****************************************
Index 1
2 3
4 5
6 7
8 9
10 11
12 13
14
14 おそすぎたジェット機登場
一九四四年〔昭和十九年〕の秋も終りごろ、連合軍は夏季攻勢のあと、一息ついていたので、東西両戦線は小康状態をたもっていた。
この年、ドイツ軍はすべての戦線で敗北し、陸海空三軍は致命的な打撃をうけ、「第三帝国」の余命は、最早いくばくもなかった。
しかし、ドイツ三軍の将兵は、くるしくとも最後の一兵まで戦いぬこうと決心していた。
ドイツ空軍も、優勢な連合軍の攻勢に、大量の飛行機と優秀な将兵を失って苦悩していたが、それでも、残された力をふりしぼって、連合軍に捨て身の一撃をくわえようと、まなじりを決していた。
しかし、ドイツ空軍にとって、全く不本意なことに、もう一つの苦しみのタネがあった。
それは燃料の不足であり、ドイツ空軍にとっては、まさしく“アキレスのかかと”〔トロイ戦争の英雄のたった一つの弱点〕であった。
1 戦線ひろがり燃料不足 top
一九四四年、ドィツ空軍は深刻な燃料不足に悩んでいたのであるが、ここで、ドイツ空軍の燃料供給の状態についてふりかえってみたい。
一九三九年〔昭和十四年〕の終りごろ、ハイオクタン価航空ガソリンの生産は、ドイツ空軍の必要量をみたすほどおおくなかった。
このため、大戦に先立つ二年間に、ドイツは大量の石油を輸入し、三五万トン以上を蓄えていた。
これは、たとえ国内生産が全くストップしたとしても、激しい空の戦いを三ヵ月支えるにたる量であった。
しかし、ドイツ軍は、ポーランド、ノルウェー、オランダ、ベルギー、フランス、さらにはバルカン諸国〔ギリシャ、ユーゴスラビア〕をアッというまに占領し、これらの国々の貯蔵石油をぶんどったので、輸入した予備の石油に手をつける必要はなかった。
ソ連侵入の直前〔一九四一年六月〕には、貯油量を増大させるため節約令がだされたこともあったが、戦争の初期の段階では、燃料不足に悩まされるということはなかった。
対ソ作戦の一年目は、ドイツ空軍は進撃した地区内の輸送上の問題から、局部的には燃料不足をおこしたこともあったが、使用量を制限することなしに作戦を遂行できた。
しかし、一九四二年になると、予想以上に激しい戦いとなり、航空燃料の消費量は急カーブで上昇した。
一九四二年九月、ドイツ軍の貯油量は、わずか二週間分しかなくなるという危機にみまわれた。
そのうえ、東部戦線と地中海の情勢は極めて重大であったため、この戦域で消費量を切り詰めるわけにはいかなかった。
このため、他の戦線にシワよせがいき、西部戦線は最小限に、また飛行訓練学校への燃料の割当ては大幅に減らされた。
航空機ならびに発動機製造会社への燃料支給も、当然減らされた。
その結果、組立てられた航空機は五機のうち一機、すなわち二〇パーセントしか満足なテスト飛行ができなくなり、残りは、約二〇分間のテスト飛行だけで前線の部隊に直接輸送されることになった。
軍需相アルベルト・シュペーアは、燃料不足の重大性をよく認識し、一九四三年夏の終りまでに、生産工業組織を徹底的に改革し、合成燃料工場での生産向上につとめ、成果をあげていた。
このおかげで貯油量は着実に増大し、一九四三年十二月には四〇万トン近くになり、一九四四年には五七万四〇〇〇トンに達したのである。
2 連合軍石油工場を猛爆 top
一九四四年五月、米軍戦略爆撃機は、ドイツの石油生産中心地めざして攻撃をはじめ、六月になると、英空軍もフランス上空に夜間爆撃をはじめ、これに参加した。ドイツ軍の対空警報組織は、ほとんど壊滅状態になっていたので、迎撃戦闘機の抵抗をうける心配もなかった。
