****************************************
INDEX  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13

因縁の“コンピエーニュの森”(パリ陥落13)

1 休戦申し入れ
2 降伏代表、コンピエーニュヘ
3 ヒトラーら独全首脳も
4 苛酷な24項目
5 屈辱の日、6月22日
6 なぜ敗れたか
7 両極の人・ペ夕ンとドゴール

 六月十七日、日曜日。
 ペタン元帥は国民にたいして、新しく首相に就任したこと、休戦へ向って動くということをラジオ放送を通じて正式に呼びかけた。

1 休戦申し入れ top

「……私は、国民のみなさんに戦闘を中止せねばならない〔注〕ことを告げるのは、断腸の思いです。……私は昨夜ドイツにたいし、軍人同士あらゆる名誉にかけて、敵対行為をやめる方法を求める用意があるかどうかを打診しました」
=のちの説明では『戦闘をやめようとするときがやってきた』と修正された〕

 フランス国民は、このニュースをきいて、ショックと悲しみにうちひしがれた。
 多くの人は、それを信じようとはしなかったし、ある人は、真実がどうであろうと、これを信じたくないといった。
 ロンドンの英戦時内閣は、このような、ことの成り行きを予期していないわけではなかったが、その“ふくみ”については警戒の念をもって見守っていた。
 チャーチル首相は、ただちにペタン首相とウェイガン(いまや総司令官と国防相を兼任していた)に、フランス艦隊をドイツ軍に引きわたすことのないよう警告を発し、二日後に、三人の全権委員をボルドーに派遣することになった。
 ワシントンにとっても、これは重大な問題だったので、ボルドーにいる米国大使アンソニー・J・ドレクセル・ビドル二世に、この貴重な宝物を取り逃がさないために、全力をつくすよう訓令した。
 この間、ペタンをはじめフランス政府首脳は、戦闘中止の申し出にたいする反応を心配しながら待っていた。

2 降伏代表、コンピエーニュヘ top

 ドイツの反応はゆっくりしており、やっと十九日の午前六時二十五分、ボルドーに、フランス側の全権委員の氏名を知らせよ、との要求が届いたのである。
 午前九時、全権委員をえらぷためペタン、ウェイガン、ダルラン、ポードワンらの閣僚が、ペタンのオフィスに集合した。 ポードワン外相は、気転がきかずに、ウェイガン将軍自身出かけたらどうかと提案したが、結局ウェイガンの推挙したウンチージェ将軍が首席代表にえらばれた。
 二十日午後二時、白旗で識別された一〇両の自動車に分乗して、全権委員一行はボルドーからツールに向けて出発した。
 一行は「午後五時以降、ツール近くのロアール川の橋の上に到達せよ」とのドイツ軍の指令にしたがっていたのである。
 ウンチージェ首席代表は、ペタン首相との最終打ち合わせで、もしドイツがフランス艦隊の引きわたし、またはフランス植民地の占領を要求した場合、ただちに交渉を中止するよう指令をうけていた。
 降伏代表団一行の最後の目的地は、パリ北東約八〇キロにあるコンピエーニュの森であったのだが、ここへ辿り着くまで、苦しい旅を続けなければならなかった。
 南下する避難民の洪水にさえぎられて、車は進まず、最初の集合地点であるロアール川の橋(ボルドーから約三二〇キロ)に着くのに夜中までかかってしまった。
 さらにそこから、ドイツ軍の護衛のもとにパリヘ向って出発した。
 代表団は食事もとれず、また一睡もしないで夜をこめて北進し、翌朝午前七時、ようやくパリにたどりついた。
 一服する暇もあらばこそ、一行はコンピエーニュの森〔第一次大戦のとき、連合軍総司令官フオッシユ元帥の命令で、ドイツ軍が降伏調印した場所〕へ向って車を走らせ、正午すぎ腹ペコで疲労こんぱいして、ルトンドに着いた。
 ヒトラーは敗北したフランス代表団の一行に、皮肉なレセプションを準備していた。
 ヒトラーは、ドイツが第一次大戦に敗れて、一九一八年〔大正七年〕十一月十一日午後五時、屈辱的な降伏条項に調印した場所で、しかもそのとき使用された同じ食堂車〔注〕のなかで、フランスに降伏の調印をさせようとしていたのである。注1=フランスが戦勝記念に保存していた食堂車を、ドイツ軍工兵がトラックに積んで運びだし、第一次大戦のときと同じ場所にすえつけた。この食堂車は、七月八日ベルリンに運ばれたが、戦争末期、連合軍 の爆撃により破壊されてしまった〕

 コンピエーニュの森の空地には、ギラギラと照りつける夏の太陽に照らされて、食堂車がすえつけられ、その近くにはフランス代表団のための粗末なテントがはられていた。
 また第一次大戦のときの連合軍の勝利を祝して立てられた記念碑〔注2〕には、ドイツ国旗がひるがえっていた。
 注2=ドイツのホーヘンツォルレン帝国を表現したビッコをひいている一羽の鷲が大きな剣でふかく刺されている像である。この日、像はドイツの国旗でおおわれていた。著者は、もう一つの石碑と混同している=後述〕

