****************************************
明治維新 明治憲法 伊藤博文 山県・伊藤 山県有朋 松方正義 板垣・大隈 山本権兵衛 明治大正の内閣
日清戦争 日露戦争 韓国併合 日清日露と鉄道 安重根 閔妃暗殺 安達謙造 台湾接収 サハリン HOME
伊藤博文射殺犯・安重根(アン・ジュングン)の小伝
(安重根と日韓関係史 市川正明著 明治百年史叢書 原書房 1979年刊 p137-160)
|
市川正明氏略歴:1953年 明治大学政経学部卒業、同大学院博士課程修了、政治学博士、現在、青森大学教授
編著書『日韓外交資料集成』全10巻、『朝鮮独立運動』全6巻、『伊藤博文暗殺記録』、『韓国統一への道』、『韓国併合史料』全3巻 |
写真集
****************************************
1 旅順の獄にて top
「一八七九年(高宗十六年)己卯七月十六日に、大韓国黄海道海州府首揚山麓に一人の男の子が生まれた。
姓は安、名は重根、宇は応七、(その性質が軽々しく性急なので、それをいましめる意味で重根と名付けられ、胸部と腹部に七つのホクロがあるので字を応七と称した。)云々」
これは、昨年(一九七八)二月長崎で発見された安重根の「獄中記」冒頭の一節である。
彼が異郷の獄にあって、自分自身の生涯と信条を書き残すために手に入れたのは、縦19センチ、横12センチの小型ノートであった。
この、青い表紙でくるまれたザラ紙の上に彼は、自己の生い立ちからハルピン駅で伊藤博文を射殺し逮捕されるまでの経過を記し、韓国人の日本に対する怒りを綴った。
それは丁寧な筆跡の漢文で書かれており、全篇約二万字、百十五ページに及んでいる。
この紙幅では恐らく、書きたいことのすべてを書いたとは言い難いであろう。
しかしともかく、多くの制約の限界いっぱいに、彼の胸中を吐き出した文章であることは間違いない。
以下、この手記が書かれた事情の解明を手始めに、自伝にそって安重根の小伝を記してみよう。
(文中カギカッコを付した文は自伝からの引用で、原文の漢文を著者が翻訳したものである。)
一九〇九年十二月十三日に起稿し、翌一九一〇年三月十五日に脱稿したものであるが、この「獄中記」は、一九〇九年十一月二十六日に行われた第七回目の関東都督府監獄署における訊問と同年十二月二十日の第八回目の訊問との間に起稿され、翌一九一〇年二月十四日の判決後一ヵ月にして脱稿したものである。
これはおそらく、安重根自身が、自己の記憶の確認、備忘のためを意識して筆を進めたものではないかと思われる。
というのは判決が下ってもなお脱稿しなかったために、最後の部分は、
「(前略)四、五日の後、溝淵検察官が来て、さらに審問を行なった。
その前後のことは事細かに供述してあるので以下を省略する」
として、前後十一回に及ぶ訊問調書にその内容を譲っているのである。
安重根の第一回目の訊問調書によると、その出生地は平安道平壌城外ということになっているが、その「獄中記」では黄海道海州府首揚山下に生まれたことになっている。
また、第一回公判始末書に「出生地は同(韓国)黄海近海州」とあるのを見ても、「獄中記」の記述が正しいのであろう。
2 不学の人 top
祖父の名は仁寿といい、相当の資産を持ち、慈善家として道内で有名であり、父の泰勲は幼時から神童と称せられるほどの俊才で、成人して科挙を受けて進士となった。
その子として重根、定根、恭根の三男と一女をもうけた。
一八七四年京城に留まっているときに、朴泳孝が「深く国勢の危乱を慮」って政府を革新し、「国民を開明に導こうとして、優秀な青年七十人」を選んで「外国に派遣し、遊学させよう」として、父泰勲もその中の一人に選ばれた。
一八七四年は甲申の年であるから、この政府の革新とはいわゆる甲申政変であり、「外国」とは日本を指すことは言うまでもない。甲申政変の失敗により、朴泳孝は日本に亡命し、「同志の者は、学生らとあるいは殺伐され、あるいは遠く流刑に処せら」れるところとなった。
父は身を以て逃れ、郷里に帰隠した。
そして祖父仁寿と相談の上で、
「国内情勢は日毎に悪化しつつあり、富貴功名をとげようということはあまり意味がないことである」とし、
「早く草深い山根に帰り、自然のまにまにのんびりした一生を送った方がよい」
と、家産を整理し、七、八十人の一家同族を率いて信川郡清渓洞利山中に移住した。
安重根の六・七歳の頃のことであった。
重根は漢文学校に入り、八、九年間「普通学文」を習った。
十四歳のころ祖父仁寿が死に、重根は悲嘆のあまり半年にわたって病床に臥したほどであった。
安重根は幼時から狩猟を好み、狩猟者に同道して山野を遊猟した。
長じて「銃をもち山に登り、禽獣を狩猟して、学問に努力することをしなかった」。
父母や教師から学問に努めないことを責められたが、ついに服従せず、親しい学生たちも
「お前(重根)の父は文筆で有名になったのに、お前はなぜ不学の人として自分の一生を過ごそうとするのか」といい、
「勉強しろ」と忠告したが、重根は、中国の昔の覇王項羽の前例を引いて、
