****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17

3 スカパフロー英軍港を夜襲

1 国際法規で攻撃にも制限
2 客船「アセニア」号撃沈事件
3 英仏を刺激しないため厳重制限
4 海軍総司令部の要求で制限緩和
5 間一髪の英空母「アークロイヤル」
6 英空母「カレジアス」撃沈
7 スカパフロー軍港に潜入
8 戦艦[ロイヤルオーク」大爆発
9 デーニッツ、潜水艦隊司令官に

 一九三九年〔昭和十四年〕九月三日、イギリスはドイツに守戦を布告した。
 このとき、デーニッツ提督のUボート部隊は、五六隻のうち四六隻が作戦行動可能であった。
 しかし、そのうち大西洋の作戦に適していたのは、わずか二二隻であり、あとの二四隻は小さな二五〇トンのUボート二型で、航続カの関係から、北海の作戦にしかつかえなかった。

1 国際法規で攻撃にも制限 top

 この二二隻という兵力は、ごくわずかな戦力にすぎず、最大限七隻だけしか大西洋の通商破壊戦に常時、使用できないことになる。
 これでは航路を破懐してイギリスを早期に屈服させることなどもってのほかで、針でチクリと突く程度しかできないことは、デーニッツ提督もよく承知していた。
 この針で突く程度の効果は、さらに法規問題によって減殺された。
 Uボートは、国際法規に従って作戦しなければならなかったからである。
 戦時拿捕〔だほ〕船規程の条項によれば、Uボートはまず浮上してから船舶に停船を命じ、それから臨検することになっている。
 その結果、たとえば戦時禁制品の貨物を積んで敵国に運んでいるのであれば、撃沈できるが、そのためには、まず船舶の乗組員をUボート艦内に収容して、人命の安全をはからなければならなかった。
 しかしこの規程は、Uボートのように艦内がせまくては、全くまもりきれるものではなかった。
 しかし、Uボートが護衛のついた商船に遭遇したとき、商船が停船命令に反抗した場合、あるいは軍隊輸送船に遭遇した場合には、事前に臨検することなく撃沈できた。
 この捕獲や臨検の規程は、商船を武装することでUボートを攻撃できる道をひらくものであった。
 これに対抗するUボートの甲板上の武装は貧弱で、小型、中型Uボートはとりわけ劣弱であった。

2 客船「アセニア」号撃沈事件 top

 フフンスがドイツに宣戦布告すると、さらに面倒なことが起った。
 ヒトラーは名目上の宣戦布告をしたものの、フランスとの公然たる衝突はさけたいという念願から、ただちにUボートにたいして、自衛上やむをえないときをのぞいて、フランス船舶にたいする戦闘行為をすべて禁止したのである。
 こうした状況は、いわゆる“怒り”の最初の魚雷発射事件が発生して、さらに混乱した。
 宣戦布告された当日、U30艦長のレンプ海軍少佐は、その船が船舶の通常航路からはずれており、規定の灯火をつけておらず、しかもジグザグ針路をとっていたので、軍隊輸送船と判断した。
 レンプ艦長はイギリス船であることを確認したのち、ただちに自分の権限でその船を攻撃した。魚雷が命中して、船は一二八人の生命もろとも沈没した。
 不幸にしてこの船は、軍隊輸送船ではなく、イギリスからアメリカにむけて航行中の客船「アセニア」号で、犠牲者の大部分は民間人であった。
 イギリス政府はただちに、ドイツは国際法を無視して、無制限戦争をしていると非難した。
 ドイツ政府は、この事件を否認した。レンプ艦長はこの事件については無電報告をしていなかった。

3 英仏を刺激しないため厳重制限 top

 九月末になってU30は帰港し、レンプ艦長はデーニッツ提督に報告したので、事件の真相が初めて明らかになった。レンプ艦長の行動は全く意識的なものではなかったが、戦時拿捕船規程に従って作戦するよう厳重に訓令されていたことには違反していた。
 ドイツ政府は「アセニア」号事件にUボートは関係ないことを主張し続けた。
 海軍総司令部は、この事件を秘密にしておくように訓令された。
 そこでデーニッツ准将は、レンプ艦長に航海日誌の該当ぺージを、事件記録を削除した別紙とさしかえるよう命令せざるをえなかった。
「アセニア」号事件
(左)開戦第一日、レンプ少佐のU30が撃沈したイギリス客船「アセニア」号

