****************************************
Index 1
2 3
4 5
6 7
8 9
10 11
12 13
14
1 イギリスの爆撃機
一九三九年(昭和十四年)に英空軍に配備されていた主力爆撃機は、ビッカース「ウェルズリー」とフェアリー「バトル」
(イギリス最後の単発爆撃機)、双発のアームストロング・ホイットワース「ホイットレー」、ブリストル「ブレニム」、ハンドレーページ「ハンプデン」、ビッカース「ウェリントン」であった。
戦争初期これらの爆撃機が、爆撃の主力になった。
FAIREY BATTLE フェアリー「バトル」
●全備重量:4,895kg全幅:16.46m 全長:15.90m エンジン:ロールスロイス「マリーン」1,030馬力
武装:7.7mm機銃2
乗員:3 最高速度:402km/h(高度6,000m)実用上昇限度:7,620m航続距離:1,690km 爆弾搭載量:454kg
1937年、英空軍に高速昼間爆撃機として配備されたが、戦争勃発時にはすでに旧式となっていた。
1939〜1940年には、英空軍前衛爆撃隊の先鋒として編成されていたが、フランスで多く撃墜された。
ARMSTRONG WHITWORTH WHITLEY MK V アームストロング・ホイットワース「ホイットレー」5型
●全備重量:15,195kg 全幅:25.2m 全長:21.48m エンジン:「マーリン」10型
1,145馬力2 武装:7.7mm機銃6乗員:5 最高速度:370km/h(高度5,000m)
実用上昇限度:7,800m 航続距離:2,400km爆弾搭載量:3,344kg
航続距離の長い夜間爆撃機として使用された第二次大戦初期の英空軍の主力機で、
尾部に強力な旋回機銃座を搭載した最初の爆撃機である
|
1 開戦時の英空軍爆撃隊 top
初めて格子型構造(右図参照)を用いた「ウェルズリー」は、一九三七年に配備され、開戦後二年間、海外基地からのイタリア爆撃に使用された。
この機の特徴は、両翼の下部に爆弾を搭載できることであった。
「スピットファイア」や「ハリケーン」戦闘機と同様の「マーリン」エンジンを搭載したフェアリー「バトル」は、戦争勃発時には旧式であったが、一九三九年から四〇年にかけ、フランスで、英空軍前線爆撃隊の先鋒を編成できる唯一の爆撃機であった。
しかし、昼間作戦では、多くの損害を受けた。
一九四〇年五月二十日、セダンのドイツ軍浮橋攻撃で、七一機中四〇機を失ったのである。
この機はのちに、特にカナダで、英連邦航空訓練計画のもとに、練習機として使用された。
「ホイットレー」は、開戦当夜ドイツ上空を飛び、戦争回避を説得する約六〇〇万枚のパンフレットをまいた最初のイギリス爆撃機であった。
一九四〇年三月十九日、「ホイットレー」は「ハンプデン」とともに最初のドイツ本土爆撃を行ない、またイタリア攻撃を行なった、最初の英空軍爆撃機でもあった。
一九四二年初期に前戦配備から退いたが、パラシュート降下とグライダー牽引用として引き続き使われた。
小型で、さらに高速の「ブレニム」爆撃機は、一九三七年に初めて配備された時、優秀な戦闘機をしのぐ時速四五〇キロのスピードを出し、一大センセーションをまき起こした。 |
WELLINGTON WING STRUCTURE ビッカース「ウェリントン」の翼構造
バーンズ・ウェーリス博士考案の格子型構造によって、「ウェリントン」の強度が増え、機体は軽量になった。
胴体は縦通材に格子型構造をもった外板を貼った6つの主要な部分からなり、全体は、布によって覆われていた。
翼は3つの部分からなり、その外翼もまた、1本の主桁と、2本の補助桁に、格子型構造をもった外板を貼ったものである。
BRISTOL BLENHEIM MKL ブリストル「ブレニム」1型
●全備重量:5,670kg 全幅:17.16m 全長:12.10m
エンジン:ブリストル「マーキュリー」8型840馬力2 武装:7.7mm機銃2
乗員:4 最高速度:459km/h(高度4,500m)実用上昇限度:8,315m
航続距離1,810km 爆弾搭載量:454kg
「ブレニム」が英空軍に配備された1937年には、もっとも優秀な戦闘機よりも速かった。後に、この軽爆撃機は、夜間戦闘、地上攻撃、対艦船攻撃を含む多くの戦闘任務についた。 |