「私は学問で有名になることを望んでいるのではない、
項羽も丈夫ならこの自分も丈夫である。
君たち(学友)はもう私に学問をすすめることはやめてくれ」と答えたという。
このことから安重根の性格が非常に行動的であったことをうかがい知ることができる。
3 東学党と戦う top
一八九四年に十六歳で結婚し、二男一女をもうけた。
この年にいわゆる東学(安重根はこれか一進会の前身と見ている)党が蜂起し、「外国人排斥」を名として「郡県を横行し、役人を殺害し、民衆の財物を掠奪」する等の挙動が盛んになったのに対して、「官軍はこれを鎮圧することができず」、ついに日・清両国の出兵を招き、さらに日清戦争へと発展した。
このときに安重根の父泰勲が「東学党の暴行に耐えがたく、同志と団結して檄を飛ばして義兵を挙げ、狩猟者を召集し、妻子たちも隊に編入した。七十余人の兵力で清渓山中に陣どって、東学党に抵抗」した。
このときに安重根は父の起義挙兵に参加し、多くの「乱党」を殺傷し、大活躍をしている。
そのとき戦利品として「武器弾薬数十駄、馬匹もその数が知れないほど沢山あり、軍糧も千余包、敵の死傷者も数十名あり、これに対して我軍の方は一人の損害もなかった」という戦果をあげたが、「国内の平和も回復された」後、一八九五年夏になって「昨年の戦いのときに戦利品として運んできた千余包の糧米は、東学党の所有物ではなく、その半分は今の度支部大臣である魚充仲氏の貯えていたもので、他の半分は前恵堂の閔泳駿氏の農作物」であるから、遅滞なく返すようにと申し入れがあった。
父の泰勲はそれに対して、
「魚・閔両氏の米については自分の知ったことではない。
これは東学の陣中にあったものを奪取したにすぎないのだから、返却の必要がない」
旨を答えたが、後日京城から前判書金宗漢の書信があった。
それによると、
「今の度支部大臣魚允仲と閔泳駿の両名が失った穀包について、皇帝陛下に上奏したが、その内容は安某(私の父)が国庫金を納めることをせず、管理するところの米、千余包を勝手に盗食してしまった。
そこで人を派して探査させたところ、この米で数千の兵力を養って、まさに陰謀を企てようとしているという。
もし兵を送って鎮圧しなければ国家の大患となるだろう」
というもので、兵を派遣して討伐しようとしているから、急いで上京して善後の策を図れというものであった。
父の泰勲は直ちに上京し、事実を挙げて法官に訴え、裁判も三度重ねられたが決審しなかった。
金宗漢が政府に対して、
「安某はもとより賊(東学党)にくみしたものではない。
みずから義兵を挙げて賊(東学党)を討ったものであって、国家にとっては一大功臣なのである。
むしろその功勲を表彰すべきで、他の不当な説を信じて、これを陥れるようなことはしてはいけない」
と説いたが、魚允仲はこれを聞き入れなかったが、魚允仲は民衆の襲撃を受け、乱民の投石の下に殺されたので、その画策は中止された。
しかし、閔泳駿は事を挙げてなお危害を加えようとした。
閔は大変な勢力家であったので、これに対する対抗策に窮し、どうにもならなくなっので父の泰勲はフランス人の天主教堂に難を避け、数ヵ月にわたってフランス人の庇護を受けて、無事に過ごすことができた。
この間、教堂内に留って多くの講論を聞き、聖書を読み、キリスト教に入信した。
その後キリスト教をひろめようとして李保禄とともに多くの経書をもって郷里に帰った。
このとき、安重根は十七、八歳になり、「一つは親友との交誼を結ぶこと、その二は酒を飲み、歌ったり踊ったりすること、その三は銃砲をもって狩猟すること、その四は乗馬で馳けまわること」、それが彼の生活日課であった。
4 信仰と民族主義 top
このとき、父の泰勲は広くキリスト教の布教につとめ、多くの入信者を得た。
重根も入信し、フランス人宣教師の洪神父から洗礼を受けて、多黙という洗礼名をもらった。
これが安重根とキリスト教との出会いであり、非常に熱心なキリスト教徒としての行動をとっている。
重根は洪神父についてフランス語を学んでいたが、神父と相談して
「現在の韓国人の信徒たちは学問に疎いから布教上の障害が少なくない。
であるから、西洋修士会中の博学士を幾人か招聘して、大学校を設立し、国内の英俊子弟を教育すれば、数十年を出ぬうちに必ず多大の効果があるだろう」
との結論を得た。
そして、洪神父とともに京城に行き閔主教と会見し、この案を提出したが、閔主教は、
「韓国人がもし学問があれば、信教上よいことではない。
再びこのような案など提出することがないように」といった。
重根は再三にわたってこの案の実現を勧告したが、ついに聞き入れられず、やむおえず帰郷した。
安重根は憤慨して、キリスト教の真理は信じるべきものではあるが、外国人の心情は信頼できないものであると考え、キリスト教の信仰は捨てないが、フランス語の学習はやめてしまった。その理由は、
「日本語を学ぶものは日本の奴隷となって日本の利益を代弁することとなり、英語を学ぶものは英国の奴隷となって英米の奉仕者になる。
