****************************************
Home ルーズベルト ガンジー ナポレオン リンカーン エリザベス ガリレイ
ジンギス・カン ジャンヌ・ダルク 始皇帝 アレキサンダー大王
リンカーンとアメリカの発展
(学習よみもの 人物世界の歴史F 監修 木村尚三郎 学習研究社 1985年刊)
1 参考文献と関係者
2 この巻の時代のあらまし
一 ワシントンとアメリカ独立戦争
二 リンカーンと奴隷解放
三 ライト兄弟と大空への夢
四 大産業時代の王さまたち
フォード/カーネギー/ロクフェラー
付録 歴史図解コーナー |
自立するため家を離れたリンカーンは、ニューオーリンズの町で衝撃的な光景を目にした。
たくさんの黒人たちが、奴隷として売買されていたからである。
その日からリンカーンは、奴隷制度をぶちこわしてやろうと心にきめた。
やがて大統領になりその決意は実現されたが……。
ほかに、アメリカの独立のために戦って初代大統領となったワシントン、
世界で最初に動力飛行機を飛ばすことに成功したライト兄弟、
大産業時代を切り開いた自動車王フォードなど、若いアメリカが生んだ偉人たちが登場! |
|
1 参考文献と関係者 top
|
|
●監修
木村尚三郎(東京大学教授)
●本文執筆〈掲載順〉
鈴木 亨(作家)
阿井景子(作家)
神谷次郎(作家)
太佐 順(作家) |
●本文イラスト〈掲載順〉
山本耀也
高田 勲
保田義孝
梶 鮎太
●装幀/レイアウト
アートワン
●資料イラスト
高橋清和
大塚律子
津田久美子
●図版
光芸社 |
●編集
安斎達雄(編集長)
*
田村清成
塩谷京子
竹内節子(校正)
●編集協力
中島正徳
星野昌三
市川多美子
●造本管理
野口 元
川又敏男 |
●取材協力/写真提供
オリオンプレス
世界文化社
東京リンカーンセンター(明星大学)
日本放送出版協会
学研写真部
学研企画資料室 |
2 この巻の時代のあらまし top
◆自由を求める人たち◆
アメリカ合衆国は、現在では世界のリーダー国の一つとなっていますが、国ができてから、まだ二〇〇年を少しこえたばかりです。 日本でいえば、江戸幕府の後半、第十代将軍徳川家治(いえはる)の時代にあたります。
アメリカ大陸のことがヨーロッパに知られるようになったのは、一四九二年、コロンブスによって発見されて以来のことです。
それからまもなくして、ヨーロッパの人々は、はやくも南北アメリカ大陸にわたり、多くの植民地をつくっていきました。
とくにイギリスは、エリザベス女王(一世)の時代から、バージニアに植民地をつくっていました。
そして一六二〇年には、イギリス国内で圧迫された一〇二人の清教徒(イギリスにおこったカルビン派の新教)たちが、信仰の自由をもとめて、「メイ・フラワー号」でアメリカの東岸に移住してきました。 |
|
|
かかげられた自由の旗(左)とワシントン像(右) イギリスとの戦いで
勝利を得たアメリ力は、独立をなしとげ、ワシントンが初代大統領となった。 |
この人たちは、ピルグリム・ファーザーズ(巡礼始祖=じゅんれいしそ)とよばれ、のちに移住してきた人たちとともに、北アメリカ東海岸一帯に十三の州をつくりあげました。
植民地の人々は、食べ物も少なく、病気になやまされながら、おたがいに助けあって、民主的なまとまりをつくっていきました。 現在のアメリカ人のもつ自由な精神が、こうしてうみだされたのです。
◆ワシントンとアメリカの独立◆
十八世紀後半になると、イギリス本国は、植民地からもっと多くの収入を得るため、植民地への税金を強める政策をうち出しました。
そして砂糖、茶、酒などの食料や、印刷物などに新しく高い税金がかけられたのです。
植民地の人たちは、当然これに反発しました。
この対立は一七七三年、ボストンで茶をめぐって激しさをまし、ついに一七七五年には、イギリス本国軍とアメリカ植民地軍とが衝突し、独立戦争の火ぶたがきられました。
このとき、植民地側の総司令官となったのが、ジョージ・ワシントンです。
戦いは、はじめ植民地側に不利でしたが、翌一七七六年に「独立宣一言」を出すなどして力をあわせた結果、一七八三年、アメリカは独立を達成することに成功しました。
ついで一七八七年にはアメリカ合衆国憲法が制定され、初代大統領には、「建国の父」ワシントンがえらばれました。 アメリカの独立は、民主主義をめざす世界の人々に、大きな希望をあたえました。
◆リンカーンと南北戦争◆
独立をなしとげたアメリカの十三州は、東海岸にかたまっていましたが、その後、新しく移住してきた人たちを中心として、西部の開拓が進められました。
この開拓者たちの自由で積極的な気風は、フロンティア(辺境)精神とよばれ、アメリカ人の気質の一つになっています。
ただ西部の開拓が、同時に、昔から住んでいたアメリカ・インディアンを追いはらうことになったのは、不幸なことでした。
こうして、現在のようなアメリカ合衆国ができあがっていきましたが、南部と北部とでは、大きなちがいがありました。
南部の州でぱ綿花やタバコを栽培する大農場が発達し、そこではアフリカからつれてこられた多くの黒人たちが、奴隷としてはたらいていました。
一方北部の州では商工業が発達していたため、奴隷は必要とせず、奴隷制度に強く反対していました。
一八六〇年の大統領選挙で、奴隷制度に反対するリンカーンが当選すると、南部十一州は連盟をつくって合衆国から脱退しました。
リンカーン大統領は、あくまで合衆国の統一をまもろうとし、武力をつかうこともやむをえないと決意しました。
こうして南北戦争がおこりました。 戦争のさなかに、リンカーンは「奴隷解放宣言」を発し、戦いは北部の勝利のうちにおわりました。
しかし、黒人たちの社会的・経済的地位は、その後も低いままにおかれました。 |
リンカーン像 奴隷解放を実現させた。
ワシントン市のリンカーン記念堂内に立つ。
|
◆新しい発明とアメリカの繁栄◆
ライト兄弟の飛行機 ライト兄弟は、世界初の動力飛行に成功した。
写真は、フランスで飛行を公開したときのもの。
|
フォード車のいろいろ フォードは大量生産の方式で
自動車をつくりだし、「自動車王」といわれた。
|
南北戦争がおわると、アメリカ北部の工業は国家の保護をうけて発展し、西部にも新しく開拓された大農業地帯がうまれました。 一八六九年には大陸横断鉄道が完成し、アメリカの発展に大きく貢献しました。
広大な国土と豊かな天然資源にめぐまれたアメリカの産業は、十九世紀の後半にはヨーロッパ先進諸国を追いぬくまでに発展しました。
そのなかでも「産業の米」といわれる鉄鋼業ではカーネギー、「産業の血」とよばれる石油ではロックフェラーのふたりが有名です。
また、新しい交通機関である自動車がフォードによって実用化され、二〇世紀はじめには、ライト兄弟の飛行機が最初の動力飛行に成功しました。
「発明王」エジソンの活躍も、忘れてはならないことです。 |
top
****************************************
|