****************************************
Index 1
2 3
4 5
6 7
8 9 10
11 12
13
9 女ものせた戦闘機
長いきびしい試練をへて「スピットファイア」は、信頼するにたる戦闘機であり、また他の英軍の戦闘機にくらべて、あらゆる高度、特に高々度の戦闘に適することが実証された。
1 頑丈そのものの機体 top
さらにまた「スピットファイア」は、頑丈そのもので、最もおこりやすい胴体着陸や失速着陸の事故にも、何百回となく耐えたのであった。
胴体着陸はパイロットが誤ってやった時は、その過ちを正せばよいし、失速着陸には5型の脚を補強することによって、あるていどは解決できた。
脚が細長くて車輪の間隔がせまかったが、デコポコの飛行場、特に連続爆撃をうけて穴だらけになったマルタ島の滑走路から何千回も緊急発進したし、石のゴロゴロした北アフリカの砂漠でも、降着装置の頑丈なP40「キティホーク」ほどにはいかずとも、無理な離着陸をやってのけた。
砂漠の戦線では、こんなこともあった。
オーストラリア人のデリー少尉が不時着した「スピットファイア」の戦友を救助した時のことである。
地上掃射のとき被弾して敵地に不時着、大破した一機があった。
デリーはすかさず着陸し、救助したパイロットを自分の膝にのせて離陸した。 |
頑丈な「スピットファイア」:
胴体着陸して主翼もプロペラも大破したが、操縦席は無傷である
|
デリーの膝に座ったパイロットは操縦押とスロットル・レバーを操作し、デリーは足だけ使って方向舵ペダルを操った。
振り返って下をみるとドイツ兵の一隊が残念そうに空をにらんでいた。
2 パイロットも助かる top
「スピットファイア」の降着装置は、見かけよりも丈夫だった。
訓練隊ではまだ未熟な訓練生が酷い着陸をよくやるし、実戦部隊では被弾して帰還した機が強引な着陸をすることがある。
こんな時でも主脚の緩衝装置はよく持ち堪えたし、タイヤもめったにパンクしなかった。
片方のタイヤがパンクした時の着陸は、コツを呑み込んでいれば致命的な事故を起すことはない。
このコツがわからずに着陸すると、機体はパンクしたほうの脚を中心にキリキリ舞いをやってしまう。
こういう時には、エンジンの回転をややあげ、方向舵でかげんしながら主翼をなるべく水平に保つようにする。
そうすれば機は大きな円を描いて滑走する。
こうしてだんだんスピードをおとし、ブレーキを使わずに停止させるのである。
これは障害物のある仮設飛行場などではできないし、またブレーキを使うと、急激な回転を起して大事故を招くことになる。
機体そのものも、頑丈であった。
英本土やアフリカ、その他の戦場で、頑丈な機体のために、多くのパイロットの生命が救われた。
「英本土航空決戦」の時の実例である。ドイツ軍の攻撃をうけ緊急発進した一機は、離陸するまえに爆撃をうけ、もんどりうってひっくりかえり、そのまま地上を三〇メートルも滑った。
パイロットは頭に軽傷をおっただけで機体からはいだしてきた。
操縦席の左側にある外側へひらく乗降用の鋼板は、機体から脱出するとき役にたつ。
特に火災が起ったとき脱出するのは、他の飛行機にくらべてはるかに楽である。
脚を引っ込めたまま胴体着陸をする時は、障害物のない平らな滑走路であれば、機体が左右に傾いていないかぎり、そう危険ではない。
時速一〇〇キロ以上で胴体着陸して無事だった例もある。
地面が平らで、接地点から数メートル以内に障害物がなければパイロットは負傷せずに自力ではいだし、自分の足で歩けるものである。
「歩きだすことができれば、着陸は成功である」というのは、飛行訓練隊でお馴染みの冗談であった。
3 機体の一部がとばされても top
空中衝突も、戦闘中や訓練中によく発生した。
この場合にも「スピットファイア」の操縦席のまわりの頑丈な構造によって、多数のパイロットの生命が救われている。
パイロットが負傷せず、火災がおこらないかぎり、大抵の場合、パラシュートで脱出している。
ともかく、あらゆる緊急事態にたいして「スピットファイア」の構造の頑丈さのおかげで、多くの生命がたすかっている。
