****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17

4 ノルウェーでは役だたぬ磁気魚雷

1 地味な商船攻撃に努力
2 10万トン撃沈したU48
3 爆雷の重囲を脱す
4 商船撃沈数が減少
5 ノルウェー作戦で魚雷の欠陥ばくろ
6 せっかくの魚雷も不発
7 U56艦長、魚雷不発でノイローゼ
8 磁気発火魚雷は配備中止

 英海軍艦艇にたいする攻撃の成功は、たしかに、見事なものであった。
 しかし戦争の全般をとおして、すくなくとも、同じように重要なのは、連合国の商船にたいするUポートの作戦であった。
 この作戦では、Uポートの艦長の大多数は、偉功をたてたU47のブリーン、U29のシュハルト、U30のレンプのような宣伝――このましいものかどうかはべつとして――をされなかったが、立派に任務を遂行したのである。

1 地味な商船攻撃に努力 top

 この任務には、とくに魅力もなく、拍手喝采をうけるような要素もなかったが、彼らの唯一のなぐさめは、長期にわたる仕事ではあるが、一隻一隻撃沈していけば、敵国を降伏に追いこむことができるという自覚であった。
 さて、比較的平和で安全な訓練期間をおえた最初の数ヵ月間に、Uポート乗組員は、戦争とはどんなものか、英護衛駆逐艦の爆雷攻撃をうけることは、どんなものか、を身をもって体験することになるのである。

2 10万トン撃沈したU48 top

 U48の艦長シュルツェ少佐――敵船舶一〇万トンを撃沈した、最初のUボート艦長として騎士十字章を授与された――も同様の体験をしたのである。
 シュルツェ艦長は、初期の作戦で護衛艦をともなった二隻の貨物船を攻撃、その一隻を撃沈した。
 敵護衛駆逐艦は、ただちに反撃にでた。
 U48は急速潜航にうつった。三〇分後、シュルツェ艦長は再び潜望鏡深度に浮上し、さらに全浮上した。
 そして、たいしたエモノを発見したのだ。二隻の貨物船どころではない。
 レッキとした護送船団が航行中であったのだ。シュルツェ艦長は針路を含め、攻撃のため潜航の号令をくだした。
 そのとき英軍の「サンダーランド」飛行艇が一直線に向ってくるのを発見した。
 シュルツェ艦長は最後に艦橋をおりるとハッチをとびおり、「潜航!」と叫んだ。
 バラスト・タンクに海水がはいり、空気がシューッと音をたててぬけていくと、艦は潜航を初めた。

撃沈王シュルツェ:最初の騎士十字章の授与が決定されて帰港する途中、よろこぴのU48乗組員は模造の勲章を鋳造して艦長の首にかけた

 艦首をさげるために、手のすいた乗組員はせまい艦内通路をかけて前部に集り、艦首発射管のまえで、かさなりあってひしめいた。
 やっと潜水艦の司令塔が波の下にはいったと思われるころ、四つの爆発音が乗組員の耳をうった
 とたんに艦首がぐいとさがり、乗組員は前方におしつけられた。
 だが、やがて艦は水平にもどった。たいした損害もなく、U48は無事に飛行艇の攻撃からのがれたようだった。
 そのとき、べつの音がきこえてきた。コッソリちかよってきた駆逐艦のエンジンの音である。
 やがてすぐ、どんな勇敢なUボート隊員でさえ恐れる音がきこえてきた。
 ソナーの音波が、艦体にあたってはねかえる“ピーン”という音である。