自分がもしフランス語を学習すればフランスの奴隷になってフランスの代弁者になるのを免れることはむずかしい」
というところにあった。
「もし韓国の威が世界に振るえば、世界の人も韓国語を用いることになる」だろうと考えているが、ここに安重根の民族主義者としての思想的背景がある。
5 日本の背信 top
一九〇五年、日露戦争が始まったときに洪神父に
「ロシアが勝利すればロシアが韓国の主人となる。逆に日本が勝利すれば日本が韓国を管轄することになるであろう」
と、韓国の危機を説かれて、安重根は、
「日々、新聞や雑誌および各国の歴史などを考察し、そして過去、現在、未来の展望をいろいろ推測した。」
戦後になって伊藤博文が韓国に渡来し、政府を脅迫して「五条約を締結し、韓国の全土、二千万韓国民の心が騒然として針のむしろにすわるよう」な状態になった。
そのときに父の泰勲が重い病いの床に伏していたが、重根は父と相談して、
「日露開戦の時、日本の宣戦布告書の中に、東洋の平和を維持し、韓国の独立を強固にするとあったにもかかわらず、いま日本はその大義を守らず、野心的侵略をほしいままにしている。
これはすべて日本の大政治家伊藤の政略であって、先に条約を定め、次いで有志の党を滅ぼし、最後に領土を併合し、これまでの政府を滅ぼして、法を新たにした。
もし速かに手を打たなければ、禍いはいよいよ大きくなるだろう。
どうして、手を束ねて策もなく、ただ坐して死を持っていることができようか。
しかし現在、義兵を挙げて、伊藤の政策に反対しようとすれば、双方の力関係からみて無駄死にするだけである。
そこで、清国の山東、上海等の地に、韓国人が多数居留していると聞いているので、われわれ一族もそれらの地域に移住し、その後で、善後の方策を図るのがよいのではないか」
ということで、安重根は、清国の山東、上海方面を視察することになり、父の泰勲はその間にあって、一族を率いて鎮南浦に移って、重根の帰国を持つこととした。
安重根は山東等の地を歴遊した後、上海に到り、閔泳翼を訪ねたが、会見することができなかった。そこで、
「あなたは韓国人でありながら韓国人と会見せず、何処の国の人と会おうとするのか。
いわんやあなたは韓国世代国禄の臣ではないか。
この重大な時に当り、後輩を愛する心もなく、枕を高くして安眠して祖国の興亡を忘れてしまうというのでは、大義はどこにあるのか。
今日、国家が危急の事態におちいっている原因はすべてあなた方大官の責任であった。
民族の過失ではない。
従って、それを恥じて会うことができないか」
と罵って帰り、再び訪ねることをしなかった。
この「閔泳翼」とは、往年の閔妃一派の閔泳翊のことであろう。
その後、徐相根を訪ねて面談した。しかし徐が
「私は一個の商人で、幾十万元の資産を政府や大官に奪われ、このようにして難を避けてここに来ているのである。
だから国家の政治と民衆等とは何の関係もないのである」
というのに対して、安重根は
「もし人民が存在しなければ国家は何をどうして存立することができようか。
いわんや国家は何人かの高官等の国家ではなくて、堂々たる二千万人の民族の国家である。
然るに、もし国民が国民としての義務を行わなければ、どうして民権自由の権利を得ることができようか。
現在の世界において何故ひとり韓国の民族だけが甘んじて従属民となり、坐して滅亡を待たなければならないのか。
こんなことでよいのだろうか」
と説いた。これに対して、徐は
「私はただ商業を以て、その日を送っているだけである。
だから政治の話はしないでもらいたい」
と答えて、まさに「馬の耳に念仏」という状態であった。
安重根は「韓民族の気持はみなこのようなものならば、国家の前途は想像するだけでも悲しいことである」と長大息した。
6 郭神父の忠告 top
安重根の志は、天下の英俊の人を訪ねて、共に天下国家を論じ、大勢の維持を図ろうとするところにあったが、惜しいことに重根と志を同じくする者を見出すことができなかったのである。
上海にあって、たまたま旧知のフランス人郭神父と会い、安重根が
「現状(韓国の現状)がこのとおりであって、どうすることもできないので、やむをえず家族を伴って外国に移住し、しかる後、在外の同胞と連絡し、あまねく列国に現状を説明して賛同を得た後、時機の至るのを持って事を挙げれば、目的を達し得ると思う」
と話したのに対して、郭神父は、
「お前の言い分はそのとおりであるが、しかし、それは一部分を知って未だその他の部分を知らないものである。
家族を外国に移住させるというのは間違いである。
二千万の韓民族がみんなお前のようにしたならば、国内はまさに無人になってしまう。
これは相手の望んでいるとおりにすることである。
フランスがドイツと戦争をしたさいに、領土(アルザス・ローレン地方)を割譲したことはお前も知っているところである。
以後、現在にいたるまで四十年間その地を回復する機会はしばしばあったが、その地の有志党が去って外国に退避したので、未だその目的を達することができないでいる。
これを以て前車の轍と為すべきである。
