戦車の大部分、若干のチェコ製T38、それにフランス型――が火砲あるいは対戦車砲の搭載用に改造された。
 キャタピラーつきの車体に搭載されて、狭い角度だけしか射撃できない火砲は“突撃砲”あるいは“自走砲”(これらは砲兵が扱うもので、機甲兵が扱うのではない)として知られているが、これらは主として歩兵師団を支援するもので、三六〇度旋回する砲塔をもった戦車は、機甲師団だけがもつことになった。
 北フランスのアラスの戦場で、ロンメルの機甲師団の歩兵部隊が、英軍の「マチルダ」戦車の集中攻撃に敗退したショックは、ドイツ軍に機甲部隊の火力増強計画を促進させることになった。
 三号戦車には貫通力の強い長砲身の五〇ミリ砲が装備されることになり、それと同時に三号と四号の双方の装甲を厚くすることになった。
 新しい中型戦車と重戦車の研究は、それぞれ一九三七年と三九年に開始されてはいたが、使用中の戦車にかわる、より強力な戦車を設計することは、余り急ピッチではすすめられていなかった。
 しかし、この間に、装甲ハーフトラック式の歩兵搭載車が優先的に生産され、歩兵連隊は戦車とともに行動できるようになった。
 また道路の外を自由に走行できる能力をもつ自動車両の数は増加したが、補給部隊は無限軌道車ではなくて、普通のトラックを使用していたので、道路がなければ行動できないという難点は残っていた。

3 イギリス断念しソ連侵攻ヘ top

 ー九四〇年、イギリスが手をあげなかったことは、勝ちほこったドイツに、かすかな不安をあたえた。
 そしてドイツ空軍がバトル・オブ・ブリテン 英本土航空決戦」とよばれた大空襲戦で、ついに英空軍兵力を撃滅できなかったことは、イギリス本土に侵攻する計画を放棄する結果となった。
 このころヒトラーは、すでにソ連ヘの攻撃をひそかに決意していた。ヒトラーは、ドイツ軍が大機甲部隊を先鋒として、ただ一回の電撃戦でソ連軍を壊滅できると確信していたのである。
 この目的のため、一九四〇年から四一年にかけての冬に、ドイツ国防軍は再編成され、ドイツの政治的、軍事的触手は南部ヨーロッパとバルカンに向ってのびていった。
 バルカンこそは 「ドイツの対ソ作戦の第一歩」としてウクライナに侵入する南方からの攻勢の重要な発起点なのである。
 ところが、このヒトラーの大計画にとって、都合の悪いことが起った。
 イタリアのムソリーニがイタリアも勢力をのばそうと、九月イタリアの北アフリカ植民地からエジプトの西方砂漠地区に侵入(これは国境を越えてすぐ、英軍に阻止された)、十一月には、アルバニアからギリシャに向って侵入したのである。

4 イタリア軍の攻撃失敗 top

 このイタリア軍のギリシャ侵入は、たちまち大失敗に終った。
 ギリシャ軍の反撃でイタリア軍はアルバニアに敗走し、追撃してきたギリシャ軍を食い止めるのに精いっぱいという有様になってしまった。
 エジプトでは十二月初め、弱体の英軍が攻勢にでて、イタリアの大軍を完全に撃滅し、これに乗じて猛進撃を続け、二月の初めまでにはキレナイカ〔イタリア植民地〕全域を占領し、イタリア軍の主力を捕虜にしてしまった。
 そして英軍機甲部隊は少数ではあったが、いっきにトリポリタニアまで侵入しそうな情勢になった。
 こうなっては、イタリアが、独力では抜け出せない政治的危機におちいることは、ヒトラーにはよくわかっていた。
 ソ連を叩き潰そうとする大作戦から、やむなく兵力を割かねばならぬという最初の力の分散が、ヒトラーにとって避けられぬことになった。


