****************************************
Index    1    2    3    4    5    6   7    8    9    10    11    12    13    14

12 戦闘機の開発 ドイツ

1 流線形化の追究
2 大量生産できなかった金属機
3 単葉機の時代の幕開け
4 ドイツ秘密空軍の編成
5 秘密製造されていた戦闘機
6 技術革新の精華、Me109
7 各種戦闘機

 第一次大戦に敗れたドイツは、大戦中、国内で製造した四万七六三七機の機体、四万四四九基のエンジンのうち、残存したものの大部分である一万五一七四機と二万七七五七基のエンジンを連合国に引き渡した。


ボールトンポール「デファイアント」1型●全幅:11.96m 全長:10.74m エンジン:|,030馬力ロールスロイス「マーリン」III型
武装:7.69mmブローニング機銃 (動力駆動銃座内)最高速度:485km/h(高度5,000m)実用上昇限度:9,230m

1 流線形化の追究 top

 飛行機を生産した他の諸国の場合と同じく、各種の型が設計され試験が行われた。
 数種類の設計が成功し、たとえばフォッカーD7型は連合国によっても高く評価され、休戦条約項目に特にその引き渡しについて記述されたほどであった。
 他の機種は、単に実験的なもので、原型段階以上のものではなかった。
 たとえば、フォッカーV8型五枚翼は、機体前部に三枚の翼があり、操縦席の真うしろの機体にほとんど添うように、二枚の翼が普通の尾翼に追加された形でついているというものであった。
 上昇限度と上昇率については、大戦中、戦闘機は非常な進歩をとげたが、速度に関しては余り進歩しなかった。
 大戦の最終年に現れた優秀戦闘機ソピーズ「スナイプ」やフォッカーD7型でも、一九一四年ファーンボロで製造され、最高速度二一六キロを誇った当時の世界最高速機、SE4複葉実験機より速くはなかった。
 抵抗を減少させる様々な工夫の中で、円形断面の合板で覆われた機体および単柱式の補強材を採用することによって、流線形化を図ることも一つの要素であった。
 主応力を受けもつ外皮が平滑で円くなった張殼構造、および空気抵抗を発生する補強材や支柱をとり除いた一枚翼などが、流線形化の大きな助けになることは、戦前でさえも、多くの設計者がすでに明白に気付いていた。
 これらの要求をかなえる最良の材料は金属であり、一九一五年、世界初の全金属製機を製作したユーゴ・ユンカース教授も知るところであった。

2 大量生産できなかった金属機 top

 彼の造った飛行機は、「ティン・ドンキー」という愛称で呼ばれたユンカースJ1で、内部にパイプ状の補強材をもつリブ付の金属薄板で造られていた。それには、薄い単葉翼が補強材なしで片持できる強度があった。
 当局は感動して、ユンカース教授に、アンソニフ・フォッカーと協同してJ1の軍用機化を進めるよう要請した。
 その結果、初めは薄い鉄板であったが、これを波型アルミ板と交換した複座原型機の系列が出現した。
 一九一七年十月、初めて現れた単座低翼単葉戦闘機のユンカースD1は、近代的な注目すべき外形をしていた。
 D1は高速で運動性もよく、もし二連装前方射撃用スパンダウ機関銃で武装していたならば、戦争に大きな貢献をしたであろう。
 しかし大量の飛行機が要求される当時においては、新しい複雑な金属製機の製造は困難だった。
 これに対し、非航空機メーカーでも製造できる簡単な木製および羽布構造が、要求生産量を達成する最良の手段であった。
 ユンカースD1機は、ユンカース型全世代機の先駆機であり、後の飛行機設計に注目すべき影響を与えたが、わずか四一機のD1が戦争終結までに前線に補給されただけであった。

3 単葉機の時代の幕開け top

 張殼構造および半張殼構造の機体は、もちろん木材で造ることができたし、事実、第一次大戦時の数多くの飛行機は、アルバトロスを含めて木材で製造された。
 しかし、単葉機に関する限り、戦前、多数の事故が発生したので、当局の偏見があり、特にイギリスにおいてはそれが強かった。
 そのため大戦中には、設計者や空軍から、単葉機はしかるべき注目を受けなかった。
 ところが実際には、モラン・ソルニエ「パラソル」、中翼戦闘機のフォッカーおよびファルツ単葉機、ブリストルM1C、ハンザブランデンブルグ水上機、フォッカー片持翼式「パラソル」D18、さらに全金属製ユンカース単座または複座機のような各種の単葉機が生産されていたのであった。
 単葉機が運動性や上昇率にすぐれていることがわかってきたため、多くの戦後の設計者は、複葉機設計から離れていき、第二次大戦の始まりまでに、いくつかの単葉機の設計を試みた。

