****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9    10    11    12    13    14

4 英第八軍を撃破して転進

1 英独軍とも態勢建直し
2 アフリ力機甲集団
3 トブルクねらったが…
4 両軍の戦車比較
5 ドイツ軍先手とる
6 手さぐりの敵捕捉
7 英軍を痛撃
8 シジレゼグ周辺の激闘
9 クルーウェル将軍の作戦計画
10 英軍を追撃殲滅ヘ
11 英カニンガム将軍解任さる
12 英軍もりかえす
13 ドイツ軍西に転進
14 ガザラ防衛で独伊がケンカ
15 “当分は負け犬”

 一九四一年の夏から秋にかけて、北アフリカでは、ドイツ軍も英軍も態勢の建直しに一生懸命であった。

1 英独軍とも態勢建直し top

 英軍ではオーキンレック将軍がウェーベル将軍に代って中東方面の総司令官となり、その砂漠軍は第八軍と改称されて、カニンガム将軍の指揮のもとに第十三軍団と第三十軍団の二個軍団に増強された。
 兵員と資材を満載した大船団が英国と米国から、遠く喜望峰を回ってスエズ運河経由で送られてきた。
 本格的な後押しをうけて、前線の英軍将兵の士気は大いにあがっていった。
 ロンメルのアフリカ軍団には、こうした大量の補給もないし、また彼は本国の軍首脳部からあいかわらず冷たく扱われていた。
 ドイツ軍首脳の目は全くロシアに向けられていた。
 彼らはアフリカで“ハチの巣”をつつくことは避けたいのであり、彼らには、アフリカの戦いのもつ意義が、全くわかってはいなかったのである。
 ロンメルヘの補給はいくらかは着いており、彼も機甲兵大将に昇進した〔七月初め〕
 第五軽機甲師団は戦力は元のままだが名を第二十一機甲師団と改められた。
 また各種の部隊が集められて第九十軽機械化師団も編成された〔Indexの編制表参照〕


戦場に遺棄されたドイツ戦車:この三号戦車は修理不能だった。
英軍回収班が連絡するかたわらを「スチュアート」戦車が前進する

 この師団は砲兵と車載歩兵は強力であったが、全く戦車をもっていなかった。
 こうした改編はあったが、アフリカ軍団は、大体もとのままの機甲二個師団を中心にした機甲軍団で、時々他の部隊を配属されるという形であった。
 ドイツ軍部隊のほかに、イタリア軍の第二十機械化軍団(アリエテ戦車師団とトリエステ自動車化師団よりなる)と歩兵四個師団がいた。

2 アフリ力機甲集団 top

 これらの全枢軸軍は、この頃“アフリカ機甲集団”とよばれ、ロンメルが指揮をとり、アフリカ軍団そのものはクルーウェル中将の指揮にまかされていた。
 この頃になるとロンメル大将は、かねて応急策としてやっていたアフリカ軍団の部隊をイタリア軍の部隊のあいだに挟み込んで“コルセット”のようにして、イタリア軍将兵を固める方式を、正規の方法として採用した。
 さて、砂漠の経験に富み、長くこの方面での戦争を準備してきた英軍には、得意の戦法があった。
 軽快で変幻自在な偵察・襲撃部隊「砂漠挺進隊」の活用である。
 これらの隊が、たえずアフリカ軍団の行動を偵察しており、ときには、その後方地域を攻撃してくる。
 こうした活動は、どうもドイツ軍ではうまくいかなかった。
 ドイツ軍は九月中旬にソファフィに向って第二十一機甲師団の部隊で強行偵察を行っただけだったが、これは奇襲的なところは全くなく、戦車、装甲車、砲兵、歩兵に、空からの支援もうけ、師団長のラーフェンシュタイン将軍みずから指揮して、ロンメル総司令官も同行するという大規模なものであった。
 しかし、不運にも、彼らは前線地域に隠されていた英軍の大補給集積所を見落とした。
 それでもロンメルは、この偵察で満足した。
 補給集積所がなにもみつからなかったので、さしあたって英軍の攻勢はないと判断したのである。

