****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9    10    11    12    13

2 国際レースから高速戦闘機へ

1 J・ミッチェル、スーパーマリン社へ
2 シュナイダー・トロフィー
3 第一回のシュナイダー・レース
4 第一次大戦後にレース再開
5 「シーライオン」2型飛行艇優勝
6 米ドーリットル大尉が優勝
7 レース参加を英政府が援助
8 操縦がむずかしい高速水上機
9 ロールス・ロイスのエンジンとコンビ
10 世界スピード記録樹立

 レジナルド・ジョセフ・ミッチェルは、一八九五年〔明治二十八年〕五月二十日、英国のスタフォードシャーのトークという村に生まれた。
 父は小学校の校長で、のちに近くのストーク・オン・トレントで印刷業をはじめた。
 ミッチェルは高等学校を卒業すると、一七歳で、ある蒸気機関車工場の工員になった。
 当時、鉄道は最盛期にあり、蒸気機関車は陸上交通の王者だった。
 飛行機のクロスカントリー・レースがもよおされるときは、汽車に整備員や燃料をつんで飛行機を追いかけるという時代であった。
 同時にこの頃は、飛行機にとっても輝かしい発展期であった。
 若くて想像力ゆたかな技術者ミッチェルが、飛行機熱にとりつかれたのも当然であった。
 彼はまもなく寸暇を借しんでは、飛行機の模型製作、設計に取り組むようになった。
 一方、自動車工業界も隆盛期をむかえていた。
 英国ではヘンリー・ロイスが美しく静かに走る自動車を製作し、チャールズ・ロールスが販売にあたっていた。
 米国ではヘンリー・フォードが実用車T型を量産して画期的な安い価格で売りだしていた。
 この第一次大戦前の数年間は、人類史上最大の工業技術発展の時代に入った時期であった。


「スピットファイア」生みの親、
レジナルド・ミッチェル技師(左)とヘンリー・ロイス卿

1 J・ミッチェル、スーパーマリン社へ top

 夢多い青年ミッチェルは、身も心もうちこんで、機械工学、高等数学、製図などを習得するため夜学に通いつめた。
 そして自宅では、寝室に工作機械をすえつけて、教わった理論を実験してみるほどの熱のいれようだった。
 第一次大戦が始まった時、彼は仕事の関係上、軍隊にはとられず、一九一六年まで会社に残って基礎的訓練を修得した。
 翌年、サウサンプトンに近いイッチェン川のウールストンにあるスーパーマリン飛行機工場の技師長兼設計主任のヒューパート・スコット・ペインの助手となった。
 (この会社は、開拓時代の飛行家ノエル・ペンバートン・ビリングが一九一二年に創設した会社で、彼は一九一三年、最初の飛行艇PBIを造った)
 一九二〇年、スコット・ペインは、ミッチェルを軍用飛行艇に関する計画の技師長兼設計主任にした。
 第一次大戦は世界中の航空機工業に大きな刺激をあたえたが、戦争が終ると、各国の飛行協会が飛行機の競技会を開催し、航空機工業を育成するようになった。
 英国では、英国航空協会が飛行レースを行うことで有名であった。
 陸上機のゴードン・ベネット・レースには、英国機が参加してデュッチ杯をあらそった。

2 シュナイダー・トロフィー top

 一九一二年十二月五日に、フランスの大兵器商の息子ジャック・シュナイダーは、パリでひらかれたフランス航空協会の宴会に招かれた。
 この宴会では、シャンパンがふんだんに抜かれ、航空マニアの会員たちが飛行機の驚くべき高速力について話しあっていた。
 この席で、おそらくシャンパンに酔ったためであろう、ジャック・シュナイダーが、国際飛行レースに一〇〇〇ポンドの値打ちのあるトロフィーをだすと言い出した。
 トロフィーのほかに毎年優勝者と次点者に、合計一〇〇〇ポンドの賞金を三年間贈るというものであった。
 一九一二年当時、飛行機一機が数百ポンドで造られ、もし中古エンジンをつかえば、わずか五〇ポンドぐらいで造れる時代だったので、小型飛行機製造業者にとっては、大変魅力のある賞金であった。
 一九三一年までには、各国政府は自国のチームをこのレースに参加させるために、一〇〇万ポンドにもおよぶ多額の援助をせざるをえないようになった。