魚雷命中


上:沈む商船                   右:カナダ海軍の駆逐艦に救助される生存者

3 爆雷の重囲を脱す top

 まもなく最初の爆雷が投下された。U48は、爆発の衝撃で震動した。
 第二弾が投下された。第一弾よりちかかった。再び衝撃が、Uボートをゆさぶった。
 シュルツェ艦長は艦をさらにふかくもぐらせ、針路をすこしかえ、ユックリと前進した。
 二〇分ほどは何事もなかった。うまくのがれたとおもったが、そうはいかなかった。
 さらに三回、爆雷がいっそう近くで爆発し、艦内の深度計と通信装置を破壊した。
 しかし耐圧艦体は衝撃にたえぬいた。
 シュルツェ艦長は、海底に沈座する決心をした。
 静かに海底にすわりこんだUポートは、モーターはもちろん、音を出すいっさいの補助装置のスイッチもきった。
 しかし海面の敵駆逐艦は、まだ触接〔発見した敵を見失わないよう接触を保ちながら、その様子をさぐること〕を失っていないようだ。
 乗組員は、敵がU48の居場所をつきとめるために動きまわっているエンジンの音をきいた。
 敵は行ったり来たりしていたが、ついに爆雷の集中攻撃がやってきた。
 陶器の洗面器と便所の台座がこわれ、電球が衝撃で破裂し、司令塔では回転計がこわれた。
 やがて静けさが戻ってきた。
 シュルツェ艦長は夜になるまで、海底で静かにまっていた。
 それから艦を深度六〇メートルまで浮上させ、四キロほど前進して安全な海面に浮上しようと決心した。
 U48が浮上したところは、望んでいたような安全海面ではなかった。
 護衛艦艇が二四隻も群がっている、そのどまんなかに浮上したのであった。
 駆逐艦はまだUボートをさがしもとめていたのだ。
 シュルツェ艦長は、音のたかいディーゼルエンジンをとめて電動機で航行し、舵も電動から手動にきりかえて、U48をなんとか安全水域へ導きだした。
 彼は航海日誌に、大変遠慮ぶかく「水上戦闘は実施せず」と記入しているが、勝ちほこったように、「重包囲より脱出せり」と書きくわえている。
 このようなにがい経験は、開戦初期数ヵ月間には、まれなことではなかった。
 しかし、船団攻撃であげた輝かしい戦果は、Uボート戦隊が経験したあらゆる恐怖や、Uボートの損失をおぎなって余りあるものであった。

4 商船撃沈数が減少 top

 第二次大戦が始った一九三九年九月から、Uボートが撃沈した商船の数量は、つぎのように、最初ははなばなしかったが、段々減少している。
 九 月 四一隻一五万三〇〇〇トン
 十 月 二七隻一三万五〇〇〇トン
 十一月 二一隻 五万二〇〇〇トン
 十二月 二五隻 八万一〇〇〇トン
 戦果が減少した理由は簡単である。
 かつてデーニッツ提督も予測したように、戦場でつねに作戦に従事できるUボートの隻数は、現有隻数の三分の一であるという原則は、開戦当初には適用できず、二三隻のUボート全部が、作戦行動を開始できる態勢にあったから、初期の数ヵ月間は、各艦は存分に暴れ回ったのである。
 しかし、やがて魚雷も食糧も同時になくなり、大多数のUボートは基地に帰航し、補給を終り、再び出撃するまでには、相当の期間を要したのである。
 一九四〇年一月になると、撃沈トン数は四〇隻、一一万一〇〇〇トンと再び上昇し始めた。
 二月は四五隻、一七万トンとなり、Uボートが再活躍の時期にはいりかけたかと思われたとき、三月四日、Uボートの出動を禁止するという、不可解な命令がだされた。
 この命令は、ノルウェー方面にすでに出撃しているUボートの行動をも、厳重に規制したのである。

5 ノルウェー作戦で魚雷の欠陥ばくろ top

 デーニッツ司令官自身も翌五日に、初めて命令の根拠となった諸状況を知った。
 ノルウェーとデンマークに、同時に上陸作戦が行われることになり、Uボートはドイツ軍上陸部隊を援護するため、敵の反撃に備えるよう命令されたのであった。
 そこで訓練学校所属のUボートをひきあげ、二隻の新造艦の試運転日数をきりつめ、三一隻のUボート戦隊を編成して、この作戦に充当した。
 ところが、この戦隊が出動してみると、ノルウェー作戦の全期間中の任務は、あろうことか、偵察と輸送であった。
 しかし、ノルウェー作戦はUボート部隊にとって、犠牲はほとんどなかったばかりか、魚雷の性能にかんする欠陥を究明できたことで、価値ある作戦であった。
 もしUボートが、強力な護衛兵力のついている船団を攻撃したときに、この欠陥がでたら、きわめて大きな犠牲をはらわされたであろう。
 その証拠に、Uボート部隊は過去に三六回、主にイギリス輸送船を攻撃しているが、魚雷はしばしば隊員を失望させた。
 “ダメな魚雷”これがUポート隊員の、一致した意見だった。
 四月十五日の夕方、U47のブリーン艦長は、ノルウェー沿岸で六隻の輸送船を発見した。
 しかも各船は三万トン級の巨船で、英陸軍部隊が上陸を開始しようとしていたのである。
 場所はビグデンフィヨルドの、せまい海面であった。
 U47は午後十時から十一時までに、四本の魚雷を発射した。
  距離は七〇〇から一四〇〇メートルで、輸送船の列と駆逐艦の列は、魚雷の射界にかさなりあって、壁のようにみえた。
 魚雷は、はずれようがないと思われた。