「アセニア」号の生存者は、ノルウェーのタンカーにのりうつった。
楽しい休暇は魚雷の一撃でふっとんだ

「アセニア」号を撃沈した「ザルツウェーデル」戦隊の僚艦と停泊中のU30

 この悲劇にUボートが関係しているという印象を弱めるため、ドイツ宣伝省はあらたな手をうった。
 この事件はソッとしておいといた方がよかったのだが、宣伝省は「アセニア」号事件は、ドイツが最初に海戦法規をやぶったとして、ドイツの信用をおとすためチャーチル(当時海相)の命令による中傷であると宣伝放送をした。
 しかし、この放送は世界中のどこでも信用されなかった。
 「アセニア」号の沈没は、ヒトラーにただちに反応をおこさせた。
 彼はそのときもなお、英仏両国と敵対行動にでるのをさけていたので、Uボートの活動を制限する、あらたな命令をだした。
 その命令は、Uボートは将来どんな客船も――船籍はどこであろうと、あるいは敵国のチャーター船であっても、また護衛船団がいてもいなくても――撃沈してはならないというものであった。

4 海軍総司令部の要求で制限緩和 top

 この命令にこまった海軍総司令部は、ただでさえ満足できないUポート部隊の活動を、ガンジガラメにするものだと政府の善処を望んだ。このため段階的に、Uボートに課せられた制限はゆるめられた。
 九月二十三日、ヒトラーはレーダー提督の要請で、Uボートが停止させた商船が無電を使用したときは、すべて撃沈してもよいことを承認した。
 さらに九月二十四日には、レーダー提督のすすめで、フランス船舶を攻撃しないという命令も取消した。
 それから以後、宣言海面での戦時拿捕船規程の枠が次々に取り除かれた。
 最初は九月三十日に北海が、ついで十月二日にイギリスとフランスの沿岸が、さらに西経一五度までの海域が、そして十月十九日には西経二〇度までの海域で灯火管制をしている船舶には、戦時拿捕船規程を、まもる必要がなくなった。
 十月十七日、Uボートは、客船をのぞいて、敵性と認められるすべての船舶を、撃沈することが許された。
 十一月十七日までには、最後の制限さえもとりのぞかれた。

5 間一髪の英空母「アークロイヤル」 top

 全面戦争への舞台が、段々ととのえられていった。
 まさにデーニッツを初め、ドイツ海軍首脳部が期待していたものである。
 この間、Uボートは、明白な合法的目標にたいする作戦は継続していた。
 九月十四日、英空母「アークロイヤル」は、Uボート掃討部隊の一艦として、ヘブリディーズ諸島〔スコットランド北西の列島〕の西方海面を航行中であった。
 グラッテス少佐のU39は、空母と遭遇したので、魚雷をいっせいに発射した。魚雷は磁気爆発式のものであったが、不幸にも調整どおり作動せず、早期爆発となって、空母の艦体のペンキをはがす程度の損害しかあたえられなかった。
 そこで護衛駆逐艦が、ただちにU39におそいかかって撃沈し、乗組員を捕虜にした。
 しかし空母にしても、間一髪で虎口を脱したあやうい一幕であった。


初戦果:英空母「カレジアス」はイギリス海峡に沈んだ。イギリス海軍からえたドイツ海軍のはじめての獲物

6 英空母「カレジアス」撃沈 top

 それから三日後のU29の攻撃は、幸運にめぐまれた。
 艦長シュハルト少佐は、イギリス海峡の西側でエモノをねらっていた。
 U29の潜望鏡には、一万トン級の客船が移っていた。同時に、その上空を護衛飛行機一機が飛んでいるのも確認した。
 そこで、彼はその客船を、法的にも攻撃してもよいエモノと判断した。
 だがシュハルト艦長が魚雷を発射するまえに、客船は変針した。
 客船は高速で、水中速度の遅いU29はついていけなかった。客船が視界外にさるのをまって浮上し、最大速力で先まわりして、相手の前方の適当な射点から攻撃しようと決意した。
 そこで浮上するため、潜望鏡でもう一度外界をながめたシュハルト艦長は、左舷方向の水平線上に黒点を認めた。念入りに見まもっていると、それは空母であることが段々ハッキリしてきた。