ヒューバート・スコット・ペイン:このスーパーマリン社の技師長は、ミッチェルの技量を最初にみとめた人であった

 また皮肉なことには、ジャック・シュナイダーがこの提案をしてから三〇年後の一九四二年の終りには、航空機は兵器として、恐ろしい力をもつようになり、彼の兵器工場は英空軍の「ランカスター」爆撃機の攻撃をうけて瓦機の山となり、シュナイダー自身も貧困のうちに死ぬことになるのである。
 シュナイダー・トロフィーそのものは、ロールス・ロイス車のマスコット「空飛ぶ貴婦人」のように時代の新しい感覚を象徴したもので、翼のある少女が波の上の風の神にキスしている美しい姿を今なお留めている。

3 第一回のシュナイダー・レース top

 第一回のシュナイダー・レースは、一九一三年四月三日から十六日まで、フランス航空協会によって開催された水上機による国際レースのなかの呼び物の一つであった。
 競技はモナコで行われたが、安全確保のため、高速力をきそうシュナイダー・レースの参加機は、故障のとき海上に不時着できる水上機にかぎられた。
 競技の中には、飛行機が六時間水上に安全に浮かんでいることを試す浮上試験と、水上滑走能力のテストもあった。
 なお公認された協会の後援による参加機は、一協会三機以内とすること、また三回連続優勝した協会は、トロフィーを永久に獲得できることが決定された。
 次回のレースはトロフィーをもっている協会が主催し、コースは、二八〇キロ以上あれば、直線でも曲線でも差支えないことにきめられた。
 一九一三年四月十六日の最初のレース参加機は、フランス三機、アメリカ一機のわずか四機で、低速力の余りパッとしないレースであった。
 「ドペルデューサン」機で平均時速七三・六キロで飛んだフランスのモーリス・プレボが優勝した。
 熱心な飛行ファンは別として、この時のレースが、世界の多くの人の注意をそれほどひいたとは思われない。
 規定により、翌年の競技も、前年度優勝のフランス主催でモナコでひらかれ、英国からはC・ホワード・ピクストンが参加し、ソッピーズ機で平均時速一三九・六キロをだして優勝した。
 ピクストンは、後年時速一四八キロの水上機の速度世界記録をだして世界の航空界に活をいれた。
 フランス人は、ソッピーズ機のエンジンがフランス製のノーム回転式エンジンであったことで気をよくした。

4 第一次大戦後にレース再開 top

 第一次大戦のためにその後のレースはできなくなったが、一九一九年には英国航空協会の主催で再開された。
 この時ボーンマス〔イングランド南部。イギリス海峡に面す〕のコースに霧がかかり、全コースを飛んだのはイタリア・チームの一機だけであった。
 パイロットのヤネルロは、旋回点の一つでやりそこなったけれども、トロフィーが授与された。
 この競技は無効とされたが、イタリアの航空協会が一九二〇年に競技を主催することになった。
 開催地はベネチア〔ベニス〕で、イタリアのジューギ・ボロニャがサポイア機で、平均時速一七二・五キロをだして優勝した。
 レースはその翌年も、再びベネチアで行われ、G・ジ・ブリ癌チがマッキ機で、平均時速一七八・三キロでトロフィーを獲得した。
 この両年のレースでは、スタートしたのはイタリア機だけであった。
 英国機は参加せず、二年目のレースでイタリア以外でただ一機参加したフランス機は、スタート前に壊れてしまった。
 もしも一九一九年のレースが霧のために無効にされなかったならば、イタリアは正式に優勝国と認められたはずである。
 そして一九二一年の優勝で三年連続優勝となり、トロフィーを永久獲得して、この競技は終りとなっていたであろう。

