****************************************
Index    1    2    3       5    6    7    8    9   10   11   12   13   14

6 “バルバロッサ”作戦

1 ソ連侵攻にゲーリング反対
2 “バルバロッサ”作戦発動
3 ソ連空軍を地上で撃滅
4 ドイツ偵察機の活躍
5 戦線ひろがり出血増大
6 責任感じてウーデット自殺

 ドイツ人、とくにヒトラーは、前々からソ連を“危険がひそむ巣”と考えていた。
 両国間には不可侵協定か交されていたが、互いに、少しも信用していなかった。
 ソ連が、ラトビア、エストニア、リトアニアの全土およびポーランド、ルーマニア、フィンランドの一部を占領した一九三九年〔昭和十四年〕以来、ソ連の西方進出にたいして「遅かれ早かれ、かならず戦わなければならない」というヒトラーの信念は、いよいよ強固なものになった。
 一九三九年から四一年五月のあいだに、ソ連の陸軍兵力は、六五個師団から一五八個師団に増大し、大部分は西部国境にそって配置されていた。
 表向きはたんなる防衛ということだが、ドイツ軍は、言葉どおりでない脅威を感じていた。
 この期間にソ連の三軍は、激しい軍備拡張計画をすすめていた。
 一方、将官級の人員は、一九三八年の残酷なスターリンの粛清で徹底的に減少していたが、しだいに回復しつつあった。
 ソ連が、本当にドイツに侵攻する意図があったかどうかは、ソ連政府の当時の公文書が歴史家に公表されるまで、確かなことはわからないだろう。
 問題は“ヒトラーが、ソ連はいずれ攻撃してくるものと想像したこと、そして、先制の一撃をくわえる決心をしたこと”である。

1 ソ連侵攻にゲーリング反対 top

 ヒトラーが、ソ連攻撃について、計画立案の命令をくだしたのは、一九四〇年七月の終り、フランス戦終結のあと、イギリス戦の開始にはまだ間のあるころであった。
 十一月の中旬までには、ドイツ空軍の作戦参謀たちは、詳細な検討を開始していた。
 一方空軍の作業部隊は、ポーランド占領地区の粗末な飛行場を、全天候使用のドイツなみの標準にあわせて改修しつつあった。
 このときゲーリングは、ヒトラーに、ソ連攻撃を思いとどまるように、非常に熱心に進言したのである。
 両者のやりとりの記録がある。
 ゲーリング「総統! 最終決定はあなたがなさるものです。
 神よ、総統を導きたまえ。この敵にたいして、総統が正しいことを証明する手だてをあたえたまえ。
 私自身は、あなたの見解には、あえて反対せざるをえません。
 おお神よ、総統をまもりたまえ。
 どうぞ、もし空軍拡張に関する計画を、私が実行しえないとしても、けっして、私の過誤ではないということを、覚えていてください」
 ヒトラーは、これをはぐらかして、こういった。
 「君は六週間たてば、英国攻撃〔英本土航空決戦〕を再開することができるはずだ」
 ゲーリング「空軍は、ドイツ国防軍の一部門にすぎませんが、戦争開始以来今日まで、一時たりとも休むひまがありませんでした。
 私は、戦争開始のとき、練達の部隊を率いて戦争に突入するといいましたが、いまや彼らは、すっかり消耗してしまいました。
 私には、あなたがロシアを六週間で敗北させるといわれることに、ぜんぜん確信がもてません。
 地上軍は、空軍の支援なくしては、ほとんど戦うことはできません。
 彼らは、空軍の支援がほしいと叫んでいます。あなたの主張が正しければ、それにこしたことはありません。
 しかし率直にいいますと、私には、そうは考えられないのです」
 ゲーリングの熱烈なうったえも、効果はなかった。ヒトラーは決定をかえなかった。
 一九三九年の冬の戦い〔ソ連のフィンランド侵入〕のとき、少数の勇敢ではあったが、装備の悪いフィンランド軍は、ソ連軍を、敗北寸前まで追いこんだではないか、というのがヒトラーの主張であった。