3 トブルクねらったが… top

 そこでロンメルは、ハルファヤ峠の防備を強化する一方、目を再びトブルクにむけた。
 彼は、このままでは、結局英軍の兵力増強の方が、独伊軍を圧倒すると考えた。
 英軍は、独伊軍の補結線にたえず爆撃をくわえており、イタリア軍の海上補給は、独伊軍の兵力を増加するどころか、維持することもできなくなるであろう、と心配した。
 そこで、彼は、トブルク攻撃の許可をせっついて、とうとう許可をえた。
 トブルクを十一月の末に、イタリア軍の二個師団に第九十軽機械化師団と第十五機甲師団をくわえて急襲する。
 この間、機甲集団の残りは英軍のエジプトからの進出に備えるという計画であった。
 しかし、オーキンレックが先手をとった。
 英軍がトブルクを救援し、その守備軍が突出するという作戦は、九月のロンメルのソファフィ強行偵察のころに、もう準備されていたのである。
 この作戦は、英軍機甲部隊の主力である第三十軍団をもって、南から砂漠を迂回してドイツ軍機甲部隊を捕捉して撃破する。
 この間、第十三軍団はハルファヤ峠とサルームの地域を攻撃、これを孤立させておいて、歩兵と戦車をもってトブルク方面に前進し主戦闘に参加するという計画であった。
 このねらいは、ひたすら“アフリカ軍団をただけ”ということに集約されていた。

4 両軍の戦車比較 top

 ところで、砂漠の戦闘では、歩兵は、襲いかかる戦車の小部隊にとって、かっこうの餌食になる。
 歩兵が主力であるという伝統に固執する英軍は、その七五六両の戦車の四分の一(大部分が「マチルダ」と「バレンタイン」戦車)を、歩兵を主とした第十三軍団に配備して援護にあたらせた。
 そのほかの戦車は、中戦車部隊主体の戦車旅団三つに編成されていた。
 このため、英軍の戦車は、当初は一五〇両をかなり上まわる四戦闘団として戦うことになった。
 これにたいして、アフリカ軍団は二四九両の戦車をもっていた。
 そのうち一七四両は強力な三号、四号戦車である。
 イタリアのアリエテ戦車師団は約一五〇両のMB戦車をもっていたが、これは旧式の弱い戦車であった。
 しかしロンメルの機甲兵力は集中され、新しく到着した長砲身五〇ミリの車載対戦車砲部隊の支援もうけられるから、英軍の個々の戦闘団にたいしては、局地的優勢をしめることができる、と考えられた。
 英軍はこのほかに約五〇パーセントの戦車の予備をもっており、一日に四〇両ほどは戦線に補充できたのにたいし、アフリカ軍団はなんの予備もなかった。

ドイツ三号戦車(長砲身50ミリ砲装備型)
四号戦車とともにこの戦車がアフリカ軍団の攻撃力の主力をなしていた。はじめは37ミリ砲を装備したが、のちにおおくの改良がくわえられた。
この型はアフリカ軍団で使用した最終の型である。
長砲身50ミリ砲は初速毎秒1200メートル。
特別の徹甲弾をつかって、大部分の英軍戦車にたいし、900メートル以上の距離で戦って勝つことができた
重量:20トン、最高時速:40キロ 装甲(最大):60ミリ
乗員:5 武装:501リ砲1、7.9ミリ機関銃2
 しかしアフリカ軍団とアリエテ戦車師団が、短期間のうちに英軍戦車旅団を各個に撃破できるなら、数のうえでは劣勢でも、英軍を撃破できるであろう、と考えられていた。近代的機械化部隊の戦闘は、指揮官のねらいによって、違った展開をみせる。
 食うか食われるかの肉薄戦に勝敗をかける指揮官もいれば、一撃、全軍の戦闘行動を麻痺させてしまうような、敵の中枢への攻撃をいどむものもいる。
 この二つの戦法をたくみに組合わせるのが統帥の妙である。
 ロンメルは、経験的にも、本能的にも後者をえらび、アフリカ軍団のクルフウェル将軍は、勝つためには撃破しなければならないから、物量的勝利をめざした。まことに恐るべきコンビであった。
 この英軍の攻勢“クルセーダー”作戦は、まさに敵将の首をねらうコマンド作戦で幕をあけた。
 “ロンメルを殺せ”という特攻であった。
 十一月十七日の夜、三日まえに潜水艦で上陸していた英軍コマンド部隊がベダリットリア〔戦線の後方約三五〇キロの西にある〕のロンメルの後方司令部に襲撃をかけた。