アフリカ軍団砂漠への突撃

5 ロンメル、アフリカに登場 top

 ヒトラーは、北アフリカでのイタリア軍を支援することに同意して、“アフリカ軍団”とよばれる部隊を編成して派遣することにした。
 その軍団長にえらばれたのが、フランス戦線で第七機甲師団を指揮して勇名をはせたエルウィン・ロンメルであった。
 アフリカ軍団は二個師団で編成された。一九四一年二月十四日、まず第五軽機甲師団がトリポリに上陸した。
 この第五軽機甲師団は、初期の機甲師団にくらべて、軽装備の、いわば一まわり小型の“ジュニア機甲師団”であったが、これ以後つくられるドイツ機甲師団のヒナ形となったのである。
 初期の機甲師団は、各三個大隊からなる戦車二個連隊で、戦車を五〇〇両以上もっていたが、この軽機甲師団は二個大隊からなる戦車一個連隊をもつだけで、戦車の数も一八○両にすぎなかった。
 第五軽機甲師団に続いて北アフリカに上陸した第十五機甲師団も、不完全な編成のまま戦闘することになった。
 三個大隊編成の戦車一個連隊だけを割りあてられ、しかも一個大隊をさらに削減されてしまったのである。


ドイツ・アフリカ軍団に捕獲された英軍の「マチルダ」戦車

 これはアフリカ作戦よりも、対ソ作戦のほうが重視されていたためであった。
 一九四一年二月十四日、アフリカ軍団は砂漠で初めてイギリス軍と接触した。
 二年以上も続いた激戦の序曲である。

6 厳しい砂漠の戦い top

 北アフリカの砂漠で戦う機甲部隊の将兵は、まず砂漠そのものと戦わなければならない。
 そして物心両面からみて、なんの助けもない広漠とした土地で、まず生きていく方法、つぎに戦う方法を学ばなければならない。
 そのために必要なもの、飲料水の一滴も、ガソリンの一滴も、すべて自力で運んでいかなければならない。
 〔砂漠の戦争は、海軍の戦いに似ている。艦隊が海面を占領することのないのと同様に、砂漠では地域を占領するという考え方はない。砂漠の機甲部隊は、海上の艦隊と同じなのだ。従って砂漠では、敵の兵力を砂漠のなかで捕捉し、撃滅したほうが勝利者となる  編集部注〕
 砂漠の自然は厳しい。夜は寒く、日中は焼けつくほど暑い。
 これが人間の肉体に、いいようのない無理を要求する。
 もうもうたる砂塵は、すべての機械を磨耗する。戦車のエンジンは、ヨーロッパの戦場にくらべて二倍も早くすりへってしまう。
 砂漠では掩護物といえば、わずかなくぼ地か、地図にもない廃虚ぐらいしかない。
 従って砂漠の戦術は、独特のものでなくてはならない。
 砂漠の戦闘は遠距離の砲戦で始るが、かげろうのために距離の測定、砲の照準は狂いがちになる。
 戦車の射撃精度が重要な戦術要素となるわけである。
 そして、勝利へのもっとも大きな要素は、戦闘資材すべてにいえるが、とくに燃料と弾薬の補給である。

7 ロンメル、英軍を撃破 top

 さて、このような荒涼たる戦場で英独の機甲兵力の戦闘が始ったのは二月二十四日、トリポリタニアのノフィリアである。
 イギリス軍は、はるか東のエジプト国境から敗走するイタリア軍を追撃し、キレナイカの砂漠を横断してトリポリタニアまで破竹の進撃を続けたが、ここでロンメルのアフリカ軍団に痛打された。
 一ヵ月余りでロンメルは、英軍を三〇〇キロも東へ押しかえし、三月三十一日にはメルサブレガ〔キレナイカ地方西部〕を攻撃した。
 ヒトラーの意には反したが、驚くほどの大戦果であった。
 こうしてアフリカ軍団が、初めからその威力を発揮できたのは、ロンメルの指揮と機甲師団将兵の適応性のすばらしさによるものである。
 この戦闘では、海と沼地とのあいだの狭い地域を占領していた英軍の陣地は、二四時間もたたないうちに突破されてしまい、大量の装甲車両と補給車両がロンメル軍の手におちた。
 この好機をつかんだロンメルは、前年五月のフランス軍同様に、支離滅裂になったかにみえるイギリス軍を追撃して、東に向って突進した。
 ロンメルはこのとき、確信をもって、指揮下の小さい師団を三つの戦闘群にわけ、これを広く展開させ前進させた。
 地形上、歩兵と腰甲部隊の協同作戦ができるので、各個撃破をうける心配なしとみたのであった。
 ロンメルのこの大胆な分進合撃の作戦は、見事に成功した。
 メルサブレガ周辺の英軍は、機甲兵力も貧弱で、それまでのイタリア軍との戦闘で、戦車も車両もくたびれきっていた。
 そして指揮官も新任であり、とうていロンメルの戦機を見る才能に対抗できるものではなかった。
 数日のうちに、英軍部隊の主力は、指揮官の大部分とともに、ベンガリとメキリのあいだで捕捉され捕虜になってしまった。


