****************************************
Index    1    2    3    4    5    6   7    8    9    10    11    12    13    14

6 ベルダンの戦い

1 フランス「コウノトリ」部隊の活躍
2 各国のエース制度
3 ベルダン要塞を死守
4 新型のニューポール17型機
5 傷だらけになったフォッカー機
6 ビッカース機銃を標準装備
7 新鋭機の「ストラッター」と「パップ」
8 より優秀な戦闘機を

 砲兵が弾幕射撃を開始すると、ドイツ軍は、できる限り多数のフランス軍飛行場を破壊することに目標をしぼった。
 「アインデッカー」単葉機はグループを組んで、フランス軍が偵察用に使用している低速のファルマンおよびボアソン推進式機の阻止作戦を実施した。
 そのねらいは、フランス空軍を空から駆逐し、ドイツ軍偵察機の自由飛行権を保持することであった。


ニューポール17型●全幅:8.16m 全長:5.73m エンジン:ルローン110馬力
武装:ビッカース機銃7.72mm 最高速度:171km/h 実用上昇限度:4,350m

1 フランス「コウノトリ」部隊の活躍 top

 その間、単座戦闘機分遣隊は、攻撃中の味方歩兵に対して近接支援を行ったが、これは航空戦の新しい様式であった。
 エンジンの右側にスパンダウ機銃で武装したがんじょうなハーベルシュタットD1単座複葉機は、後のハノーバー複座機C型と同様、地上掃射用に特別に開発されたものだった。
 ドイツ軍の攻勢は、初期に成功をおさめ、それに伴ってフランス軍は、ベルダンの防御がいかに脆弱であるかを敵に見ぬかれないようにするため、航空力の優勢さを取り戻すことが必要不可欠になった。
 たとえば、すべての補給物資が、わずか一本の道路によって輸送されていたが、もしドイツ軍に爆撃されたら、破滅的な結果を招いただろう。
 新しい航空部隊が急速に編成された。
 この中には、ニューポール戦闘機三一機で編成された飛行中隊が六個隊あり、第2軍の航空指揮官で、モラン飛行中隊で手柄をたてて有名になったトリコノ・デ・ローズ指揮のもとに再編された。
 新編部隊の中には、「コウノトリ」の名で有名な、ブロカード大尉指揮下の第12戦闘飛行大隊の飛行中隊五個隊があった。
 各中隊は、北部フランス特産の各種のコウノトリを部隊記章としていた。
 これらの飛行中隊が、フランス軍戦闘機隊の最も有名な部隊となったのは、要請されればどんな前線地域にも出動し、ほとんどのフランス軍エースたちが「コウノトリ」部隊でその成果を打ち立てたからだった。

2 各国のエース制度 top

 フランスのエース制度は、攻撃精神を育成するドイツの実例にならって、ベルダンの戦いの時、デ・ローズ指揮官により設けられた。
 そして、この時初めてチャールズ・ヌングセルやジャン・ナバールの華やかな姿を、国民に印象づけることとなった。
 一〇点がエースを表す標準であったが、アメリカの参戦により、出撃回数が減少すると、得点は五に下げられた。
 一方、イギリスはエース制度の制定に眉をしかめていた。
 マノック、マッカデンおよびビショップなどは、あらゆる意味でフランスやドイツと同等のエースの資格をもつ最優秀パイロットであったが、イギリスではエース制度は公式に認められなかった。
 ドイツ軍のパイロットがある得点を達成するとただちに自動的に授与されるプール・ルメリト勲章と違って、イギリスのビクトリア十字勲章は、戦争中五人の優秀なエースを含む一六人のパイロットに授与されたが、しかしそれは非常に勇敢な行為に対して授与されるもので、勝利の得点の故に授与されるものではなかった。
 フランスやドイツにおいては、確認のルールは非常に厳密で、勝利がパイロットのものになるためには、空中または地上におけるそのパイロットと無関係な証人が必要であった。
 連合国は全般に攻勢で、空中戦の多くはドイツ軍占領地域上空で行なわれた。
 そのためドイツ軍パイロットは、自分が撃ち落とした敵機の回収作業を現実に見て識別できるので、自分の得点だと主張しやすかった。
 これに反して連合国のバイロットは、自分の射撃した飛行機が炎上して落下していくのを見ても、それらの機が敵戦線の後方に墜落すれば、証人がいないので、権利を主張することは不可能であった。
 そしてドイツ軍は、このような破壊された自国機の報告をしたがらなかった。
 このため、両陣営の損失機数総計は、常にくい違うこととなった。