最悪の改良:弱い装甲を重い砂袋で補強したイタリア軍M13戦車

 同時に砂漠方面からも、襲撃隊が枢軸軍の補給所や着陸場の飛行機を襲った。
 資材にたいする攻撃はあるていど成功したが、ロンメルをねらった襲撃は失敗に終った。
 ロンメルは会議のためローマヘいって、ベダリットリアにはいなかったのである。
 この十七日の夜、英軍主力部隊は前線につめかけた。
 前の“パトルアクス”作戦のときとは違ってドイツ軍は、この攻勢をあらかじめ察知できなかった。
 この攻勢のまえには、激しい雨のために独伊軍の飛行機は飛べなかっただけでなく、これより先の偵察でも、独伊軍はよく偽装された英軍の軍需品の集積所や軍隊の移動集結を発見できなかったからである。


@イギリス軍の攻勢:1941年11月“クルセーダー”作戦

Aイギリス軍の攻勢:1941年11、12月“クルセーダー”作戦

5 ドイツ軍先手とる top

 十一月十八日に、英軍の戦車部隊三個旅団が、南方から前進方向をトブルクにとって、西はビルエルグビから東はシジオマールにわたる間に展開し、アフリカ軍団に接触しようと、メクラが手さぐりするように前進を開始したときには、なんの騒動もおこらなかった。
 アフリカ軍団はガンブートとシジアゼイズ間にふくれていて、なにもしなかった。
 その理由は簡単であった。独伊軍はその日の午後遅くまで、この攻勢を知らなかったのである。
 だが、ひとたび英軍の攻勢を察知するや、ロンメルの反応は敏速であった。
 ただちにトブルク攻撃の計画を中止し、カニンガムの英軍にたいする攻勢をとった。
 まずアフリカ軍団に、ガブルサレーに向う英軍の前進にたいし強行偵察することを命じるとともに全軍に迎撃待機を下命し、事態の明らかになるのをまった。
 この攻撃行動をとるという即座の決断が図にあたった。
 第二十一機甲師団のシュテファン大佐の戦闘団が、この英軍攻撃部隊の右の触手にあたる第四戦車旅団を攻撃したので、この旅団は出鼻をたたかれて窮地におちいってしまった。
 この瞬間から、ドイツ軍が先手をとった。
 十九日、イタリア軍のアリエテ戦車師団は、英第二十二戦車旅団の攻撃にたいして、よくビルエルグビの地区を持ち堪えいた。
 わずかに中央の英第七戦車旅団だけが、トブルクにちかく、シジレゼグに達しており、孤立した前進ではあったが、トブルク守備隊と手をつなぎそうな態勢であった。

6 手さぐりの敵捕捉 top

 アフリカ軍団長のクルーウェル将軍にとって、東方のシジアゼイズ付近の戦況が、十九日には最大関心事であった。
 快速の英軍「スチュアート」戦車がカプッツオ道を急進してきて、第三偵察大隊を攻撃した。
 大隊長がしきりに救援をもとめるので、クルーウェルは、英軍の機甲部隊は東にいるという印象をうけた。
 そこでクルーウェルは、十一月二十日、全アフリカ軍団をもって“東”に動いた。
 しかし、作戦の中心から離れて動いたため、無駄な機動に終り、昼すぎには燃料タンクはカラッポになってしまった。こうしてアフリカ軍団は、正確な適時の情報が手に入らない不利があったばかりでなく、もっと悪いことに、これで兵力が分割されることになった。
 それは、急いでかき集めた燃料だけでは、第十五機甲師団しか動けなかったからである。燃料の補給をうけた第十五機甲師団は、ただちに南西方向に突進した。
 幸いにも、今度は英軍にぷつかった。
 これはアフリカ軍団をもとめて北に向って用心ぶかく前進していた英第四戦車旅団の側面であった。
 英軍の縦隊にクサビをうちこんだドイツ軍戦車は、沈みゆく夕日を背にして、見事な射撃を続けた。
 今回は問題なくアフリカ軍団の勝ちだった。
 もえあがる多数の「スチュアート」戦車が夜空をこがしていた(ドイツ軍の戦車の損害わずか七両)
 これまでのところ英軍戦車旅団は、一様に、互いに増援しあうことをしていなかった。


包囲作戦の支配者
ドイツ・アフリカ軍団長クルーウェル将軍

やわらかい砂地にはまりこんだ戦闘指揮車をひっぱり
だそうと懸命のロンメル将軍と参謀メレンティン少佐

 ロンメルは二十日の夜になって、どこに英軍の大部隊がいるかということを知った。
 ビルエルグビに脅威をあたえている一群、シジレゼグに陣地を占めて、トブルクヘの接近を防いでいる第九十軽機械化師団を攻撃している一群、三番目の触手は、シュテファン大佐の戦闘団に関節を痛めつけられてガブルサレーに留まっている一群である。