ある機は、時速八〇〇キロ以上の急降下から急激にひき起したため、主翼が根元から折れそうになり、下方に沿った形のまま着陸した。
また対空砲の至近弾で、方向舵と補助翼を吹き飛ばされ、主翼の上面がたわんでシワだらけになっても無事着陸した機があった。
昇降舵の一部をふきとばされたり、操縦席が大破したり、エンジンのシリンダ二本が駄目になったり、翼端数メートルがもぎとられ、あるいは胴体に大穴があいたりしても「スピットファイア」はパイロットを救った。
次のような例もある。
フランスに出撃した一機は、主翼の片方を失い、残った主翼と胴体および尾翼には大穴があき、そのうえパイロットが負傷した。
それでもよろめきながらイギリス海峡を渡り、ドーバーの白い絶壁を飛び越え、畑に胴体着陸した。
それでもパイロットは、生命を取り留めたのである。
4 フィニュカン中佐の教訓 top
英空軍きっての名戦闘機のり“パディ”フィニュカン中佐は、戦闘機パイロットとしての体験について、次のような印象を書いていた。
出動に先だって、私は、いつも胃の中に妙なものを感ずる。
しかし、一度飛行機にのってしまうと、万事はすばらしくなる。
頭は敏活に動き、敵に出会うと時計じかけのモーターのように動く。
あれはよし、これはいけない、これはああだ、あれはこうだ。
なんにも他に感じることはない。
しかし神経は鋭敏になる。恐怖のためではなく、興奮と精神的緊張のためである。
一戦すませて帰った時は、汗で上衣までぬれている。
我々の仲間は、ときどき眠れないことがある。これはどうしたことであろうか。
芝居を見て帰り、さて、何があったかを思いだすのは、なかなかむずかしいことがある。
心のなかの目に照らしだされた幻灯のスライドのように、ハッキリ印象にのこる三つや四つの出来事はあるかもしれない。
思い出すとすれば、おそらく太陽を背にして、うしろから射距離にせまってくるMe109の姿であろう。
あるいは自分の撃った機関砲の弾丸がメッサーシュミットの腹部に命中し、敵機がバラバラになるシーンかもしれない。
だが、自分が何をやったのか、けっして覚えておれるものではない。
しかし眠く座ってくると、起った事件のつながりが、少しは思い出されてくる。
突然目がさえきって、戦闘場面の全体がつづられて浮かび、眠気はなくなくり、戦闘場面を思い浮べながら、あれはよかった、これはまずかったと反省するものである。
何故、こんなことになるかという理由は簡単である。
空中では何もかも余りに早く起るので、思考も行動も、また感動も、すべて一瞬のうちに詰め込まねばならぬからである。 |
“パデイ”フィニュカム:32機撃墜のエース
|
そして、あとになって心理的な不消化に苦しむからである。
空中戦は全く魅力的である。
空中戦のコツはじきにわかるものである。
なれてくると、たえず前方と同様、後方をみるためには、どうすべきかがわかってくる。
戦闘で一番必要なことは、敵がこちらを発見する前に、あるいは少なくとも敵が戦術的優位をとる前に、敵を発見することである。
チャンスは二度とは来ないかもしれない。 |
フイニュカンは空軍の正規将校で、生まれはダブリン、一九四二年七月、戦闘中に戦死した。
二一歳であった。
5 パイロットを大量養成 top
一九三九年当時、英国で最も経験のある若い搭乗員は、現役士官と下士官とであった。
クランウェルの空軍候補生学校で徹底したきびしい教育によって、完全な編隊飛行や高等飛行ができるパイロットが養成された。
中央飛行学校で精練した教授法は、他の飛行学校の教育準則になった。
現役士官のほか、一八歳または一九歳の若者からなる志願予備員があり、これは五年の短期現役であった。
補助空軍と大学の飛行中隊、これらはいずれもパイロットの補充力を拡大した。
短期現役は全英連邦の青年の関心のまととなり、一〇〇人以上のニュージーランド人、オーストラリア人、カナダ人および南アフリカ人が、英空軍の空色の制服を着て「英本土航空決戦」で戦った。
英空軍の全員は士官と兵員をあわせて一九三七年の五万五〇〇〇人から、一九三九年には一一万八〇〇〇人に増加した。