そのうえ、連合軍爆撃機隊はドイツ軍の防衛線を越えるとき、特別のレーダーおよび無電妨害機を同行させるようになっていた。
ドイツ石油工業にたいする連合軍の爆撃は大成功をおさめ、六月二十二日までに、生産量は最盛時の約一〇パーセントにおち、五月の航空燃料生産量一九万五〇〇〇トンにくらべてわずか五万二〇〇〇トンに減ってしまった。
連合軍の爆撃はたえまなく続けられ、事態はますます悪化していった。
七月には三万五〇〇〇トン、八月には一万六〇〇〇トン、九月にはわずか七〇〇〇トンになった。
ドイツ空軍は冬から春にかけて蓄えた燃料をくいつぶして、細々と生きているだけであった。 |
英空軍の爆撃をうけた
ボーレンの精油工場
|
3 大型機飛べず top
いちばんショックをうけたのは、極秘に編成されていた長距離四発爆撃機隊であった。
この部隊は、ホルスト・フォン・リーゼン中佐指揮の第一爆撃航空団で、約九〇機のハインケルHe177重爆撃機を装備していた。
一九四四年五月から六月のあいだにこの第一爆撃航空団は、東プロシアの基地に移動し、ソ連軍攻撃に参加することになっていたのであった。
燃料キキンのまえでさえ、この部隊は燃料の供給に悩まされていた。
基地には貯油はほとんどなく、特別列車が燃料を運んでこなければ飛行できない有様だった。
このような“その日ぐらし”は、作戦に深刻な影響をあたえた。
あるとき、燃料をつんだ特別列車が連合軍機におそわれ、一滴のガソリンも届かないことがあったが、このような場合には、予定された作戦を中止しなければならなかった。
He177は、中距離の作戦で一機あたり約六トンの燃料を必要としたので、第一爆撃航空団の八ハ○機は一回の出撃に約四八〇トンの燃料を必要とした。
しかし、一九四四年八月、この四八〇トンの燃料は、ドイツの航空燃料生産量一日分に相当していた。
このように、重爆撃機を支えるガソリンは全くなかったので、第一爆撃航空団は中部ドイツヘの帰還を命じられ、他の多くの有名な爆撃部隊とともに解散させられてしまった。 |
1944年、ドイツの航空機生産量は最高にたっしたが
燃料キキンのため飛べない飛行機がおおかった
|
この苦しみをうけたのは、爆撃部隊だけではなかった。大部分の飛行学校は閉鎖され、教育半ばの生徒は歩兵として配属されたのである。
偵察飛行は厳重に制限され、戦闘爆撃機による支援作戦も“決定的状況”のときだけ認められた。
一九四四年夏の終りまでは、ドイツ本国を防衛する戦闘機の行動は、制限なしに認められていたが、このころになると、これさえ切り詰められた。
ジェット機をもつ部隊だけが燃料不足の影響をのがれられたが、これはジェット機が比較的豊富な低級のガソリンで飛行できたからであった。
4 シュペーア苦心の合成石油生産 top
ヒトラーのゆだんのない指示のもとに、軍需相シュベーアは代用ガソリンが製造される水素発生工場を修理し、これ以上の破壊をふせぐため、精力的に活動した。
この再建作業を支援するために、七〇〇〇人の技術者が陸軍から除隊され、さらに囚人、捕虜、占領地の徴用労働者も動員された。
コンクリートの防爆壁が、精製所のまわりにつくられ、煙幕発生装置が、爆撃をうけた場合、工場を隠す位置に配置された。
多数の重高射砲が他地区から、これらの工場防衛にうつされ、工場はまぎれもない要塞となったのである。
工場自体にはふかい防空待避所がつくられ、労務者は攻撃がやむとただちに作業を始めることができた。
しまいには、これらの工場労働者の士気が動揺しないように、労働者はSS〔親衛隊〕の“特別の監督”のもとにおかれたのである。
このような厳しい方法によって、ドイツの合成石油工業は、その夏うけた打撃から、すこしは立直ることができた。
工場はしだいに順調に動き出し、攻撃と攻撃のあいまに、燃料を生産することができた。
