****************************************
Index 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  19

山本権兵衛の快活
(三浦梧楼の人物評 11)
      一

 山本は軍務局長をやっておる時分から、権兵衛大臣と言われた男だが、我輩は一度もあれと会ったことはなかった。
 ところがあれの海軍大臣の時であった。
 我輩が東京からこの熱海に来る時、はからずも汽車中で一緒になった。
 車中はただ二人ばかりで、ほかに乗客もなかったから、はじめて互いに談話を交えたが、思いのほか快活の男であった。
 「何処へ行く」
 と声をかけると、
山本権兵衛 1852−1933
父は鹿児島藩士。戊辰戦争に従軍。明治7年(1874)年、海軍兵学寮卒。
天城、高雄、高千穂各艦長、海軍省主事、大本営海軍大臣副官等を歴任。
25年海軍の軍令部を陸軍の参謀本部から独立させることを企図し、翌年に実現した。
28年海軍省軍務局長。以後、第2次山県、第4次伊藤、第1次桂の各内閣で海相をつとめ、37年大将。
大正2年(1913)首相となるがシーメンス事件により辞職。
12年再び首相となるが、虎ノ門事件により辞職した。

 「ちょっと大磯まで、伊藤(博文)さんに用事があるんで」
 と答える。
 「海軍拡張の一件か」
 「まあそんなところさ」
 と淡泊に答えるのだ。
 「陸軍の贅肉を削ってやらぬと駄目だぜ」
 「乃公もそのつもりだ。大山弥助(やすけ:後の巌)や川上操六では、もう駄目だ」
 と無遠慮にやって退(の)ける。覇気横溢だ。続いて、
 「乃公の方では、海軍の生徒が出ると、それだけ頭の方を削って、それを入れるようにするから、皆学校出のものばかりだ。
 乃公でも学校を出たものだぜ。
 学校を出ぬものは、君の国の梨羽と、名古屋の三浦ばかりで、これは特別じゃ。
 君の方もあんなにやらんといかんぜ」
 と切り込んできた。
 君の方とは陸軍のことだ。
 陸軍では頭の方が死ぬると、ただそれだけ補うていくというやりかただ。
 海軍のようにはいかぬ。従って贅肉も多いわけだ。
 こんな調子で、いろいろと談話を交えたが、すこぶる快活の男であるから、互いに意気投合して、所謂一見旧相識のごとく、非常に懇意の間柄となった。
 会えば悪口の叩き合いで、遠慮もなく、会釈もない。
 それがおもしろくて、山本に会うのが楽しみであった。
 我輩は山本はなかなか偉いやつで、桂、寺内、児玉(源太郎)の三人を一緒にしても、彼にはとてもかなわぬと思ったが、果たして桂は始終、山本のために引きずられるという気味合いであった。

