****************************************
Index 1
2 3
4 5
6 7
8 9
10 11
12 13
14
13 戦闘機の開発 イギリス
第一次大戦末期の戦闘機使用方法の最大の進歩の一つは、イギリス海軍艦船とともに運用することであった。
アメリカのパイロットが初めて碇泊した船から離艦したが、航行中の船から初めてこの離れ業を演じた者は、後にフランス戦線で英海軍航空隊の指揮官となったC・R・サムソンであり、一九一二年五月、観艦式の時、イギリスの軍艦「ハイバーニア」上の甲板から離艦した。
その時以来、海軍航空の発展は、イギリス海軍がリーダーとなった。
1 高性能戦闘機の離着艦 top
第一次大戦中、英海軍航空隊は、艦隊のための偵察と潜水艦やツェッペリン飛行船に対する沿岸パトロールという二つのはっきりした線に沿って発展した。
もっとも後には爆撃も行ったが、飛行機、特に水上機や飛行艇は、イギリスとフランスの海岸基地から飛んでいたが、同じ時、他の飛行機は、船を基地とした作戦に従事していた。
すなわち駆逐艦に曳航された平たい甲板をもつ艀〔はしけ〕、または戦艦、巡洋艦に設置された飛行甲板から風に向かって離艦したのだった。
初めは水上戦闘機が使われ、台車上から離艦する方法をとったが、一九一六年には、高速陸上機が船から離艦することができるようになった。 |
ブリストル「ブルドッグ」●全幅:10.31m 全長:7.60m
エンジン:「ジュピター」490馬力 武装:ビッカース機銃2
最高速度:278km/h
|
ソピーズ「パップ」がこれを最初に行った。
そして、一九一七年八月、飛行中隊指揮官E・H・ダニングが「パップ」機でイギリスの軍艦「フェーリアス」の甲板に着艦し、航行中の船に初めて着艦することができた。
このことは、大きな飛行甲板を作るため、船から従来の上部構造物を取り払いつつあった航空母艦の、本当の進路を示した。
2 着艦装置の改良 top
甲板に張ったワイヤを捕捉し、着艦機を止めるためのフック装置を備えたそり型着艦装置が、車輪の代わりに設けられた。
イギリスの軍艦「アーガス」は、上部構造物を完全に取り払った最初の船であったが、一九二〇年代初期に、車輪型の降着装置は“そり”とおきかえられた。
ソピーズ「キャメル」のような高性能戦闘機が、海岸を基地とした飛行機の行動範囲をはるかに超える空母作戦に使用できるようになったのも、離艦と同様に着艦も可能になったからであった。 |
海上の船に最初の着艦成功。1917年8月2日、イギリス航空母艦「フューリアス」の甲板にソピーズ「パップ」を操縦した飛行中隊長E・H・ダニングによって実施された。 |
3 戦闘機の重装備・大型化 top
一九一八年八月十一日、空中戦で破壊された最後のドイツ飛行船は、S・D・キュレイ大尉が搭乗し、艀〔はしけ〕から飛び立った「キャメル」によって撃墜された。
このツェッペリンL53に対する攻撃は、高度五七〇〇メーメルで行われたが、その高度での戦闘には、機関銃の潤滑油が凍結するのを防ぐための加熱装置が必要で、また同時に、パイロットには酸素が必要になってきた。
このため、搭載すべき装備品が増加した。
戦後さらに、重武装、動力駆動銃架、無線機、その他の器具およびパラシュート等が追加された。
戦闘機はますます大型化し重くなり、特に空母搭敵機には、特殊な装備品として拘束装置、甲板下に機を積載するための折りたたみ翼、浮袋および不時着水時のパイロット用ゴムボート等が、追加装備品として要求された。
カタパルト装置も、満載時の飛行機の離陸を援助するため必要であった。
速度は、強力なエンジンと可変ピッチ・プロペラの開発および直線形化に対する細心の配慮によって増加した。
その結果、片持単葉翼、引込脚、風防付操縦席および滑らかな金属板の外皮等の採用が一つの趨勢となった。
両大戦の間に、戦闘機は、外面的にすっきりとはなったが、内部はより複雑になった。
4 滑走距離の短い艦載戦闘機 top