戦争の進展につれて、多くの改良がほどこされ、特に装甲板と強力な火器を取付けたが、そのために、スピードがいちじるしく低下し、一九四二年には、この型は旧式となってしまった。
「ブレニム」は、英空軍司令部の爆撃機、戦闘機、沿岸哨戒機、直協機および練習機のすべてに使用された唯一の飛行機として、名声を博した。
夜間戦闘機型の「ブレニム」は、速度が不十分であったが、一九四〇年、飛行機に搭載した要撃用レーダーを使用する道を開拓した。
HANDLEY PAGE HAMPDEN MKL ハンドレーページ「ハンプデン」1型
●全備重量:8,505kg 全幅:21.08m 全長:16.33m エンジン:ブリストル「ペガサス」18型1,000馬力2
武装:ビッカース7.7mm機銃4 乗員:4 最高速度:426km/h(高度4,700m)
実用上昇限度:6,919m 航続距離:3,203km 爆弾搭載量:1,814kg
1938年、爆撃司令部の要請による最後の双発中型爆撃機として英空軍に配備されたが、火器が不適当なため、
多大な損失をこうむった。後期の型は、十分に改良され、対ドイツ夜間爆撃に参加した。
|
「ハンプデン」は、一九三八年に英空軍に配備されたが、双発最後の中型爆撃機であった。
この機は、防御装備に重大な欠陥があり、早朝攻撃中に多大の損害をこうむった。
「ハンプデン」は、機体の前部が太く、尾部が細かったので、“空飛ぶスーツケース”の異名をもっていた。
一九四〇年から一九四二年まで、夜間攻撃用に使用され、最初のベルリン空襲と一〇〇〇回ケルン爆撃に参加した。
一九四二年の末期に、爆撃作戦から退いたが、続いて、雷撃機として長く活躍した。
VICKERS WELLINGTON MkUビッカース「ウェリントン」2型
●全備重量:12,519kg 全幅:26.26m 全長:19.68m エンジン:ロールスロイス「マリーン」1,145馬力2
武装:ビッカ一ス7,7mm機銃4 乗員:6 最高速度:435km/h 実用上昇限度:7,163m
航続距離:3,540km 爆弾搭載量:2,041kg
“ウィンピー”というニック・ネームで名声を博し、4発重爆撃機が登場するまで、
英空軍のドイツ攻撃の主力となった。この機は、かなりの損傷を受けても基地に帰還できるニとで有名だった。
|
2 爆撃隊の主力 top
戦争前に作られた最後にして最良の爆撃機は、航続距離の長いビッカース「ウェリントン」であった。
この機は、戦争初期における対ドイツ攻撃爆撃隊の主力となった。
乗員の間では、戦闘で重大な損傷を受けた後でも、基地に帰還できたので人気があった。
早朝爆撃の際、爆撃編隊の総合火力は、戦闘機を撃退できるというそれまでの理論がくつがえされたため、「ウェリントン」は通常、夜間攻撃に使用され、“ウィンピー”という名で親しまれるようになった。
一九四一年四月、「ウェリントン」は、ドイツのエムデン爆撃に際して、新しい一八〇〇キロ大型爆弾を最初に投下した。
また、目標に誘導するための飛行経路明示作戦の開始を援護するために使用された。
ほぼ一万一五〇〇機の「ウェリントン」が、爆撃のほか、偵察、兵員輸送および軍事物資輸送を含む種々の用途のために生産された。
「ウェリントン」は、戦争終結まで前線で活躍したが、その間、機の格子型構造の優れた強度と軽さのため、初期型の総重量(九四五〇キロ)が、最大二七〇〇キロの爆弾を搭載して、一万六五〇〇キロにまで増加した。
双発中型重爆撃機のアブロ「マンチェスター」は、一九四〇年十一月に配備されたが、ロールスロイス「バルチャー」エンジンの頻繁な故障のために、一九四二年には配備からはずされた。
わずか二〇〇機生産されただけである。
AVRO ANSON MK T アブロ「アンソン」1型
●全備重量:3,629kg 全幅:17.22m 全長:12.87m エンジン:アームストロング・シドレー「チータ」9型350馬力2
武装:7.7mm機銃2 乗員:3 最高速度:300km/h(高度2,100m)
実用上昇限度:4,877m 航続距離:1,062km 爆弾搭載量:163kg
「アンソン」は、1936年に初めて配備され、戦争勃発のころはすでに旧式となっていたが、