アフリカの自然はきぴしい:
日中の戦車内は焼けつくような暑さである

アフリカ軍団の敵は英軍だけではなかった:
砂塵と猛暑、夜の寒さは将兵をくるしめた

 残りの部隊は、トブルク周辺の地雷原や陣地の後方に逃げこみ、あるいはエジプト国境のハルファヤ峠まで退却した。
 ロンメルはこの戦闘で、機動戦においては、たえず機動を続けることが勝利の秘訣であり、戦闘のいきづまりを防止する最上の策であることを実証した。
 しかし前進を続けてきたロンメルのアフリカ軍団は、トブルクの防御陣地を根拠として、攻勢をかけてきたイギリス軍とオーストラリア軍の頑強な機動性のある防御にぶつかって、突然、前進を食い止められてしまった。
 ロンメルの第五軽機甲師団は、この二週間に奇跡をなしとげたが、開戦いらい、向うところ敵しの戦闘を続けてきたドイツ機甲師団としては、敵の反攻に阻止された最初の師団となったのである。
 ロンメルは四月十一日、トブルク占領をめざす最初の攻撃に失敗した。
 そしてその後、攻撃を繰返したが、第十五機甲師団の先頭部隊が五月二日に到羞したあとでも、トブルクを陥落させることはできなかった。


1941年バルカン作戦

8 バルカンの風雲急 top

 さてこの間、地中海のかなたの情勢は一変していた。
 ドイツは、ルーマニア、ハンガリー、それにブルガリアを、血を流すことなしに占領してしまった。
 このときには、これと同じような平和的なやり方が、ユーゴスラビアでも成功するかに思われた。
 そうなれば、ギリシャを制圧することは時間の問題にすぎない。
 なぜならギリシャ軍はアルバニアのイタリア軍にたいし全力を傾注しており、ドイツの報復を恐れて、イギリスにたいして、軍をおくってこないよう要請していたからである。
 しかし、一九四一年二月の終りになって、ギリシャは、ドイツ軍がイタリア援助のため介入するのは必至であると結論した。
 そこで急いで、イギリス軍に援助をもとめ、イギリス軍もこれを了承した。
 エジプトに用意していた英軍四個師団のうち三個師団にちかい兵力が、三月末までにギリシャに送り込まれ、ブルガリアとユーゴスラビアとの国境にそって警戒配備についた。
 このとき突然、ユーゴスラビアの反独分子が、ドイツ軍の“平和的”進駐を拒絶した。
 こうした挑戦は、ヒトラーにとって耐えられることではない。
 威信に関する問題であるのみならず、まもなく開始するソ連侵攻大作戦の南翼の基盤が危なくなる。
 このため無血侵入にかわって、激しい武力侵攻となった。
 その幕あけは、ユーゴスラビアの首都ベオグラードにたいする無差別爆撃であった。