在外の同胞の言うところは、これを国内にいる同胞に比較すれば、その思想は、どこがどう違うかということを、よほどよく考えてみなければ参考にはならない。
列強がもしお前の説明を聞いたとしても、皆同情の意は示すだろうが、それは云うだけに過ぎず、決して韓国の為めに兵を動かして協力するというようなことはあり得ない。
現在各国はすでに韓国の惨状を知ってはいても、おのおの自国の事に忙しくて他国を援護する暇がない。
しかし、もし後日、時到れば、或いは日本の不法行為を非難するような時期が訪れるであろう。
今のところ、お前の説得は、それほど効力はない。古書にも、天は自ら助くるものを助く、と述べられている。
お前はすみやかに国に帰り、先ずお前の使命の実現に努めなさい。
一に教育の発達、二に社会の拡充、三に民志の団合、四に実力の養成である。
この四つが確実に実現するならば、すなわち二千万同胞の決意は磐石のものとなり、千万門の大砲で攻撃されても破壊することができない。
これ、いわゆる匹夫の心奪うべからずと言うものであり、いわんや二千万人の決意を奪うことはできない。
そうだとするならば、奪われるところの領土は形式のみであり、約定されたところの条約は紙上の空文にすぎず、全く実質がなくなってしまう。
このようにした上で事を成せば必ず目的を達することができるだろう。
この策は万国普遍の例である」と説いた。
すなわち、外国に出て、外国の力を借りることによって民族独立を計ったところで何の効果もないことを説いたのである。
一九〇五年十二月、安重根は鎮南浦に帰着した。
この間、父の泰勲は重根が出立した後、一家同族を率いて清渓洞から鎮南浦に向かう途中死去していた。
翌一九〇六年三月、安重根は一家同族を率いて鎮南浦に移住し、私産を投じて三興学校と敦義学校の二校を設立し、青年英俊の教育にあたった。
その翌一九〇七年春、父安泰勲の知人金進士から
「現在白頭山の西北にある間島とロシア領ウラジオストック等の地には韓国人百余万人が居留しており、その上、物産豊富であるので、武力を蓄えるのに適した土地だということができる。
君の才を以て彼の地に行くならば、後日必ず大事業を成すことができるであろう」
といわれ、これに従って安重根は家族と別れて、国外に根拠をおいた運動に入っていく。
7 二千万人の怒り top
一九〇七年、伊藤博文が韓国に来て、七ヵ条の条約を締結し、光武皇帝を廃し、軍隊を解散させたので、
「二千万人の怒りが一斉に吹き出し、義兵が方々に蜂起して、砲火が各地にひろがった。
そこで、私は早々に旅仕度をととのえて家族全部に別れを告げ、北間島に向かって出発し、同地に到着した。
到着してみると、ここにもまた日本兵が来て駐屯し、足の踏み場もないありさまで、やむなく三ヵ月間、各地方を視察した後、更にロシア領に入って同秋を過ぎ、ウラジオストックに到着した。
ここには韓国人四、五千人が居留しており、学校が数校」あった。
重根はそこで青年会に参加して活動した。
ウラジオストックで安重根は李範允に会った。
李は「日露戦争前に北墾島管理使に任命され、多数の清国兵と交戦」し、「日露開戦の時、ロシア兵と力を合せて互いに助け」、「ロシア兵が敗れて帰国する時、一緒にロシア領に来て」居留していたのである。
安重根は李に対して、
「閣下(李範允)は日露戦役の時、ロシアを助けて日本を討った。
これは天に逆らうというべきであった。
当時、日本は東洋の大義を挙げ、東洋平和の維持と、大韓独立の堅持との見解を、世界に宣伝し、ロシアを打ち破った。
これはいわゆる天に順うが故に幸に大捷を得たのである。
もし今、閣下が、更に義兵を挙げて日本を攻撃するならば、これは天に順う行為というべきである。
現今、伊藤博文みずからその功を恃(たの)んで、みだりにみずから尊大に、傍らに人無きが如く、驕り甚しく、悪極まり、君を欺き、国民を濫殺し、隣国の友誼を断ち、世界の信義をしりぞけた。
これはいわゆる天に逆らうものというべきであって、長続きするものではない。」
「いま閣下は皇上の聖恩を受けながら、この国家危急の時にあたって、袖手傍観することができるだろうか。
願わくば閣下は速かに大事を挙げ、時機を間違うことのないようにされたい」
と説いたが、李範允は
「あなたのいうところは理に合っているが、財政も軍備もすべて準備できていないのでどうにもならない」
とというので、安重根は
「祖国が亡びるというような事態に在りながら、ただ手をこまぬいて待っていても、財政・軍備が天より降ってくるのか。
天に応じ人に順えば、何ら困難なことはないではないか。
いま閣下が、決心して事を挙げるならば、自分は非才ではあるが常に万分の一の力を援助しよう」
と、李範允の決起をうながしたが、李範允は応じなかった。
この土地に厳仁燮、全超龍という二人がいた。
両人ともすこぶる腹がすわり義侠の気があって、衆にすぐれているので安重根はこの両人と義兄弟の義を結んだ。
これから三人の間では義重く、情厚く、義兵を挙げる事を謀議し、各地方を巡回して多数の韓国人を訪ね、演説して歩いた。
その演説の内容は次のようなものであった。
