****************************************
Index    1    2    3    4    5    6   7    8    9    10    11    12    13    14

11 戦闘機の開発 アメリカ

1 大戦間にとげた飛躍的発展
2 初の単座戦闘機MB3
3 艦載小型戦闘機の開発
4 「ホーク」の一番機、カーチスP1
5 飛行船搭載の戦闘機の研究
6 引込脚の開発でスピード増加
7 ボーイング社の名機F4B
8 高速爆撃機ボーイングB9
9 限りないスピードヘの挑戦

 政府が開発に割り当てる予算を出し渋ったため、アメリカの軍事航空のスタートは、非常に遅れることとなった。
 一九一四年に第一次大戦が勃発した時、アメリカ陸軍は、実用機二〇機以下、二、三人程度の熟練パイロットを保有していたにすぎなかった。

1 大戦間にとげた飛躍的発展 top

 アメリカが参戦した一九一七年まで、この状態はたいして改善されなかったが、不運な出発にもかかわらず、そのやりとげた成果は、アメリカ航空部隊の名誉となるものだった。
 グレン・カーチスが設計した飛行艇は、英海軍航空部隊によって対潜水艦任務に使用されたが、フランスでは、アメリカの設計した飛行機は戦闘に使われなかった。
 しかし、第二次大戦までの期間、アメリカは陸上または空母を基地として発進できる注目すべき戦闘機を開発した。
 これは、第二次大戦中になされた大きな発展の端緒となるものであった。
 一九三〇年代、軍用機が近代的な単葉機設計に向かう大変革を導いたのは、アメリカであった。

2 初の単座戦闘機MB3 top

 一九一八年、アメリカ陸軍航空団の装備に、外国設計機を使用するという方針は逆転し、アメリカの多数の会社に、その頃アメリカ軍飛行中隊に使用されていたフランス製スパッドS7型機より性能のすぐれた単座戦闘機の設計を提出するよう要請した。
 これらの会社の一つに、トーマス・モース航空機製造会社があった。
 この会社はすでに、高等練習機として使用され、また改造されてアメリカ海軍の水上機となっていた複葉偵察機系列を生産していた。
 トーマス・モースMB3は、実用化予定のアメリカ最初の単座戦闘機となった。
 MB3型機は、イスパノスイザ系の三〇〇馬力ライトH型エンジンを搭載し、スパッドに非常によく似ているもので、一九二〇年代初期、アメリカ陸軍航空団の標準型単座追跡機として採用された。
 しかし、一九二〇年から一九三〇年代の大部分、アメリカの戦闘機設計は、カーチス社とボーイング社によってなされた。
 カーチス社は、イギリス設計のSE5a型機を製作するよう指名された時、すでに戦闘機生産にかかわりはあったが、結局たった一機だけを仕上げただけだった。


トーマス・モースmB3A型●全幅:7.90m 全長:6.08m
エンジン:ライト・イスパノH,340馬力 武装:7.62mmブローニング機銃2
最高速度:243km/h 実用上昇限度:5,900m

 その間、陸軍工兵局は、局自身の設計により、一九一九年一月、通常型の複葉機オレンコDを造った。
 これは事実上、最初のアメリカ設計単座戦闘機となった。
 カーチス社はオレンコD機の限定生産の契約を結んだが、MB3を採用する決定がなされたので実用化されなかった。
 このことはカーチス社にとって不愉快な出発ではあったが、三三〇馬力ライト・イスパノ・エンジンを搭載したオレンコ改造型機は、機械的に駆動される過給機に代えて、排気ガスで駆動される実験用ターボ過給機を装着した最初の飛行機として、注目すべき機であった。

3 艦載小型戦闘機の開発 top

 次にカーチス社は、一九二二年三月に就役したアメリカ最初の航空母艦「ラングレー」の艦上機である、アメリカ海軍航空廠設計の小型複葉戦闘機の製造に従事した。
 海軍航空の歴史は、一九一〇年十一月に始まる。
 この年、アメリカ人パイロット、オイゲン・エリは、碇泊中の巡洋艦「バーミンガム」の前甲板上の木製プラットフォームからカーチス複葉機で離陸し、翌年一月、アメリカ海軍戦艦「ぺンシルバニア」上に最初に着艦した。
 航空母艦導入後の何年間という間、艦載機は、折りたたみ翼、拘束装置付脚、その他重量や抵抗を増加させる特殊装置を必要とするため、陸上用に設計された飛行機より性能は劣っていた。