一九二〇年代、一九三〇年代のイギリスの大多数の戦闘機の型式は、一九二四年編成された英海軍航空機に装備するため選ばれた標準型艦載戦闘機で代表されるように、なお単座複葉機であった。
一九二四年、イギリスの空軍は再び二つに分かれて建設されることになったが、一九三七年に英海軍航空隊が完全に独立するまでは、英陸軍航空機がある程度の管理任務を持ち続けていた。
この期の代表的な飛行機は、フェアリ「フライキャッチャー」であった。
この機は、離着陸の滑走距離を短くし、グライドパスを大きくするため、翼の後縁全長にわたってフラップを装着し、上下翼は同じ翼幅であった。
「フライキャッチャー」機は、この装置のおかげて、航空母艦および主要艦の砲塔下に設置したプラットフオームから行動できた。もっともこの機は、この技術を採用した最後の飛行機であったけれども。
機体は羽布張りの木と金属の混合構造で、下面は上方にずり上がり、低縦横比の垂直安定板を装着していた。
着陸装置はフロートまたは車輪に交換可能で、また水陸両用装置も備えていた。
翼は折りたたみ式ではなかったが、翼全体は格納を容易にするため、各々の部分が四・一メートル以内になるよう速やかに分解できた。
一度に六機が着陸し、四分で甲坂下に格納された。
この時期の大多数のイギリス戦闘機に関して概説すると、エンジンは四〇〇馬力空冷星型アームストロング・シドレー「ジャガー」Wを搭載し、武装は、第一次大戦時の「キャメル」型より多少劣ってはいたが、プロペラ翼面の間から発射する二連装固定式ビッ力ース機関銃を搭載していた。
「フライキャッチャー」はこの型式の優秀機で、ごつごつした割にはすぐれた運動性を備え、高度一五〇〇メートルにおいて最高速度二一三キロを出し、着陸も容易な飛行機であった。
この機は、一九三四年まで海軍航空隊に就役した。
この会社が最初に製造した戦闘機は、アームストロング・シドレー「ジャガー」W型エンジンと共に、この時代に最も広く使われた四二〇馬力ブリストル「ジュピター」星型エンジンを搭載した複葉機、ポーカー「ウッドコック」であった。
「ウッドコック」のエンジンは、抵抗を減らすため各シリンダーヘッドに金属製カバーが取付けられ、構造は木製羽布張りであった。
また、普通のものよりだいぶ広い脚は、着陸を容易にした。
「ウッドコック」は、英陸軍航空部隊に、一九二五年から一九二八年まで就役した。
この時期、グロスター「ゲームコック」も実用化された。
この機は「グレーブ」から発展し、空気力学的な多くの改良がなされていた。ブリストル「ジュピター」エンジンを搭載し、すぐれた運動性をもち、飛行実験時、時速四四〇キロで急降下を行った。 |
グロスター「ゲームコック」●全幅:9.06m 全長:5.98m
エンジン:ブリストル「ジュピター」Y425馬力 武装:7.69mm機銃2
最高速度:248km/h(高度|,500m)実用上昇限度:7,000m
|
ホーカー「フュリー」●全幅:9.12m 全長:8.10mエンジン:「ケストレル」115,525馬力
武装:ビッカース機銃2 最高速度:331km/h 実用上昇限度:9,000m |
7 流線形の美しい戦闘機「フュリー」 top
戦闘機は進歩した飛行機と次々に取り換えられたが、いくつかの機種は、当初の予定期間以上に長く就役させておかねばならなかった。
その理由は、財政問題と軍事経費に対する国民の出し渋りであった。
このためゾピーズ「スナイプ」は、一九一九年に生産は終了しているのに、一九二六年までいくつかの飛行中隊に配備された。
一九一七年に初めて導入されたブリストル複座戦闘機についても同じことがいえる。
一九一六年まで生産が続き三○○○機以上製造されたが、一九三二年まで、英陸軍航空隊で就役した。
しかし、一九二七年、空軍省は、その時も就役中の「シスキン」や「ゲームコック」にとって代わる昼夜間単座戦闘機の競争試作を決定した。
契約は、全金属フレーム羽布張りブリストル「ブルドッグ」複葉機が勝ちとり、「ブルドッグ」は一九二九年に実用化され、一九三六年までイギリスの戦闘機として広く使用された。
これはのちに、四九〇馬力ブリストル「ジュピター」空冷星型エンジンを搭載し、さらにそれはカウリングを装着したブリストル「マーキュリー」エンジンと取り代えられた。