“クルセーダー”作戦のあいま:英軍捕虜があつめられる

7 英軍を痛撃 top

 十一月二十一日の明け方までに、アフリカ軍団は再び集結した。
 ロンメルは軍団にたいし、シジレゼグの英第七戦車旅団の背後にむかい北西に攻撃を命じた。
 これで何段ものサンドイッチ状の形ができあがった。
 アフリカ軍団主力は英第七戦車旅団にのっている。
 その旅団の下にドイツ第九十軽機械化師団、それはイタリア軍とともに、トブルク守備隊の上にのっている。
 トブルクの英豪軍守備隊はこの朝、突出攻撃を開始した。
 英軍の第四、第二十二戦車旅団が、この時第七戦車旅団とともにアフリカ軍団に襲いかかったら、これをペシャンコにできたであろう。
 だが英軍は、ノロノロしていて、やっと前進をはじめたときには、ドイツ軍の八八ミリ砲と五〇ミリ対戦車砲の弾幕が待ち受けており、英軍戦車は次々にやられていった。
 トブルク守備隊の突出をおさえている第九十軽機械化師団とイタリア師団は、背後から英第七戦車旅団とその支援群との攻撃をうけることになったが、なんとか持ち堪え、アフリカ軍団が英戦車旅団を攻撃し、これを撃破しようと待ち構えていた。
 ところでドイツ軍が喜んだことに、アフリカ軍団主力と第九十軽機械化師団にはさまった英戦車の集団は、突然三つにわかれていった。
 第一群はトブルクに突っ込んできて、ドイツ軍の対戦車砲の砲火のなかに飛び込んできた。


砂と歩兵:@地面をはって前進するドイツ歩兵

A手榴弾投てき

B突撃

 第二と第三の群は、別々にアフリカ軍団に向ってきたが、ドイツ軍戦車がこれを迎撃して各個撃破してしまった。
 アフリカ軍団は、ここで大急ぎで燃料、弾薬の補給をした。午後には、再び双方の機甲師団が暴れはじめた。
 第二十一機甲師団は英第七戦車旅団の支援群に襲いかかったが、英軍二五ポンド砲〔口径七五ミリ〕の猛射をうけた。
 ドイツ第十五機甲師団は、英第七戦車旅団の補給隊を援護しようとする戦車群に飛び込んだ。
 対戦車砲をうまく戦車に協同させて、ドイツ軍は大きな戦果をあげた。
 しかし英第二十二戦車旅団の戦車が、おそまきながら南から前進してきたので、攻撃をやめた。
 英軍戦車旅団は大きな打撃をうけた。第七戦車旅団は当初の一四一両のうち、動けるものは二八両しか残っていなかった。
 だが英第八軍司令官カニンガム将軍は、ドイツ軍戦車の損害が過大に報告されたため、戦局は有利に展開していると判断して、第一南アフリカ師団をこの戦車の混戦のなかに前進を命じ、第三十軍団をシジアゼイズに振り向けた。
 トブルク救援の第一段階としてであるが、これは羊のような歩兵を狼の巣に送り込んだようなものであった。


砂漠の円陣:戦闘力のよわい車両を戦車と砲でかこみ、歩哨をたてる

8 シジレゼグ周辺の激闘 top

 トブルクからの突出部隊は、二十一日、なかば包囲線突破に成功したが、翌二十二目には、もう一息のところで食い止められていた。
 トブルク方面は心配ないと確信したロンメルは、アフリカ軍団にカプッツオ道の南で“機動作戦”を敢行するように命じた。
 ここでクルーウェルは、驚くべき腕前をみせた。
 彼は軍団を二つにわけ、第十五機甲師団を密かに東方に移して機動戦闘を準備させ、第二十一機甲師団にシジレゼグ飛行場にある英軍を攻撃させた。
 今度もまた、英軍が、アフリカ軍団のクルーウェルにサービスする結果になった。
 英第四戦車旅団のみじめな残存兵力は、シジレゼグで第七戦車旅団の支援群のまわりにちぢこまっていた。
 一方、第五南アフリカ旅団はシジレゼグ飛行場の南西のドイツ軍の拠点にぶつかって、撃退される始末であった。
 第二十二戦車旅団だけはドイツ軍の妨害をうけずに接近して、支援群の飛行場での戦闘にくわわることになった。
 飛行場はたちまちたいへんな修羅場になった。ドイツ軍の第二十一機甲師団が、西から激しくこの付近の英軍を攻撃した。
 この時クルーウェル将軍は、第十五機甲師団を指揮して、英軍に知られることなく東から接近していたが、この混戦状態を明確に知っていたわけではなかった。
 彼の部隊は、突然英第四戦車旅団の司令部に突っ込んでいった。
 英軍旅団は大混乱をおこし、旅団長や幕僚は捕虜にされ、戦車三五両、補給車両の大部分を奪われて、旅団はバラバラになってしまった。
 一晩中、もえる車両が戦場の夜空をこがした。
 戦いの勝敗は、早くもきまった。
 だがクルーウェルには、戦果がどうだったかなどと、くわしく調べることは二の次だった。
 英軍の戦車戦力をここで撃破してしまわなくてはならない、と彼は考えた。
 実際、英第七、第二十二戦車旅団はあわせて戦車五〇両以下に減り、第四戦車旅団はチリジリになっていたのである。
 残っている英軍戦車の大部分は、シジレゼグの南にいるはずだ。
 そこにはイタリア軍アリエテ戦車師団とトリエステ自動車化師団が待機している。

