****************************************
Index 1
2 3 4
5 6
7 8
9 10
11 12
13 14
15 16
4 万次郎のよき上司 江川と老中阿部
話は少し遡るが、万次郎の西洋休験談は、たちまちのうちに江戸の話題を賑わした。学者や進歩的なさむらいなど、個人的に万次郎に会見を申し入れるものも多かった。彼らは当時の日本における知的エネルギーの地下水的な存在だった。
もちろん江川もそのひとりであった。
しかし万次郎の時間を訪客の応対にだけ費やさせるのは借しいと江川は考えた。
万次郎は幕府の必要に奉仕するという至上命令を受けている。まず、この命令の実行が第一だ。
そこで江川は幕府に請願した。万次郎を江川の専任の“手付”にしてほしいと願い出た。つまりいまでいう個人秘書に任じてくれということなのだが、その願書の要旨は次のようなことであった。
「この非常時にあってお国に対する義務を果たすためには是非とも万次郎が必要です。長崎で没収された捕鯨ボートその他を私のもとにお送りくださるようお願いいたします」
万次郎が持ち帰ったボートは、一見単純であったが、日本在来の艀(はしけ)とは形も漕法も全く違っていた。
万次郎は、マサチューセッツの捕鯨船員たちのボート操法をよく覚えていた。
クルシェルと呼ばれるこのポートは、改良に改良を重ねてでき上がったもので、両端が鋭く尖り、まるで鯖(さば)のように滑らかな船体であった。 |
万次郎の最も良き理解者であり、そして最も万次郎の新知識を重用した江川太郎左衛門 |
長さは約九メートル、ビームが三メートル、深さは船のまん中で六十センチ、へさきとともでは一メートルもあった。
荒波をのり切るのに都合よく、風にも強かった。実際に試したとき立会った武士は、日本式の板底船は、もう旧式だと気がついた。
江川の指図に従って、それから数ヵ月の間に、何百という新らしいボートが作られた。
江川は、万次郎の航海用具も洋書と一緒に送ってほしいと長崎に要請していた。
長い時間がかかって送り返されてきたが、没収された英語文法の本は失くなっていた。
それこそ日本人がいちばん欲しがっていた本であった。
万次郎は江戸のお屋敷町に住んでいたが、奇妙なことに、この生活は、囚われ人のようでもあり、また非常に尊敬をうけているようでもあった。
一八五三年(嘉永六年)に書かれた公式文書によると、万次郎は特別なはからいによって生地中ノ浜から取って、中浜の姓が与えられた。
万次郎のような一介の漁民に姓を許されるなど、全く異例なことであり、これは彼のすばらしい出世を示すものであった。
しかし万次郎は、かねてから、ジョン・万という自分の呼名が気に入っていた。
この名前には因襲から解放された自由な人間としての味わいが感じられたからである。
しかし姓を賜わってみると、これもまた夢のように思えたに違いない。
万次郎の家族も同様の恩恵に浴するわけで、またこれから何代も続く子孫にもそれは受け継がれるのである。
万次郎を秘書として自分の手許に置きたいという江川の希望も、万次郎に大きな名誉をもたらした。
老中は土佐藩主山内豊信(容堂)に書面を送り、万次郎を幕府に転勤させてもらえないかと要請した。山内公は土佐藩にとっての大きな名誉として謝意を表明する返書を送った。
万次郎が幕府直参になったというニュースは、一般の人々を驚かせた。
幕府出仕の武士は、諸大名の家来よりも高い身分と考えられていたからだ。
水戸斉唱の忠告どおり、万次郎は「鄭重に取扱われ、慎重に警戒」されていたわけである。
しかし、とんとん拍子の出世のように見えた万次郎の幸運にも、実は暗い翳(かげ)がさしていたのだ。
万次郎は日米会談には起用されないことが、次第にはっきりしてきた。
江川も、自分がごまかされたことを知って、非常に立腹した。
というのは、江川は指示された日に家来をひきつれて会談場に行ってみると、すでに会談は終わっていて、双方の代表団は、条約書に署名を待つばかりになっていた。
幕府当局は江川の発言を押えるため、わざと違った日付けを江川に通告したのだ。
江川は万次郎を高く評価し、また西洋の発明と造船技術の研究に熱中したため、尊王攘夷派からは開国論者としてにらまれていた。
万次郎も内心残念だったと思われるが、決して顔色には出さなかった。開国に反対する勢力は次第に力を増し、ペリーを会談場で殺そうと誓い合った者すらいた。
過激分子の助きを封じ、アメリカ代表の安全をはかることに幕府当局は心を砕いた。
万次郎は森山栄之肋の名を聞いていた。森山は、長崎に幽閉されていたアメリカ人とインディアンの混血児、ラナルド・マクドナルドから英語を教わったのである。
いらい、彼は幕府の英語通訳として活躍していた。
ホノルルで万次郎はマクドナルドがラゴダ(the
Lagoda)の乗組員に授けられた話の詳細を聞いていた。
マクドナルドは英語を教えたために、その取扱いは他の外国人が経験したほど酷くはなかったという。