5 「シーライオン」2型飛行艇優勝 top

 ミッチェルの最初の飛行機の一つは一九二〇年に造った「マルトルシャム」水陸両用機であった。
 この飛行機は構造上の強度と、洗練された形状とをたくみに融合させた設計で、この二つの要素は、常に彼の設計の特徴であった。
 「マルトルシャム」のエンジンはロールス・ロイス「イーグル」8型で、推進式プロペラがついていた。
 この機は、政府の助成金八〇〇〇ポンドを獲得し、軍用機に改造されて、英空軍と豪州空軍から注文をうけた。
 この飛行機は一九四一年まで使用されていた。
 この頃スーパーマリン社は、シュナイダー・レースに参加することを決定し、一九二二年のレースのためにミッチェルとスコット・ペインは協同して推進式プロペラ、ネピア「ライオン」四五〇馬力エンジン装備のレース用飛行艇を製作した。
 スーパーマリン[シーライオン」2型と呼ばれたこの飛行艇は、戦闘機と同様に各種高等飛行のできる曲技飛行機であった。
 この飛行艇は胴体底部に離水を容易にするための段がついており、水陸両用であった。
 しかし、レースのときには車輪をとりはずした。
 飛行艇はナポリにはこばれ、イタリアがトロフィーを永久に獲得するのを防ぐのに成功した。
 C・ビアードが操縦し、三七〇キロのコースを平均時速二三四・四キロで飛び、わずかの差でイタリア機に勝った。
 この時のレースはこれまでのものにくらべ、大々的に発表されたので、こののち世界各国の新聞が、水上機のレースに、いっそう注目しはじめるようになった。
 今度は英国が開催する番である。
英国航空協会は、ワイト島〔イギリス海峡にある島〕のカウズにレースコースを準備した。
 この年には米国チームが海軍のレース用水上機カーチスCR3で参加し、デビッド・リッテンハウス大尉が操縦して、平均時速二八五・四キロで優勝した。


スーパーマリン「シーライオン」:一九二二年度シュナイダー・レース優勝機

スーパーマリンS4ミ:ッチェル設計の最初の単葉競速機

S5:この二機が一九二七年のレースで一、二位を占めた

 米国水上機は英国の「シーライオン」3型飛行艇に時速で四二・二キロの差をつけた。
 米国の水上機に負けてから、ミッチェルはフロートのついた水上機のほうが、飛行艇よりも高速をだせる可能性があることを知り、トロフィーを英国に取り戻すために、高速水上機の製作に努力しようと決心した。

6 米ドーリットル大尉が優勝 top

 一九二四年には参加機がないためレースはなく、一九二五年のレースではスマートな小さいカーチス複葉水上機がトロフィーを獲得した。
 パイロットは米国陸軍のジェームズ・ドーリットル大尉〔第二次大戦中、一九四二年四月、日本本土初空襲の指揮官〕で、平均時速三七四・二キロであった。
 バルチモアで行われたこのレースには、スーパーマリンとネピアの両社は、それぞれ新しい飛行機とエンジンのために資金をだした。
 飛行機はミッチェルの設計で、複葉とポート型胴体から脱却した双浮舟、中翼、単葉の水上機でS4型とよばれ、トロフィー獲得のため、スーパーマリン社の製作した四番目の飛行機であった。
 鉄パイプで造った中央本体に一枚翼を取付け、胴体や浮舟はすべて木製で、七〇〇馬力のネピアエンジンを装備していた。
 S4型はビアードが操縦して平均時速三六四・九キロの世界記録をだしたので、トロフィーがとれると期待されていた。
 この水上機は、不幸にも予選の着水で壊れて沈没し、ビアードは水底から浮きあがった。
 豪州まで単独飛行をして有名になったビアード・ヒンクラーが、かわりのグロスター「ネビア」3型で参加しようとしたが、試験飛行に間に合わなかった。
 残っていたもう一つのグロスター「ネピア」3型をヒューバート・プロードが操縦したが、ジェームズ・ドーリットルのカーチスR3C-2に破れて二位になった。
 一九二六年のシュナイダー・レースには英国は参加しなかった。
 この年にはイタリアのマリオ・デ・ベルナジ少佐がハンプトン・ブロードの周回コースで、マッキM39で平均時速四三四キロで飛び、イタリア航空協会に優勝をもたらした。