アラドAr196水上偵察機:外洋でUボートが
飛行機の援護をうけた、きわめてまれな一例

6 せっかくの魚雷も不発 top

 ところが、いつまでたっても爆発の気配さえおこらなかった。魚雷は四本とも不発だったのだ。
 英軍はUボートの存在さえ気づかないようだった。
 真夜中すぎ、プリーン艦長は再び攻撃した。今度は副長とともに、魚雷を念入りに点検した。
 そして一回目の攻撃と同じく、魚雷の走航深度を三・五メートルから四・五メートルにセットした。
 発射して耳をすました。今度は一本だけが爆発した。
 だが、それはコースをはずれ、断崖にあたって爆発したのだった。
 攻撃は失敗したばかりでなく、敵に警告をあたえてしまった。U47は手いたい目にあうことになった。
 いそいで、離脱をはかったが、座礁するという椿事にみまわれた。
 そして、大変な苦労をして艦を暗礁からきりはなしたときには、すでに駆逐艦がかけつけて、爆雷攻撃を開始していた。
 U47は機関部に損傷をうけたが、どうやらフィヨルドの外へ逃げ出すことができた。
 この災難から三日目、ブリーン艦長は英戦艦「ウォアスパイト」に遭遇した。二本の魚雷を発射した。
 距離はわずか八〇〇メートル。今度も二本とも目標をはずれた。
 うち一本は大きくそれて、いっぱい走りきったところで爆発した。
 駆逐艦はビックリして、あちこちからU47に向ってきた。このときも逃げることができた。
 四月二十日、U47は三度目の目標に出あった。北方に向う船団である。
 攻撃しようとおもえば簡単にできたが、プリーン艦長は、このときすでに魚雷への信頼を失っていたので、攻撃を断念した。
 基地に帰った。
 プリーン艦長は、攻撃しなかった理由を、「木銃で戦争させられてたまるものか」と、苦情まじりにのべたのであった。
 ブリーン艦長の不幸な失敗は、開戦初期のドイツ海軍の魚雷に、大きな欠陥があったことを示していた。

7 U56艦長、魚雷不発でノイローゼ top

 開戦直後、U56艦長のツァーン少佐は、戦艦「ロドニ」「ネルソン」「フッド」の三隻と、一〇隻の駆逐艦に出あった。
 U56は、この厳重に護衛された戦艦群に果敢な攻撃をしかけた。
 だが、見事に失敗した。三本の魚雷を発射して「ネルソン」に命中させた。
 “バーン”という音を水中できいたが、魚雷は爆発しなかった。ツァーン艦長は、失望のあまり、精神状態が不安定になってしまったので、前線勤務をおろされ、潜水艦学校付きに回された。

8 磁気発火魚雷は配備中止 top

 ノルウェー作戦がおわるまでに、魚雷の事故が次々と発生したので、ついに原因を究明する調査委員会が設置された。
 原因の一部はわかっていた。
 スカンジナビア半島沖のような北方海域で、魚雷の磁気発火装置が、原因不明の故障をおこすのは、多分、この地域に埋蔵されている大量の鉄鉱石が原因しているというものであった。
 しかしブリーン少佐の場合は、撃発発火装置の魚雷を使用したので、魚雷の走航深度があまりにも深かったということになった。
 こうなると、もはやUボートには、有効な兵器がないも同然である。
 四月二十日、魚雷委員会が問題点の調査を開始した。
 徹底的な実験の結果、いくつかの欠陥が発見され、原因もつきとめられた。
 あるものは、発火撃針が雷管を発火できなかった。
 〔撃発発火の場合、魚雷が目標にあたると、撃針が前進して雷管をうち、そのなかの起爆薬を発火させる。この起爆薬の爆発威力が、さらに大量の炸薬を誘爆させて、大破壊力が発生する〕
 またべつな魚雷では、雷管は爆発するが、炸薬を誘爆させなかった。
 ときには魚雷が敵艦に斜めの角度で衝突すると、爆発しないこともあった。
 ツアーン少佐の魚雷が戦艦「ネルソン」の艦体をこすっただけだったのが、よい例と思われた。
 この調査の結果、一九四〇年〔昭和十五年〕六月以降、撃発発火式だけになり、磁気発火式は、しばらく配備しないことになった。
 Uポートの艦長たちは、魚雷の撃沈威力を制限されることになった。
 ノルウェー作戦後の数ヵ月に攻撃が数回なされたが、彼らは、一発でやっつけられるような船にも、二本以上の魚雷を発射しなければならなかった。
 その後、Uポートが命中させた魚雷の状況を分析した結果、一発の魚雷で沈没した商船は、わずか四〇パーセントにすぎなかった。
 大部分は沈没まで、二本の命中魚雷が必要だった。
 また攻撃された商船の二〇パーセント以上は、沈没に四本の命中魚雷が必要だった。
 このような状況だったので、魚雷の消費が多くなり、Uボートの作戦期間は短くなり、基地に帰投中、よいエモノをミスミスのがすというようなことがよく起った。

top
****************************************