この時五〇〇〇人以上の志願予備員が、搭乗員として現役または訓練中であった。
さらに数千人を訓練する野心的な計画によって、英国航空訓練計画(EATS)が確立されたが、この計画は一九三九年十二月十七日、カナダのオタワで英連邦各国によって署名され、正式に承認された。
6 尾部につかまって飛んだ女性 top
婦人補助空軍(WAAF)は一九三九年の六月に生まれ、空軍の搭乗員以外のあらゆる部門で働いた。
婦人補助空軍の中で、「スピットファイア」の尾部につかまって飛行した女性がただ一人いる。
それは一九四五年二月九日にヒバルストンで起った。
コックス大尉が、数人の婦人整備員とエンジンを始動させていた。
婦人隊員の先任者マーガレット・ホルトンは、機尾に腰かけて垂直尾翼によりかかっていた。
コックス大尉は、エンジンがかかるやいなや急にスロットルを全開にして離陸滑走をはじめた。
マーガレットは飛び降りる間がない。あわてて腹ばいに尾部胴体にしがみつき、片手で水平尾翼につかまった。
まわりの者がアッケにとられているうちに、機は爆音たかく空中に舞いあがっていった。
そんなこととはツユしらぬコックス大尉は、どうも調子がおかしいから機体をみてくれと、管制塔へ無電連絡した。
管制塔の当直将校は、双眼鏡で事態を確認してびっくりしたが、パイロットに真相を知らせるとかえって危険がますと判断し、しっぽにのっている“お客さん”のことにはふれないで、すぐ着陸するように指示した。
着陸するとマーガレットは転がり落ちた。
コックス大尉は、操縦装置を点検して、今度は異状なしと、そのまま離陸した。
あとで真相をきかされた大尉は、マーガレットに、「飛行時間一〇分と記録しておけ」といったという。
7 髭が好きなパイロット top
戦闘機のりたちは、空軍の中でも派手な連中だった。
彼らは大いに個性を発揮し、時には、まわりの者をびっくりさせるようなことをやってのけた。
遠い戦場、砂漠やビルマや南太平洋では、官給の制服以外に、一部のパイロットは規定外の衣服を使っていた。
その著しい例は、ジープで砂漠の狐を追いかけるときで、狩猟用の赤い上衣とズボンをよくきていた。
ある戦闘機パイロットは、あるとき緊急出動のさい、着がえる時間がなく、そのままの服装で戦闘機にとびのったといわれている。
口髭をはやしたものも多かった。
太平洋の島では、炎暑の夕方、アメリカの缶ビールをのみながら、口髭をしごいて、長さをくらべているのが、よくみうけられた。
他の戦争のときと同様に、口髭は特殊の部隊に多かった。
整備兵型や、騎兵型の髭というのがあった。
ふとくて、先をひねった変わった形が、ボーア戦争〔注〕以来、今日まで曹長のあいだに流行した。
〔注=一八九九〜一九〇二年、南アフリカのトランスバールおよびオレンジ自由国と英国の戦争。のちこれが南ア連邦となる〕
英連邦の空軍では第二次大戦中は、幅を広くした髭が“スピットファイア髭”といわれ、これは仲間の中で、一番の戦闘機のりにあたえた称賛の言葉であって、こう呼ぶほうが、たとえば“キティホーク髭”“ハリケーン髭”“モスキート髭”とか、または“タイフーン髭”とかいうよりは、響きがよかったからであろう。
彼らは特にコールテンのズボンや小羊の皮の長靴、あかるい色のスカーフをつけ、しゃれた砂漠のパイロットのへこんだ帽子をかぶっていた。 ケント公は、海軍をやめて空軍に入り、福祉部の准将となって多数の空軍基地を視察した。
非公式ではあったがある訪問先で、パイロットの一群が外套の第一ボタンを外しているのに出あった。
その中隊のパイロットは、二つのボタンはかけ、上の一つは外して評判になっているケント公の恰好を真似ていたのである。
他の中隊のパイロットも、しだいにこれを真似るようになった。
このようなオシャレは、観兵式以外の時には大目にみられていた。
ケント公は一九四二年八月、インバーゴードンからアイスランドヘ飛行中、航空事故で死亡した。 |
ダンディでならした空軍准将ケント公:1942年8月、航空事故で殉職
|
リチャード・ヒラリーは大学生航空中隊のパイロットで、一九三九年九月三日、出征した。
