****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9   10    11    12    13    14    15    16

9 恩人への手紙と万次郎の海軍操練所教官解雇

 ホノルルを出帆する前、万次郎は恩人のホイットフィールド船長に手紙を書いた。
 この原文はフェアヘイブンのホイットフィールド家に今も保存されている。
 さらにその写しが、ホノルルで発行されているデーモン牧師の新聞に掲載された。
 手紙は、日本に帰りついてからの万次郎自身に起こった変化を示すものとして、興味深い文献である。
 手紙に綴られている英語は、十数年まえのバートレット学校の優等生の手で書かれたものとも思われなかった。
 スペルは間違いだらけ、個有名詞は大文字から書き始めることすら忘れていた。
 天皇について述べているところを読むと、万次郎が多くの日本人同様、この国の統治者が朝廷と幕府に分裂していることを知らなかったらしい。
 手紙のなかで万次郎は、おかみのスパイがまつわりついて煩わしいといっている。
 もっとも、スパイという言葉は使わなったのだが、次のような件(くだ)りがある。
 「私はサソフランシスコからお手紙を差し上げたいと思いましたが、日本人の監視の目がうるさく、書けませんでした」
 万次郎が遺したもののなかで、幕府を非難しているのは、ここ一個所だけである。
 おそらく、ホイットフィールドは万次郎にとって腹を割って話し合える数少ない友人の一人だったのだろう。
 ここに万次郎の手紙を紹介しよう。

   サンドウィッチ島にて、一八六〇年五月二日  船長ウイリアム・H・ホイットフィールド様

 尊敬する友人よ。私はここに数行の手紙を書く機会が与えられ、幸いに存じます。
 私は幸福にも健在です。あなたも同様にこの天恵を受けておられることを希望いたします。
 私はもう一度現世で、あなたにお目にかかりたいと切望しております。
 もしこの望みがかなえられることがあれば、どんなに嬉しいことでしょう。
 奥様、お嬢様はいかがお過ごしでしょうか。
 ところで、御令息は捕鯨業に従事させないで、むしろ日本にお遣わしになっては如何でしょう。
 あなたの同意さえあれば、幾人でも、是非、お世話したいと存じます。
 ただし準備の都合もございますから、前もって御通知下されば、何よりです。
 ここで私が帰国いたしました顛末を御報告いたします。
 私が金鉱に参りましたことはすでに御承知と思います。
 あそこに四ヵ月滞在いたしました間、諸経費を除きまして、一日平均八ドルの収入がありました。
 私は、そこから一度帰国して母親に再会しようと決心し、一米国商船に乗り組み、サンドウィッチ島に到着いたしました。 ここで旧知のデーモン先生にお目にかかり、先生の御斡旋によって、捕鯨用のボートを買い入れ、これを中国上海に行く一商船に搭載いたしました。
 このようにして、琉球島の岸に近づいたときは、この地方の厳冬一月で、烈しい吹雪の日でした。
 このとき、船長は頻りに本船に留まって、上海へ同行するよう勧めましたがヽ私は生母に会いたい一心で、このお勤めを断わり、すぐボートの準備をし、伝蔵、五右衛門と共に勇躍してこれに乗り移り、午後四時、本船を離れ、十時間、力いっぱい漕ぎ進み、島の風下に到着することができましたので、ここに投錨いたしました。
 翌朝、私は琉球諸島のひとつに上陸しましたが、言葉が少しも通ぜず、また私自身も殆んど日本語を忘れていたため、非常に困りました。
 私達は琉球王の庇護により、六ヵ月間この島にとどまり、日本から来航する親船を待ちました。
 七月になって、船の便があり、九州の長崎港に行き、それから十ヵ月間、ここに滞在して帰郷の許可を待ちました。
 このように、種々の手続きを終えた後、許可が出て生国に帰ることができましたが、このとき、母親はじめ親戚一同の喜びは申し上げるまでもございません。
 私は母の許に僅か三昼夜滞在しただけで、将軍に召し出され、江戸にやってまいりました。
 ただ今は天皇の海軍士官として、今回この船に勤務いたしております。
 この軍艦は、日本の天子様から米国大統領に対し敬意を表するために派遣されたものです。

 私どもはカリフォルニア州サンフランシスコに航行し、帰国の途中、石炭や食料を補充するため、本島に立ち寄りました。
 私はサンフランシスコからお手紙を差し上げたいと思いましたが、日本人の監視の目がうるさく、書けませんでした。
 やむを得ずサンフランシスコと本島間の航海中にしたためたものですが、誤りの点はよろしく御判読願い上げます。
 日本江戸に到着の上は改めて、手紙を差し上げたいと存じます。
 私は切にあなたが日本においでになることを希望いたします。
 わが国は今や各国に対して開港いたしましたから、あなたを私の宅にお招きしたく存じます。
 私はデーモン先生、ホノルルのアメリカ総領事にもお目にかかりましたが、そのときのお互いの喜びは、本当にいいあらわしようもございませんでした。なにとぞ御推察ください。
 帰国のうえはさらに詳細を御報告いたすつもりでございます。
 私の衣服一重をあなたに置いてまいります。新らしい品ではございませんが、記念にお贈りいたしました。         敬具
                                     ジョン・万次郎

 遣米使節団が日本に帰ってくると、攘夷の風潮は一段と高まっていた。
 すでに開国論者伊井直弼大老はこの年(万延元年、一八六〇年)三月三日、桜田門外で攘夷派の水戸浪士に襲われて暗殺されていた。
 どんな高官であっても、外国に接近する動きをとるものは、直ちに消されることを立証するものであった。
 新見豊前守が太平洋を渡ってアメリカの首都に行き、大統領に手渡してきた日米条約は、尊王攘夷論者の怒りを買った。日本使節団は内密のうちに幕府に報告を提出したが、国民一般は外国との新しい関係について、何も知らされなかった。朝廷は幕府の動きを聞き、公然とこれに反対した。
 徳川将軍家の長い統治をふり返ってみて、朝廷が幕府に楯をついたのは、前後にこれがはじめてで且つ終わりであった。
 そのころ、日本にいた外国人は、尊王攘夷論者にしばしば襲われた。
 そのひとりはアメリカ総領事の秘書H・C・J・ヒュースケン(H.C.J.Heusken)だった。
 彼は総領事館の附近を乗馬で通行中、斬り殺されたのである(生麦事件)。
 まもなく、各国の領事は江戸から引き揚げ、より安全な場所を求めた。
 もちろん幕府は、このような不祥事の続発をくいとめ、高官の生命の安全をはかろうとしたが、一向にききめはなかった。

 万次郎は帰国後まもなく、海軍操練所の教官をくびになった。
 ホノルルのデーモン家であたたかいもてなしと激励を受け、すっかり自信をつけ、心中意気揚々と帰国した万次郎にとって、これは悲しい仕打ちであった。
 免官の辞令に理由は何も明記されていなかったが、横浜港に碇泊中のアメリカ船を訪問したことが、当局内の攘夷論者に絶好の口実を与えたものらしい。
 万次郎は、弁明の機会さえ与えられず、操練所から追い出された。
 ところが、それから三ヵ月だつと、幕府はまるで手のひらを返したように、万次郎に褒美を贈った。
 咸臨丸乗組員としての功績によるものだったが、銀五十枚と時服二着が万次郎の宿所に届けられた。

top
****************************************