「たとえば一家の中の一人が、その父母に別れ十余年の永い間よそで暮らしている。
この間にその人の家産は満ち足り、妻子は多く、朋友は互いに親しみ、心配事もなく、安楽に暮らしていれば、必ず郷里や本国の父母兄弟のことを忘れてしまうのは自然の勢いである。
ところが、ある日、本国の兄弟の中の一人がやって来て、急を告げて言うには、現在、家に大きな禍いが生じた。
それは、外から強盗がやってきて、父母を追い出し、家屋を奪いとり、兄弟を殺害し、財産を掠取してしまった。
これは大変痛々しいことではないか。
どうか一刻も早く帰って急を救ってくれないかと切望し、懇請した。
このときこれを聞いたその人が、現在自分はここで安楽に暮らしており、心配事はない、本国の父母兄弟とは何の関係があるだろうかと言ったとしたら、これは人間の生きる道ということができようか。
いわんや傍観する者が口を挟んで、この人は、本国の父母兄弟を知らないし、友達もよく知らないとなれば、必ずこのためにこの人を排斥して友誼を絶つだろう。
このように親を排し、友を絶つという人が、何の面目があって世に立つことができようか。」
「日本がロシアと開戦したとき、その宣戦布告書に、東洋平和の維持、韓国の独立の堅持を謳いながら、今日に至ってはそのような信義を守らず、かえって韓国を侵略し、五箇条の条約、七箇条の条約を結んだ後、政権を掌握し、皇帝を廃位し、軍隊を解散し、鉄道、鉱山、森林、河川などもみんな掠奪してしまった。
さらにまた官衛の各庁や、民間の邸宅を兵姑の必要と称して奪居し、肥沃な田や昔からの墳墓を軍用地と称してこれを抜掘している。
その禍いは生きているものだけでなく先祖にまで及んでいる。その国民たる者、その子孫たる者で、誰がその怒を忍び、辱しめに堪え得る者があるだろうか。
従って二千万の民族が一せいに憤発し、国内全体で義兵が各地に蜂起している。
ところが彼の強賊どもは、かえってこれを暴徒とみなして、兵を出動させて討伐し、極めて悲惨な殺伐をしている。
ここ一両年の間、韓国人の害をこうむるものは十万余に及んでいる。
領土を掠奪し、生霊をはずかしめる者が暴徒なのか、みずから自国を守り、外敵から防禦する者が暴徒なのか。これはいわゆる賊は武力で討伐しなければならぬとする韓国の法に反するものである。
日本の対韓国の政略がこのように残虐である根本をなすものは、すべていわゆる日本の大政治家、老賊である伊藤博文の暴行であって、韓民族二千万が日本の保護を受け、現在太平無事で、平和が日ましに進むことを願うといつわり、上は天皇を欺き、外は列強を欺き、その耳目を掩うてみだりに自ら奸策を弄して非道の限りを尽している。
何となげかわしいことではないか。
わが韓民族が、もしこの賊(伊藤を指す)を罰しなければ、韓国は必ず滅亡し、東洋もまさに亡びるであろう。」
「今日、わが韓国人は、この危急の時に当って、どうしたらよいのかと右顧左べんしても仕方がない。
一たび義兵を挙げ、賊を討つほか、他に方法がないのである。
何となれば、現在韓国の内地十三道の山河の至るところに義兵の起こらないところはない。
もし義兵が敗北するならば、彼の奸賊どもは、善悪を論ずることなく、すべて暴徒と称して殺伐し、家々に放火するであろう。
このような事態になって後に、韓民族たる者は、何の面目あって世に行動していけるであろうか。
であるから、今日、国の内外の韓国人は、男女老少を論ぜず、銃を担い剣を帯びて、一斉に義兵を挙げ、勝敗を顧みることかく決戦をいどみ、後世の物笑いを免れるべきである。
もし戦いが不利となっても、世界列強の公論によって、独立の望みがないわけではない。
いわんや日本は五年以内に必ず露・清・米の三国と戦争するであろう。
これは韓国にとって大きな機会を与えるものである。
そのさい、韓国人にもし予め備えがなければ、日本が敗北したとしても、韓国はさらに他の賊の掌中に入ることになるだろう。
だから、今日より義兵を継続して活動させ、絶好の機会を失わないようにし、みずから力を強大なものにし、みずから国権を回復し、独立を健全にすべきである。」
このように説明して各地方を遊説したところ、多数の賛成者を得て、ついに金斗星、李範充等と義兵を組織した。
安重根は参謀中将となり、たびたび豆満江を渡って韓国に侵入し、日本軍との戦闘に従事した。
しかし、彼らとも意見を異にするにいたり、安重根は伊藤博文個人を抹殺することによって日本の政策にブレーキをかけようとの結論に達し、ついにハルビン駅頭での伊藤狙撃へと走るのである。
8 伊藤博文の罪状 top
そして、その伊藤博文を敵視する原因としては、第一回訊問調書によると、次のとおりである。
第一、今より十年前、伊藤さんの指揮にて韓国王妃を殺害しました。
第二、今より五年前伊藤さんは兵力を以って五ヵ条の条約を締結せられましたが、それは皆韓国に取っては非常なる不利益の箇条であります。
第三、今より三年前伊藤さんが締結せられました十二ヵ条の条約は、いずれも韓国に取り、軍事上非常なる不利益の事柄でありました。
第四、伊藤さんは強いて韓国皇帝の廃位を図りました。