確かオックスフォード大学の学生からえらばれたのであった。
8 大学出身のヒラリーの根性 top
ヒラリーや仲間の意見は、彼の書いた本『最後の敵機』によると、次のとおりである。
「我々は幻滅を感じさせられ、またあまやかされていた。
新聞は我々を“失われた世代”とよんだが、腹はたたなかった。
表面は、我々はわがままで利己的で、自己を犠牲にする崇高な精神などはもっていなかった。
戦争は、これをしかも大いによろこばしい、こころよい方法であたえてくれた。
戦争は少しも英雄的行為を求めはしなかったが、我々が造られた感動や愛国心を嫌うことを行動で示す機会、我々が力のない虚飾を、干渉されることを嫌うのと同じように嫌うことを、我々自身と世界に向って証明する機会、また、我々は訓練されていないが、ヒトラーによって教条主義的に教育されたドイツの青年に対抗できるということを証明する機会、こうした機会を戦争はあたえてくれた」
敏捷な大学のポートの選手であったヒラリーは、一九三八年に団体で旅行した。
ゲーリング賞をかけて水の洩るポートでドイツクルーと四人漕ぎのレースをした時、その漕ぎ方が出鱈目で、気抜けしたようにみえたので、ドイツ選手の一人が全くデカダン派のレースの代表的なものだと嘲笑した。
その英国チームが勝った時には、ドイツ人は機嫌を悪くし憤慨していた。
ヒラリーの同僚の軍曹たちは、あらゆる階層を代表したもので、宣戦布告のあった日に、予備志願兵センターにおしかけた者たちであった。
一年後にヒラリー空軍少尉は、ホーンチャーチ基地の第六百三中隊の「スピットファイア」で飛んでいた。
彼はその新しい風房が溝にひっかかってうまく閉まらないので困っていた。
彼はいつもの習慣どおり手袋は使わず、飛行メガネを額〔ひたい〕にあげて飛んだ。
中隊はMe109の一群を発見した。ヒラリーは敵の一機を二〇〇メートルの距離で、少し斜めから攻撃した。
そして斜射撃の効果如何とみていた。
彼は側方に避けもせず、またうしろに敵のいないことを確かめもせずに、もう一度射撃した。
メッサーシュミットはついに火をふいてキリモミで降下していった。
途端に自分の飛行機が撃たれて火をふいた。
ひっかかっている風房を強引にあけた時には、操縦席は一面の火となっていた。
彼は無意識でとびだし失神した。
気がついた時は冷たい空気の中を石のように落下していた。
そこでパラシュートのひもを引き海中におりた。
両手に酷い火傷をした。
ヒラリーは傷がなおってから、飛行任務に復帰し、夜間飛行訓練中に殉職した。
9 陽気なパイロット top
パイロットは中隊に入った時、食卓では女や仕事の話をするのはかんばしくない。
士官はそんなことよりもその地方のバーのことを話すべきだと教えこまれた。
ところが中隊に入ってみると、女や飛行の話はもちろん、特に飛行に関することが話題になることがわかった。
しかし仲間同士では、そんなことよりも一杯飲むほうが楽しみであった。
新参者には学ぶことが多く、古参者はくわしく説明してやらなければならないことが多かった。
戦闘機兵団の上級将校は、戦闘機のりは派手で、むこうみずで、そそっかしいプレイボーイだが、一度熱すれば、けなげで勇敢な連中であるといったが、ほとんどの者は、まさにそのとおりであった。
歴戦の強者の中には、お役所風のうるさい規則や、観兵式ふうの窮屈な作法には、冷笑的な態度を示すものもあった。 |
出摯待機中の英空軍戦闘機パイロッタたち
|
死についての話は、陽気な話のあいだに、やんわりと話題からはずされた。
こんな態度や表現を、新しいパイロットはすぐ真似をした。
彼らはまた、伝統的な英空軍の歌や、あやしげな匿名作家の卑猥な替歌をおぼえた。
「大胆なパイロット」(または「死にかけているパイロット」)という歌は、第一次大戦から伝わったもので、ピアノの上のロウソクの炎を囲んでシャンパンを飲みながら、パイロットたちがよく歌ったものである。
ああ、勇敢なパイロットが死にかけている
残がいの下に横たわって
そばですすり泣いている整備員に
彼は別れの言葉をいった
腹からシリンダーをだせ
頭から接合棒をだせ
頭から 腰からカムシャフトをだせ