十月には一万九〇〇〇トン、十一月には三万九〇〇〇トンを生産した。
5 二五〇〇機で最後の大反撃 top
ヒトラーも、これに勇気づけられたのか、攻撃では、絶対に弱気になってはならないと叫び、ほとんどのドイツ国民が「もうダメだ」と思い込んでいるのに、この段階になってからも、強力な攻撃こそ敵をぐらつかせる唯一の方法だと信じていた。
ヒトラーは、また、もしすぐに攻撃をはじめれば、少なくとも時間かせぎはできるだろうと考えていた。
この時間は、ヒトラーにとって、新型のジェット機と優秀な大型新式潜水艦を戦場に送り出すために、絶対に必要なものだった。
ヒトラーが、一九四四年の年末に、部下の将軍たちに向って“ワハト・アム・ライン”〔“ラインのまもり”旧ドイツ国歌〕作戦を命じたのは、このようなことを心に描いていたからであった。
〔“ラインのまもり”作戦は、一九四四年十二月十六日にはじめられたが、突破口となったアルデンヌ森林地帯から「アルデンヌの戦い」ともよばれ、連合軍側は、ドイツ軍の進出状況から「バルジ(突出部)の戦い」とよんだ〕
この作戦は、機甲七個師団をふくむ二〇万の兵力をもって、米軍の担当地区であるアルデンヌ森林地帯に突破口をひらき、そこから一三〇キロはなれたベルギーの重要な補給港アントワープヘ、突入しようというものだった。
この攻撃を援護するため、ドイツ空軍は、二四六〇機の強力な兵力を集結した。
水平爆撃機 五五
ジェット爆撃機 四〇
地上襲撃機 三九〇
単発戦闘機 一七七〇
双発戦闘機 一四〇
偵察機 六五
6 “ボーデンプラッテ”作戦 top
ドイツ空軍は、この作戦で、二つの任務を果すことになっていた。
まず第一は、連合軍航空兵力を飛行場の大規模な奇襲により潰滅し、そのあとドイツ軍戦闘機のカサのもとで、戦場地区を遮断させようとするものであった。
第二は、こうして空の優位をひとたぴ手にいれたら、地上襲撃機部隊は地上軍を支援し、一方、長距離爆撃機と夜間地上襲撃機航空団は、連合軍の後方地区に打撃をくわえようというものであった。
“ボーデンプラッテ”〔平地〕作戦とよばれた連合軍飛行場への奇襲攻撃は、地上部隊の進撃に先行させる計画で、十二月半ばまでにはすべての準備が完了し、各部隊は部署についた。
この攻撃に関しては、秘密保持が入念に行われていた。
十二月十四日“ボーデンプラッテ”作戦に参加する戦闘機および地上襲撃機航空団の指揮官たちは、アルテンキルヘン付近の第二戦闘航空兵団司令部に突然、召集された。
意外な面持ちの各指揮官は精力にあふれたディートリヒ・ペルツ少将から、簡単に任務の説明をうけた。
ペルツ少将は、戦闘航空兵団司令官に任命されたばかりで、この作戦の責任者であった。
ペルツは、フランス、ベルギー各地の連合軍航空基地を同時に攻撃する計画について話した。
この作戦には、一〇〇〇機以上の飛行機が必要であることが説明され、それから、この作戦についての細部が検討された。
実施については、三つの隠語がきめられた。
“ファルス”〔古代ローマの将軍名〕は作戦の発動を意味し、その語のあとに日時をしめす数字を続ける。
“トイトニクス”〔チュートン人〕はすべての搭乗員に作戦の内容を指示し、参加機に特殊兵器が必要ならばこれを搭載する“ヘルマン”〔ゲルマンの勇将の名〕は、すべての攻撃兵力が目標上空にあるべき時間を指示する数字とともに発令されることになっていた。
7 地上軍アルデンヌを突破 top
ドイツ軍最後の大攻勢は、十二月十六日の朝開始されたが、連合軍航空基地にたいして計画された攻撃はなされなかった。
この日から続いて八日間というもの、濃い霧が両軍の空の作戦を事実上、停止させたのであった。
そのあいだ、ドイツ軍地上部隊の攻勢は成功した。