3 ベルダン要塞を死守 top

 ベルダンにおける悲惨な戦いは、二月から六月までつづいた。
 「コウノトリ」部隊は、同時に三ないし六個の編隊を飛ばせて、逐次ドイツ軍偵察部隊を粉砕し、偵察機が味方にとって致命的な情報を取得できないようにした。
 フランス軍が、偵察のため敵陣突破をすることが必要となった時、「アインデッカー」単葉機を駆逐し偵察機を護衛するため、戦闘飛行中隊には、有名なラファイエット飛行中隊も編入されていた。
 この飛行中隊は、全部アメリカ人パイロットで編成されており、戦争初期からフランス軍とともに戦い、一九一八年に戦死するまで、それぞれ一七機、一二機を撃墜したガーベイス・ロール・ラフベリおよびデビット・パトナムの両バイロットもいた。
 ベルダンの要塞は確保されたが、フランス陸軍は甚大な損害をこうむった。
 フランス空軍も重大な損害をこうむり、ドイツ軍の三〇機に対して一〇〇機に近い飛行機を失った。
 デ・ローズ指揮官も戦死した。一日に二機撃墜した最初の戦闘機バイロットであるジャン・ナバールは、格闘戦で重傷を負い、再び戦線に立つことはできなくなった。
 ナバールの得点は一二機にとどまった。
 五四機撃墜してフランス第二のエースとなったジョージ・ガイネマーも負傷した。

4 新型のニューポール17型機 top

 ベルダンの戦いで戦闘のなかばに初めて登場したニューポール戦闘機の中に、ニューポール設計の代表的なもので、同機種の中で最良かつ当時の一流機の一つである17型があった。
 「ベビー」は依然として評判がよかったが、V型支柱の強度が弱かった。
 下翼は単桁構造で、応力によりねじれて破壊しやすく、翼全体の破壊を引き起こした。
 17型は強度も強く、大型となった。
 翼面積は「ベビー」の一三平方メートルに対して、一五平方メートルとなっていた。
 エンジンは一三〇馬力クレーゲも搭載していたが、標準装備のエンジンは、一一〇馬力ルローン・エンジンで、最高時速一七一キロ、上昇限度五一〇〇メートル、上昇率は三〇〇〇メートルまで九分の性能だった。
 翼の中央部に、透明なセルロイドの「天窓」を取付けた機もあった。
 武装は、初めは翼上方にルイス銃を装着したが、後でパイロット前方に固定する同調発射ビッカース銃と取り換えられたり、あるいはまたビッカース銃で増強されたりした。
 時には、支柱にルプリエール・ロケットを搭載し、敵気球攻撃にあたった。
 イギリスのDH2型、FB2b型機も一緒になって、フォッカー単葉機の飛行中隊を空から追い払ってしまった。
 ニューポール17型機は、イタリアのニューポール・マチー社で生産され、一九二八年夏、わずか二七個飛行中隊と可動機四二一機という絶望的な飛行機不足状態となっていた英陸軍航空部隊にも補給された。
 その時、ヒュー・モンターギュー・トレンチャード少将が、サンオマールに司令部をおく英陸軍航空部隊の司令官となっていた。
 フォッカー機から受けた打撃から立ち直り、新しい攻撃精神を備えた戦闘飛行中隊の再編をまかせられる人物は、トレンチャード少将以外にはいなかったためである。

5 傷だらけになったフォッカー機 top

 ベルケは、四月末のある日、ニューポール17型機と遭遇戦を行い、旋回ごとに敵の裏をかいたが、フォッカーE4が敵弾で穴だらけになったため、操縦不能になったように見せかけてキリモミ降下を行い、九死に一生を得た。
 この時彼は、ニューポール17型機の優秀さをいやというほど思い知らされた。
 ベルケは軍当局に、複葉戦闘機を開発すること、および攻勢をかけるため特別戦闘部隊を早急に編成することを勧告した。
 ドイツ最高司令部、とくにルーデンドルフ大将は、ベルケの提案に感銘をうけ、その結果、五月に駆逐戦闘飛行中隊(追撃飛行中隊)として有名な、新しい軍の編成が始められた。
 一八八機撃墜の栄誉をもつ国民的英雄となっていたベルケは、第2駆逐戦闘飛行中隊の指揮官となった。
 しかし、実際の戦闘指揮を行う前に、彼はロシア戦線に士気昂揚のため派遣され、彼の指揮が最も必要とされていた時、西部戦線を離れる破目になった。
 ソンムの戦いがまさに始まろうとしていたのである。

