****************************************
Index 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  19

犬養毅の気性
(三浦梧楼の人物評 15)
犬養はあれの気性として、清濁併せ呑むと云うことの出来ん男だ。
我輩が伊香保の温泉に居った時、犬養が訪ねて来た。その折
 「貴様はどうも人を容れる雅量(がりょう)に乏しい。
 あれでは部下は到底五十人以上に達することは出来んぞ。」
と言うと、
 「いや、そんな事はない。」
と言うのだ。
 「もし五十人以上になったら、首でも遣るよ。貴様は淮南子(えなんじ)を読んだことがあるか。
犬養毅 別称 木堂 1855−1932
父は岡山藩士。慶応義塾に学ぶ。
郵便報知新聞の記者として西南戦争に従軍。東海経済新報記者をへて、立憲改進党創立に参画。大同団結運動で活躍。
明治23年(1890)第1回総選挙で衆議院議員に当選、以後第18回総選挙まで連続当選。第1次大隈内閣文相、第2次山本内閣逓相をつとめる。
大正11年(1922)、革新倶楽部を組織し、13年加藤高明らと護憲三派内閣を結成、逓相に就任。昭和4年(1929)立憲政友会総裁。
6年、首相となるが、翌年5・15事件で暗殺される。

 あの中にこういう事がある。
 ある酒屋が余所よりは良い酒を、安く売ることとした。
 これではどうしても能(よ)く売れねばならん訳であるが、頓(とん)と買いに来るものがない。実に不思議だ。
 そこで酒屋の主人は、他人(ひと)に向って、乃公(おれ)の所では他よりも良い酒を、安く売っている。
 それに買手がないのは不思議だと云うと、
 「それはその通りだ。酒は良し、値は安し、誰も買いに往(ゆ)きたいととは思っているが、どうも門前に黒い犬が居るから、買いに行かれぬ」
 と答えたと云うことがある。
 それだ、その黒い犬は、犬養、貴様じゃ。」
と言ったことだ。
 すると国分青高ェ聞いたと見えて、門前の黒犬と云う標題で日本新聞に書いたことがある。
 犬養は全く真直(まっすぐ)な男だ。
 党員に対しても、彼は悪いことをしそうだ、誰はどうも臭いようだと、何の事はない、犬養自分自身で探偵をやるという案配だ。
 そこで悪い奴はいたたまれぬが、その代りあれの信用したものは、何処までも面倒を見て遣る。
 こんな調子の男だから、あれの部下からは、一人の縄付きをも出さない。
 これが犬養の特色だよ。

top
****************************************