****************************************
Index 海外日本人学校 祖国ビルマ シベリア サハリン イスラム世界 北方四島 アフリカ 千島列島紀行

イスラム世界を走る
(文+写真=関野吉晴 グレートジャーニー14 小峰書店 2004年刊)

 1 グラビア
 2  グレートジャーニーとは

一章 北ドルポの村々の生活
二章 キャラバンとともに
三章 中央アジア自転車行
四章 中東をいく

 一章、二章はイスラム世界ではなくネパールへの寄り道です。


地上で最も低い海抜下390メートルにある湖、死海の日没。

 1 グラビア top


ネパールの北ドルポ、ナンコン谷の麦畑。灌漑用水が少ないため畑が十分に作れず、
家族が一年間食べる半分くらいしか収穫がない。


砂絵


9月になると、大麦の収穫が始まる。

サルタン村に学校ができた。外で本を読む子供たち。


北ドルポの花々。



ナムド村でおこなわれた「プジャ」と
呼ばれる安全祈願の儀式。


切り立った岩壁にかこまれたポクスンド湖。
キャラバンは崖に作られた道を進む


キャラバン出発前、家々やチョルテンに
新しいタルチョが結ばれる。


プハラのモスクの天井。カザフスタン


キャラバンは、4000メートル以上の峠を三つ越える。


キャラバンに同行した子供たち。

橋がない川を渡るときは、ヤクの背にのる。


ローマ時代の古代都市、パルミラ遺跡。シリア。

ブハラのナディール・ディヴァンベギ・メドレセ。ウズベキスタン。


紅海をカヤックでわたり、エジプト領のフィルオーン島へ。
いよいよアフリカ最初の国に到着だ。

シリアの遊牧民ベドウィンの家。                               結婚式の料理を準備する。イラン


イランの聖地マシュハド。メッカにむかって礼拝するイスラム教徒たち。

イスラエルとの最後の激戦区となったゴラン高原にローマ法王が訪れた。
訪問を歓迎して、民族衣装で踊る人々。


ネパールの北ドルポから南ドルポヘ塩を運ぶヤクのキャラバン。

2  グレートジャーニーとは top

 グレートジャーニー。大いなる旅。
 人類が地球上を移動していった旅路を、イギリスの考古学者、ブライアン・フェイガンは、こう名づけました。
 人類は、約五百万年前に、東アフリカで誕生したといわれています。
 そして百数十万年前にアフリカ大陸から、ヨーロッパやアジアを経て、南北アメリカ大陸へと広かっていきました。
 アフリカ大陸からもっとも遠い南アメリカ大陸最南端にたどりついたのは、一万数千年前。
 その移動距離は五万キロにもおよびます。
 僕は、この人類の旅路、ブレートジャーニーを逆ルートで、徒歩やカヤック、自転車などを使い、動力に頼らずにたどりました。
 一九九三年一二月、チリのナバリーノ島を出発、一九九七年には、南北アメリカ大陸縦断を終え、ベーリング海峡をカヤックでわたり、ユーラシア大陸にたどりつきました。
 ロシア、モンゴルを横断、チベット高原を自転車で走り、ネパール奥地にある北ドルポの巡礼祭を訪れました。
 巡礼祭のあと、北ドルポのナンコン谷に三か月ほど滞在し、ヒマラヤの四千メートル級の峠を越える塩のキャラバンに同行しました。
 寄り道を終え、再び中国のバリクンに戻ると、自転車でシルクロードを進み、イスラム教文化圏を走りました。
 アフリカ大陸に到達、ゴールまであと少しです。
 著者紹介  関野吉晴(せきのよしはる) top

 1949年東京都墨田区に生まれる。一橋大学法学部、横浜市立大学医学部卒業。
 一橋大学在学中に探検郤を創設、アマゾン川の全流を下る。
 医師として働くかたわら、南米各地を訪れ、写真家としても活躍している。
 主な写真集に『ギアナ高地』(講談社)、「南米大陸」(朝日新聞社)、『グレートジャーニー人類400万年の旅(全8巻)』(毎日新聞社)などがある。
 現在、武蔵野美術大学教授(文化人類学)

top
****************************************