6 ビッカース機銃を標準装備 top

 一九一六年春、遅れた理由は不明であるが、同調発射装置を装着した連合国飛行機の第一陣が到着した。
 各種方式、たとえばフランスのアルカン型や、英海軍航空部隊飛行機のルイス銃に使用するため海軍省によって開発されたスカーフ・ディボウスキー型などが考案されていた。
 しかし、英陸軍航空部隊は、ビッカース設計の同調装置を好み、同時に、ルイス銃の代わりに前方射撃機の標準武装として、マキシム銃の軽量化型である口径七・七ミリのビッカース機関銃の採用を決定した。
 ルイス銃は、複座機の偵察兵用の標準火器として残され、F・W・スカーフ准尉の考案した環状銃架に装着して使用された。
 この銃架は、連合国複座機の標準装備となり、戦後多年にわたり、世界各国で使用された。
 前方射撃銃がいまや定着し、プロペラをとおして射撃するため胴体に装着されるようになってから、地上用ビッカース機関銃が余りにもめんどうだという反対はなくなった。
 ビッカース機関銃は、弾倉交換をたびたび必要としないベルト給弾の利点も持っていた。
 ビッカース同調装置は、最初ブリストル「スカウト」複葉機に多く搭載されたが、一般的には、五月に英陸軍航空部隊に就役し始めたソピーズ1・1/2「ストラッター」に搭載された。

7 新鋭機の「ストラッター」と「パップ」 top

 翼中央部のW型の支柱からその名をとったこの「ストラッター」は、最初複座爆撃機として英海軍航空部隊により発注され、戦闘機から身を守るため、偵察兵用の後方銃と前方射撃銃を装備していた。
 「ストラッター」は、爆撃機として設計されたため、安定性がありすぎて空中戦に対して理想的な機ではなかったが、二挺の銃は非常に効果的で、複座戦闘機のまったく新しいクラスの飛行機としても意義があった。
 ドイツ軍戦闘機は、偵察兵の砲火を避けて接近しても、代わりに同期銃による致命的で思いがけない弾丸攻撃に出合ったのだった。
 ソピーズ社が初めは英海軍航空部隊のため開発し、陸軍航空部隊も採用した飛行機の中に、反対もあったが、「パップ」の名で知られた小型単座戦闘魂があった。
 「パップ」は、八〇馬力ルローン・ロータリ・エンジンを搭載し、翼幅は八・〇五メートル、非常に軽量で、最高速度、時速一七八キロ、とくに高空での性能は良好であった。
 この機はまた運動性にもすぐれ、多くのパイロットが第一次大戦中の最良の飛行機であったと主張したように、飛ぶのが楽しい飛行機であった。
 この機は高度四五〇〇メートルで戦闘中、高度を失わず旋回し続けることが可能で、同時代のドイツ機にはおよびもつかない性能をもっていた。


ソピーズ1・1/2「ストラッター」●全幅:10.18m 全長:7.75m
エンジン:クレーゲ,130馬力 武装:ビッカース1またはルイダス機銃1
最高速度:160km/h 実用上昇限度:4,650m

ソピーズ「パップ」●全幅:8.06m 全長:5.88m
エンジン:ノーム・モノ,100馬力 武装:ビッカース機銃1
最高速度:176km/h 実用上昇限度:5,550m

8 より優秀な戦闘機を top

 戦闘機同士の格闘戦が増えつつあった。
 これらの戦いの勝者は、優秀な戦闘機には、速度はともかくとして、その他多くの要素、たとえば搭載する火器にくわえて上昇率、高度保持能力、および旋回性能などが必要であるという事実を強調した。
 ソンムの会戦が切迫していた。

top
****************************************