斉藤老人は狩野川の水位を計り続けてもう何年にもなる
狩野川台風をはじめ流域は古来、幾度も水害に見舞われ
その都度、大きな被害を出してきた
富士、愛鷹(あしたか)そして箱根の連山に囲まれる支流黄瀬(きせ)川
狩野川水系といっても 流域の風土 文化は伊豆とは異なる
その黄瀬川が富士溶岩の断崖にかかる滝 それが“五竜の滝”だ
三島信仰の中心 伊豆一の宮三島神社
古くから人々の崇敬を集め 例祭日8月16日は全市をあげて賑わう
右上=水神の祭り“川ぴたり” 12月1日の朝おはぎを川端と
川船に供えどうか川でそそうのないように と川の神に祈るという
左=盆棚 流域の盆行事は養蚕の関係からか朔日盆を中心に行われる
アユ釣りのメッカ狩野川
その川筋大仁辺は“狩野川銀座”と呼ぱれ
シーズンには20万人もの人々が釣りを楽しむ
|
狩野川の上流域はわが国で最も早く椎茸栽培が行われた所
江戸時代中頃には多くの椎茸師、椎茸製造技師を輩出
その指導に活躍したという
昭和53年1月13〜15日、伊豆大島近海地震が発生、
流域にも多くの被害が出た
殊に支流持越川沿いの持越鉱山からは6万トンもの
シアン化合物が流出、狩野川は“死の川”と化した
川端康成の「伊豆の踊り子」に代表される天城路
四季折々の自然と風物は、この地方を訪れる人々に
多くの話題を提供してくれる
ヤナ漁 魚種の変化に応じ川漁の方法もバラエティーだ
|