万次郎はアメリカで正式の教育も受け、また彼地の生活様式も経験しているのだから、重要な日米会談の通訳としては、もちろん万次郎のほうが適任だった。
にもかかわらず、お役目を拒まれた。万次郎も口借しかったろうが、江川も憤慨した。
交渉がうまくとり進んだので、ペリーは旗艦の甲板上で豪勢な宴会を開き、目本の代表団を招待した。
このパーティーもペリーの巧妙な演出だった。
ふだんは威厳を崩さない林でさえも、打ち解けた態度を示した。
武土たちは陽気なニグロの歌や踊りに笑いこけた。森山も、もちろん、その時に招かれた一人であった。
この盛大な艦上の宴会のことは早くも江戸じゅうの話題になったほどだから、当然、万次郎の耳にも伝わったと思われる。 江川と万次郎は、今回の仕打ちについて大いに憤慨し合ったことだろう。
しかし、このことのために二人の間には却って強い友情が結ばれた。
ペリーが天皇とまちがえて将軍に贈ったアメリカの土産物が話題を呼んだ。それはオランダ商人たちが長い間、みつぎものとして贈っていたものとは、およそかけ離れたものだった。たとえば四分の一の大きさの機関車、客車、補助車、電線と電信機などもあった。
アメリカの士官が汽車の模型を実際に動かしてみせた。江川の屋敷に軟禁されていた万次郎は、これも知らないで過ごした。 |
旗艦(ポーハタン号)での大宴会
|
日本人は電信機には驚いた。電線の片方の端から発せられた信号が、即時、他の端に届いた。
慎重に電線をあらためてみたが、その中には何も隠されていなかった。これは魔法だろうか。
万次郎は勇敢な吉田松陰の話をきいただろうか。松陰は西洋についてかなりの心得があった。
日本の利益を探がし求めて、ペリー艦隊の一隻に夜暗にまぎれて乗り込もうとして不成功に終わった。
ペリーはどうであったか。かくれんぼうのようなかけ引きがうまく成功したことに気をよくし、その間、陸上で行なわれていた日本側の激しい内部抗争については知ろうともしないで、日本を去っていった。
天皇と将軍の二つの政府が存在することもペリーは全く知らなかったし、檜舞台に現われる機会を与えられなかった万次郎のことも知らなかった。
〔参考〕このときの日米間の贈答品については「難船人帰朝記事」に次のように記録されている。(原文のまま)
嘉永甲寅年春正月アメリカ人相州浦賀沖へ船掛去丑年六月着船之節諸品交易之願相不叶此度又々御願侯得共御赦容無之只当座被下物有之尤アメリカ国王よりの品々献上有之右条々下に顕す
●アメリカ大統領への贈り物
料紙硯箱梨地松竹梅蒔絵 一通
机黒蝋色桐鳳凰蒔絵 一脚
書相同銀金昇給吉野山 一
広蓋同花火蒔絵 一
花生銀地黒竹雀蒔絵 一組
手焙黒四季折松韻並蒔絵 一対
置物金銀牛二花鰭卓子共胡蝶蒔 一
紅羽二重 十疋
白羽二重 十疋
紋縮緬 五疋
板締縮緬 五疋
使節へ
料紙硯箱黒塗滝師子蒔絵 一通
紅羽二重 三疋
白羽二重 二疋
紋縮緬 二疋
板締縮緬 三疋
船頭始九人へ
紅羽二重 二疋
板締縮緬 二疋
通弁官へ
板締縮緬 三疋
総士官五六十人程へ
御吸物椀 色々蒔絵 十人前宛
乗組惣中へ
米五斗入 二百俵
鶏 三百羽
外に老中より御進物六人へ被相贈侯
郡内縞 但しー人前十疋づつ当り 六十疋
アメリカ国王へ応接人より進物
新刀 備後国圀広長二尺六寸三分 二刀 白鞘入ニシテ是一長二尺四寸五分 石堂助三郎
鉄砲 三十目、二十目、十文目 三挺 |
●アメリカ国より献上物
蒸気車 一前(ソロヒ)
エレキテル、テレカラーフ 一
但し雷之気にて事を告る器械
銅製端舟 二艘
但し書類を狐
ネウヨルク物産記
海浜之図
天秤分銅量具 一式
不詳
羅紗 一切
天驚絨 一反
台付遠眼鏡 一
香水類
アメリカ産酒 一得
銘酒 三箱
食用品 一箱
茶 三箱
書籍 十六冊
火鉢 一
道中用袋 ニ
襟飾 五
鉄砲 三丁
馬上刀 十二振
大焼方刀 六択
六丁仕掛短筒 一丁
短筒 二十丁
不詳
種物 一箱
石版絵
御台様へ猷上物
鏡台類
匂水類
花縫絹物
これらはアメリカ語の儘にて差出し侯付句造石調可申上候、御坊主星野久居より御留主へ申遺侯写 |
なお「難船人帰朝記事」には、右星野久居は「去る十日応接之節夷人共へ御料理被下僕節之献立手に入申候間」云々として、当日の献立を報告しているが(宛先不明)、その「嘉永七年二月十日アメリカ人へ御料被下候献立」によると、吸物、硯蓋、丼、大平、茶碗、焼肴、刺身、香物など、もちろん純然たる日本料理が食べきれないほどの御膳になって出されており、その内容が克明に記されている。そして最後に次のように記している。
「御菓子をも被下候由縁定府蒸菓子をも両方被下輸筈異人共著取る事不相叶菓子を見苦しく指にてはさみ食べ侯由又みやげに持帰り候者は頭上之巾中二人候由給り候者といえ共包候てこの送り物之内へ押し込候由」
top
****************************************
|