第五、韓国の軍隊は伊藤さんの為めに解散させられました。
第六、条約締結に付、韓国民が憤り、義兵が起りましたが、その関係上、伊藤さんは韓国の良民を多数殺させました。
第七、韓国の政治その他の権利を奪いました。
第八、韓国の学校に用いた良好なる教科書を、伊藤さんの指揮の下に焼却しました。
第九、韓国人民に新聞の購読を禁じました。
第十、何ら充つべき金なきにもかかわらず、性質の宜しからざる韓国官吏に金を与え、韓国民に何らの事も知らしめずして、終に第一銀行券を発行して居ります。
第十一、韓国民の負担に帰すべき国債二千三百万円を募り、これを韓国民に知らせないで、その金は官吏間において勝手に分配したとも聞き、また土地を奪いし為めなりとも聞きました。
これは韓国に取っては非常に不利益の事であります。
第十二、伊藤さんは東洋の平和を撹乱しました。
その訳と申すは、すなわち日露戦争当時より東洋平和維持のためと言いつつ、韓皇帝を廃位し、当初の宣言とはことごとく反対の結果を見るに至り、韓国民二千万は皆憤慨して居ります。
第十三、韓国が欲していないにもかかわらず、伊藤さんは韓国保護に名を借り、韓国政府の一部の者と意見を通じ、韓国に不利な施政をいたして居ります。
第十四、今を去る四十二年前、現日本皇帝の御父君に当たらせらるる御方を、伊藤さんが失いました。(注=殺害しました)その事は皆韓国民が知って居ります。
第十五、伊藤さんは、韓国民が憤慨しているにもかかわらず、日本皇帝やその他世界各国に対し、韓国は無事なりと云って欺いて居ります」。
と、十五ヵ条に及ぶ伊藤博文の罪状をあげている。
これとほとんど同趣旨のことが、一九一〇年十一月六日に安重根の手記による「所懐」に書かれているが、それには、「伊藤博文罪悪」として次のことを挙げている。
すなわち、
一、一八六七年、大日本明治天皇陛下の父親太皇帝陛下を弑殺した大逆不道のこと。
二、一八九四年、人を韓国に遣わして兵を皇宮に突入させ、大韓皇后陛下(閔妃)を弑殺したこと。
三、一九〇五年、兵力を以て大韓皇室に突入し、皇帝陛下を脅迫して五条約(第二次日韓協約)を定めたこと。
四、一九〇七年、さらに兵力を加えて韓国皇帝の前に突入し、抜剣して脅迫によって七条約(第三次日韓協約)を定め、その後、大韓皇帝陛下を廃位したこと。
五、韓国内の山林、川沢、鉱山、鉄道、漁農、商、工業等をすべて収奪したこと。
六、いわゆる第一銀行券を韓国内に強制してみだりに通用させ全国の財政を枯渇させたこと。
七、国債二千三百万元を韓国に強制して引受させたこと。
八、韓国内学校の書籍を圧力によって押収焚焼し、また内外の新聞を人民に伝わらさせないこと。
九、韓国内において、国権回復のために蜂起した多数の義士を暴徒と称し、たえず銃殺あるいは絞殺し、甚しきは義士の家族も全部殺伐して、その数は十余万人にのぼること。
十、韓国青年の外国遊学を禁止したこと。
十一、いわゆる韓国政府大官の五賊、七賊等や一進会の輩と結合し、韓国人は日本の保護を欲すると言わさせたこと。
十二、一九〇九年、さらに五条約(韓国司法及監獄事務委託に関する覚書)を強制して定めたこと。
十三、韓国三千里の領土をあたかも日本の属邦であるかのごとく宣伝すること。
十四、韓国は、一九〇五年以来、安寧の日なく、二千万生霊の泣き声は天を振るわし、今にいたるも殺伐は絶えず、砲声弾雨も止まないにもかかわらず、独り伊藤のみは韓国が太平無事であると、上は明治天皇を欺いていること。
十五、これより東洋の平和は永久に破れ、幾億人がまさに滅亡を免かれ得ないこと。
また、「保護条約の趣旨は韓国民挙げて関知して居り、感謝する所であります」と、日本の保護下の韓国の近代化の可能性を認めるかのような発言をしている一方で、「然るに伊藤公が統監として臨まるるや、その行われる処はほとんど誤っており、為めに幾多の人命を損じたかわかりません」と、伊藤による日本の政策の具体化が韓国の独立を阻むものであったと見ているかのような発言をしている。
これが安重根の当時の情勢判断の柱となったものであったとすれば、重根の行動が伊藤博文狙撃というような、いわば一人一殺とでもいうべきテロヘの道に進んだことは充分うなずけることである。
また、検事の「その方等は曽根統監の施政については何と心得ておるか」との訊問に対する「いかかる方針を採らるるか私には未だ判りません。もし曽根さんも同一の方針を採るならば殺される方と思います」との答えも、右のことと一貫した線上のものである。
9 一人殺せば十人の義兵 top
公判において安重根は、「私は私怨によりて殺害したのでなく、政治上の関係から本件が起ったのでありますから、
政治上の意見を申述べる必要がある」と伊藤博文暗殺が政治事犯であることを主張し、次のように陳述している。
「一八九五年における五ヵ条の保護条約のことであります。
あの条約は皇室初め韓国一般は保護を希望したのではありません。