9 クルーウェル将軍の作戦計画 top

 英軍撃滅のチャンスである、とクルーウェル将軍は考えた。アフリカ軍団の残っている戦車部隊の全部と第十五機甲師団の残余の部隊を率いて、これに向う。
 また第二十一機甲師団の残りの部隊は、カプッツオ道付近で英軍の攻撃をおさえている第九十軽機械化師団を支援する――これがクルーウェルの攻撃計画であった。
 この計画、つまりアフリカ軍団の全戦車部隊を、英軍の“後方にむかい”集中使用するという計画ができあがっているころ、アフリカ機甲集団司令官ロンメルから長文の暗号命令が到着しはじめていた。


機甲兵力の激突:方々で戦車が燃えている

戦車対戦車の決闘:撃破された英軍戦車は炎上する

砂塵の滑走路:「スツーカ」の出撃

(左)戦場へ急進するドイツ軍戦車
(右)出発:戦車とともに出撃するアフリカ軍団歩兵

 クルーウェル将軍は暗号解読まで待てなかった。
 いや、待ちたくなかったのであろう。
 十一月二十三日午前五時三十分ごろ、クルーウェル軍団長は、みずから第十五機甲師団の先頭に立とうと、アフリカ軍団司令部を引き連れて行動しはじめた。
 ところが、途端に、カプッツオ道の南から西に向って前進してきたニュージーランド師団に突っ込んでしまった。
 アフリカ軍団司令部では軍団長のクルーウェル将軍と参謀長のバイエルライン大佐が逃げのびただけであった。
 しかし攻撃の計画は、この椿事の影響をうけずに実行された。
 独伊軍の戦車三個師団と自動車化一個師団という機甲大梯団が、いまや、各方面から、不運な英第七、第二十二戦車旅団、第五南アフリカ旅団、第七戦車旅団の支援群の生残り部隊に襲いかかった。
 第一南アフリカ旅団が南からかけつけて、あらたにこの戦いの渦中に突入した。
 朝靄〔あさもや〕を通してアフリカ軍団は、およそ機甲部隊指揮官の夢ともいえるような獲物をみた。
 護衛も着いていない大輸送縦列が、すぐ前にみえるではないか。大殺戮戦が始った。
 南から戦車や砲兵がかけつけて、英軍の抵抗はしだいに強まり、クルーウェル将軍としては、さらに南のほうに攻撃の重点をうつすために、一時、戦闘を中止しなければならなかった。
 南から、こんなにも英軍のくるのが、彼には意外であった。
 実は、英軍の背後と思ったのは間違いで、側面を突いたわけで、イタリア軍と手をつなげなかったのだ。
 クルーウェルの再展開は昼すぎまでかかった。
 今度は、しっかり手をつないで、独伊軍の戦車集団は北に向って進んだ。
 だが、ノロノロしたイタリア軍と手をつなぐために無駄にした時間の報いがきた。
 朝には前進を妨げるものはなかったのに、この時には、英軍は対戦車砲の配置を終っており、弱い輸送縦列は、はるか東の安全な場所に逃げてしまっていた。
 思うがままに駆けまわった朝と違って、いまやシジレゼグに向う前進は、英軍の必死の抵抗のなかを、一歩一歩、砲火をおかして進まねばならなくなった。
 火砲相互の決闘がおこった。やられるまで大砲は戦車を撃ち続ける。
 戦車がとまる。燃えあがる。動くかと思うと火をふく。


