****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17

7 犠牲が大きかった地中海の戦い

1 Uボートを護衛任務に
2 地中海で英空母、戦艦撃沈
3 ジブラルタル海峡に集結
4 北大西洋で大船団襲撃
5 救援の英コルベットにやられる
6 Uボート補給艦二隻撃沈さる
7 ジブラルタル海峡で英独の戦い
8 大きいドイツの犠牲

 一九四一年〔昭和十六年〕夏の数ヵ月間、Uポートはデーニッツの意に反して、大西洋の船団攻撃の任務以外に、雑多な任務に転用された。
 四隻のUボートは、空軍の要請により遠洋気象観測に使用された。
 また対ソ開戦の結果、七月には大西洋から北極海の作戦に六隻がさかれた。北のはての海には攻撃すべき船団もなく、Uボートは、いたずらに荒漠たる海洋の哨戒任務にあけくれるだけであった。

1 Uボートを護衛任務に top

 そんなとき、Uボートが護衛任務をやらされたのである。
 デーニッツ提督は、政洽指導者たちが潜水艦のただひとつの効果的役割りを、根本的に誤解していることを知っていた。
 だがその誤解によって、Uボートは、補助巡洋艦、補給艦、そして捕獲した船舶までも護衛するよう要求された。
 もともとUボートは、敵を発見し、攻撃するように設計されていた。
 そして攻撃してくる敵の飛行機や、水上艦艇にはよわかった。敵艦艇は遠距離からでも砲火をあびせられるが、小さなUボートの武装では、反撃できなかった。
 これまでの経験では、哨戒中のUボート集団から、ただ一隻を失っても、集団としての能力は大きく減少した。
 Uボートの数がへれば、敵の発見はもとより、発見した敵への触接も困難となった。さらに護衛艦艇の攻撃をはらいのけて、船団に強力な攻撃をかけるのは、不可能なことであった。

2 地中海で英空母、戦艦撃沈 top

 一九四一年九月には、六隻のUボートが大西洋からジブラルタル海峡をとおり、地中海にはいった。
 目的は、北アフリカで奮戦中のロンメル将軍のアフリカ軍団を支援するためであった。
 当時アフリカ軍団へのイタリア補給艦船は、英海軍によって痛めつけられていた。
 そのためにロンメル軍団は、補給をたたれる危険にさらされていたが、この六隻のUポートと、つづく十一月に到着したUボート四隻の増援兵力とで、一時の急場をしのぐことができた。
 地中海にはいったUボートのうち、U81は十一月十三日、英空母「アークロイヤル」を雷撃した。「アークロイヤル」は一二時間以上も大傾斜していたが、ついに沈没した。乗組員は、一人を除いて全員が救出された。
 その数日後にU331が英戦艦「バラム」を、また十二月十四日には、U557が英巡洋艦「ガラティア」を撃沈した。

3 ジブラルタル海峡に集結 top

 十一月も終りになると、ヒトラーは、にわかに地中海の戦局に熱意をみせはじめ、Uポート一〇隻を東地中海に、さらに一五隻をジブラルタル海峡ちかくの海面に配備するよう命令した。
 これは連合国の大西洋の船団にとっては、ありがたかった。
 しかし、地中海方面に潜水艦を増強したことは、イギリス側を警戒させ、ただちにジブラルタル海峡の防衛を強化させることになった。
 地中海に作戦するUボートにとって、二つの不利なことが発生した。
 第一は、作戦海域が大西洋とちがって陸岸にちかいので、高空の対潜哨戒兵力に発見されやすく、このため長時間の潜航を余儀なくされたことである。


水平線にあらわれる最初の黒点を厳重に警戒する

イギリス空母「アークロイヤル」は、Uボートの旧敵だったが、
1941年11月13日、ついにU81に撃沈された。
搭載機「ソードフィッシュ」は艦の傾斜で発艦できず水没した