十二月十七日、雲がややたかくなり、ドイツ空軍地上襲撃機部隊は、のべ六〇〇回出撃して、主に地上掃射を行った。
夜になると、爆撃機と戦闘機は、三〇〇回以上も出撃して、後方の連合軍が増強のため移動するのを妨害した。
しかし、フランスの他の地区から戦闘部隊が増強されると、地上における米軍の抵抗は、しだいに強化された。
十二月二十日には、攻撃開始いらい八〇キロちかく進撃したドイツ軍は、停止せざるをえなくなった。
十二月二十四日、霧は全く晴れあがったが、ドイツ空軍は、連合軍航空兵力の重圧を、あらためて思い知らされた。
またアルデンヌ攻撃のために使用された重要な一一ヵ所のドイツ軍飛行場は、ひどく破壊されてしまった。
翌日のクリスマスの日、再編成された米軍地上部隊は攻勢に転じ、ドイツ軍をおしかえした。
ペルツ少将の司令部で作戦会議があってからの二週間“ボーデンプラッテ”作戦は、参加各部隊が他の戦闘、主として防御においまくられたので、なんとなく立ちぎえになっていった。
各飛行連隊の指揮官は、飛行場攻撃はタナあげになったものと考えていた。
8 元日に作戦開始命令 top
ところが、十二月三十一日の午後、ドイツ空軍戦闘機基地に作戦実施命令“ヘルマンー・一・四五、〇九二〇”〔一九四五年一月一日、午前九時二十分“ボーデンプラッテ”を発動せよ〕の指令が発せられたので、指揮官たちの驚きようは大変なものだった。
その夕方、基地の作戦室で、ドイツ軍パイロットの一団は、初めて翌日からの作戦の概要と自分たちの役割りを知らされたのである。
壁にかかげられた地図のうえに、目標へむかう道順、引返し地点や羅針盤の指度などが指示されていた。
またパイロットたちは、レーダーを避けるために超低空でいくことになる接近飛行のあいだは、厳重な無電封鎖をまもるように命じられた。
たとえ機外脱出や不時着しなければならないような場合でも、絶対に送信してはならない、というのである。
主要な説明が終り“ボーデンプラッテ”作戦のパイロットは、その晩早く寝るように命じられた。
かくて一九四四年最後の夜はふけていった。
元日の朝五時、ドイツ軍パイロットたちはおこされ、最後の簡単な要旨説明をうけ、機内に飛込んだ。
午前九時には一番機が離陸し、集合地点へむかった。
ほとんどがMe109とFw190で編成された約八〇〇機の戦闘爆撃機隊が発進した。
この兵力が、初めに計画されたものほど大きくなかったのは、前週の戦闘で死傷者をだしていたからである。
9 アイントホーフェン基地を急襲 top
この攻撃で最も成功したものの一つは、第三戦闘航空団(ウーデットの名称があたえられている)所属の第一、第二および第四連隊が演じたアイントホーフェン飛行場〔オランダ南部〕にたいするものであった。
各攻撃隊は、分隊長機を左に四機の分隊で、分隊また分隊とうしろヘー列をなして離陸した。
こうして隊形をくんだ飛行連隊は、航空団集合地点にむかい、ここから、四機編成一八個分隊あわせて七二機は、二二〇キロはなれた目的地へ二〇〜五〇メートルの高度で、ほとんど直線にちかい進路で飛んだ。
そして突入への旋回地点にきたとき、各分隊長は四機編隊の前方へすべりでた。
第三戦闘航空団は、アイントホーフェン基地に殺到した。ちょうどカナダ空軍の第四百三十八、第四百三十九飛行中隊の「タイフーン」戦闘爆撃機が離陸中であった。
ドイツ軍戦闘機は、機関砲や機関銃で地上の敵機を掃射し、つぎの発射針路にはいるまでは、飛行場を時計の針の反対方向に円を描いて飛んだ。
英軍の記録によると 「メッサーシュミットとフォッケウルフは“終始よく指揮されて、組織だった方法で”飛行場を攻撃した」のである。
数分のうちに、両カナダ飛行中隊の飛行機は、ほとんど完全に破壊されるか、ひどい損傷をうけ、アイントホーフェンにあった他の部隊も大損害をうけた。