また複座型は、高等練習機として用いられた。
この時期の戦闘機の中で最も美しい複葉戦闘機は、疑いもなく、ホーカー「フュリー」であり、一九三一年の英陸軍航空隊の迎撃機の競争試作で採用された。
この機は、中隊配備の飛行機で、時速三二〇キロ以上の速度を出した最初の飛行機となった。
このために耐用年数は犠牲にされ、また、高度六〇〇〇メートルまで達するのに九分という大きな上昇率を得るために、夜間飛行装置などを撤去した。
この上昇率は、「ブルドッグ」の一五分に対して約半分であった。
これらの要求の背後にある理由は、爆撃機の速度が、高度戦闘機と同じくらいまで、ある時はそれ以上に速くなったからのようであった。
カーチス「ホーク」75A(輸出用)●全幅:11.35m 全長:8.69m エンジン:ブラット&ホイットニーR1830SC3G星型
武装:機銃6または7.5mm機銃4 最高速度:485km/h(高度5,800m)実用上昇限度:9,970m
|
一九三一年、飛行中隊に配備するため最初に交付されたときには、エンジンの両側に同調発射固定式ビッカース機関銃二挺、後部座席にルイス機関銃一挺が装着されていた。
時速二九〇キロの速度では、プロペラ後流のため、むき出しの座席から射手が機関銃を効果的に操作するのはむずかしかった。
アメリカが複座戦闘機の開発を中止したのも、この理由からであった。
しかしイギリスは、この問題の解決策として、フレーザー・ナッシュの開発した油圧駆動のエビの甲の形をした風防を用いて、射手を風から防護しようとした。
金属片が互い違いに折り込まれ、射手の射撃したい方向に自動的に開くようになっていた。
この動力駆動座は「ターレット・デモン」として有名になった「デモン」機に装着され、一九三七年に初めて飛行したボールトンポール「デフィアント」に代表されるように、すべての武装は銃座方式に置き換えられるという戦闘機設計の新しい道を開いた。
このアイデアは、実に同調装置前方射撃機関銃が利用できる以前の第一次大戦中の複座牽引式機で、偵察兵だけが後方座席から機関銃射撃ができる時代を想起させるものであった。
「デモン」が実用化された直後に、ホーカー社もまた、英海軍航空隊に長い間就役していたフェアリ「フライキャッチャー」の後継機を生産した。
この機は、「フュリー」迎撃機の単座艦載機改造型のホーカー「ニムロッド」であった。
「ニムロッド」は外観的には「フュリー」に似ていたが、機体を長くし、空母以外の艦からカタパルト射出ができるようになっていた。
艦載機に必要な装備である吊上げ装置や拘束フックのほかに、大型燃料タンクや操縦席の照明装置や電熱器具が追加された。
ロールスロイス「ケストレル」エンジンは、初期型には四八〇馬力と五二五馬力が搭載されたが、改修されたニムロッド・マークU型には、六五〇馬力が搭載された。
10 風防の標準装備化 top
風防は、一九三三年、ウェストランド・ウォールエース多用途複座機を嚆矢〔こうし〕として、大型機ではすでに装着されていたが、英陸軍航空隊に就役した、風防のない最後の単座戦闘機は、一九三五年に実用化されたグロスター「ガウントレット」であった。
この機は、二年間、イギリスの最高速戦闘機として就役した。
最高速度は時速三七〇キロを出したが、この速度は、羽布を張った薄い翼断面や金属をできるだけ多く用いるなど、機体や翼や付属品等の流線型化に細心の注意を払ったことによって達成された。
機体の前方部分は金属パネルで覆われていた。
六四五馬力ブリストル「マーキュリー」空冷星型エンジンが動力装置となり、この系列機の性能は、木製二翼プロペラを金属製固定三翼プロペラに代えたことによりさらに向上した。
一九三四年、有名なグロスター「グラジエータ」が開発され、一九三七年、英陸軍航空隊に最後の複葉機として配備された時、この機が技術的に最高のものを持っていたのは、元々この「ガウントレット」を起源としていたからである。
top
**************************************** |