7 レース参加を英政府が援助 top

 この頃ミッチェルは、ひたすらスピード記録の更新を追い、一回かぎりのレースに耐えられるだけの高出力をねらったエンジンを装備することによって起る、パイロットの危険を考えるようになった。
 彼は自分の飛行機の設計と製作技術には自信をもっていたが、その頃の飛行機の安全性の低さに気がつき、少なくとも自分の製作する飛行機は、できるかぎり安全性の高いものにしようと決心したのであった。
 一九二七年になると、シュナイダー・レース参加チームのために数機の新型レース機を製作する経費は、一民間会社の資力では負担しきれないほどの額になってきた。
 しかし、このレースに参加することは、航空機の発展という点で、国益につながるということが一般に認識されるようになった。
 そこで英国政府は飛行機製造会社に資金を援助することにした。
 一九二七年、英国航空協会を代表する栄誉をになって、イタリアでのレースに参加したおもなものは、グロスター、ショートおよびスーパーマリンの各社であった。
 ミッチェルの水陸両用機は、今度は全くトロフィー獲得だけを狙っていた。
 彼のS5型機は低翼単葉の水上機で、木製の翼の表面がエンジン冷却水の冷却器をかねていた。
 これは冷却器による空気抵抗を減少させるためであった。潤滑油の冷却管も、同じ理由で胴体表面につけてあった。
 燃料は全金属製浮舟内にいれてあったが、九〇〇馬力ネピア「ライオン」エンジンの回転によって起る機体の左傾斜を補正するために、燃料の大部分は右浮舟にいれるようになっていた。
翼長は八メートル、翼面積は一〇・三五平方メートル、機長は七・二メートル、自重一四七二・二キロ、最高時速五一四・九キロ、着水速力一四四キロであった。
 英国海軍はS5型二機、グロスター6型二機、ショート「クルセーダー」一機を航空母艦「イーグル」に積んでベネチアにはこんだ。
 レースは環潮の外側、アドリア海に面したリドの沖で行われた。
 コースは一周五〇キロの三角形を七まわりするもので、パイロットの目がくらむほどの急旋回を必要とする、するどいカーブが二ヵ所あった。
 米国の参加予定機は、かつて時速五二一・八キロの世界記録をだしたものであったが、このレースには間に合わなかった。イタリアからはマッキ・フィアットM52が三機、英国からはS5型二機と、グロスター4B一機が参加した。
 全コースを飛んだのはS5型二機だけで、優勝した一機はS・N・ウェブスター空軍中尉で平均時速四五〇・六キロをだした。

8 操縦がむずかしい高速水上機 top

 シュナイダー・レースは、今や世界航空界の主要な行事となり、英国、イタリアおよび米国が最も熱心な競争国となった。
 レース用水上機を造るためには日時と経費がかかるので、レースを管理している世界航空連盟(FAI)は、毎年やっていたレースを一年おきにすることに変更した。
 一九二九年には、英国が主催国となって、ワイト島対岸のスピットヘッドに競走場を設定した。
 コースは一周五〇キロの四角形のものであった。
 フランスは棄権し、米国機は練習飛行中に破損し、イタリアのマッキ三機(M52一機、M67二機)と、英国のグロスター6型二機と、スーパーマリンS6型とS5型の二機が参加した。
 この一九二九年の競技では、英国のワグホーン少尉がS6型を操縦して優勝した。
 記録は最高時速五九二キロ、平均時速五二五・七キロであった。
 この年代になって記録がしだいに更新されてくると、レース用の高速水上機を操縦することは、第二次大戦中の戦闘機、あるいはその他の近代的飛行機を操縦するよりも、一段と高度な技量を必要とした。
 パイロットは全くの実験機を、非常な高速力で飛行させるのである。
 高出力のエンジンと、うすっぺらな主翼をもった飛行機が、滑走、離水、着水などをすることは極めてむずかしい。
 このような飛行機の操縦には、馬鹿力を必要とすることがある。
 あけっぱなしの操縦席からの視界は悪く、着水速力が早いため、着水してから停止するまでには、三キロ以上も水面を滑走しなければならない。
 このレースが始まってからの長い年月のあいだには、各国から参加した飛行機が、練習飛行や審査飛行中に破損した例は多い。
 しかし、これらの航空機は、いずれも二十世紀における航空界の発達に、それぞれ貴重な貢献をしたのである。


