****************************************
Index    1    2    3    4    5    6   7    8    9    10    11    12    13    14

5 反転に転じた連合軍

 「アインデッカー」単葉機に対する反攻が開始され、一九一六年後半に、連合国は制空権を奪い返すこととなった。


ニユーポールU型「ベビー」●全幅:7.52m 全長:5.68m エンジン:ルローン,80馬力
武装:ルイス1 最高速度:155km/h 実用上昇限度:5,450m

1 フォッカーに勝る「ベビー」 top

 翼上方に空冷式ルイス機関銃を搭載したニューポールU型「ベビー」は、一九一五年夏、イギリスおよびフランス航空部隊に採用され、運動性と速い上昇速度のため、非常に評判がよかった。
 ニューボールU型の性能は、フォッカーE4型と比較して、速度は時速一五五キロで一六キロ速く、上昇限度は四五〇〇メートルで、四五〇メートル高くなっていた。
 (飛行機の性能は、機によってそれぞれ違うので、この数値はどの機種が達成したかを一般的に示すものにすぎないが)。
 この数値は、フランスおよびイギリスの戦闘機エースのジョージ・ガイネマーとアルバート・ボールが、ニューポール「ベビー」を操縦して初期の頃、達成したものであった。

2 運動性能にすぐれたDH2 top

 推進式飛行機から牽引式機へと完全にかわる以前、二種の新型推進式飛行機が英陸軍航空部隊に就役しつつあった時、ビッカース「ガンバス」は、「アインデッカー」単葉機に対して互角の地位を確保し続けていた。
 戦闘機としてはのちに設計上の限界が指摘されるのだが、その二種の新型機とは、戦前に王立航空機工場でファルマン実験機として設計されたFE2b複座機と、航空機製造会社のためジョフレー・デハビランドが設計した、DH2単座偵察機であった。
 これら推進式戦闘機を最初に装備した飛行中隊は、一九二八年初期フランスに進出し、フォッカー機に比べて、速度、運動性および上昇率において勝っていることをただちに知った。
 FE2b機は、一六〇馬力のベアードモア・エンジンを搭載し、二挺のルイス機関銃のうち、一挺は偵察兵席の前方に装着され、他は上翼をこえて後方射撃ができるように延長銃架に装着されていた。
 DH2機は、一〇〇馬力のノーム・エンブンまたは一一〇馬力のルローン・ロータリ・エンジンを搭載し、最大対地速度、時速一五〇キロを記録した。
 DH2はがんじょうな飛行機であったが、操縦性が鋭敏すぎるためスピンに陥りやすく、スピン現象が理解されるまでは、これが原因で死んだパイロットが多かった。


FE2b●全幅:14.52m 全長:9.80m、エンジン:ベアードモア,160馬力
武装:ルイス機銃2 最高速度:146km/h(海面上)実用上昇限度:3,300m

DH2●全長:8.59m 全長:7.65m エンジン:ノース・モノ、100馬力
武装:ルイス銃 1 最高速度:149km/h 実用上昇限度:4,200m

 しかし、前方座席がむき出しのため高空では非常に寒かったが、精密な戦闘行動を行うことができるDH2は、その特性がよく知られた時、第一級の戦闘機となった。
 原型はルイス機関銃を旋回銃架に装着していたが、目標に対する照準線と飛行機全体の機軸線を一致させれば、射撃の成功率はきわめて高いということが認められて、生産型機では固定銃を装着した。
 L・G・ポーカー少佐指揮の第24飛行中隊は、DH2機を配備された最初の中隊であり、一九一六年二月、フランスに進出し、最初の単座戦闘機飛行中隊を編成した。

3 アルプス上空の闘い top

 イタリアは、一九一五年五月二十四日に参戦した。
 イタリア空軍は、激しい訓練により戦闘即応の状態にあるとみなされていたが、飛行機はすでに旧式化していた。
 イタリア空軍はすべてフランス機を使用し、ニューポール単葉機の4個飛行中隊、モーリス・ファルマン推進式複葉機の2個飛行中隊とブレリオの6個飛行中隊からなり、一五〇機の飛行機を保有していた。
 オーストリア=ハンガリ陣営の主力機種のほうが多少はましで、非武装の複葉機ローナー、ウィーンのフェニックス社で生産したアルバトロスB1およびドイツ設計でライセンス生産をしたオーストリア・アビアティックBであった。
 作戦行動は、アルプス上空での飛行障害のため、重大な制限を受けていた。そこでのエンジン故障は死を意味し、いい飛行機が装備されるまでは、両陣営とも多少の爆撃以外は、偵察と砲兵のための観測に、飛行任務を制限していた。
 一九一六年、ニューポール・マチー社は、複座複葉機ニューポール10型、11型およびハンリオHD1単座戦闘機の生産を始めた。
 ハンリオは、ビッカース同調発射機関銃一斑で武装し、強度と運動性でパイロットに評判がよく、イタリアの標準戦闘機となった。
 同機は、フランス国内で、イタリア空軍とベルギー空軍のため生産されたが、フランス軍の飛行中隊ではほとんど使用されなかった。
 のちに機関銃二挺を搭載するようになったが、上昇限度はかなり低くなった。
 単座偵察機はオーストリア側で有望視され、フォッカー複葉機がドイツから購入されるとともに、ライセンス生産も行われた。
 しかし、エルンスト・ハインケルがオーストリア国営会社のため設計した、ハンザブランデンブルクD1「スターストラッター」も、しだいに成果をあげてきた。
 この機のうち、フェニックス社製のものは、一六〇馬力、アウストロ・ダイムラー・エンジンを搭載し、ウファグ社製は、一九五馬力エンジンを搭載していた。軽いケースに納められた空冷式シュワルツローゼ機関銃は、プロペラを越えて射撃するよう翼の上に搭載された。