3 ヒトラーら独全首脳も top

 制服に鉄十字章をつけたヒトラー総統は、すでにドイツ三軍代表――ゲーリング〔元帥、空軍総司令官〕、カイテル〔大将、国防軍最高司令部(OKW)参謀総長〕、ブラウヒッチ〔大将、陸軍総司令部(OKH)長官〕、レーダー〔大将、海軍総司令部(OKM)長官〕――とナチ党の同志、リッペントロップ、ヘスとともに、コンピエーニュの森に到着していた。
 アメリカ人の通信員ウィリアム・シラーが近くの木陰から目撃したところによれば、ヒトラーは、連合軍の戦勝記念碑〔注3〕を眺めたのち、意気揚々たるゼスチュアをしながら、真先に食堂車に入っていった。
 フランス代表の一行が食堂車にはいったとき、ドイツ代表は立ちあがって堅苦しいナチ式の敬礼をした。
 それから全員が細ながい机に向って、窮屈そうに腰をおろし、ウンチージェ将軍はヒトラーと向かい合って席に着いた。



歴史的瞬間:コンピエーニュの森で`おこなわれた
食堂車内での降伏調印式(注1)

ドイツ報復の日:ヒトラーとドイツ三軍代表は第一次大戦の
フランス勝利の記念碑をしりめに降伏調印式場へむかう

ベルダンの戦勝記念碑のまえを分列行進するドイツ軍

 注3―この記念碑は、高さ一メートルほどの大理石でできており、フランス語で“一九一八年十一月十一日、この日に罪おおきドイツ帝国の誇りは屈服した――ドイツが隷属化しようとした自由諸国の国民に征服された”ときざまれていた。この碑は、三日後にヒトラーの命令で爆破された。
上の写真〕

4 苛酷な24項目 top

 ドイツ国防軍最高司令部参謀総長カイテル将軍が立ちあがり、短い声明文を読みあげた。
 カイテル将軍はこのなかで、第一次世界大戦にたいするドイツの責任を否定し、ついでフランス軍の戦闘能力に賛辞をおくるとともに、将来のドイツの目的について説明した。
 カイテルが声明を読みおわるとヒトラー以下各首脳は、カイテルとその参謀をのこして食堂車を出ていった。
 休戦条件の写しが配布され、各条項がドイツ人の通訳によって読みあげられた。
 論議はなにひとつ許されなかった。
 フランス側代表は、この要求を検討するためテントに戻っていった。
 カイテル将軍から、すべての質疑は休戦委員会によって処理されるという指示をうけただけで、彼らは、つましい食事をしながら、夜がふけるまで検討を続けたのである。
 二十一日午後八時半。
 ウンチージェ将軍は、ボルドーにいるウェイガン将軍と電話連絡をとることができた。
 ウンチージェは二四項目にわたる休戦条件を一項目ずつ、この貧弱な電話線を通じて読みあげ「きわめて苛酷なものだ」とのべ、さらにドイツ側が翌朝九時までに回答するよう要求していることを伝えた。
 二十二日午前一時。
 ボルドーのルブラン大統領の宿舎では、フランス政府の首脳者たちが降伏条件をきくために集合していた。
 ほとんどの閣僚がキモをつぶすほど驚いた。
 ショックをうけたルブラン大統領は、これはとても“受諾できない”とキッパリいいきった。
 しかし、残りの閣僚たちは無気力で、いくらかの修正案を建議するのがやっとだった。
 午前八時半、再度閣議を開いたすえ、フランス政府は、これらの修正条項を要求するものの、原則的にドイツの休戦条件を受諾するむね、コンピエーニュのウンチージェ将軍に訓令した。


交通機関の崩壊により、フランスの都市では食糧事情が悪化し、
避難民は公共救済事業にたよらなければならなかった

占領されたベルダン要塞

 一方、ルトンドにいるフランス代表団は、ドイツ側との交渉を続けていたが、ドイツ側は必要と認めること以外は、全くフフンスの要求を受けいれる気配をみせなかったし、ドイツ軍の衛兵がたえず見張っていて、フランス側の私的な討議をすべて禁止したために困りはてていた。
 ウンチージェ将軍は、かさねて訓令と勧告を求めるため数回、ポルドーに電話をした。
 このため午前九時のタイムリミットを延長することが認められたが、午後六時になっても、フランス政府の正式回答がウンチージェ将軍のもとに連絡されなかったため、しびれをきらしたカイテル将軍は一時間以内に回答するように、との絶対命令をウンチージェに厳命した。
 ボルドーではペタン首相と九人の閣僚が、いまやドイツ側から提示された条項を無条件で受諾すべきであると決断し、ウェイガン将軍がルトンドに電話をかけ
 「ウンチージェ将軍を首席代表とするフランス全権委員に、休戦協定に調印せよとの命令が下された。調印がすんだならば報告せよ」と訓令した。