2 “バルバロッサ”作戦発動 top

 ソ連侵攻作戦は、はじめ“フリッツ”作戦と呼ぶことになっていたが、のちにドイツ皇帝フリードリヒ一世・バルバロッサ〔赤ひげ〕の名をとり、“バルバロッサ”作戦と変更された。
 攻撃は一九四一年〔昭和十六年〕五月初めに開始される予定だったが、この年は異常に雪どけが遅く、ヌカルミの季節が五月の終りまで続いたので、六月の第三週まで延期せざるをえなくなった。
 この六週間ちかい遅れは、のちに致命的な結果をもたらしたのである。
 ドイツ軍の意図を隠すため“バルバロッサ”作戦に動員する航空部隊の大部分は、一九四一年六月初めまでは、西部の占領地域やドイツ本国にとめおかれていた。
 それから三週間のうちに、各種の航空団は、準備された基地へすばやく移動し、着陸するやただちに分散された地区に地上走行し、そこで注意ぶかく偽装をほどこされたのである。
 一九四一年六月二十二日の夜あけ直前、ドイツ軍がソ連に攻撃を開始したとき参加した空軍部隊の総兵力は、つぎのとおりで、二七七〇機にのぼった。
  水平爆撃機     七七五
  急降下爆撃機    三一〇
  単発戦闘機     八三〇
  双発戦闘機      九〇
  偵察機       七一〇
  水上機        五五
 秘密保持のためドイツ軍がはらった大変な苦労は、みごと、作戦の初期にむくいられ、ソ連軍にとっては、全くの奇襲になったのである。


対ソ作戦初期の航空電撃戦に威力をしめしたヘンシェルHs123地上襲撃機

3 ソ連空軍を地上で撃滅 top

 これまでの作戦と同じく、この戦闘でも、ドイツ空軍の最初の目標はソ連空軍であり、西部国境ぞいのソ連軍航空基地に、猛烈な空襲をくわえた。
 この飛行場攻撃で、ドイツ空軍は、はじめて新型破片爆弾SD2を使用した。
 重量一・八キロ、直径八センチ、長さ一〇センチのこの小さな円筒形の爆弾は、特殊のケースにいれて飛行機に搭載されるようになっていた。
 一機あたり、ユンカースJu88やドルニエDo17などの中型爆撃機で三六〇発、メッサーシュミットMe109戦闘機やJu87急降下爆撃機では九六発を搭載した。
 爆弾ケースごと投下されると、ケースはある高度で翼をひらき、滑空状態となったケースから、SD2はスズカケの種子のように地上にばらまかれるようになっていた。
 分散して落下したSD2の二〇〇グラムの爆薬は、強烈な爆発をおこし、破片をとびちらす。
地上の飛行機のような目標にたいしては、この小型榴散弾は、きわめて有効な兵器であった。


ドルニエDo17爆撃機につみこむ爆弾をはこぶのに馬ソリも活躍した

 ドイツ空軍は、ソ連軍の対空砲火が貧弱だったので、思うままに低空攻撃をかけSD2を投下して、地上にならんでいたソ連空軍機に大損害をあたえた。
 このときの一連のソ連航空基地攻撃は、ドイツ軍が予想していたよりも、はるかに大きな戦果をあげた。
 ソ連空軍の第一線機は、飛行場に整然とならんでいるところを奇襲されたので、壊滅的な打撃をうけてしまった。
 戦後のソ連公刊戦史は、このときの損害を、つぎのように記録している。
 「戦いの第一日に、敵爆撃機編隊は国境地区の六六の飛行場、とくに新型戦闘機基地にたいして集中攻撃をおこたった。
 これらの攻撃と激烈な空中戦の結果、六月二十二日の正午までに、わが軍は地上で破壊された八〇〇機以上をふくめて約一二〇〇機を失った」
 しかし、ソ連空軍がうけた物的損害は、短期間、戦力を失わせたが、訓練された兵員の損失は軽微であった。
 ともかく、長期的にみて、ソ連軍の回復力には、ほとんど影響がなかったのである。
 それに、ドイツ空軍には長距離爆撃機が不足していたので、ウラル山脈付近や、その東側にあるソ連の重要な飛行機工場は、被爆せずに安泰であった。
 ソ連空軍の戦力をひとまず低下させたので、ドイツ空軍は、陸軍支援の任務につくことになった。
 水平、急降下爆撃機で、ソ連軍の交通路や集結した部隊やそのほかの重要な目標に爆撃力を集中する、あのテストずみの、そしてすでにポーランド、フランス、バルカンで実証された戦術が、ここでも繰返された。