戦闘団の中核:ドイツ軍戦車と対戦車砲

10 英軍を追撃殲滅ヘ top

 クルーウェルの作戦は、迂回機動作戦ではなく、敵の砲撃の前に飛び込んだ形になったので、損害はおぴただしいものになった。
 午後一杯大混戦がつづき、押しつめられた英軍は、完敗を免れるためには逃げるしかなかった。
 戦場の砂塵と煙にかくれて、かなりの英戦車は生きのびることができた。
 翌十一月二十四日の早朝、トブルクの付近でクルーウェルはロンメルにあい、シジレゼグで敵を撃破したこと、また敵の一部は東に脱出したことを報告した。
 これらは、あくまで追いかけて撃滅しなければならない。
 クルーウェルのすばらしい正統的殲滅〔せんめつ〕戦にとって当然の獲物なのである。
 クルーウェルもロンメルも、英第十三軍団の歩兵の集団と英第一戦車旅団の強力な「マチルダ」戦車が、ハルファヤ付近にあり、シジオマールとシジアゼイズの前方にも強力な部隊がいて、トブルク方面をねらっているのを知っていた。
 クルーウェル将軍の、二十三日の作戦指導は、すぐれたものであった。
 げんに、英第三十軍団〔機甲軍団〕長はこの日の敗戦で退却を決意し、軍司令官のカニンガムもこの敗戦の報に戦意を喪失してしまったのであった。
 だが、クルーウェルの勝利は、ロンメルの命令とは違った形で勝ち取られたものだった。
 彼がもしロンメルの暗号命令の解読をまち、これに従って動いたら、結果はもっと決定的であったかもしれない。
 この命令で意図していたことを、ロンメルはトブルクヘの英軍の突進をやっつけたいま、あらためて実行することを決心した。
 彼の意図は「砂漠を急進し、この間、英第三十軍団の生残りや各所にある補給部隊などを蹴ちらしながら進んで、大切なハルファヤやサルームの守備隊をすくい、英第十三軍団をその補給根拠地から遮断する」というのである。
 この決心に基いて、二十四日の昼すぎ、アフリカ軍団とイタリア軍のアリエテ戦車師団はシジオマールにむかい、夕刻にはその前面に到着した。
 この計画はまことに壮大なものであり、戦略的心理戦の傑作ともいわれたものであった。
 しかし、これで英第三十軍団にたいする圧力はすぐゆるんだ。
 アフリカ軍団が決定的に重要な場所(つまりここに残っている双方の破損戦車などを回収し、手にいれられる場所)から離れていったため英軍は粉砕されるのを免れ、それだけでなく、自由に戦場を掃除し、壊れた戦車を修理できたからであった。


砲戦開始! 88ミリ砲の砲員たち

11 英カニンガム将軍解任さる top

 明らかにロンメルは、今迄成果をあげてきた機動戦に移るのを急ぎ過ぎたようだが、心理戦で英第八軍司令官を負かしていた。
 カニンガム将軍は、攻勢の中止を決心した。
 ところが、この時カイロから戦線に到着した中東方面総司令官のオーキンレックが、とんでもないとこれを禁止した。
 二十六日にはカニンガムをクビにして、参謀副長リッチー少将をとりあえず軍司令官に任命し、彼の攻勢継続の決意をしめした。
 これで現実に、オーキンレック対ロンメルの戦いとなった。
 英軍の大攻勢にもかかわらず、アフリカ軍団はこれをかわして、エジプトに逆に攻めこんだ。
 国境線に陣地を掘って備えていたインド兵も、大補給基地で働いていた兵員も、一時はあっけにとられてしまったのである。
 だが、情報の欠如が、またしてもロンメルを失敗させることになった。
 英軍の重要な補給集積所が二つ、キレナイカの奥地、ガブルサレーの南方地区にあったのである。
 どちらも一〇キロ平方という大集積所である。こんなものがあるとはロンメルは知らなかった。
 アフリカ軍団はひたすらビルシェフェルゼン付近で国境を突破しようと急いでいた。
 ロンメルは、みずから第二十一機甲師団を率いていた。アフリカ軍団の残部とイタリア第二十機械化軍団は遅れていた。
 ロンメルの思うように、早くは動けないのである。
 一部分ずつエジプトに入ってくる。到着するごとにロンメルはこれを配置につけた。