 これでは、行動する速度がおち、視界も潜望鏡にかぎられるので、敵を求めて攻撃することなど不可能にちかい。
 第二は、ジブラルタル海峡の強い潮流の問題である。大西洋から地中海へ流れ込む潮流が、この海峡を西から東へ流れている。これはUポートにとっては、どうすることもできない難問であった。
 この潮流にのって地中海にはいるのは問題はないのだが、潮流にさからって大西洋にでることは困雑なうえに、英軍が海峡の警戒を厳重にしたので、ほとんど不可能となった。
 Uボートは地中海にとじこめられたも同然であった。


轟沈:イギリス戦艦「パラム」地中海に沈む。
公海上でUボートに撃沈された唯一の戦艦は、乗員859人とともに火薬庫の爆発を最後に水面からきえた

4 北大西洋で大船団襲撃 top

 Uボートは、集団でこそ大威力を発揮できるのであるが、この集団をくずされることになって、一九四一年夏の戦果は急激に低下した。
 五月 五八隻 三二万五〇〇〇トン
 六月 六一隻 三二力○OOOトン
 七月 二二隻  九万四〇〇〇トン
 八月 二三隻  八万〇〇〇〇トン
 しかし、九月には再び上昇した。これはデーニッツ提督の的確な判断と用兵の成果であった。
 デーニッツの判断によると、七月、八月の不成績は、大西洋にのこされた少数のUボートの不手際によるものではなく、船団が航路をかえたためであるという。
 船団は、アイスランド基地の哨戒機の援護をうけられるように、ニューファンドランド島〔カナダ東方のセントローレンス湾にある〕をすぎたあと、北へ転針したのである。
 デーニッツは“狼群”を北へさしむけた。その結果、彼の判断の正しかったことが、見事に証明された。
 Uボート群は九月十一日、グリーンランド近海に、SC42船団を発見した。それは六四隻の大船団で、約五〇万トン以上の物資を積んでいた。
 この数週間にわたる不漁つづきでは、歓迎すべき目標であった。
 Uボートは集合を開始した。SC42船団は、さらに北方に針路を変えた。しかし、逃れることは、できなかった。
 九月九日朝、あわれにも船団からとりのこされた一隻の商船の船長は、不吉な、ゾッとするような光景をみてしまった。
 それは、海中から目標をさぐろうと、海面上につきだされた潜望鏡の先端であった。
 その夜、午後九時半、月の出直後に最初の船が撃沈された。
 真夜中までに、四隻のUボートが集合して行動をおこした。あるUポートは船団の陣列内にふかく侵入して、八隻を撃沈した。さらに四隻のUボートがやってきた。
 これで護衛艦は完全に劣勢になった。
 護衛艦は、わずか三隻のコルベット〔対空対潜装備をもった小型高速護衛艦〕と、一隻のカナダ駆逐艦で、たよりなさそうに、船団の内外をかけまわっていた。


敵機にそなえて:
戦闘中の小休止に、砲員は対空機関砲に弾丸を装填する

 真夜中の零時すぎには、さらに二隻がやられた。護衛艦艇は潜航中の一隻のUポートを発見して、攻撃しようとむらがってきた。
 しかし船団は移動するし、Uポートはほかにもいるので、護衛艦艇は攻撃を早めにきりあげて、船団に追いつかねばならなかった。
 その結果、そのUポートは助かったのである。
 このことは他のUポートについてもいえた。集団の力が発揮されたのである。
 これで“狼群”戦法は攻撃だけでなく、防御の面でも価値あるものであることが実証された。