ズーパーマリンS6BN247 : 1929年のシュナイダー・レース優勝機

9 ロールス・ロイスのエンジンとコンビ top

 S6型水上機は、S5型と同様に胴体の側面に長い潤滑油冷却管があるのが特徴だが、S5型とは違ったエンジンを装備している。
 ミッチェルは、S6型用にロールス・ロイスV12型の水冷一九〇〇馬力を選定したが、これがミッチェル設計の飛行機(レース用機と後にできた戦闘機)と、ロールス・ロイスのエンジンの初めての結びつきであった。
 「バザード」〔はげたかの一種〕エンジンは、一九一四年にヘンリー・ロイスが初めて設計したV型「イーグル」エンジンから、A・J・ローレッジの協力をえて進歩させたものであるが、これから有名な「マーリン」〔はやぶさの一種〕エンジンの基本的な構造が生まれたのである。
 「イーグル」〔わし〕は、ロールス・ロイス航空エンジンの最初のもので、一九一五年に量産を初め、一九一九年に、初めて無着陸大西洋横断飛行に成功したビッカース「ピミー」爆撃機に装備された。
 空軍省はロールス・ロイスのエンジンの進歩を注意ぶかく見守り、ミッチェルが一四〇〇馬力のネピアエンジン以上の出力のものを探している時、彼に出力をあげた「バザード」エンジンを試してみることをすすめた。
 改良された「バザード」は「R」と名づけられ、一九二九年二月に、ミッチェルの競速機用として製作することにきまり、ロールス・ロイス社は数ヵ月間の突貫作業をやって、この年のレースに間に合わせた。
 このエンジンの出力は二〇〇〇馬力で、少なくとも一時間は全力運転に耐えるものであった。
 一九二〇年代末期は、世界的不況で英国政府の経費が大幅に制限されたため、スーパーマリン社は、一九三一年のシュナイダー・レース参加機を造るのに、政府資金を期待できなくなった。
 ちょうどこの時、百万長者の愛国者ヒューストン夫人が、スーパーマリンおよびロールス・ロイス両社が、S6B型――レースまでには七ヵ月しかないため、新設計というよりはS6型の改良型――を製作するために一〇万ポンドを提供した。
 この時、ヒューストン夫人の寄付がなかったとしても、結局は「スピットファイア」戦闘機は、開発されたであろう。
 しかし、ミッチェルは一九三一年のレースのために、ロールス・ロイスRエンジンをつけたS6B型を製作したことによって、のちの「スピットファイア」開発のための貴重な経験をえたのである。
 一九三一年のレースには、イタリアとフランスは参加機を発表していたか、競技当日には英国機に対抗するものはなく、S6B型機ただ一機がスピットヘッド沖の五〇キロの三角形コースを七周した。
 J・N・ブースマン大尉は平均時速五四七・二キロで全コースを飛行したのである。

10 世界スピード記録樹立 top

 不細工な複葉機から、すっきりした単葉機にいたる急激な進歩を、シュナイダー・トロフィーは、他のいかなる記念品よりも、よりよく象徴しているが、これはミッチェル、ロールス・ロイス社、英国空軍、そしてヒューストン夫人の努力によって、永久に英国の所有に帰したのである。
 トロフィーは今もなおピカデリーの英国航空協会の一室にかざられてある。
 一九三一年九月十三日、G・H・ステインフォース大尉は、S6B型機で速力の世界記録を造った。
 驚くべきロールス・ロイスRエンジンは、さらに増力されて二五五〇馬力となり、ミッチェルの造った飛行機に装備されて時速六五一・二キロの世界記録を樹立したのである。


スーパーマリンS6B
発動機:ロールス・ロイスR2300馬力、最高時速:547.19キロ
自重:2,080キロ、全備重量:2,760キロ、全幅:9.14m、全長:8.77m

S6B1595:シュナイダー・レース最後の優勝機

S6B1596 : 1931年に時速610.05キロの世界記録を樹立した

S6Bのパイロット:レースの覇者プースマン大尉(左)、
記録破リのステインフォース大尉

top
****************************************