撃破されたソ連空軍の
イ−15型戦闘機

 対ソ作戦でも、これまでと同様に、ポーランドのソ連占領地域、西部ロシアを通過するドイツ陸軍の進撃が非常に急速であったため、空軍の戦闘機隊や急降下爆撃機隊などの地上戦直協航空部隊は、敏速な機動をしいられた。
 そして再び、輸送機隊は、この機動作戦に大きな力を発揮したのである。
 この戦闘の初期に、ドイツ軍がきわだった特色を示したのは、徹底的に空中偵察したことであった。

4 ドイツ偵察機の活躍 top

 すでにのべたように、侵攻を開始したときの全空軍兵力の四分の一以上は偵察機からなっていた。
 だからドイツ陸軍の指揮官たちは、広い戦場はもちろん、ソ連軍の後方地区の配備や移動についても、詳細な情報をつかむことができた。
 戦闘地帯での主要な問題は、敵味方を識別することであるが、ときには、きわめて困難であった。
 ソ連軍が車両からはなれずに、ドイツ軍飛行機を迎撃するようになったときには、とくに識別が困難であった。
 偵察機が、積極的に地上部隊を識別しようとして低空飛行をすると、しばしば地上砲火で撃墜されてしまう。
 しかし、ドイツ軍地上部隊が、その前方位置に“カギ十字旗”と色のついた標識を地上にしいて目印にしたときには、識別はうまくできた。
 この方法にくわえて、色のある煙や発火信号を用い、その組合せを時々変更するという、入念な方法がとられた。
 ところがソ連軍は、ドイツ軍の識別信号をまねて、ときにはうまく成功した。
 ドイツ軍偵察機の搭乗員が確実に敵味方を識別できなかったために、ソ連軍の集結部隊にたいする攻撃を中止しなければならないことも、しばしばおこった。
 地上の味方の形勢が危険とみて、やむをえず空から攻撃すると、これが味方に命中してしまったこともよくあった。
 たとえば八月一日に、ドイツ空軍の爆撃機は、キエフヘ進撃するドイツ軍第二十三師団の部隊を攻撃して、重大な損害をあたえてしまった。
 しかし陸軍指揮官が空からの密接な支援を要求するかぎり、あらゆる注意をはらっても、味方の部隊に多少の損失がでることは、ある程度、やむをえなかったのである。
 それはともかく、司令部へ送付された偵察写真は、ときには、粗末なものもあったが、ソ連軍のものとは比較にならぬほどすぐれていた。
 機甲部隊の急速な機動が、近代戦に欠くことのできない要素であるかぎり、この偵察の優位は、作戦遂行上、決定的な要素となったのである。

5 戦線ひろがり出血増大
top

 攻撃の初期の段階では、ドイツ空軍の可動兵力の半分以上は、ソ連に集中されていたが、戦線が一六〇〇キロ以上もの長さにのびていたので、どの地点でも強力であるというわけにはいかなかった。
 そこで航続距離のみじかい戦闘機、急降下爆撃機、偵察機の部隊は、陸軍部隊が進撃するに従い、地上攻撃を支援するため、戦線のどの場所へでも、基地をかえなければならなかった。
 一九四一年夏から秋にかけて、ドイツ軍は、ソ連の奥深くへ進撃した。
 ミンスク、スモレンスク、ウマン、ゴメリ、キエフ、ビャズマおよびアゾフ海沿岸の七ヵ所の大包囲作戦で、ドイツ軍は、二五〇万人を捕虜とし、九〇〇〇両以上の戦車、一万六〇〇〇門以上の砲を捕獲した。