4 ドイツ秘密空軍の編成 top

 ドイツ空軍は、一九一八年十一月、突然終戦を迎え、休戦条約の取り決めにより、ドイツの軍用機製造は、全面的に禁止された。
 しかし、飛行クラブのスポーツ機および定期使用の民間飛行機の製造までは禁止されなかった。
 一九二〇年代半ばまでに、後になって飛行中隊のために軍用機を生産したユンカース、ハインケル、ドルニエ、フォッケウルフおよびメッサーシュミットの各社が存在するだけとなった。
 ドイツ陸軍はしかし、航空に強い関心を示し続け、飛行学校で教育を受けた熟練パイロット、およびロシア国内で秘密協定を結んで訓練を受けた熟練パイロットからなる、秘密の予備軍をまんまと作りあげた。
 一九三三年、第一次大戦の戦闘機エースであったヘルマン・ゲーリングの指揮下に、秘密の飛行部隊が編成される時まで、秘密予備軍は、軍事飛行に精通した戦闘機および偵察機パイロットの核となった。
 そして、ドイツ航空機産業は、民間機の製造と見せかけて、すでに戦後初の軍用機の実験を始めていた。
 新生ドイツ空軍に装備するため、二機の単座戦闘機が、民間機の名目で登録された。
 すなわちアラドAr68およびハインケルHe51で、両機とも鋼製パイプと木製の構造であった。
 アラドAr68は、風防なしの操縦席、前進翼および固定脚の車輪上のスパットから離れて取付けられたN型翼間補強用支柱を備え、見た目には全くの第一次大戦型機であった。
 しかし、本機搭載の新型六一〇馬力ユンカース「ユモ」210液冷逆Vエンジンに関しては、旧式どころではなかった。
 このエンジンは、当時ドイツの有する最大出力の飛行機用エンジンで、最初のメッサーシュミットMe109に動力を供給した製品でもあった。
 アラドの生産型機は、エンジン上部に搭載された七・九ミリMG15機関銃で武装され、一九三五年、部隊に配備された。
 配備の行われた一九三五年は、ヒトラーが、「飛行クラブ」または「警察軍」としてカムフラージュしていた秘密空軍の正体を、全世界に明らかにしてもよいと、十分な自信をもって考えた年であった。
 この年、秘密空軍は、すでに各種飛行機一八〇〇機以上、二万人の将校、下士官および兵を擁していた。

5 秘密製造されていた戦闘機 top

 Ar68の改造型は、七五〇馬力BMWV1直列エンジンを搭載し、高度三九〇〇メートルにおいて時速三〇七キロであった。
 しかし、第二次大戦の勃発時までに、この機は、ドイツの他の優秀な戦闘機におされて旧式化し、主として練習機として使用された。
 ハインケルHe51の方は、同じ型ではあるが、頑丈で、よく流線形化された、上下翼幅不同のすぐれた機であった。
 この機は、一九二〇年代後半、ハインケル社で製造されたスポーツ機系列に基づいたもので、七五〇馬力BMWエンジンを搭載し、飛行中隊へは一九三三年配備された。
 スペイン内戦中の一九三六年と一九三七年、戦いに参加した他の型の戦闘機に比べ性能が劣っていたので、この機は、特別の標識もつけずにコンドル軍団に提供された。
 しかし、低空での性能は良好で、地上攻撃任務に適していた。
 フロートを装着した型は、ドイツ海軍航空隊に配備された。

6 技術革新の精華、Me109 top

 前章ですでにふれたとおり、一九三〇年代には、片持式翼、引込脚、全金属外皮張殼構造および風防付操縦席を備えた高速単葉機が、羽布被覆、固定脚の複葉機にとって代わるという飛行機設計の革命が起こった。
 ドイツは第一次大戦中、これらの革新のリーダーであったが、次の戦争までの間の、戦闘機開発に大きな影響を与えた電子技術やエンジン設計の分野においてもなお、先進国であった。
 飛行中隊に装備された最初の戦闘機は、いくらか古くはなったが、それが配備されつつある間にも、第二世代のドイツ軍用機の飛行実験はすでになされていたのであった。
 この第二世代のドイツ軍用機の中には、航空史上最高の単座戦闘機の一つであったメッサーシュミットMe109も含まれており、第二世代の軍用機が、世界各国の軍用機に少しもひけをとらないことを立証した。

 

7 第一次大戦時の各種戦闘機 top

top
****************************************