生産は1952年まで続けられ、1936年以後は練習機や輸送機として使用されるようになっだ。
|
3 対独重爆機を開発 top
一九三六年、ドイツは侵略の意図をむきだしにしてイギリスに向かってきたので、英空軍司令部は、三種類の四発重爆撃機の計画に着手した。
その重爆撃機は、戦争勃発時には間に合わなかったが、その後、ドイツに対する英空車爆撃部隊の戦略攻撃の中心的役割を果した。
第二次大戦初期、軽爆撃機の果敢な努力にもかかわらず、効果ははかばかしくなかった。
連合国によって、ドイツに投下された総爆弾量の八三パーセントは、一九四四年以降に投下されたものである。
最初に配備された重爆撃機は、一九四〇年のショート「スターリング」で、航続距離は九五○キロ、最大爆弾搭載量は六三〇〇キロであった。
しかし、この爆撃機に搭載できる最も重い爆弾は一八○○キロ爆弾までであったため、有効性に限界があった。
「スターリング」によって最初に敢行された爆撃は、一九四一年一一月十日のロッテルダムの石油貯蔵所に対するものであった。
「スターリング」に続いて、一九四〇年後半、ハンドレーページ「ハリファックス」中型重爆撃機が登場した。
いくつかの型がある「ハリファックス」は、六〇〇〇機以上生産され、第一次大戦のハンドレーページ四発0/400「ブラッディー・パラライザー」の立派な後継機となった。
しかし「ハリファックス」は、ドイツに対する英空軍夜間爆撃作戦の主力をになっていた重爆撃機「アブロランカスター」におされて、やがて影が薄くなった。
「ハリファックス」は、七万五五三二回出撃して、二二万七六一〇トンの爆弾を投下したのに対して、「ランカスター」は、一五万六〇〇〇回以上出撃して、六〇万八六一二トンの爆弾を投下したからである。
4 勝利に貢献した「ランカスター」 top
「ランカスター」は、大戦中、ヨーロッパで使われた最も効率の高い夜間重爆撃機であったが、「ハリファックス」の備えているような適応性を欠いていたので、もっぱら、爆撃作戦のみに従事していた。
「ランカスター」は、一九四二年初期に配備され、翌年の半ばまで、その威力をいかんなく発揮した。
実際、一機の損失に対するそれまでの爆弾投下量は、「ランカスター」一三二トン、「ハリファックス」五六トン、「スターリング」四一トンであった。
「ランカスター」の特徴である広い爆弾倉は、英空軍爆撃隊の指揮官によれば、第二次世界大戦を勝利に導いた最大にして唯一の要因であった。
最初、爆弾倉は、最大積載量六三〇〇キロで、一八〇〇キロ爆弾まで搭載できるように設計されたが、しだいに改良され、最終的には九九〇〇キロの「地震」または「グランド・スラム」爆弾を積みこめるようになった。
一九四三年五月十七日、「ランカスター」は、有名なメーネ・ダムとエーデル・ダム攻撃のために、バーンズ・ウェーリス博士の設計になる驚異的な「跳躍爆弾」を搭載する任務も果している。
また、「ランカスター」は、一九四四年十一月十二日、貫徹力の大きいバーンズ・ウェーリス考案の五四〇〇キロ「地震爆弾」“トール・ボーイ”を使用してドイツ戦艦「ティルビッツ」を撃沈した。
七〇〇〇機以上の「ランカスター」が、各国の空軍で活躍し、多くは、戦争終結後も長く使用された。
「ランカスター」の改良型であるアブロ「リンカーン」は、終戦直後に生産され、ジェット機が登場する前の最後のピストン・エンジン式重爆撃機として、英空軍爆撃隊の主力となった。
英空軍で「ランカスター」の次に多くの戦果をあげた爆撃機は、一九三八年、秘密行動用に採用された非常に応用性に冨む軽爆撃機、双発のデハビランド「モスキート」であった。
この機の第一の特徴は、大部分が木遣りであること、第二に、時速六四〇キロ以上という高速機なので、普通は戦闘機の攻撃を回避することができ、火器を装備する必要がなかったことである。
「モスキート」は、夜間戦闘や写真偵察などの多方面に使用された。
爆撃機としては最初、四発の二〇〇キロ爆弾を搭載したが、五〇機以上の4型が、一八〇〇キロ爆弾を搭載できるように改良された。
「モスキート」は、一九四一年に初めて配備され、ジェット機が登場するまでの一〇年近く、爆撃隊で最も速い機体であった。
top
**************************************** |