5 救援の英コルベットにやられる
top

 九月十日の夜、雷撃は再び開始され、さらに七隻の船が撃沈された。
このときまでに船団からの援助要請で二隻のコルベットが救援にかけつけた。これで船団も、ひといきつけた。
すでにコルベット一隻は船団をはなれ、損傷タンカーを曳航して、アイスランドにむかっていたからである。
 ところで新来の護衛艦は、たちまち活動を開始した。
 到着直後にU51を撃沈した。翌日にはさらに護衛艦が到着した。 これには「ベテラン」と「レミントン」の二隻の駆逐艦がふくまれていた。
 この二隻がU207を撃沈したのでUボートは、ようやく退散した。
 この戦果以外にも、九月には他の海域でも相当の成果をおさめた。
 西部大西洋では東行の一船団の四隻を沈め、北大西洋ではフリータウン〔アフリカ中部、イギリスの保護領シェラレオネの首都〕から英本国にむかう一一隻の船団のうち四隻を撃沈した。
 最後にジブラルタルを出発した、一〇隻の駆逐艦とコルベットに護衛された船団が、Uボート部隊所属の飛行機に発見された。
 この飛行隊は、すでに役にたつようになっていた。
 Uボートは飛行機に誘導され、そこで九隻を撃沈した。九月の総決算は、五三隻、二〇万二〇〇〇トンにのぼった。十月から年末までは、Uボートの活動にタルミがあった。多数のUボートが主戦場からはずされ、残りのUポートは、まずまずの戦果しかあげられなかった。
 その結果、十月は三二隻一五万七〇〇〇トン、十一月はわずか一二隻六万二〇〇〇トンで、前年五月いらい最低の撃沈成績となった。
 この戦果低減のかげには、イギリスの奇抜な開発があった。一九四一年の秋、何隻かの商船に、カタパルト〔飛行機を火薬または圧搾空気の推力で発進させる発射台〕を装備して“空のすきま”を埋める工夫をしたのである。
 この新しいカタパルト水上機商船(CAM船)は「ハリケーン」戦闘機一機を搭載し、発進した戦闘機は任務終了後、洋上に着水させることになっていた。
 パイロットは、パラシュートで商船のちかくにおりて救助されるのであるが、この方法はほぼ順調にいっていた。

Uボート7C型
大西洋でもっとも戦果をあげたUボートは、この7型系列であった。
排水量:水上769トン、水中871トン
全長:67.13メートル、全幅:6.17メートル、全高:4.57メートル
機関:2,800馬力2軸ディーゼル機関、750馬力電動機、
燃料搭載量:114トン
航続距離、水上:速力12ノット(時速約22キロ)で12、000キロ、
水中:速力4ノットで150キロ
武装:64センチ魚雷発射管5(前部4、後部1)、魚雷、または機雷14、105ミリ砲1、37ミリ対空機関砲1,20ミリ対空機関砲2(2連装)、乗組員:44

グッドアイデア:Uボートの攻撃にたいする連合軍苦肉の策。商船の甲板に架設されたカタパルトからUボート捜索に発進する「ハリケーン」戦闘機。着艦設備はなく、パイロットは機からパラシュートで脱出した

6 Uボート補給艦二隻撃沈さる top

 十一月のUボートの不成績には、二隻のUポート補給艦の災厄というおまけまでついていた。
 大西洋、太平洋、インド洋をかけめぐって、二二隻撃沈の戦果をあげたドイツ巡洋艦「アトランティス」は、十一月二十二日にU126に給油のため、集合海面〔南太平洋〕に到着した。
 U126艦長のバウア少佐は、給油の打ちあわせに巡洋艦にうつった。このとき、英巡洋艦「デボンシャー」のカタパルトから発進した水上機は、この両艦を発見した。
 「デポンシャー」は砲戦を開始し「アトランティス」は爆発を起して沈没した。
 Uボートがいたため「デボンシャー」は、生存者の救助にはこなかった。
 急速潜航してこの難をのがれたU126は、「アトランティス」艦長以下、約一〇〇人の乗組員を救助する責任をおわされた。
 第二の補給艦「ピュートン」は、U126と会合して「アストランティス」の乗組員を収容せよとの命令をうけ、十一月二十五日までに生存者を収容した。
 しかし十二月一日、英巡洋艦「ドーシットシャー」は「ピュートン」に出あい、これを撃沈した。
 付近にいた四隻のUポートは「ピュートン」と「アトランティス」の乗組員のうち、少なくとも四一四人を分乗させ、赤道をこえて、一路帰国の途についた。
 イタリア潜水艦四隻が、ケープベルデ諸島〔西アフリカ沖〕までむかえ、救助作業に協力した。
 一月の終りに、約九二五〇キロの航行をおえて、生存者たちはビスケー湾の基地にかえりついたのであった。

