****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9    10    11    12

8 武装より性能重点に改良

 「英本土航空決戦」で勝てなかったことは、ドイツ空軍にとって重大なことだった。
 それでメッサーシュミットの技術者たちは、特別な条件での戦闘に応じるために、Me109Eの改造型を造り出す努力をしていた。
 最初Me109E1Bで使用された爆弾架は、Me109E4Bを造り出すために、E4型に流用された。
 E4のもう一つの改造型は、Me109E4Nであった。
 これは一二〇〇馬力の新しいDB六〇一Nエンジンを装備し、改良された燃料噴射装置と過給器(スーパーチャージャー)をもち、これが自動制御の水力連結装置でむすびついていた。
 このE4N型の大部分は、北アフリカ戦線に送られ、そこで砂漠の砂やホコリの影響に耐えられるように、さらに改装された。
 E4Nはまた、地上支援任務のために爆弾架をつけた。
 (Me109E、F、Gシリーズは、とくに戦闘爆撃機として造られたわけではなかったが、現地で補助燃料タンク、爆弾、その他の兵器を装備できるように改装された)
 Me109Eシリーズのなかには、五つの特別改造機があった。
 E5、E6は、武装を機首の機関銃二挺だけとし、短距離の偵察機になった。
 ある型では、無線装置が取り除かれて、カメラ装置がつけられた。
 E5はDB六〇一Aエンジンを、E6はDB六〇一Nエンジンを装備したが、その他の点では両機は全く同じである。

1 補助タンクつけたE7 top

 「英本土航空決戦」でMe109E3、E4がもっていた航続距離の短いという欠点は、遅まきながらE7で解決された。
 これは基本的にはE4と同じだったが、胴体の下に、二五〇リットル補助燃料タンク一個をつけるよう改造された。
 このE7は、地中海戦域で使用され、時としてユーゴ軍のMe109E3戦闘機と戦ったのである!
 またE7は、地上攻撃の役目も果せるように、さらに改造された。
 Me109E7U2(Uは改造型をしめす)は、地上砲火から冷却器とエンジンを防護するために装甲板がつけられ、北アフリカで大活躍した。
 Me109E7Zには、特別のエンジンが装備された。こ
 れは高々度での性能を向上するために、過給器に亜酸化窒素を注入するようになっていた。
 E8は、これまでの改善や改造を取入れた飛行機であり、エンジンは一二〇〇馬力のDB六〇一Eを装備していた。
 Eシリーズの最後のものは、E9だが、これは戦闘偵察機で、機闘銃二挺と大がかりなカメラ装置をつけていた。
 Eシリーズには、もう一つ大きな革新があった。それはMe109T(Tは空母をしめす)で、第二次大戦中、ドイツが製作した唯一の艦上戦闘機であり、完成予定の空母「グラーフ・ツェッペリン」に搭載するはずであった。
 フィゼラー技師は、E3の機体一〇機を、翼長を伸ばし、翼端を人力で折りたためるように修正、着艦フックとカタパルト用器具を取付け、また翼の上面にスポイラー〔制動板〕(これは着陸を急角度にし、着陸距離を短くする)をつけ、尾輪を固定した。


Me109E4N:北アフリカ砂漠に作戦中の26戦闘航空団

Me109の攻撃力増強のため、ヒトラーは各戦闘機隊のうち、
一定数は、爆弾を積めるように命じた

最大の欠陥であった航続距離の不足をおぎなうため、
落下式補助燃料タンクが採用された

 しかし空母が完成しなかったので、その仕事が放棄されると、Me109Tは、特別の装備を取り除き、翼長を伸ばし、尾輪を固定したまま、ノルウェーでの任務についた。
 これは、E改造型では最後のものであり、その番号は5604であった。
 そしてそれ以後、新しい型のMe109Fになったのである。


