****************************************
Index 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  19

後藤新平の性格
(三浦梧楼の人物評 10)
 我輩がまだ後藤を知らぬ時であった。誰やらが後藤のことをきいたから、
 「うん、あれか、あれは何だよ、子供が植木を植えるようなものだ。朝植えると昼にはもう付いたかと、抜いて見ないと、気がすまんのじゃ。あれが何かやったって、付く気づかいがない」
 と言ったことがある。それを新聞に出したから、後藤も見て知っておったとみえる。
 寺内内閣の時には、後藤も閣員の一人であった。
 ある日、我輩が寺内(正毅)の所へ行くと、丁度あれも来ておったが、我輩はこの時始めて会ったのである。
 すると後藤は寺内に向かって、
後藤新平 1857−1929
父は水沢藩士。須賀川医学校卒。
明治14年(1881)愛知県病院長兼愛知医学校長となる。16年内務省衛生局に入る。
ドイツ留学をへて25年衛生局長に昇進。
31年児玉源太郎台湾総督により民政局長に抜擢、のち民政長官。36年貴族院議員に勅選。第2次、第3次桂内閣で逓相、鉄道院総裁、寺内内閣では内相、外相等を歴任し、シベリア出兵を推進。
大正9年(1920)東京市長となる。
第2次山本内閣内相兼帝都復興院総裁として、大震災後の東京復興計画を立案。ソ連との国交樹立にも関与した。

 「三浦さんは私のことを子供が植木を植えるようなもので、朝植えると、昼にはもう付いたかと、抜いて見ると言われたそうで」
 と言い出すと、寺内は頭を押さえて笑い出した。
 「なるほど、子供の植木を植えたと同じだ。あなたもそう思いますかい」
 というところを見ると、よほど我が意を得たるものと思われる。我輩が、
 「実は会うたのは、今日がはじめてだが、かねてそういう想像をしておったのだ」
 と言うと、後藤は、
 「そりゃそうかもしれませんが、私だって衛生局長を七年も勤めておりました。
 そんなに朝植えたものを、昼には引き技いて見るようなソンナ馬鹿なことはしません。
 あんな詰らぬ役を、七年も勤めておりました」
 と言って、すこぶる不服である。
 「そんなことは知らぬが、見たところは、子供が植木を植えたようなものじゃ、付きっこはないぜ」
 と言うと寺内は頂門の一針とでも思ったか、大変笑っておった。
 これは大隈のことを柳原の土手の家と同様、間口は広いが、奥行が浅いと評したと同じように、人がよく知っておる話だ。
 我輩の言うことは、一時の事のようであるが、決して違ってはおるまいがな。
 関東大震災後の復興院だってそうだ。
 出しておいて、またやめる。一生植木の付きっこはないぜ。

****************************************