然るに公爵は韓国上下の臣民及び皇帝の希望で締結すると云って、一進会を使って彼等に運動させ、皇帝の玉璽や総理大臣の副署はありませんが、各大臣を金で瞞着して締結したので、公爵の政策については、当時志ある者は大いに憤慨して、紳士等は皇帝にも上奏し、公爵にも策を献じました。
日露戦争についての日本天皇陛下の宣戦の詔勅には、東洋の平和を維持し韓国の独立を強固にすると云うことがありましたから、韓国人民は信頼して、日本と共に東洋に立つことを希望して居ましたが、公爵の政策はそれと反対であるから各所に暴徒が起りました。
それで、第一に崔益鉉が策を献じて宋秉oのために捕えられて、対馬に拘禁中に死にましたので、第一の暴徒が起りました。
その後も献策しても方針が変えられないから当時李相萵をハーグの平和会議に皇帝が密使として遣わし訴えるに、五ヵ条の条約は公爵が兵力を以てしたから万国公法に従って処分してくれと申しましたけれども、当時、同会議には物議が起っていた為にその事は物になりませんでした。
それから公爵は夜中、剣を抜いて皇帝に迫まり、七ヵ条の条約を締結し、皇帝を廃位して日本に謝罪使を出すことになりました。
そのような状態であるから、京城付近の上下は憤慨して、中には切腹した者もありますが、人民及び兵は手なり兇器なりを以て日本兵と戦ったので、京城の変が起りました。
その後十数万の義兵が起ったので、太皇帝より詔勅を下し、国の危急存亡の際、袖手傍観するのは国民たるもの、務めるべき道でないと云うことでありましたから、国民はいよいよ奮激して今日まで日本兵と戦い、未だに治まりません。
それによって十万以上の韓国民が殺されました。
皆それらの者も国事に尽して倒れたならば本懐でありましょうが、いずれも公爵の為に虐殺され、甚しきは頭から繩を通して社会を威嚇すると云って残虐無道の事を致されました。
その為に義兵の将校も少なからず戦死しました。
公爵の政策はその通りですから、一人を殺せば十人、十人を殺せば百人の義兵が起ると云う有様で、施政方針を改善しなければ韓国の保護は出来ないと同時に、日韓間の戦はいつまでも絶えないと思います。
伊藤公爵その者は英雄にあらず、奸雄で、奸智にたけているから、その奸智を以て、韓国の開明は日に月に進んでいると新聞に掲げさせ、また日本天皇陛下や日本政府に対しては、韓国は円満に治まって日に月に進歩していると云って欺いているので韓国同胞は皆その罪悪を憎んで公を殺害する心を起しています。
人は誰でも生を楽しまざる者なく、死を好むものではありません。
それのみならず、韓国民は十数年来、塗炭の苦しみに泣いていますから、平和を希望することは日本国民よりも一層深いのであります。
なお私はこれまで、日本の軍人、商人、道徳家、その他いろいろの階級の人と会って話したことがあります。
その話を今申し上げます。
軍人との話は、私が韓国に守備隊として来ていた軍人に、
「このように海外に来て居らるれが、国には父母妻子も居られるであろうし、必ず夢の間にもそれらの人のことは忘れられず、さぞ苦辛されるであろう」
と慰めましたところ、その軍人は、
「国には妻子もあるが、国家の命令で派遣されているから、私情としてはそれらのことは堪えられないけれども致し方はない」
と泣いて話しました。それで私は、
「然らば東洋が平和で日韓の間が無事でさえあれば守備に来られる必要もあるまい」
と申しますと、
「そうだ、個人としては戦いを好まないけれども必要があれば戦わねばならない」
と申されました。それで私は、
「守備として来ておられる以上は帰国されることは容易に出来まい」
と云うと、その軍人は、
「日本には奸臣があって平和を乱す故、自分らは心にもないこのような所に来ている。
伊藤公爵の如きは自分一人では殺せぬが、殺してやりたいと思う」
と、泣きながら話しました。
それから農夫との話は、その農夫が、韓国に来たという当時に逢いました。その者は、
「韓国は農業に適して収穫も多いとのことで来たが、到る処に暴徒が起って安心して業に就くことが出来ない。
また国に帰ろうとしても、以前は日本も良かったが、今では戦争の為に、その財源を得ることに汲々として農民に課税を多くするので、農業は出来ない」
という話を聞いて、
「そうかと云って韓国に来て見ればこの通りで、自分らは身の置き所がない」
と云って欺き訴えました。
商人との話は、
「韓国は日本の製品の需要が多いと聞いて来たが、前の農民の話と同じく、到る所に暴徒があって、交通はとざされて生存することが出来ない。
伊藤公爵を亡きものにしないと商業も出来ないから、自分一人の力で出来るならば殺してやりたい。
とにかく平和になるのを持つよりほかはない」
と云っておりました。
道徳家の話というのは耶蘇教の伝導師であります。私は先ずその者に問いを発して、
「これだけの無事の人を虐殺するような日本人に伝導出来るか」
と云うと、
「道徳には彼我の別はない。虐殺するような人は誠に憐むべきものである。
天帝の力によって改善させるよりほかはないから、彼らを憐れんでくれ」
と申しました。これらの人々の話についても、日本人が東洋の平和を希望していると同時に、いかに奸臣伊藤博文を憎んでいるかがわかります。