4 「ホーク」の一番機、カーチスP1
top

 カーチス社が独自に設計した戦闘機は、一九二四年まで現れなかった。
 初めてのカーチス単座戦闘機は、有名な「ホーク」系列を生み出したPW8であった。
 PW8は、最高速度、時速二六五キロで、最初のアメリカ大陸横断飛行を一二時間以内で行ったことで有名となった。
 四三五馬力カーチスD12型水冷直列エンジンで設計されたPW8は、熔接した鋼製パイプ構造の機体および二隔室構造の木製翼を備え、ラジエーターが、翼の表面の一部を形成しているという特別な設計であった。
 武装は、口径七・六二ミリおよび一二・七ミリ機関銃各一挺を、この時期のアメリカ戦闘機の最も普通の搭載場所であるエンジン・カウリングの内側に装備していた。
 最初の試験用飛行機は、機首下部に取付けられたトンネル型ラジエーターおよび先細翼を持つよう改造され、この型式機は一九二五年、カーチスP1「ホーク」、すなわちアメリカ陸軍航空団によって制定された戦闘機の類別の一つである追跡機(Pursuit)の最初のものとなった。
 搭載エンジンを空母作戦向けに空冷星型エンジンに変更した「ホーク」は、F6Cという名称でアメリカ海軍からも発注された。
 この名称が採用されたのは、アメリカ海軍が追跡機より戦闘機(Fighter)という言葉を好み、かつこの方が製造業者に名誉を与えると信じていたからである。
 ライト、カーチスおよびプラット・アンド・ホイットニーの各種エンジンを搭載したカーチス「ホーク」の生産型機は、陸軍および海軍で一九三〇年代まで広く使用された。
 この系列の最終型はP6で、冷却装置に、水の代わりにエチレングリコールを使用することによって、新型カーチス「コンクェラー」V1570型エンジンのラジエーターを小型にすることができた。
 全金属機体で、一九三二年に装備された最終のP6Eは、高度四五〇〇メートルで時速三五二キロを達成した。
P6Eは、アメリカ軍航空団が購入した最後の複葉戦闘機であった。
 一九二七年、アメリカ海兵隊に対して、偵察と軽爆撃のできる複座戦闘機の開発が要請された。
 その結果誕生したのが、七・六二ミリ機関銃四挺、そのうち二挺は下翼に、他の二挺は後部座席に搭載したカーチスF8Cであった。この機は、急降下爆撃機、初代の「ヘルダイバー」としてよく知られている。


カーチスPW5●全幅:9.75m 全長:6.75m
エンジン:カ一チスD 12,420馬力 武装:7.62m機銃2 
最高速度:203km/h 実用上昇限度:6,500m

カーチスP1C「ホーク」●全幅:9.48m 全長:6 85m
エンジン:カーチスV1150-1(D12)435馬力 武装:7.62mm機銃2
最高速度:260km/h 実用上昇限度:6,060m

カーチスP6E「ホーク」●全幅:9.45m 全長:6、95m
エンジン:カーチスV-1570-23,600馬力 武装:7.62mm機銃2
最高速度:315km/h 実用上昇限度:7,400m

ベルリナー・ジョイスP16型●全幅:10.20m 全長:8.45m
エンジン:カーチスV-1570-25,600馬力 武装:7.62mm機銃1
最高速度:272km/h 実用上昇限度:6,800m

5 飛行船搭載の戦闘機の研究 top

 この時期の最も記念すべき、また特に珍しいカーチス機は、アメリカ海軍飛行船「アクロン」号と「メーコン」号に搭載する戦闘機として設計された「スパローホーク」F9Cであった。
 空気より重い乗物と空気より軽い乗物をめぐる議論が大部分未解決であった時代のことである。
 巨大なツェッペリン型飛行船は、ドイツ、イギリス、フランス、アメリカおよびイタリアで、その頃もなお製造されつつあった。
 第一次大戦中、飛行船は、戦闘機や対空火砲の射撃に対して非常に脆弱であったため、地上爆撃任務については飛行機にとって代わられたが、海上での偵察や対潜水艦哨戒にはすばらしい効果をあげていた。
 一九二九年、アメリカ海軍は、早期警戒偵察任務につく最初の飛行船隊として、全長二四〇メートル、八個の五八〇馬力マイバッハ・エンジンを搭載した「アクロン」号と「メーコン」号を設計した。
 攻撃から飛行船を防御する必要性はすでに明白であった。
 そのために、母船の格納庫から発進させることのできる小型単座戦闘機を搭載し、機体上部の架台を吊り上げることができるような動力作動の台座を用いて、戦闘機を掃投させるという決定がなされた。
 多数の飛行機がその設計競争のため評価されたが、ライトR975星型エンジンを搭載し、二挺の前方射撃機関銃で武装したカーチスF9Cが選定された。
 八機が製造され、一九三二年六月、一連の懸架試験が「アクロン」号部隊で開始された。
 評価試験の間、一〇〇回以上離発着が成功し、十ヵ月後「アクロン」号が墜落するまで試験は続けられた。
 その後八機は「メーコン」号に移され、重大な事故もなく、成功裡に試験は実施された。が、二年後の一九三五年二月、「メーコン」号は四機のF9Cを搭載したまま墜落してしまった。
 このため、飛行船搭載用戦闘機の試験および同式飛行船のそれ以上の開発は、打ち切られることになった。