ドイツ軍、ユーゴスラビアにホコさきを転ず

9 ユーゴ攻略の悪影響 top

 ドイツ地上軍の攻撃は、まず歩兵師団と山岳部隊が先頭をきり、機甲大集団が続いた。
 四月六日、第九機甲師団がスコピエに向い突進を開始し、八日には第五、第十一機甲師団がラマュに向い、一方北部では第八、第十四の両機甲師団がベオグラードとザグレブにすすんだ。
 この大きな機甲部隊の投入は、全く計画していなかったことであり、またおそらくは不要なくらいの力の浪費でもあったが、これは最短時間で決定的な成果をあげようとする、やむにやまれぬ措置であった。
 結果の示すところでは、ハンマーでクルミをわることになった。
 ユーゴ陸軍のなかのクロアチア軍〔ユーゴスラビアの一共和国、首都はザグレブ〕は戦いを交えることなくドイツ側についてしまい、残りは崩壊してしまった。
 従って、このけわしい山岳地帯の渓谷を進む機甲師団の前進は、血まなぐさい実戦というよりは、平時の演習に似たものになった。
 この作戦は、ドイツ機甲師団にとっては、さらに声価をたかめ、機動の技術を訓練し、部隊の新しい編成に慣れるという利点はあったが、反面、ソ連との戦いで最大限の努力をしなければならない将兵にとって、好ましくない疲労と兵器の損耗をあたえ、将来の不運を招くことになったのである。


ギリシャ作戦:戦車操縦席の窓からみた村落の戦闘

10 ギリシャでも電撃戦 top

 ドイツ軍にたいするギリシャの抵抗は、ユーゴの場合よりは、よく組織されていたが、これとても、さして有利というほどではなかった。
 サロニカを防衛しているギリシャ軍陣地は、東方から攻撃するドイツ軍と、スコピエに向ってユーゴ領内を急進してきた機甲部隊との攻撃をうけて、たちまち突破された。
 また北部ギリシャのドイツ軍は、全く自由に動き回れることになり、アルバニアで戦っているギリシャ軍の背後に殺到した。
 四月十六日までに、ギリシャ軍はぜんぶ降伏して北部戦線は崩壊してしまい、アリアクモン川の戦線を保持していた英軍部隊は孤立して、南へ向って退却する以外に道はなくなった。
 オリンパス山の斜面やテルモピレーで戦ったドイツ軍や英軍の将兵の心には、ここが紀元前五世紀、アテネ、スパルタがペルシャと戦った古戦場であることが思いだされたことであろう。
 そしてペルシャの大軍に打ちやぶられた古代ギリシャ軍のように、いまや英軍は、激しく追撃するドイツ軍に、できるかぎりの損害をあたえて時間をかせごうと、死物狂いの退却戦を続けることしかできなかったのである。
 一方、ドイツ軍は、一刻も急追の手をゆるめまいと、機甲師団の変幻自在の威力をフルに活用した。
 防御するには絶好と思われる地域を駆けぬけて、英軍は敗走した。
 強力な部隊さえあれば、いつまでも持ち堪えられそうな陣地でもどんどん捨てて退却した。
 しかし、昔、スパルタ王レオニダスがクセルクセスのペルシャの大軍に抵抗したテルモピレーでは、英軍もふみとどまった。
 英軍は砲兵と対戦車砲で、ドイツ軍に大打撃をあたえた。
 ここを強行突破しようとしたドイツ軍戦車は、狭い道で混雑しているとき、近距離からの射撃をうけて、一九両の戦車をもつ一個中隊が吹き飛ばされてしまったのである。
 だが、これも英軍の最後のあがきにすぎなかった。
 ドイツ軍の山岳師団が、山側から攻撃をかけてきたので、イギリス軍は海に向って退却を続けるよりほかなかったのである。


ギリシャの渓流をわたる二号戦車

野戦:戦車砲に爆破された対戦車砲

 四月の終りまでに、全英軍は、戦死するか捕虜になってしまった。
 ここでもまた、ドイツ機甲師団は強力な一撃で勝利をおさめた。
 だが、軍事専門家の冷静な見解からすれば、相手方に強力な機甲部隊がほとんどなかったことが、ドイツ軍の道を開いたということになる。
 従って、機甲師団の“魔力”は、まだ十分に発揮されたとはいえないのである。