総統閲兵:ヒトラーはシュハルトU29艦長と乗組員を閲兵した

 シュハルトは客船のことなど忘れてしまった。
 約二時間後、空母は魚雷の射程距離内にはいった。
 このとき幸運なことに、空母はまもなく針路をかえて、シュハルトの目のまえに、長い横腹をさらけだし、かっこうの攻撃目標となった。
 シュハルト艦長はためらうことなく、このチャンスをとらえ、目視照準で三本の魚雷をいっせいに発射し、同時に急速深々度潜航に移って、護衛駆逐艦からの攻撃をさけた。
 急速潜航中に二発の大爆音がきこえた。続いてもう一発、それから散発の小爆音がきこえた。
 見ることはできなかったが、シュハルト艦長は空母は沈んだと信じた。
 事実、空母「カレジアス」は、艦長以下五一八人の 乗組員をのせたまま、沈没したのであった。
 護衛駆逐艦は、爆雷攻撃を開始した。
 シュハルト艦長が艦を七五メートルほどの深度にもってきたとき、四発の大きな爆発が司令塔をゆさぶり、全艦を震動させた。幸い艦は無事で、U29は虎口を脱した。
 基地に戻ってからシュハルトは、自分の功績がドイツ海軍はもとより、全国民の“語りぐさ”となっているのを知った。
 U29の戦果は、Uボートの戦果として公表された最初のものであり、Uボートの真価を、専門家たちや政府、軍首脳部に再評価させるのに大いに役だった。
 Uボートの最初の攻撃は、客船「アセニア」号の撃沈で悲劇的な錯誤であったが、二番目の英空母「カレジアス」撃沈は、多いに満足すべきものであった。

7 スカパフロー軍港に潜入 top

 デーニッツ提督は、いまや三番目をねらう時機が到来したと考えた。
 その計画は、Uボートでオークニー諸島〔スコットランドの北方〕にあるスカパフロー軍港に潜入し、停泊中の英艦隊を襲撃することであった。
 このような計画は、第一次大戦でも実行され、Uポートは二回出撃したが失敗していた。
 今度の計画は、第二次大戦開戦当時から、デーニッツの胸のうちに秘められていたのである。
 海軍総司令部からの情報と、航空偵察写真から判断すると、スカパフローにいたる諸水道の障害物の状況から、せまいがカーク水道を通って、停泊地に潜入するのが最善であるとわかった。
 デーニッツは、この攻撃を決行する最適任者を決定するのに、慎重であったが、ついに白羽の矢は、ギュンター・ブリーン海軍少佐にあてられた。
 プリーンは、U47の艦長であった。 デーニッツはプリーンをよんで、意見をきいた。プリーンがこの作戦に気乗りするかどうかたしかめ、その危険性をも警告した。


英戦艦「ロイヤルオーク」:
1939年10月、スカバフロー軍港に侵入したU47に撃沈された

 そして四八時間、考える時間をあたえた。
 プリーンはあらゆる海図や資料を十分研究したすえに、決行するとデーニッツ提督に復命した。
 この作戦では、秘密をまもることがとくに大切で、外部に漏れることがあれば成功はおぼつかなかった。
 そこでデーニッツ提督は、海軍総司令部にも口頭で報告し、文書にすることをさけた。
 決行期日は、十月十三日の夜ときまった。
 この日は満潮と干潮の潮の流れが止るときが、二回とも夜であった。
 また新月であるから、月あかりがU47を照らしだして、発見される心配もなかった。
 プリーン艦長は決行当日の朝、オークニー諸島を目前に、U47を海底に沈座〔潜水艦が艦底を海底につけて停止すること〕させてから、これからの任務を乗組員に説明した。
 乗組員は艦長の説明をきいて、この思いきった、しかも危険な作戦のなりゆきを楽しんでいるようだった。
 乗組員の士気は最高潮に達していた。
 日がくれるとU47は浮上し、カーク水道へむかった。
 まだ月はでていない。ところが、予測しなかった自然現象がU47を見舞った。
 その夜はオーロラが異常な活動をおこすことを、計算にいれてなかったのだ。
 オーロラは上空を真昼のように照らしていた。
 この不利な条件にもかかわらず、プリーン艦長は、数週間先のつぎの潮と月との条件がととのう時期をまつよりも、むしろいま決行したほうがいいと決意した。
 次の機会をまつあいだに秘密がもれたり、乗組員の士気が失われることを恐れたのである。
 カーク水道を閉塞している沈没前にちかづいたとき、U47はタチの悪い潮流にまきこまれた。
 この潮流はオークニー諸島のまわりを早い速度で流ていて、これを乗切ることは、熟練した操舵員でなければ困難であった。
 U47は海底をこすったり、沈没前のイカリ綱にからまったりしたが、午前零時二十七分、ようやくカーク水道を通過して湾内に侵入した。
 湾の南側には何もなかったが、北側の主停泊地には、二隻の戦艦と数隻の駆逐艦が停泊中であった。
 一隻の戦艦は「ロイヤルオーク」級で――おそらく「ロイヤルオーク」そのものらしかったが――もう一隻は「レパルス」のようだった。