7 ジブラルタル海峡で英独の戦い top

 一九四一年十二月には、ジブラルタル沖に約一二隻、大西洋に約一五隻のUポートが配備されていた。こうした状況では、北大西洋の船舶撃沈数が、わずか九隻四万六〇〇〇トンであったにしても、驚くにはあたらない。
 英軍は、ジブラルタルから出港する船団への護衛を強化していた。そのうえ、補助空母「オーダシティ」はUボートの行動をおさえた。
 英軍はとくに強力な護衛兵力を、十二月十四日にジブラルタルを出港したHG76船団につけた。
 編成は「オーダシティ」のほかに、スループ〔高速駆潜艇〕二隻、駆逐艦三隻、コルベット七隻であった。
 戦闘は船団が出港すると、すぐにはじまった。最初に二隻のUボートが、ジブラルタル海峡を通過しようとして飛行機の攻撃をうけた。
 十五日、U127は駆逐艦に撃沈され、十六日には九隻のUボートが船団に接近し、翌十七日、昼夜にわたって攻撃を敢行した。
 この十七日は、ジブラルタル基地からの航空哨戒圏外に船団がでたので、Uポート集団と護衛艦艇の戦いになったが、結果はドイツ軍にとって不運なものとなった。
 U31が護衛艦と補助空母「オーダシティ」から飛来した「マートレット」戦闘機〔米国のグラマン「ワイルドキャット」の英国名〕と決闘して沈没した。
 翌十八日にはU434が護衛艦に沈められ、十九日にはU574が撃沈された。

8 大きいドイツの犠牲 top

 一二月二十一日、この日、Uポート部隊はもっとも悲しむべき損害をだした。
 U567が護衛艦に撃沈されたのである。艦長はエントラス少佐であった。
 彼は、もっとも有名な、もっとも戦果をあげた艦長の一人として、生きのこっていた最後の“エース”であった。
 “損益対照表”としてみると、収益は 「オーダシティ」を二十一日に撃沈する戦果をあげ、また駆逐艦「スタンレー」も撃沈したが、船団の商船は二隻しか撃沈できなかった。代償としては五隻のUボートをうしない、高価についた作戦だった。
 二十三日、英本国の空軍基地から飛来した飛行機が、船団上空に現れた。
 Uポートは、再び潜航をしいられた。デーニッツにはもはや、攻撃を中止する以外に手はなかった。
 Uボートの攻撃が失敗に終ったという評判が高くなった。
 デーニッツも敵の船団護衛の技術が向上してきた現在、Uポートをどのように使用すべきか、慎重に考えてみなければならなかった。
 デーニッツは、物に動じない独特の粘り強さをもっていたので、Uボート戦術の変更にあたって、軍艦攻撃を原則とするような意見には、絶対に耳をかさなかった。
 集団作戦による船団攻撃がもっと有利であることを確信し続けていたのである。
 HG76船団のばあいは、とくに強力な護衛兵力にまもられて、平穏な海上を航行したので、Uポートにとっては最初から有利ではなかったのである。
 デーニッツは、しばらくはUボートを“狼群”編成にして、船団攻撃を続行しようと決心した。
 十二月七日〔日本時間で八日〕日本の航空部隊はパールハーバーのアメリカ太平洋艦隊を急襲し、実質的にその機能を潰滅させた。十一日にはドイツ政府がアメリカにたいして、正式に宣戦布告をした。
 これでUボートには、新しい局面がひらかれてきたのである。
 しかしUボート部隊は、しばらくは正面舞台の背後で、つまり北大西洋上で、猛烈で、興味ぶかい戦闘を展開することになったのである。

top
****************************************