独ソ戦初期にうけた航空兵力の大損害を回復すべく
ソ連航空機工場は必死の努力をつづけた:
ソ連のもっとも重要な航空工業施設は、ドイツ空軍の攻撃圏外にあった

ソ連軍陣地を撮影するドイツ空軍偵察機の搭乗員:
偵察機の活躍はドイツ地上軍の作戦遂行に大きな支援となった

 ドイツ軍は、この包囲作戦の初期には、比較的弱体の機甲部隊だけで、包囲網をしだいにしめあげていったのだが、機甲部隊が、機動性の乏しい味方歩兵師団を、ソ連軍の攻撃からまもるのは、容易なことではなかった。
 そこでドイツ空軍は、外側からの攻撃によって、ソ連軍の反撃を遅らせ、包囲軍を援助するという、重要な投割りを演じた。
 しかし、それとても、かならずしも容易にできたわけではなかった。
 あらゆる型式の爆撃機を投入したこの攻撃には、それ自体、不利な点があった。
ソ連軍地上部隊は、ドイツ機がやってきても地に伏すようなことはせず、手ぢかにあるあらゆる兵器をもって発砲して抵抗したためドイツ空軍は、大きな損害をうけたのである。
 戦闘開始以来、九月二十七日までに、一六〇三機が撃墜され、一〇二八機が損傷をうけた。
 その総数二六三一機は、戦闘開始のときに任務についた数と、ほとんど同数である。
 小型機――急降下爆撃機や陸軍直協機――の損失もバカにならなかったが、より高価で大型のハインケルHe177やユンカースJu88のたえまのない減少は、補充生産が最早追いつかぬほどの打撃だった。
 しかも撃墜された大部分は、ソ連上空であったので、ベテランの搭乗員の損失は、まことに深刻な打撃であった。
 ドイツ空軍の戦闘力の出血状態は、しだいにひどくなっていったのである。
 ドイツ空軍の飛行機開発・生産担当機関の責任者であるエルンスト・ウーデット上級大将にとって、ソ連上空での大きな損失は、自らの破滅を意味した。


中央がエルンスト・ウーデット将軍。
左右はドイツ空軍戦闘機隊の二人のエース、アドルフ・ガーラント(左)とウェルナー・メルダース(右)

6 責任感じてウーデット自殺 top

 ウーデットは、飛行機生産を必要な水準まで高めることに、無残にも失敗したのである。
 ドイツ空軍が、強力な予備戦力をもっているあいだは、事態はまだそれほど悪くはなかったが、イギリス、ソ連との戦いでの大消耗は、様相を一変させてしまった。
 しかも、最早旧式になったHe111、Ju87およびMe110と交代させようとしていたHe177爆撃機とMe110戦闘爆撃機の生産は、重大な支障がおこり、ともに失敗してしまった。
 平和だった最後の二年間におかした過ち〔第二章「首脳の不和で開発もたつく」参照〕が、いまとなって正体を現してきたのであった。
 空軍を質的にも、量的にも、適切に装備保有するというウーデットの任務は、いまや明らかに失敗した。
 彼は、しだいに健康をそこない、精神状態も不安定になり、ついに一九四一年十一月十七日の朝、ピストル自殺をとげてしまった。
 ヒトラーの命令により、ウーデットの死の真相は秘密にされた。
 そしてその日の夕刻、空軍当局は、つぎのように発表した。
 「空軍の補給をつかさどるエルンスト・ウーデット上級大将は、一九四一年十一月十七日の月曜日、新兵器の試験中に死亡した。
 ウーデット上級大将は、負傷のため病院に運ばれる途中絶命した。
 総統は、任務遂行中に劇的な最期をとげた上級大将を、国葬によりとむらうように指令された。
 第一次大戦での六二機撃墜という功績と、ドイツ空軍再建につくした偉大な功績とにより、総統は、第三戦闘航空団にウーデット上級大将の名を冠して、彼の名を不朽のものとすることにした」
 ウーデットの後継者はエアハルト・ミルヒであり、彼は、一九三八年〔昭和十三年〕に失った地位を、再び獲得したのである。
 ミルヒは、ただちに全ドイツ航空機工業の無駄な重複と、人員、資源の非能率性をきりすてるべく、全般的な改革に着手した。
 しかし、時間が足りなかったので、たいした効果はあがらなかった。

top
****************************************