6 引込脚の開発でスピード増加 top

 一方、空母搭載用の一連の多目的飛行機の開発は続行され、一九三二年、カーチス社は、翼に小型爆弾を携行できる単座戦闘機「ゴスホーク」F11Cを生産した。
 それ以前の大多数の海軍機は、複座機であった。
 それは、発艦してから帰艦するまでに、空母は相当な距離を移動するため、パイロットは航空士の同乗がぜひとも必要だと感じていたからであった。
 しかし、この考えも、地上で作戦する飛行機に対抗できる高速の単座戦闘機が必要になってくると、次第に変わってきた。
 「ゴスホーク」は、F6Cおよび陸軍のP6E「ホーク」から発展した普通の複葉機で、一九三四年の最後の型式機は、事実上アメリカ海軍に装備された最後のカーチス複葉機となった。
 この機の注目すべき特徴は、緊急時の不時着水を容易にし、空気抵抗を減少させて最高速度を四〇キロ増加させて時速三六〇キロにした引込脚で、車輪は機体の両側に引き込まれた。
 「ホーク」複葉機系列をこれ以上開発することができないと明白にわかった時、カーチス・ライト社は、単座単葉戦闘機の設計を決心した。
 P36原型機は、パイロットのため風防で座席を覆い、九〇〇馬力ライトR1670縦列星型エンジンを搭載した頑丈な低翼単葉機であった。
 この機は、一九三五年五月の設計競争に提出され、一九三八年、生産に移されるまでの三年間以上、各種の改造が行われた。

7 ボーイング社の名機F4B top

 ボーイング社は、一九二三年、冒険的事業として製造した最初の単座戦闘機FB1から出発し、優秀な軍用機を生産していた。
 このFB1型複葉機は、鋼パイプ布張り機体と尾翼および木製先細翼を備えた、その当時の典型的な機であった。
 翌年、アメリカ陸軍航空団の発注した生産型機は、四四〇馬力カーチスD12D1型エンジンを装備していた。
 一九二六年、空母搭載機として特に設計された新型戦闘機F2B、F3Bの開発へと連なることになる多数の星型エンジンが、アメリカ海軍のため製造された。
 F2BやF3Bは戦闘爆撃機で、前方射撃機関銃二挺、翼下に五六キロ爆弾で武装していた。
 これらの機はプラット・アンド・ホイットニーR1340B星型エンジンを搭載し、F3B改造型は、高々度の性能を改善するため、大きな翼をつけていた。
 この時期のボーイング社最大の業績は、一九二八年から一九三三年の間、傑作機F4Bを五八六機製造したことであった。
 この記録は、アメリカ軍用機の一機種生産記録の最高で、一九四〇年まで破られなかった。
 F4B型複葉機は、陸軍の地上基地作戦と海軍の空母での使用の両方の必要条件を満たすべく設計された。
 基本型は、木製翼、アルミニウム製パイプの機体構造、およびむき出しの操縦席、後継型では、操縦席の後ろに大きなヘッドレストを備えていた。
 エンジンは、四〇〇馬力プラット・アンド・ホイットニー「ワスプ」星型エンジンで、空気抵抗を減少させるカウルで周囲を覆われ、このためずんぐりした独特な形となった。
 後の型は全金属製の機体で、速度は高度一八〇〇メートルにおいて時速二八二キロから三〇〇キロに増加した。
 この型は、輸出市場では型式一〇〇として有名であった。
 急激に拡張しつつあったアメリカの他の航空機メーカーと同様に、ポーイング社も大量の生産品を輸出市場で売りさばいていた。