Me109F1: あざやかな“緑の心臓”マ−クをつけた第54戦闘航空団第3連隊の所属機。尾翼の弾痕が戦闘めはげしさを物語っている

2 Me109Fの登場 top

 Me109Fシリーズの戦闘機は、大幅に設計し直され、エンジンの覆いを改良して、性能を高めるためにスラリとした外形になるように改造された。
 メッサーシュミットの技師たちは、ラム効果〔速度の増加に応じて空気の流入量を増す効果〕をあげるために、新しい過給器の空気取入れ口をエンジン架の外に設けた。
 またプロペラの回転数を増やすため、プロペラの直径を一五センチ短くした。
 さらに流線形をますために、垂直尾翼を片持ち式にかえ、外部の支柱をなくした。
 また翼の下の冷却器を、平らな形に設計することによって、空気抵抗を減らした。
 一九四〇年七月十日、新しいMe109Fシリーズの試作機が、初の試験飛行を行い、Me109Eシリーズにかわる計画を早めた。
 一九四〇年後半に、試作のMe109F0戦闘機が造られて、テスト・センターでドイツ空軍のパイロットによってテストされた。
 このF0は、Me109E改造型――新しい設計になった5604よりも、さらにかわっていた。
 新しい長い翼をもち、翼端はE型よりも少し円陣をおびていた。
 スロットつきの補助翼やフラップはなくなり、フラップは大きさも面積も小さい標準型になった。
 一九四一年一月、Me109F1の最初の一機が、作戦部隊に引きわたされた。
 一二〇〇馬力のDB六〇一Nより、もっと強力なエンジンを使う計画は、エンジンの生産がうまくいかず棚上げされ、Me109E型後期と同じエンジンを装備し、高度五九〇〇メートルで最高時速五九五キロをだし、実用上昇限度は一万一三〇〇メートルに達した。


Me109F2 : アフリカ軍団を支援するため北アフリカに到着した第27戦闘航空団所属機

3 武装が劣るF型 top

 Me109F1は、作戦用に配置されるとまもなく、パイロットたちから不安の目でみられた。
 というのは、一九四一年二月、三人のパイロットがそれぞれ別のケースで、飛行機がひどく揺れていると、狂気のように無電で叫び、彼らが脱出する前に飛行機は安定を失って、地上に激突するという、悲惨な事故がおきたからだ。
 数週間後、一機のF1は飛行中、尾部が全部すっとんだ。
 破片を研究した技師たちは、震動のもとを発見した。
 それはエンジンと尾部の間の震動で、そのため尾部が壊れてしまったのである。
 これらの研究の結果、改造がくわえられ、この問題は解決したと思われた。
 この戦闘機の基本設計に、多くの改良がくわえられたにもかかわらず、F1は、依然として留保条件つきで使用されたが、その中心課題は、武装であった。
 Fシリーズ戦闘機の武装は、Eシリーズにくらべて、少なくとも同程度どころか、はっきりと劣っていたのである。
 最初から、ほとんど全生産を通じてFシリーズは、翼の武装をやめて、機首に機関銃二挺とプロペラ回転軸から発射する機関砲一門を装備するだけであった。
 この点について、パイロットたちは、いろいろな“入り混じった反応”を示した。
 たとえば、ウェルナー・メルダースのような優秀なパイロットは、軽武装でも性能のよいことを支持し、パイロットが相手方に、ただ機関銃や機関砲の弾丸をまき散らすよりも、腕をみがくことを要求した。
 しかし軽武装は大多数の老練なパイロットたちの失望と怒りをまねいた。
 ワルター・エッソー少佐は、軽武装は百害あって一利なしと考え、非常に憤慨して、Fシリーズの戦闘機にのるのを拒否し、これまでのMe109Eにのり続けた。