5 屈辱の日、6月22日 top

 六月二十二日、土曜日、午後六時五十分。カイテル将軍がドイツを代表して署名し、ついでウンチージェ将軍がフランスを代表して署名し、ここにフランスとドイツのあいだに休戦協定が成立した。
 フランス代表団にとっては、この最後の瞬間は、苛酷で屈辱的なものであった。
 首席代表であると同時にフランス軍の代表でもあったウンチージェ将軍以上に、ストレスを感じたものはいなかったであろう。
 四八時間後、ウンチージェ将軍は、ローマでフランスとイタリアとの休戦協定に署名するという、より苛酷な屈辱に耐えていた――相手は勝利が確実になってから、ノコノコと競技場に姿を現した卑劣な敵だったのだ。
 六月二十五日、火曜日、午前零時三十五分。全職域で戦闘中止命令がだされ、西部にたいするヒトラーの攻撃から四五日間で、フランスは敗北したのである。戦闘中止命令が出されたとき、ドイツ軍は大西洋岸のロワイアンから、クレルモンフェラン、サンエチエンヌ、ローヌ川河畔のツールノン、エクス・レバンからスイス国境にわたるフランスの領土の半分以上を占領していた。
 フランス軍の損害はどうだったであろうか。
 兵員の死傷者は戦死者一〇万人、負傷者一二万人、捕虜一五〇万人。約四万人の将校が戦死、負傷、行方不明または捕虜となり、捕虜のなかには将官一三〇人がふくまれている。
(一九一四〜一八年の第一次大戦のフランス軍の損害は、戦死者一三八万五三〇〇人、負傷者二六七万五〇〇〇人、捕虜または行方不明四四万六三〇〇人となっており、この四年間のキズあとは、いまだにいやされていなかった)


フランス政府は南へ移動した:
ビシーに掲揚される三色旗、中央はペタン元帥

 一方、ドイツ軍の損害は、死傷者総計二〇万人で、うち約四万人が戦死者であった。
 六月二十五日は国家の哀悼〔あいとう〕の日と布告されて、ボルドーの聖アンドレ大寺院に大統領、政府および外交関係者が集り、厳粛な礼拝式が行われた。

6 なぜ敗れたか top

 フランスの敗北は、歴史上、決定的な軍事的敗北として記録にとどめられることになるであろう。
 フランスのドバルジ陸軍大佐は、「一九三九〜四〇年の戦い」と題する論文の中で、より広い意昧でのフランスの軍事的崩壊の直接の原因をつぎのように要約している。
 「適切な装備と資材の欠如。誤った訓練。ガムラン将軍に代表される弱体な指導者層――ガムランは、非常に聡明だったが、指揮官として必要な意志のカと説得力に欠けていた――攻撃主義をとらずに防御主義に依存したこと」
 ドバルジは、この底流に、国民の士気が低下していたことと、何のために戦うのかわからないという国民の無関心さがあったことも指摘している。
 一般的にみて、フランスの軍首脳者たちは、ナチ・ドイツが創造したような迅速で機動力のある革命的な戦争兵器を無視して、古くさい方法と古くさい理論とに、あまりにも長い間、しがみつきすぎていたといえるであろう。
 フランス軍にとって、防御とは、第一次大戦のときの塹壕であろうと、マジノ線であろうと、すべて固定的な一線防御であった。
 西部戦線で、実質的に敗北するまでは、縦深防御などという考えは、一度も実行されなかったのである。
 五月十六日、ガムラン将軍の「抵抗の核をつくれ」の命令をうけついで、六月五日、フランスの決戦が始ったとき、ウェイガンは碁盤模様、あるいは格子縞模様の縦深防御組織をつくるよう命じた。
 しかし、これは予備兵力があってこそ威力を発揮できるのであって、そのときフランス軍は、ほとんど予備兵力をもっていなかったため惨敗の憂き目にあったのである。

7 両極の人・ペ夕ンとドゴール top

 第一次大戦の英雄でありながら、皮肉にも敗戦にあえぐフランス国民を統轄することになったフィリップ・ペタン元帥には、感謝せねばならないであろう。
 ペタンは、休戦協定調印の直後フランスの運命が抜き刺しならなくなったことを認め、ボルドーから全国民に向けてラジオで演説し、服従と規律をまもるようにと勧告することだけは、かろうじてなしえたのであった。
 フランスにとって、もう一人のフランス人が、全く異なる考えをもっていたことは幸運であった。
 六月十七日、ロンドンヘ脱出したドゴールは、ロンドンからフランス国民に向けて放送し、こう叫んだ。
 「我々は、戦闘で敗れはしたが、戦争に負けたわけではないのだ!」
 そして、このドゴールの言葉は、つぎの歴史の始りを告げていたのである。

top
****************************************