ボーイングF4B4●全幅:9.12m 全長:6.13m
エンジン:プラット&ホイットニーR-1340=16,550馬力
武装:7.62mr機銃2,または7.62mm機銃,12.7m機銃各1
最高速度:300km/h 実用上昇限度:8,070m

ボーイングP26A「ピーシューター」●全幅:8.10m 全長:7.15m
エンジン:プラット&ホイットニーR-1340−27,600馬力
武装:7.62mm機銃2へまたは7.62mm機銃,12.7mm機銃各1
最高速度:374km/h 実用上昇限度:8,200m

8 高速爆撃機ボーイングB9 top

 ボーイング社は、第二次大戦までの期間、戦闘機と練習機の主要供給業者であったが、実際に有名になったのは、そのすぐれた爆撃機系列のためであった。
 これらの最初のものは、一九三一年に造られ、その当時の卓越した飛行機の一つに数えられたB9であった。
 B9は、半引込式脚を持ち、最大速度および上昇速度の点で、爆撃機の性能を同時代の戦闘機と同じところにまで押し上げた可変ピッチ・プロペラを使用した、全金属製、双発キャンティレバー単葉機であった。
 これらの特徴のいくつかは、ボーイング社の戦闘機で、一九三二年に最初の飛行を行い、次いで実用化されたP26にも適用された。
 この機は、翌年、アメリカ陸軍航空団から発注を受け、最初の全金属製単葉戦闘機となった。
 低くセットした翼は、機体と固定脚に張ったワイヤによって補強されており、垂直の脚部と車輪は、直線形のケースで覆われていた。
 後継型では、翼の後縁にフラップが取付けられ、これが一九三〇年代後半の単葉戦闘機の標準的な装置となった。
 また、P26後継型は、燃料噴射エンジンを搭載した最初の飛行機の一つでもあった。

9 限りないスピードヘの挑戦 top

 引込脚を備えたアメリカ海軍最初の戦闘機は、一九三一年初期に出現したグラマンFF1複座機で、五七五馬力、ライトR1820E型エンジンを搭載し、最高速度は時速三一二キロ、当時の実用化されている他のいかなる単座戦闘機より速いといわれた。
 一個の天蓋が縦列配置の二個の座席を覆っていた。
 グラマンFF1型は、アメリカ海軍用にグラマン社が製造した最初の長距離艦載機で、その設計の特徴は、六二五馬力、縦列プラット・アンド・ホイットニー「ワスプ・ジュニア」星型エンジンを搭載して翌年出現した、単座戦闘機F2Fに組み込まれた。
 全海軍戦闘機と同じく、口径七・六二ミリ機関銃二挺に加えて、小型爆弾を携行していた。
 後継型機であるグラマンF3Fは、運動性を改善するため機体を長くし、翼幅を広げた。
 この処置によって重量が増加し、速度はやや低下したが、一列「サイクロン」XR1820−22型エンジンが一九三七年に搭載された時、最高速度は高度四五〇〇メートルにおいて時速四二二キロに達した。
 一九三五年、三六年におけるボーイングP26の成功を見て、アメリカ陸軍航空団は、天蓋付操縦席と引込脚を備えた全金属製低翼単葉戦闘機の一連の競争試作を行った。
 その結果、アレキサンダー・カートベリーが設計したセバスキーP35が発注を獲得した。
 この原型は、縦列配置の複座機で、第二次大戦中、有名なリパブリックP45「サンダーボルト」に発展した。
 しかし、この戦闘機の出す時速四〇〇キロの速度では、射手は手動式銃座での照準に困難を感じたので、アメリカは複座戦闘機を廃棄した。
 セバスキーP35は単座機として改造され、「ツインワスプ」エンジンを搭載し、高度三〇〇〇メートルにおいて最高速度は時速四五〇キロとなった。
 しかしながら、他の国は、後々までも高速の戦闘機にも複座式を継続し、アメリカと同じような廃棄措置をとらなかったので、P35の複座改造型は、単座機と同様に輸出された。


グラマンF3F1●全幅:9.60m 全長:6.98m
エンジン:プラット&ホイットニーR-1535-84
武装:12.7mmブローニング機銃7.62mmプローニング機銃各1
最高速度:370km/h 実用上昇限度:8,550m

カーチスF9C「スパローホーク」●全幅:7.65m 全長:6.03m
エンジン:ライトR-975-22,420馬力 武装:7.62mm機銃2
最高速度:282km/h 実用上昇限度:5,760m

top
****************************************