ソ連の前進基地に翼を休める第3戦闘航空団
第3連隊ウーデット隊のMe109F2

軽武装のMe109F3は、あまリ人気がなかった

 アドルフ・ガーラントも、全くの退歩的やり方ときめつけ、火力増強が必要なときに、Me109Fは戦闘機として退歩したと、激しく抗議した。
 そこで、Me109F2では機首の二〇ミリ機関砲を十五ミリ機関銃にかえてみた。
 この十五ミリ機関銃は弾道が正確で高速だったので、命中率は著しく向上した。
 しかし、ガーラントと同じようにMe109Fの火力が貧弱だと考えるドイツ軍パイロットはかなりいた。
 彼らは、「大刀なしの脇差一本で戦えというのと同じだ。
 どうやってトドメをさすのか教えてもらいたいくらいだ」といってポヤいた。
 こうした議論は、その後数ヵ月激しく続けられた。
 この時、新型の「スピットファイア」が現われた。Me109Eが、この英国の新鋭機と互角に渡り合うのは、苦しいことだった。


Me109F5は“偵察機”で、武装はエンジン部に機関銃2挺を装備したにすぎなかった

4 性能で火器不足カバー top

 このためMe109F1、F2は、あらゆる速度での操縦性が改善され、高空での性能も良くなっており、超高空での戦闘では「スピットファイア」5よりすぐれていると考えられた。
 新しい改造型は、ただちに出現した。
 Fシリーズは、最初一三〇〇馬力のDB六〇一Eエンジンを装備する予定であった。
 が、そのエンジンの生産が遅れたために、Me109Eと同じエンジンをつけて、作戦部隊に送り出された。
 この馬力の不足を補うために、Me109F2Zは、馬力上昇の装置をつけていた。
 またMe109F2T(トロピカル・熱帯)は、北アフリカの条件に適合するよう改装されたもので、エンジンは特別な空気取入れ口のフィルターで保護され、またパイロットが砂漠に不時着した時の救命セットを、備え付けていた。
 Me109F型戦闘機の多くは、一九四一年六月二十二日のドイツのソ連侵入という重大な作戦に備えて、温存された。
 この大がかりな侵攻作戦を支援するために、F1、F2をロシア戦線に派遣しようと、あらゆる努力がはらわれた。
 しかし、攻勢が開始された時、なお数個中隊は、Me109E4シリーズで装備されていた。
 一九四二年には、Me109は、基本設計を改善する努力が続けられ、大きく変化した。
 一九四二年初めに、ついに出現したMe109F3は、一三〇〇馬力のDB六〇一Eエンジンを装備し、設計者が考えたとおりに活動する飛行機になった。


すっきりした形のMe109Fの勇姿

 すなわち、最高時速は高度二六〇○メートルで六三〇キロ、実用上昇限度は一万一四〇〇メートル、また巡航速度は高度四九五〇メートルで毎時五〇〇キロ、航続距離は七〇八キロ七あった。
 自重は一九六一キロ、全備重量二七四二キロであった。
 とくに高空では、F3の性能はすばらしかったが、翼面荷重が一平方メートルあたり一七四キロと大きいために「スピットファイア」5との空中戦では、これが重大なハンディキャップになった。
 ガーラントが、ずっと以前にのべたように、Me109は、攻撃用の最上の戦闘機であり、「スピットファイア」は地域防衛のための最上の戦闘機であった。
 Fシリーズのその後の戦闘機は、すべて一三〇〇馬力のDB六〇一Eエンジンを整備した。
 Me109F4は、武装だけが違っており、これまでの機首の一五ミリ機関銃にかわって、新しい二〇ミリ機関砲が装備された。F4Bは戦闘爆撃機で、F4Tは砂漠の状態にあうように、さらに改装されたものであった。
 さきに多数のパイロットが予測したように、Me109F4R1は、Fシリーズの武装が不十分であることを初めて露呈してしまった。
 この飛行機は、機関砲よりはエンジンにおける馬力増大装置を重視して改造され、翼下にはロケット弾RZ六五を四個搭載するよう弾架がつけられた。
 このロケット弾は、空中戦にも、地上の目標攻撃にも使用された。
 しかし武装が貧弱だったため、R1改造型はたちまち姿を消した。
 Me109F5と、その後継機のF6は、武装を取り除いたかわりに、大規模なカメラ設備を装備し、長距離の偵察がその任務であった。
 両機とも、普通一万メートルから一万二〇〇〇メートルの間の高々度を飛んだ。