      二 top

 以前から新内閣が出来ると、総理大臣が閣僚一同を率いて、枢密院へ挨拶に来るのが例であった。
 大正二年二月、第一次の山本内閣が出来た時も、彼が閣僚を引き連れて、枢密院へやって来た。
 我輩はその顔を見るなり、
 「やあ山本、薩摩芋も大分不作つづきであったが、今年は豊作だったといってあまり芋焼酎ばかりのむなよ。
 近所が困るぜ」
 と言うと、山本は、
 「馬鹿あ」
 と言ったばかりで、二の句も出なかった。
 やがて挨拶がすんで、廊下へ出たが、また引っかえして、扉を開けかけ、半分ばかり顔を出して、
 「三浦あ、萩の餅はもう黴(かび)だぜ」
 と言い捨てて、さっさと帰って行った。そのあとである顧問官が、
 「三浦さんは普段からあんなことを考えておいでですか」
 と言うと、清浦(清吾)が傍から、
 「ああいうことは、考えて出来るもんではない。とっさに出るからおもしろい。それが三浦君の特色じゃ」
 と説明しておった。
 山本は一矢相酬いるつもりであったが、急に出て来ぬ。廊下に出てから、ひょっと浮かんだので、早速引き返して来たものと見える。
 その後、山本に会った時、
 「なんだ貴様は、廊下へ出て、やっと浮かんだじやないか」
 と冷かしたことだ。我輩と山本とは、こんな調子で、所謂爾汝(じじょ)相呼ぶ親友なんだ。
 その後、山本が例のシーメンス事件で、衆議院から猛烈なる攻撃を受けておった時だ。
 山本が閣僚を率いて、枢密院へやって来た。我輩が、
 「おい山本、これは本当かい、これは」
 と言いながら、ちょっと人差指の先を曲げて見せると、山本は嫌な顔をしたが、
 「それについて、ちょっと話したいことがある。こっちへ来てくれ」
 我輩を別室に呼んで、一切内情を打ち明けたのだ。
 「僕は同卿人をはじめ、皆からけちだけちだと言われておるが、実際マッチー本でも、無駄に使わんように注意してきたものだ。
 それというも、物質上について、同郷人らの世話になるまいと思ったからだ」
 と言って、なにもかも、包まず、隠さず、事実ありのままに話したが、全くなんら疑うべき余地とてもない。
 我輩が、
 「そうして金はあるかい」
 と聞くと、
 「それはある」
 と答える。
 「どのくらいある」
 と聞くと、
 「二十万円ある」
 と答える。さらに、
 「それをどうした」
 と聞くと、
 「川崎銀行に預けてある」
 と正直に答えるのだ。
 なるほど部下から悪い者を出したのは、山本の落度だ。
 さりながら彼自身は正直の男で、決してうしろ暗いことはない。
 紛々たる世間の批難は、全く誤解もしくは謬説だということが、すっかりわかったから、我輩は全くかわいそうになってきた。

      三  top

 その後、山本内閣はとうとうこの問題のために倒壊したが、我輩は彼が無実のことのために、日蔭の身となったことは、いかにも気の毒にたえぬ。
 どうか今一度表面に立たしてやりたいと思って、松方(正義)さんにもたびたび話し、山県にも話しておいたのだ。
 その後、寺内内閣の時、外交調査会という外交上の機関を設けたが、あれは大体我輩の意見に従ったものだ。
 委員は一流の人物を挙げたもので、その時にも、
 「乃公の方はどうでもいいから、山本を委員にしてやってくれ」
 と言っておいたが、山県や寺内が嫌って、とうとう承知しなかった。
 我輩ははなはだ残念に思ったが、山本はそれらのことを知ったとみえて、我輩を徳としておったようだ。
 ある時、宮中に参内すると、控室の奥の方に、松方さんがおって、その脇の方へ山本が腰を掛けておった。
 我輩はつかつかと松方の前に行き、
 「山本のことで、たびたびお話を致しましたが、早くなんとかせぬと、ゼネラルの軍刀が錆びついてしまいますぜ」
 と言うと、松方は嫌な顔をする。山本も頗る困ったという顔付であった。
 その後山本は長らく雌伏の身となっておったが、昨年、加藤(友三郎)内閣の倒れた時、薩州人はここぞとばかり、山本を担ぎ出そうと、すこぶる猛烈の運動を始めたものだ。
 我輩はなにも山本を大臣にまでするつもりはなかった。
 ただ世間から誤解されるままで、一生埋木となるのが気の毒であるから、一度表面に立たせて、その面目を注がせてやりたいと思ったのだ。
 今となっては、山本自身も到底出る気はあるまいと思っておった。
 ところが九月一日の大震があったため、はからずもその出現を見るに至ったが、間もなく虎の門事件の起ったため、また忽(たちま)ちに倒壊するに至った。
 一起(き)一仆(ふ)、誠に儚(はかな)いものではあるが、彼の面目はこれで注がれた形である。

top
****************************************