****************************************
Index 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  19

伊藤の映画問題
(三浦梧楼の人物評 16)

 ある時、原(敬)がヒョッコリ我輩の所へやって来た。
 「ただいま山県さんの所へ行ったら、アナタの話が出た。
 三浦という奴は、良い点は実に良いと言っておられた」
 というから、
 「それは良い点は実に良いであろうが、悪い点は極く悪いだろう」
 と言うと、原はハッハと笑っておった。
 「乃公が皆良かったら、とっくに平田東助だよ。良い点は良いが、悪い点は極く悪いから、こんなのだ」
 と言って、笑ったことがある。
 その折は何でも山県の病気が大分篤くなった時であった。ソレに就いてこういう話がある。
 伊藤(博文)さんがハルピンで遭難の年だ。
 晦日前の事で、例年の通り、寒くなるから、この熱海へ来ようとした時だ。
 ふと新聞を見ると、伊藤さんの遭難写真を両国の国技館で見せるという広告が出ておった。
 これは怪しからぬと思って、直ぐ山県の所へ出掛けていった。
 「どうもこういう事をさしては済むまいじゃないか。
 一方では国葬として礼遇した国家の功臣を、一方では見世物としてその悲惨の最期を公衆の目前に暴らさすということは、政府の処置として、余りに矛盾ではないか。
 遺族の人に対しても、こういうことを許すのは、如何にも気の毒じゃないか」
 と言うと
 「イヤちっとも知らなかった」
 と言うのだ、
 「今日の新聞にそういう広告があった。僕は明日熱海に行こうと思うから、どうか桂に言って、政府が止めるように計って貰いたい」
 と頼んだ。桂はその時総理大臣であったからだ。山県は、
 「如何にもそうだ。やらせてはならぬ」
 と言って、承諾したから、我輩も安心して、この熱海へ来た。
 ところが一月になって、新聞を見ると、両国でチャンと興行しておるのだ。
 「これは驚いた。アレだけ山県に言っておいたのに怪しからぬ」
 と思って、早速山県へ詰問的の手紙を出した。その趣意は、
 「伊藤の遭難写真興行差止の事に関し、貴君に託して、この地へ来た所、何ぞ図らん、現に両国で興行しておるではないか。
 彼等はただ金儲けのために興行するのである。
 貴君と井上とが出金して、買取っても済むではないか。
 斯かる事を捨て置いて、何処に友人の甲斐があろうか。
 ソレが出来ずば、政府に買取らせても好い。
 とに角かような写真を公衆の目前に暴らさせねば、ソレで宜しいのである。
 自分は他人を学んで、伊藤さんの墓へ百度詣りをするようなことは好まぬ。
 しかし死んだ故旧がかような待遇侮辱を受くるを傍観坐視することは出来ぬ。
 これが自分として故旧に報ゆる道だと思う」
 と言うので、ソレは随分激しい書面であった。すると早速謝罪の返辞が来た。
 「今更弁解は致さぬ。
 正直に申すと、君のあれ丈けの精神に対して、失念したといっては済まぬが、年末年始の俗事に取紛れて、全く失念しておった。
 今御書面に接して、大いに驚いた。何とか至急方法を講ずるから、其段容赦して呉れ」
 という意味であった。
 それで平田(東助)が内務大臣であったから、我輩の書面を平田に示し、平田は又警視総監に何とか言ったものと見える。
 二三日経つと、また山県から
 「御書面の趣、平田に言ってやったが、平田から別紙の書面を寄越した、ソレを見て呉れ」
 と言って来た。平田の書面というのは、警視総監の弁解だ。ソレは、
 「実は写真といっても、真黒のもので、何が何やら殆ど分らぬようなものであるから、差支えはないと思って許した」
 というの趣意だ。写真が黒かろうが、白かろうが、ソレは問題ではない。
 いやしくも国家の元勲たる伊藤公遭難の実況をラッパや太鼓で囃し立てつつ見世物にさせるというのが問題だ。
 この点は決して自分としては看過することが出来ぬと、又言うてやった。
 それで政府はついにこれを買取ったということだ。
 山県が我輩の事を評して、良い点は実に良いと言ったというのは、こんなことなんだ。

top
****************************************