ギリシャ山岳地帯の鉄道線路にそっと進撃する三号戦車

11 ハルファヤ峠で英軍を粉砕 top

 さて話を、北アフリカのロンメルに戻すことにしよう。
 ドイツ機甲部隊の将軍たちのなかで、ロンメル将軍は英軍戦車と戦った経験をいちばん豊富にもっている。
 彼は一九四〇年に、フランスのアラスの戦場で英軍戦車にひどくやられた。
 そして一九四一年の四月、北アフリカのリビアのベンガリ付近で英軍に報復したのである。
 トブルク攻撃に失敗したロンメルは、トブルク攻撃再開のまえに、五月、まずエジプト国境のハルファヤ峠の陣地をうばうことにした。
 何回かの小戦闘のすえに、ドイツ軍はハルファヤ峠の強力な英軍陣地を奪取した。
 ロンメル将軍は、ここを確保するために八八ミリ高射砲を対戦車防御の主力として配置した。
 彼がフランス戦線のアラスの戦闘でまなんだ戦訓を、ここで機甲師団の防御のため、さらに有利に活用しようというのである。
 防御側に立つという姿勢をとらねばならなかったのは、第五軽機甲師団に増援する第十五機甲師団の到着が補給資材が不足したために遅れ、ここ当分は攻勢に出る見込みがたたなくなったからである。
 ともあれ、六月になると、イギリス軍が攻撃をしかけようとしていることが、明らかになってきた。
 戦車は、敵軍の姿勢がくずれたときに使用して、最大の威力を発揮できる攻撃用の武器である。
 ロンメル将軍は英軍の攻勢に対処するため、エジプト国境のけわしい地形を利用して歩兵部隊を配置し、これを対戦車砲の保護下においた。
 戦車部隊は、はるか後方に配置し、ここから国境に向って攻撃をくわえるか、あるいはもしトブルクの守備部隊が攻撃する英軍にくわわろうと出撃するならば、トブルクに向って攻撃もくわえうるという態勢をとった。
 これは防御における機甲部隊の正統的な使用法である。
 六月十五日、イギリス軍はハルファヤ峠に正面から攻撃を開始した。
 英軍高速中戦車部隊は、この砂漠の陣地の側面を迂回して攻撃をかけてきた。
 ドイツ軍の八八ミリ砲は、ハルファヤ峠への攻撃を完全に粉砕し、内陸を迂回攻撃する戦車を食い止めた。
 機をいっせず、ロンメル将軍は戦車部隊を投入した。
 英軍戦車が、ドイツ軍の対戦車砲の射撃で混乱しているちょうどそのとき、これを撃破しようとしたのである。

12 ドイツ軍の88ミリ砲活躍 top

 ところがイギリス軍は動揺していなかった。ドイツ軍のほうが苦しい立場に立たされることになった。
 イギリス軍は、激しく反撃して、結局はドイツ軍が撃退されてしまった。
 この直接的な攻撃が失敗したと判断するやロンメル将軍は、ただちに戦車部隊を転用して、これを内陸ふかく迂回機動を開始させた。
 エジプト国境を越えて、イギリス軍を後方根拠地から遮断しようとしたのである。
 全戦場は攻撃と反撃のウズになった。そして、最後には、イギリス軍を攻撃発進地点まで追いかえしてしまったのである。
 この戦闘では、ロンメルの包囲戦術が、見事に功を奏したというべきである。
 そして両軍とも機械力の面では、めだった優秀性を示すにはいたらなかったのである。
 たとえば、イギリス軍は新型の「クルセーダー」戦車を投入していたが、余りめざましい活躍はみられなかった。
 両軍とも中戦車の砲は、うまく命中した場合には、相手の装甲をぶちぬくこともできたが、ともに命中率はわるかった。
 だが、ドイツ軍の対戦車砲、とくに八八ミリ砲は、めざましい働きをした。
 イギリス軍の戦車は、対戦車用の徹甲弾しかもっていなかったし、砲兵は戦車とともに行動できなかったので、八八ミリ砲の圧倒的な威力には対抗するすべがなかった。英軍の「マチルダ」重戦車さえそのエジキになった。
 しかし、戦車同士の戦闘では、ドイツ戦車の砲は「マルチダ」の厚い装甲に歯がたたなかった。
 この事実は、とくにのちに戦車対戦車の戦闘があたりまえのことになってくると、ドイツ軍戦車部隊の悩みの種となるのである。
 明らかに、ドイツ機甲師団にとっては、敵戦車の砲に撃破されない遠距離から、相手の重装甲をぶちぬける強力な砲が必要になったのである。

top
****************************************