88ミリ砲の威力は、なによリも装弾手の腕前かかっている

 アフリカ軍団の第十五機甲師団はシジオマールのインド師団に向った。
 第二十一機甲師団はハルファヤ峠に向うことを命じられた。ここでまたアフリカ軍団は自分たちだけで戦うことになった。
 イタリア軍のアリエテ戦車師団がまたも動かなくなり、ついには国境の西で英第四戦車旅団に食い止められてしまったからである。
 このような状況のとき大椿事がもちあがった。ロンメルとクルーウェルの行方がわからなくなってしまったのである。
 ロンメルの指揮車がこわれ、困っているところをクルーウェルの車にひろわれたのだが、英軍部隊の中にまぎれこんでしまって、部下との無線連絡も絶えてしまったのである。


ロンメル軍の退却1941年12月〜1942年1月

12 英軍もりかえす top

 二十五日は、いたるところで混乱が続いた。
 アフリカ軍団の第十五機甲師団の第五戦車連隊は第二十一機甲師団とともにハルファヤ峠に向うべきところを、独力でシジオマールを攻撃して戦車の半数を失った。
 どの車両も燃料が少なくなっていたので、第十五機甲師団は第五戦車連隊のシジオマール攻撃を中止して、シジアゼイズに向った。
 第二十一機甲師団は、包囲されている友軍の歓呼をあびながらハルファヤ峠に着いたが、ここでニュージーランド師団の正面にぶちあたってしまった。
 イタリア軍のアリエテ戦車師団はまだ後方にひっかかっていた。アフリカ軍団の戦力は、損害と故障で急速に衰えをみせてきた。
 一方、英軍は戦力を盛返してきた。
 シジレゼグの南では英第三十軍団は戦場からの戦車回収と基地からの補充で戦力を回復した。
 ニュージーランド師団は、四八時間まえにはアフリカ軍団が占領していたカプッツオ道付近を確保しており、戦車の夜間攻撃を行ってトプルクの守備隊とも連絡をつけた。
 オーキンレック総司令官の戦い続けるという固い決心がもう将兵に戻っていた。
 敵味方とも疲れ切っている。
 だが、当初に勝利をしめたアフリカ軍団に、いまや疲労の色がさらに濃くなった。
 アフリカ軍団とイタリア軍のアリエテ戦車師団は二十六日の日没頃には合流することができたが、この時には、情勢は一変していた。
 ロンメルの、国境に兵力を集中しようという計画は、ついに水泡に帰した。
 ロンメルの所在が不明なために、全般的な指揮が混乱し、決断を下す者もいなかったからである。

13 ドイツ軍西に転進 top

 シジレゼグの機甲集団司令部に残っている作戦参謀ジークフリート・ウェストファール中佐に、心配したイタリアの軍団長たちがヤイヤイと泣きごとをいう。
 彼はついに独断、司令官ロンメルの命令を変更することを決意した。
 ウェストファールには、アフリカ軍団の一部でもシジレゼグに遅延するととなく呼び戻すことが、大切であると思われた。 そこで直接、第二十一機甲師団に西に向うよう命令した。
 これが、軍団の大部分の集結していたカブッツォ砦付近の、これまでの混乱に輪をかける結果になった。
 第二十一機甲師団長は転進の途中、バルジアで偶然ロンメルにあった。
 ロンメルは、なぜ、こんなところにいるか、と大いに怒った。
 命令は英軍のトリックだ、と怒鳴った。
 すぐれた指揮官は、あくまでその目的を追求する。ロンメルは国境での夢を最後まで追求した。
 しかし、司令部にもどったロンメルは、二十七日には(彼が“偉大な”司令官であった証拠だが)おだやかになって、ウェストファール中佐の独断をとがめるでもなく、国境への進撃など全くなかったかのように、その機甲部隊をシジレゼグ方面の戦闘に反転させることに専念したのであった。
 しかし、この三日間のうちに、情勢は、全く逆転してしまった。
 トブルク方面にとってかえしたアフリカ軍団は、二十九日には、シジレゼグ付近にすすんでいたニュージーランド師団に襲いかかって、これを撃破し、トブルクを再包囲できたけれども、兵力は減り、疲れ切っていた。
 態勢を建直した英第三十軍団は強力になり、戦いぶりも慎重で、たくみに動いた。
 ハルファヤ峠やバルジアのイタリア軍を囲んでいる周辺とトプルクの東および南の英軍は増加し、やがて手におえないものになりそうであった。
 アフリカ軍団はこの“クルセーダー”作戦が始っていらい、一両の戦車も地中海を越えて補給されていない。
 激しい戦いはゴムボールを押すようで、圧力がゆるむと、また元にかえる感じだった。アフリカ軍団の損害は、いたずらに増加していった。