アルバトロス D-V型●全幅:8.99m 全長:7.30m
エンジン:メルセデス190馬力、武装:スパンダウ機銃2
最高速度:174km/h(高度1,000m) 実用上昇限度:5,400m

ハンリオHDI型●全幅:8.66m 全長:5.83m
エンジン:ルローン,100馬力 武装:ビッカース.機銃1
最高速度:180km/h 実用上昇限度:6,300m

ハンザブランデンブルグD1(スターストラッター)
●全幅:8.49m 全長:6.33m エンジン:アウストロ・ダイムラー160馬力
武装:ルイス機銃1 最高速度:186km/h(海面上)

4 栄光か死か top

 一九一五年中に行われた空中戦は、まったく個人的な性格を帯びていた。
パイロットたちは互いに言葉をかわしたり、撃墜した敵機の付近に着陸して敵パイロットを個人的な捕虜にしたり、敵機から土産品を収集したりしていた。それはまるで、スポーツやハンティングと同じであった。
 個人的な闘いであれば当然、一騎打ちの挑戦状が出され、時に受け入れられることもあった。
 しかし戦闘機バイロットは、墜落していく敵を見ることを好まなかった。
墜落は敵パイロットの死を意味し、また気球観測員に支給されている落下傘を、当時のパイロットは一人も携行していなかったので、墜落は悲惨な焼死を意味していたからである。
 落下傘は信頼性がなく、かつ飛行機に適した落下傘がないというのが公式理由であったが、事実に近いのは、落下傘の携行は、パイロットから積極的な行動をとる勇気を奪うという、人間不信の誤った考えであった。
 空中戦で負傷し、搭乗機が操縦不能になった時、もし落下傘で脱出できたなら、数多くのパイロットが助かったであろう。
 空中戦では幸運が大きくものをいう。それは、ほかならぬパイロット自身が最もよく知っていた。
 弾丸によって穴だらけになっても生き残る飛行機もあるが、わずか一発で撃墜される飛行機もあるのだ。


落下傘を携行していない当時は,
火災が最も恐るべき事故であった。
1916年9月、ソンムの戦いのとき
コンタルメイソンの近くに墜落した
このドイツ機のパイロットは焼死した。

5 エース同士の闘いから組織編隊へ top

 戦術は、人によって違っていた。あるバイロットは、太陽を背にして敵に向かって急降下するのを好み、他のパイロットは、敵の後方からしのび寄るという戦術をあみ出した。
 それよりもっと危険なものは、敵の正面に接近して上昇するように見せかけ、次の瞬間急降下し、敵機の下面を機関銃で掃射する方法であった。
 アナハート・ボールは、戦死するまでに敵機四四機を撃墜し、旧ビクトリア十字勲章も授与されたイギリス最初ので“エース”パイロットであるが、彼はドイツ機をわざと自分の後方につかせ、敵がまさに射撃を開始しようとする瞬間を第六感でとらえて急降下し、ドイツ機が突然起こった事態を理解する前に、ドイツ機の真下にきているのだった。
 前方射撃用の固定式機関銃を搭載した飛行機、たとえば「アインデッカー」単葉機や推進式機および翼面上に機関銃を装着した複葉偵察機の場合、操縦桿をぐらつかせることにより、弾丸を単一の流線上にてなく、円錐状に分散させられることもわかってきた。
 戦争の全期間にわたって、卓越したエースたちは、これらの戦術やその応用戦術を活用し、個性的な戦いを自分の思うとおりの方法でやりぬいていった。
 しかし、敵の偵察機を迎撃すると同様に、味方の偵察機を護衛するための戦闘飛行中隊が編成されるにしたがって、やがて細微化された空中戦が行われるようになってきた。
 もちろん、戦線は余りにも広大で、しかも飛行機もまた余りに少なかったため、継続的に哨戒飛行することはできなかったが、攻撃時には重要な役割を果たすようになってきた。
 一九一六年一一月末、ドイツ軍がベルダン要塞に対して大攻勢をかけた時、最初の大規模な組織的空中戦が発生した。


盲点への降下


真正面攻撃●初めにコ−スに進入すれば敵の射撃を受けるが、あとでコースに入れば、対抗機の操縦席に射弾は命中する。

太陽の中の破壊者に気をつけろ
●多くの人に無視される諺

単座機の複座機攻撃●相互に撃ち合う。ともに危険率が高い。

射界●複座機における利用可能な射界は、広い角度の上方および両側の下方である。

top
****************************************