翼の下に20ミリ機関砲を装備したMe109F4R1

5 武装強化で性能おちる top

 武装が劣弱であるという問題は、Me109F1が、米軍重爆撃機の迎撃に投入された時、再び起った。
 米軍のB17やB24との戦闘で、機関銃二挺と機関砲一門では、全く効果がないことが判明した。
 実戦部隊では火力を増強するため、左右主翼の下に流線形の覆いをつけた二〇ミリ機関砲各一門を装備した。
 こうして機関銃二挺、機関砲三門となり、これによって重爆にたいする攻撃力を増大させた。
 しかし同時に、重量と空気抵抗が増大したため、Me109F1は、米軍の護衛戦闘機にたいして、自分を護ることさえ、危なくなった。
 連合軍の重爆作戦開始後の数ヵ月間は、この問題はまれにしか起らなかった。
 しかし、ムスタングP38、P47、そしてP51が長距雑用の補助タンクをつけて出現すると、武装を倍加したMe109F1でも、ただ敵機のエジキになるだけであった。
 これは、Me109F改造型とこれに続くGシリーズが直面した、最も重大な問題であった。
 Me109Fシリーズでは、F5、F6が、量産機としての最後のものであったが、多くのF型戦闘機を、新しい設計の試験台として、大規模な改造を行うことになった。
 メッサーシュミットの技師たちは、ある飛行機の翼に境界層隔板〔失速を防ぐため翼の前縁にたてた仕切り板〕をつけ、これと翼前縁のハンドレー・ペイジ・スロットとの性能を比較した。
 しかしもとのスロット設計を放棄するに足るだけのテスト結果はえられなかった。
 メッサーシュミットはまた、Me109Hとして知られる高々度偵察機を考案した。
 そして予備的なテストのために標準型のMe109Fの機体に、非常に長い実験翼を取付けた。
 また別のMe109Fの機体に、空冷式BMW八〇一星型エンジンを取付けた。
 これは、このエンジンをつけているフォッケウルフFw190戦闘機と、Me109Fの性能を比較するためであった。
 結果は“興味ある”ものだったが、Me109Fの細い機体に、直径の大きな空冷エンジンを組合わせるのは、無理であった。
 また尾部にあたる空気の流れが、極度に乱れるので、パイロットは操縦するのに苦労した。
 また飛行機を三車輪に改造するため、機首に補助車輪をつけて、テストを繰返した。

6 高速長距離機と爆撃機も top

 さらに、メッサーシュミットは、高速の長距離戦闘機と新型爆撃機の製作に着手した。
 この長距離戦闘機は、Me109Zで、Me609の原型となった。
 この109Zのテストのために、二機の109Fをつなぎあわせて双胴双発の機体が造られた。
 しかし、この試作機Me109Zは、結局飛ばなかった。
(しかし、この考えが間違っていなかったことは、数年後ノースアメリカン航空会社が、P51D戦闘機二機をつなぎあわせて、双胴双発のF82「ムスタング」を造る同じ計画に成功したことによって証明された。
 この双胴双発F82は高速長距離戦闘機で、各地の作戦に参加した。
 それは無着陸長距離飛行の世界記録を樹立したし、朝鮮戦争ではソ連製戦闘機を撃ち落とした最初の米国戦闘機となった)

 メッサーシュミットが提案した爆撃機の設計は、長距離用の四発のMe264であった。
 最初の試作機は、V形尾翼(ビーチクラフト「ポナンザ」についているのと同型)をもっていた。
 この実験機は、Me109F4の改造機で、Me109の尾翼を小型にしたものであった。
 空気抵抗が軽減されたので、より高速がえられたが、これを取付けることによって、多くの問題が生じたため、この計画は放棄された。
 F5、F6偵察機型を除いて、Me109Fの生産は一九四二年に、しだいに消えさっていった。
  一九四一年中に、ドイツはMe109EとFを合計二六二八機製作した。
  これにかわって登場したのは、Me109Gシリーズであり、それはMe109戦闘機全部の約七割を占める量産機となった。

top
****************************************