****************************************
HOME ポーランド パリ陥落 英本土決戦 北アフリカ モスクワ スターリングラード クルスク ノルマンジー バルジ ベルリン

 バルジ大作戦 ドイツ軍最後の反撃
(『 Bastogne 』ピーター・エストロブ著、堀江芳孝訳)

1 ドイツ軍、暁の奇襲
2 四年前を夢みるヒトラー
3 クレルボー攻略にてまどる
4 ウィルツ突破、ベストーニュヘ
5 米第101空挺師団が登場
6 バストーニュ突入の奸機逸す
7 霧に助けられた米軍防衛
8 ドイツ軍の降伏勧告を一蹴
9 危うし! 米守備隊
10 ついにベストーニュ救出なる

  訳者あとがき
敗色濃厚な戦勢を一気に逆転しようと、ヒトラーは、”最後の賭け”にでた。1944年12月16日、雪にとざされたアルデンヌ戦線で、精鋭20個師団のドイツ軍が、電撃作戦の復活をおもわせる一大反攻に転じたのだ。不意をつかれた連合軍はうろたえ、手薄な戦線には大穴があき、ドイツ軍のこの攻勢は成功するかにみえた。しかし、要衝バストーニュを死守する米第101空挺師団は、最後まで降伏せず、連合軍はここに反撃の希望をつないだ。

著者 ピーター・エルストプ
英空軍でパイロットとなったが、スペイン内乱に参加するため退役。第2次世界大戦勃発とともに英陸軍機甲部隊に入隊し、戦車指揮官となる。著書にはスペイン内乱や戦車乗りの体験を生かした小説が多数ある。


第二次世界大戦ブックス29

翻訳 堀江芳孝(ほりえ・よしたか)
1914年茨城県生まれ。陸士陸大卒。陸海軍連絡参謀、第31軍参謀、硫黄島参謀を歴任。陸軍少佐。戦後極東空軍顧問。現在拓大講師。戦史研究家。米海兵隊終身名誉会員。訳書に「トルーマン回顧録」「大日本帝国の興亡」「原爆投下決定」「盗まれた暗号」、著書に「闘魂硫黄島JF悲劇のサイパン島」など多数。
日本語版監修 中野五郎(なかの・ごろう)
1906年東京生まれ。東大法学部卒。朝日新聞仏印・ニューヨーク特派員。1942年交操船で帰国。48年朝日新聞退社。第二次大戦関係の執筆に専念。主な著書「タラワ」「サイパン」「硫黄島」「カッパ版太平洋戦争」「モリソン太平洋戦史」、訳書に本シリーズ「パールハーバー」など多数。

訳者あとがき top

 一九四四年夏、北フランスのノルマンジー海岸に上陸した連合軍は、その後快進撃を続け、十一月末には、フランス、ベルギー、ルクセンブルクとドイツとの国境線に到達していた。東方からは、ソ連軍が猛進中であった。
 ヒトラーは、ドイツ国防軍最高司令部総監のカイテル元帥や西方軍総司令官ルントシュテット元帥らに、西部戦線で、反撃作戦を計画するよう命じたが、二人とも自信がないのか、煮えきらなかった。
 「将軍たちの鼻をあかしてやろう」と、ヒトラーは、ゲッベルス宣伝相に国家総動員を命じ、兵員、兵器、資材をアッという間に集めさせた。
 こうして、第一次大戦の古戦場であり、一九四〇年五月十日、フランスヘの突破口をひらいた因縁のアルデンヌの森から一大反攻をはじめる準備がひそかに進められた。
 ヒトラーが“ラインのまもり”作戦呼び、国防軍首脳が“クリストローゼ”と名づけたドイツ軍のこの反撃は、わが国では「ルントシュテット攻勢」または「アルデンヌ攻勢」として紹介されたものである。
 一方、連合軍最高司令官アイゼンハワー大将は、一九四四年のクリスマスを期して、バットン中将指揮の米第3軍を主軸に、アルデンヌの西方から大攻勢を再開しようとしていた。
 このため、アルデンヌ地区には、わずかな兵力しかなく、ドイツ軍が最優秀の機甲部隊を含む二五万の兵力をもって雪崩込んできたとき、米軍からすれば、これはグングンせりだしてくる危険な出っぱりに見えた。
 「バルジ」(burge)とは、元来、ビール樽の膨らみという意味であるが、ここでは“突出部”というような意味であり、米軍はこの戦いを「バルジの戦い」と呼んでいた。
 ベルギーの小さな町バストーニュを死守したマッコーリフ准将指揮の米軍の抵抗は、ミューズ川をこえ、アントワープを奪取しようとするヒトラーの最後の賭けを葬りさるのに決定的な役割りを果したのであるが、このことがハッキリしたのは戦後になってからであった。
 訳者は千変万化するバストーニュ攻防戦の戦況につりこまれ、無我夢中で夜の過ぎるのも忘れること一再ならずして読破したほどである。
 最後に、本シリーズの編集者として活躍されていた布施鉄男氏が急逝されたことに、敬弔の意を表し、心からご冥福を祈るものである。
  訳出にあたって、原文にある注と訳者の注を、それぞれ( )と〔 〕で区別した。

top
****************************************