“ポーデンプラッテ”作戦は奇襲そのものは成功したのだが、ドイツ軍にとって不幸だったのは、アイントホーフェンのように成果をあげた攻撃は、他にはほとんどなかったことである。
あるところでは、編隊は目標を発見できず、またべつのところでは、目的地上空で、攻撃隊各機が互いに他の針路にはいりこんで、大混乱を引き起こしたりした。
一九四五年の第一日の攻撃は、連合軍に、一四四機の壊滅と六二機の修理不能の損害をあたえたが、ドイツ空軍も、約二〇〇機の飛行機と、ほぼ同数のパイロットを失った。
連合軍にとって“ポーデンプラッテ”作戦による損失は重大ではあったが、それも、二週間以内にほとんど回復してしまったのである。
このようにして、ドイツ空軍のピストン発動機装備の戦闘機部隊は、栄光の最後の閃光とともに消えていった。
しかし、部隊が発足してちょうど一ヵ月後の一九四四年十一月九日、ノポトニー少佐は、基地に帰還してまさに着陸しようとする寸前に、連合軍戦闘機に攻撃されて墜落、戦死した。
第七戦闘航空団「ノポトニー」部隊の名称をつけられていたMe262戦闘機の部隊は、彼の名誉をたたえて、その後も、引続いてその名称をつかうことになった。
そしてこの部隊は、ヨハネス・シュタインホフ少佐に率いられて、米軍の昼間爆撃機の攻撃に対抗して、ますます重要な局面を担当するようになった。
しかし、輸送、補給の問題があったり、同じMe262を使用する戦闘爆撃機部隊との競合の問題があったりして第七戦闘航空団第一、第二連隊は、いつも全力を発揮できるまでには至らなかった。
アラドAr234ジェット爆撃機
発動機:ユンカース・ユモ004ターボ・ジェット、推力890キロ2
武装:爆弾1,600キロ、20ミリ機関砲2
最高時速:740キロ(高度6,000メートル)実用上昇限度:9,800メートル
航続距離:1,090キロ(爆弾搭載)自重:5,200キロ
全備重量:9,850キロ 全幅:14.1メートル 全長:12.6メートル
メッサーシュミットMe262ジェット戦闘機
発動機:ユンカース・ユモ004ターボ・ジェット、推力890キロ2
武装:30ミリ機関砲4、55ミリR4Mロケット弾24
最高時速:1,050キロ(高度6,000メートル)
上昇速度:毎分1,200メートル(海面高度)実用上昇限度:11,250メートル
航続距離:1,050キロ(高度9,000メートル)自重:4,420キロ
全備重量:6,400キロ 全幅:12.48メートル 全長:10.6メートル
|
12 空軍エース、ジェット機隊へ top
続いて一九四五年一月、もう一つのMe262戦闘機部隊が編成された。
それは、かつてドイツ空軍戦闘機部隊司令官であったアドルフ・ガーラント中将に指揮される精鋭戦闘機集団であるが、この部隊には、まもなく、戦闘機部隊の生残りのエースの最もすぐれた連中が多数配属されるようになった。
ギュンター・リュッツォー大佐、ゲルハルト・バルクホルン中佐(二人とも剣と柏葉の騎士鉄十字章をうけていた)や、ウォルフガンク・シュペート中佐、ワルター・クルピンスキー少佐 (柏葉騎士鉄十字章)の最高勲章をもった人たちや、さらにたくさんの人が、ピストン発動機戦闘機部隊が燃料欠乏で地上におかれたままになっているため、ガーラント中将の部隊へやってきたのである。
第七戦闘航空団およびガーラントの第四十四戦闘機集団の将兵たちは、戦争も終りに近づいた数ヵ月のあいだ、数多くの活気ある空の戦闘を続けた。
たとえば、一九四五年三月十九日、一二五〇機の米軍爆撃機が、強力な戦闘機の護衛のもとにベルリン攻撃に出動したとき、第七戦闘航空団の第一、第二連隊のMe262三七機が迎撃した。