エンジンをもう一度組立てろ
〔シリンダー、接合棒、カムシャフトはいずれもエンジンの部分品〕
この歌詞は、両大戦中に追加され、また変えられた。
新来者の歓迎、任期おわって帰国するものの歓送、勝った時や、戦死者の出た時のパーティーでいろいろな歌が声たからかに合唱された。
パーティーは盛んに催され、いつも終りには、レスリングがはじまり、お客さんの帽子(金筋の入ったものがよい)をボールにして、フットボールをやり、壊してしまうのが慎例になっていた。
賢明な指揮官は、このようなパーティーから部下の士気や体調を読み取った。
また食卓の空気から、空中での判断がおかしくなりそうだと思える者は、なるべく飛ばせないようにした。
亡命ベルギー義勇兵の「スピットファイア」中隊の隊員たち
|
10 各国からパイロットに参加 top
戦争の初期は、英空軍の戦闘機パイロットの大部分は英国人で、「英本土航空戦」中は全体の八〇パーセントを占めていた。
他は英連邦からきたオーストラリア人、カナダ人、ニュージーランド人、南ア連邦人、ローデシア人、インド人の他に外国からはポーランド、フランス、チェコスロバキア、ノルウェー、デンマーク、オランダ、ベルギー、アイルランドおよび中立のアメリカからの者たちであった。
ドイツ軍に占領された国々からきたパイロットや、英国航空訓練計画センターで訓練ずみの者、または一部訓練をうけた者が、次々と多くなったために、英国人以外のパイロットの比率が増えてきた。
「スピットファイア」の数個中隊は全く英国人でないパイロットで編成されていた。
たとえば英空軍のオーストラリア人の戦闘機パイロットは、数個大隊が創れるほどたくさんいた。
しかし、彼らは戦争中は、分散して配置されたままであった。
11 金髪の美人が飛行機を輸送 top
「スピットファイア」で飛行した婦人は、尾部につかまったマーガレット・ホルトン一人ではなかった。
一九四四年のDデイ〔ノルマンジー上陸作戦開始日〕の前のことだが、ある英国の戦闘基地に新しい「スピットファイア」二機が着陸した。
そこではパイロットの一群が、完全に三点着陸したのをほめていた。
パイロットが操縦席からでて飛行帽をぬいだ時、見ていた連中はびっくりした。
パイロットの一人が金髪の美人で、もう一人は中年の片腕の男であったからだ。
金髪の美人と片腕の男が「スピットファイア」で飛んでいる!
民間人が「スピットファイア」で飛んでいる!
この二人のパイロットは、ジョアン・ダットンとスチュワート・キース・ジョップで、彼らは全くの民間人ではなく、補助航空輸送隊(ATA)の隊員であった。
補助航空輸送隊は一九三九年、准将に任命されたジェラード・ダーランジャーが造ったもので、空軍に協力して飛行機を工場から航空基地に空輸する部隊であった。
キース・ジョップ(彼は片目でもあった)のような第一次大戦のパイロットや、民間飛行家のベテランたちがたくさんいた。 |
補助航空輸送隊で活躍した婦人パイロット
|
戦争が終結するまで、一九四〇年、女性として初めて徴用したポーリン・ゴワー嬢を含めて、補助航空輸送隊の何百人というパイロットが、「タイガー・モス」から「スターリング」四発爆撃機に至る何千という軍用機を空中輸送によって空軍に引き渡した。
一九四四年には補助航空輸送隊は、大部分は大西洋を横断して一万機の四発爆撃機を引き渡した。
同じ年の初め、婦人パイロットが一日二〇機もの「スピットファイア」、ホーカー「テンペスト」、ホーカー「タイフーン」などの戦闘機を英国南東部の前進飛行場に空輸した。
婦人隊員のジョアン・ヒューズは二二歳で六〇〇時間の飛行時間をもち、「スターリング」重爆撃機その他の飛行機を空輸した。
レチス・カーチスは一五〇機以上の「モスキート」爆撃機と四〇〇機の重爆撃機を運んだ。
補助航空輸送隊のパイロットの中には二八ヵ国の男子や婦人がくわわっており、中には、一三四種の異なった型の飛行機を飛ばせる資格をもっている者もいた。
彼らにとって「スピットファイア」の輸送は、楽しい仕事にすぎなかった。
top
**************************************** |