日本人でもその通りですから、いわんや韓国人にあっては、親類や友人を殺した伊藤公爵を憎まないわけはありません。
私が伊藤公爵を殺したのは、公爵がいれば東洋の平和を乱し、日韓間を疎隔するから、韓国の義兵中将の資格を以て殺したのです。
そして私は日韓がますます親密になって平和に治まったならば、やがて五大洲にもその範を示さんことを希望していました。
決して私は誤解して殺したのではありません。
私の目的を達する機会を得る為にやったのであります。
故に、今伊藤公爵がその施政方針について誤まっていたことを日本天皇陛下が聞こし召されたならば、必ず私を嘉(よ)みせられることと思います。
今後は日本天皇陛下の聖旨に従い、韓国に対する施政方針を改善せられたならば、日韓間の平和は万世に維持されるでしょう。
私はそれを希望しています。
弁護人の説によれば、光武三年に締結された条約によって、韓国民は諸国内において治外法権を有し、本件は韓国刑法大全によって治罪すべきもので、清国刑法によっては罰すべき規定がないということですが、それは不当な愚論ともいうべきことと思います。
今日の人間はすべて法に依って生活しているのに、現に人を殺した者が罰せられずして生存する道理はありませんのです。
然らば私はいかなる法に依って処罰せらるるかという問題でありますが、これは、私は韓国の義兵であって、今、敵軍の捕虜となって来ているのでありますから、よろしく万国公法に依って処断せらるべきものと思います。」
その雄弁は淡々としてひびき、眼光は稲妻のようで、傍観する者で顔色を変えないものはなかったとのことである。
10 死に臨んで top
この公判については、外務省の倉知鉄吉政務局長と小村外相との間に、電信の往復がなされている。その結果、
「政府においては、安重根の犯行は極めて重大なるを以て、懲悪の精神に拠り、極刑に処すること相当なりと思考す」
と、小村外相より政府当局の裁判に対する指示がなされたが、
「高等法院長に交渉したるところ、同院長は大いに当惑し、政府の御希望にそうことの非常に困難なる」
旨の意思表示がなされ、若手職員中には、
「司法権独立の思想より法院が政府の指揮を受ける姿」
となるのに反対する者が多かったが、結局
「安重根に対しては、法院長自身は死刑を科すべしとの論なるを以て、政府の御希望もこれにある以上は、先づ検察官をして死刑の求刑を為さしめ、以て地方院において目的を達するを努めるべく、もし万に一にも同院において無期徒刑の判決を与えることあるときは、検察官をして控訴を為さしめ、高等法院において死刑を言い渡すこととなすべし」
として、あらかじめその量刑を決していた。
翌一九一〇年三月二十六日、安重根は刑場に立ち、欣然として
「私はみずから、韓国独立のために、東洋平和のために死ぬと誓った。死をどうして恨もう」
と云い放った。
そして韓国服に着がえて従容として死に就いた。
時に三十二才であった。
公判を終えて宣告を待っていた安重根を取材した「満州日日新聞」は、
「十二日朝、重根の弟、定根、恭根の二人は恐る恐る検事局に出頭して、十三日兄に面会を願い出たが、その用向は母からの伝言で、愈々(いよいよ)死刑の宣告を受けたなら、潔い死方をして名門の名を汚さぬよう、早く天国の神の御側に参るようにと伝えることにて、二弟は涙ながら物語り出て、許可を得たる後、悄然として引き取れり」
と報じている。
安重根は第一審で死刑の判決を受け、上告の道があったのにかかわらず、その道をとらず、従容と死の道を選んだ背景には、この母の伝言があったことにもよるのである。
安重根をして伊藤博文を銃撃させた動機は、彼のナショナリズムに根ざしたものであった。
安重根の伊藤博文狙撃行為は、抗日義兵闘争に立ちあがった重根にとっては、その延長線上にあるものの闘いの一つの形態としての抗日テロというふうに、これをとらえることができる。
たしかにこの日の安重根の狙撃行為は、韓国の将来に対する強い危機意識によってもたらされたものであり、それまで義兵中将として一群の義兵たちを率い、危機に瀕した韓国の命運を案じ、身をもってこれを救うために努めてきた安重根にとっては、祖国に危害を及ぼしてきた日本帝国に対する闘いの一環としてその狙撃行為があったのであるが、その対象が伊藤博文であったことは、伊藤が韓国の国運を大きく狂わせるにあたって主役を演じたものであったことによるのである。
すなわち、伊藤が初代統監として辣腕をふるった結果として、日本帝国は具体的には伊藤の姿を借りて韓国人の前に現われ、その眼底に強烈な印象を残すことになった。
伊藤博文はそれほどまでに安重根の心に、拭いがたいものを刻みつけてきたのである。
つまり、安重根の狙撃行為は、私憤のまぎれこむ余地のない、まさしく民族的公憤によるものであったが、それだけではなく、安重根が早くからカトリックに帰依していたキリスト教徒であったことからすれば、安重根の思想が単に民族主義者であったばかりではなかったのではないかと思われる。
top
**************************************** |