その日、強大な攻撃軍は、爆撃機二四機と戦闘機五機を空中戦で失い、ドイツ軍は二機を失った。
しかしこのような活躍も、ドイツ国内を吹きまくる敗北の風潮を、せきとめる力にはならなかった。
東西から侵攻してきた連合軍が中央で手をにぎりドイツを二つに分断したとき、ドイツ空軍のボロボロになった残存部隊は、北はシュレスウィヒ・ホルシュタイン、南はババリアヘと追詰められてしまった。
13 ドイツ空軍屈辱の日 top
五月六日、その月の初めにヒトラーから、崩壊した「第三帝国」の指導権を相続したカール・デーニッツ海軍元帥は、三軍の残存部隊に、翌日ただちに武器を捨てるように命じた。
ヨーロッパにおける戦いは終った。
終戦時のドイツ空軍内の様子は、シュレスウイヒ・ホルシュタインのレック飛行場にいた一ドイツ軍パイロットによって、適切に要約されている。
彼は日記にこう書いている。
「一九四五年五月六日、我々は、航空機と地上器材の検閲をうけるため順序よくならべた。
英軍は、飛行場の堂々とした光景に驚いたようであった。
そこには、悲しみにたえ、誇りを失わぬ一〇〇機以上の航空機がならんでいた。
ほとんどまだ戦闘に参加していなかった新型のMe262やHe162が、数千回の空戦の勝者である血の気のおおいMe109やFw190のあいだにならんでいた。
そしてこれらは、すべて敵に引き渡されることになっているのだ。
五月七日、我々は、プロペラ、方向舵および銃砲を、機体からとりはずした。
我々パイロットにとって飛行場の光景は、名状しがたい悲しみと苦痛であった。
我々の誇り、我々の空軍、我々の世界は、裸でさらしものにされた。
世界で最高速の戦闘機Me262の少なくとも三、四〇機が、互いにひしめきあって、連合軍に引き渡されるのをまっていた」 |
いまや連合軍は、全盛期には全ヨーロッパの恐怖の的であったドイツ空軍を、解体する任務にとりかかっていた。
将兵にたいしては収容所の檻(おり)があった。
新型の、または興味のある少数の航空機には、勝利者による試験場があった。
しかし大部分の航空機には、ゴミ捨て場があるばかりだった。
占領軍にとって役にたつと思われた少数の航空機、兵器は保存されたが、残りはすべて破壊されてしまった。
ドイツ空軍は、燃料の最後の一滴まで勇敢に戦ったが、それは最後の航空機とか最後の搭乗員という意味ではない。
終戦時には、約三五〇〇機の航空機が残っていたのである。
しかし、これらの大部分は、燃料タンクがカラのまま、散らばっていたのである。
一九三九年九月一日から、信頼できる数字が残っている最後の日、一九四五年二月二十八日までに、ドイツ空軍は、四万四〇六五人の搭乗員を戦死または行方不明で失い、二万八二〇〇人が負傷し、二万七六一〇人が捕虜または行方不明となった。
14 やはり日本と同じ運命に top
ところで、もしドイツ空軍が、大戦中にかかえた諸問題の大多数を克服できていたとしたら、結果はどうなったことであろう。
もし、ウラル山脈背後のソ連工業地帯に、ドイツ空軍が長距離重爆撃機で攻撃できていたら?
もし、ヒトラーが、一九四四年の晩春、Me262を戦闘機として大規模に任務につくことを認めていたら?
もし、ドイツ空軍の飛行訓練組織が潰滅されなかったなら?
もし、十分な燃料があり、また合成石油生産能力が、すべての需要をまかなえるようになっていたら?
もしそうだとすれば、戦争は、すこしばかり長びいたかもしれない。しかし結果は、同じことであろう。
なぜなら、もしドイツ軍が一九四五年八月まで戦ったとしても、いくらか強情な日本軍さえ降伏させたように、原子爆弾の恐怖が、彼らを降伏に追い込んだであろうから。
top
**************************************** |