****************************************
Index 1
2 3
4 5
6 7
8 9
10 11
12 13
4 大戦初期の重戦車
第二次世界大戦前のドイツ重戦車の三つの原型は、別々の会社で製作されてはいたが、基本的な条件は統一されていた。
大型トラクター1号はダイムラー・ベンツ社、大型トラクター2号はラインメタル社、大型トラクター3号はクルップ社である。
これらの戦車は外見的には同じであったが、サスペンションと細部の機構は、全く違っていた。
武装を比較してみると、大型トラクター1号は一〇五ミリ砲で、2号と3号は七五ミリ砲を備えていた。
共通点は、後部に設置された補助機関銃塔で、これは戦車が敵の塹壕を越える時、背後に向かって射撃するために備えつけられていたものである。
このトラクター(戦車をカムフラージュするためにこう呼んだ)は、第一次大戦の末期にすでに構想ができ上がっていた。
英国製の8号戦車のように側面投影が、長斜方形型(菱型)の流れをうけ、また、砲門も戦車の外部に張り出すような長いものでなく、短い砲が旋回砲塔についている型だった。
もちろん、当時は、ただの実験用として製作されただけで、実戦に使われるようなものではなかった。
1 強力武装のNbFz top
その後、試作とテストが繰り返された。
そして、一九三四年には、このトラクターの規模と構造によく似た戦車の設計に取りかかるに至った。
それは、ソ連やイギリスの重戦車と同様、主砲塔の前と後に補助砲塔をつけたりして工夫をこらしたものである。
この新設計の戦車はNbFz――新建造車輌――という名がつけられた。
原型と同じように軟鋼で作られ、六台のNbFzがラインメタル社とクルップ社の手によって完成した。
NbFzは七五ミリと三七ミリの平行している砲(A型)か、一〇五ミリと三七ミリの縦に同軸の砲(B型)を備え、強力に武装されていた。
しかし、実際に作られたのはB型のうち、たった一台だけであった。
二つの補助砲塔には、同じMG13機関銃が、それぞれ装備してあった。
動力は三六〇馬力の六気筒マイバッハ・エンジン、六段変速になっていて、後部スプロケット(起動輪)へ送られた。
乗員は七人で、戦車長、操縦手、砲手二人、機関銃手二人、無線通信士である。
装甲は軟鋼鉄板、最大一四・五ミリで、最大速度は時速約二四キロだった。
だが、このNbFzに対する注文は来なかった。 |
PzKpfw X(NbFz A)=5号戦車(新型戦車A)
●5号と6号戦車には違いが一ヵ所しかない。
それは5号が75ミリ砲と同転の37ミリ砲を装備しているという点である。
そして、2つの補助砲塔にはそれぞれMG13機関銃を装備していた。
エンジン:360馬力 速度:40km/h 装甲:最大14.5mm
1940年4月、ドイツのノルウェー占領中、オスロで撮影した新型重戦車。
この写真は宣伝用に使われたものである。 |
というのも、機甲師団の脳裡には、別の、1号、2号、3号、4号型戦車のことしかなかった。
それらは全て、原型が同じか、または、それを発展させた型だったからである。
特に3号と4号は、ドイツ機甲師団の中心的な戦力を形成するのに十分な武装と装甲を備えていると考えられていた。
やがて、DW1号“突破”戦車という新しい戦車が、一九三七年に完成した。
これは、ドイツ軍4号戦車の重量感を、そのまま引き継いだ。
一方、一九三九年にNbFzは、ドイツ兵器分類による“標準型”として再設計された。
A型(口径七五ミリ砲)はドイツ軍5号戦車に、B型(口径一〇五ミリ砲)はドイツ軍6号戦車となった。
PzKpfw Y(NbFz B)=ドイツ6号戦車(新型戦車B)
●2番目の新型戦車は105ミリ砲と両輪の37ミリ砲を装備。
この型は2台が作られただけで、1941年には5号と一緒にスクラップにされてしまった。
|
そして、一九四〇〜四一年に、この型が廃止されると、ドイツ軍5号戦車、6号戦車という呼び名は、後に、「パンテル」(豹)と「ティーゲル」(虎)戦車というように変わっていく。
NbFzは実戦用ではなかったが、一九四〇年には、ドイツ機甲力のシンボルとして、世界に轟(とどろ)いた。
なぜか?
それにはこんな理由があった。
一九四〇年四月、ドイツはノルウェー侵攻を開始した。
戦車はオスロに輸送された。
そして、オスロとプトロスに戦車が陸揚げされ、春浅い北欧の空の下で威容を誇っていた。
この街を威圧するドイツ戦車は、宣伝用として撮影され、この写真が“ドイツ陸軍重戦車”として世界中にばらまかれたのだ。
ノルウェー作戦の後、ただちに、このNbFz戦車はドイツに運び返され、再び世に現れることはなかった。
戦後、連合軍は、接収したドイツ兵器省の書類の中から、一枚の命令書を発見した。
それには、一九四一年のある日付で、かつてノルウェーで威容を誇り、世界中の人々の度胆を抜いた、あの“ドイツ陸軍重戦車”のスクラップ化を命ずる文章が書かれていた。
こうして、戦前の重戦車の短い命が終わった。
時代の要請は、二つの中型戦車を設計することにあったのである。
top
**************************************** |