14 ガザラ防衛で独伊がケンカ top

 地図にしめされたアフリカ軍団のマークは、いまでは戦力をあらわしてはいなかった。
 イタリア軍が構築中のガザラの陣地線が大きく目のまえに浮かぶようになってきた。
 十二月三日、四日、ロンメルはバルジアに補給品をおくりこもうと部隊を派遣したが、失敗に終った。
 四日、ロンメルはトブルク攻囲陣地の東の部分をすて、部隊を西に撤退することを命じた。
 こんな動きは、演習でも混乱するものだが、すぐれた指揮のおかげで無事であったものの、英軍はトブルクの西をめざして進撃してきた。
 ビルエルグビからエルアデムをめざしてすすむインド軍部隊に、五日、アフリカ軍団は一撃をあびせかけた。
 見事に出鼻をたたき、ひとまず危機は去った。ガザラの陣地に向って、英軍から離脱できた。
 アフリカ軍団(この時戦車わずか五〇両)は、ガザラ陣地線の両翼に、第九十軽機械化師団はさらに後方のアジェダビアに後退した。
 ガザラは最後まで留まるのに適した場所ではなかった。
 この頃は、この戦場だけでなく、ベルリンでも、ドイツ軍にとっては混乱の毎日であった。
 一時は電撃戦が成功するかにみえたロシア戦線が、いまではひっかかっている。
 新聞は陥落〔かんらく〕ちかしと伝えるが、モスクワもレニングラードもまだ持ち堪えおり、ソ連軍は頑強に戦っていた。
 太平洋からは、日本軍の開戦と米英海軍に大打撃をあたえたニュースが飛び込んできたが、アメリカが参戦となれば、どういうことになるか。
 そして、いまやアフリカでは、枢軸軍は後退をはじめた。
 消息通はイタリアとのあいだに紛糾があるという。
 イタリアは二度もキレナイカを放棄することは、我慢できないのである。
 だからイタリアは泣きごとをいい、ガサラ放棄に反対した。
 いまアフリカ軍団の兵力は減少し、イタリア軍の戦闘力も目立って落ちているのに、それでもガザラに留まれという、強い圧力がかけられた。
 ロンメルは断然これを承知しなかった。
 十二月十五日、ケッセルリンク元帥(南方戦域総司令官に任命される)とイタリア軍首脳、そしてロンメルが会議の席で激しくわたりあっていた。
 イタリアがわは、ガザラに残れという。残らねばならぬが、それには部隊と資材をよこせとロンメルはいう。
イタリア軍はトリポリに後退してはどうか、戦闘は自分がやる、と皮肉もでる始末であった。
 この同じ日、英軍はガザラのイタリア軍陣地を攻撃した。英第四戦車旅団が南から迂回してきて、アフリカ軍団がイタリア軍増援にかけつけようとしたときに、不意に背後に現れた。
 ほかにも英軍は砂漠の奥で行動していた。
 ロンメルは決心した。
 アジェダビアに向って退却が開始され、アフリカ軍団は急いで撤退をはじめた。
 これにくらべて、英軍の追撃はまことにノロノロしたもので、まずい見本みたいなものであった。
 ガザラで、強い抵抗をうけることを予想していたからである。
 英軍の先頭部隊がベンガジに着いたときは、もうクリスマスの日であった。
 この時までには、さらに後方の陣地線の背後の安全な位置に、アフリカ軍団は着いていた。

15 “当分は負け犬” top

 この時期、アフリカ軍団の士気は最低になっていたことであろう。
 しかし、ある将校は書いている。
 「アフリカ軍団は、ここしばらく負け犬だ。だが、士気は落ちていない。我々の後衛部隊の戦いぶりには、そんな気配はちっともない。彼らは高地があると、どこでも踏み留まって戦っている」
 アフリカ軍団は英軍の“クルセーダー”作戦に敗れたのは空軍の支援も、また補給もなく、情報が不足していたからだと思っていた。
 自分たちの強さは確信しているから、敗戦のみじめさなどは感じていないのであった。
 ロソメルが、大事なときに、決定的戦場を敵にわたして国境に突進したことが、敗北の根本ではないかと考えるものは、当時も少なかったし、今日でも多くはない。
 要するに、時と物とがアフリカ軍団の味方ではなかったのだ。
 賭博的であっても即決の決定的勝利をねらう以外に、北アフリカの枢軸軍に方法はなかったのである。

top
****************************************