勇者ギュンター・プリーン:U47の艦長は、デーニッツ提督最愛の艦長だった

8 戦艦[ロイヤルオーク」大爆発 top

 プリーン艦長は、約三六〇〇メートルの距離までちかづき、艦首発射管から三本の魚雷を発射した。
 四本目は、発射管の具合が悪く、発射できなかった。
 一本の魚雷は「ロイヤルオーク」級の戦艦に命中した。
 まごうかたなく「ロイヤルオーク」であった。
 しかし、魚雷は命中しても、たいした損害をあたえられなかった。
 ブリーン艦長はガッカリして引返した。
 すぐに駆逐艦が追いかけてきて、ひどい爆雷攻撃をかけるものと覚悟した。
 ところが、驚いたことに、何事もおこらなかった。
 U47の乗組員は、いそがしく予備魚雷を前部発射管に装填していた。
 その間、プリーン艦長は、艦を浮上させたまま湾の様子を見まもっていた。
 午前一時十六分、U47は「ロイヤルオーク」に向って反転し、二度目の魚雷を発射した。
 今度はすばらしい光景がえがきだされた。
 大爆発は水柱と黒煙を上空にふきあげ、爆破された戦艦の破片が四方にとびちって、U47の周囲にも落下してきた。
 一三分後には「ロイヤルオーク」は横だおしになり、沈んでいった。死者は士官二四人、兵員八〇九人であった。
 このころようやく港内は、この“火事場さわぎ”にざわめき、侵入者を高速艦艇でさがしはしめた。
 ブリーン艦長は機閣員にエンジン全開を命じ、最大速力で反転して、カーク水道にむかった。
 U47の航跡は、白く光る泡となって、ハッキリとみえたので、プリーンはきっと敵に発見されると覚悟していた。
 はたして一隻の駆逐艦が、探照灯で海面をさがしながら追いかけてきた。
 プリーンはとうとう最後がちかづいたと観念した。
 ところが駆逐艦は大きく針路をかえで、はるか遠方で爆雷を投下し初めたのである。
 U47は陸岸にそって、精いっぱいの力で走った。艦影は黒い島かげにとけこみ、敵からは見えにくかった。
 島ぞいの道路を、一台の自動車が高速力で走ってきて、停車するとライトを点滅し、ちょうど発光信号をだしているようにみえたが、再び反対方向に走り去った。
 U47はすこしでも増速するために、ディーゼル機関に電動機もくわえ、ひたすら走り続け、はやい満潮時の潮流にさからって、ついにカーク水道の狭水路にたどりついた。
 今度は十分注意をはらって、手ぎわよく島の南端の桟橋と沈没前のあいだを通り抜け、ついに港外に脱出した。
 のちにわかったことであるが、つぎの日にさらに一隻の古船が、カーク水道狭水路の沈没船のそばに沈められる予定で、すでにスカパフローに到着していた。
 もし一日はやく沈められていたら、U47が水道をうまくぬけられたかどうかは疑問であった。
 英艦隊はさっそくそこをひきはらって、べつの停泊地に移動して、スカパフローには再び敵が侵入しないように、防備をかためる作業が始められた。

9 デーニッツ、潜水艦隊司令官に top

 U47が帰港したとき、海軍総司令官レーダー元帥は、乗艦しようとしてまっていた。
 レーダー提督は感謝のことばをのべて、プリーン艦長には第一級鉄十字章を、全乗組員には第二級鉄十字章をあたえた。
 デーニッツ提督にも栄冠がさずけられることになった。
 レーダー提督は、彼が、准将から海軍少将に進級し、潜水艦隊司令官の職に任命されたことを知らせた。
 その日のうちに、全乗組員は空路ベルリンにとび、ヒトラーに謁見した。
 彼らは一躍、国家の英雄となった。
 彼らはスカパフロー軍港に侵入し英海軍の至宝を撃沈して脱出した。
 しかも、愛国心の強いドイツ人が忘れえぬ因縁の場所“スカパフロー”でやったのだ。
 そこは第一次大戦が終ったとき、ドイツ艦隊が自沈させられたところでもあった。

top
****************************************