****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19

14 わんぱくも参った
 田場兼靖(たばけんせい)の話――当時初等科五年生(十一歳)

 船の一番上の甲板では、船員か手あたりしだいに疎開者たちを海に投げ込んでいた。 私は何となく、船員から投げこまれるのがいやだった。自分でとびこもうと思った。
 そこには舷側がない。 縁にたつと、一歩の差で下は海だ。
 だが、私はスクラムを組んだ二人がおじけているために、うしろへひっぱられて、とびこむことができなかった。
 船はずいぶん傾いた。
 「早く!」
 私はあせって、ひょいと足をだした。すると、私の体の重みで、三人は海におちた。

 跳んだのでなく落ちたのだった。
 海に落ちたと単に救命帯の浮き袋が背と胸から両横腹にまわったので、息苦しくてバタバタしているうちに、浮きあがった。
 いとこや伊波君とは離れてしまった。彼らは、それっきり行方不明になった。
 船も沈んだらしい。
 星明かりと海面いっぱいの夜光虫とのなかに、黒々と海中の人たちが群れ、そのめちゃくちゃな叫び声だけがとびかっていた。
 そのまま浮いていると、長い板が流れてきた。それに一人の船舶兵がつかまっていた。
 私もその板にくいさがった。
 すると、また一人の兵隊が、今度はイカダに乗って寄ってきた。私たちはイカダに移り、三人になった。
 イカダに兵隊が立っているのを見たとき、私はそのむこうに三日月がほそい鎌を兵隊の立像にかけているのを見た。
 「この時分に月はなかったというが、私は確かにそれを見たと思った。翌晩からは月を見た覚えはない」
 イカダによじのぼったとき、むこうの島影に三隻の船が煙をあげているのを見た。
 板で来た兵隊が二人に体を支えさせて立ちあがり、双眼鏡でそれを見ようとした。
 けれども、「水になれて、だめだ……」
 彼はしきりにそれの調子をなおそうとしたが、そのうち船のほうは、点滅信号を送りながらいなくなってしまった。
 それから何時間だったろうか。
 黒粒のような人影たちもあの叫び声の主たちも、チリジリになくなっていた。
 そして、もうひとつのイカダが一緒になった。腿にけがをしたお爺さんと高等科の女生徒が仲間に加わった。
 「この二人は一緒にそのイカダで来たのか、あるいは別々に加わったのか、よくわからない。
 とにかく私たちは五人になった」。
 私たちはイカダを二つ重ねた。
 それを繩でゆわえようと思って、私は腰にさげているはずの繩をさぐったが、なくなっていた。
 海の上の夜は寒い。
 この夜か翌晩のことか忘れたが、板で来た兵隊がひどく寒がったので、私の上衣をかしてあげた。
 その兵隊は、「つしま丸」とかかれたまるい浮き袋をもっていたが、上衣とひきかえにそれを私にくれた。
 どういうつもりだったか、私もけっこう納得したつもりで、そのなかにはまって座っていたが、その後いつのまにか、それも捨ててしまった。
 とにかく寒かった。
 あくる日の夕方だったか、雨が降ってひときわ冷えこんだので、兵隊が腹巻にしている真綿だか木綿をはずし、皆でかぶろうとしたが、かぶれなかった。
 翌日の昼間――むこうのほうに、大きな梱包が流れていた。
 破れ目から真綿だか繭だか白いのが鮮かに見えた。
 それに、たくさんの人がしがみついて、ものすごい速さで流れていた。
 認めあった瞬間、互いに手をふって叫んだが、すぐ見えなくなった。
 ぎらつく昼間の大海原で、ほんの短いしかし力づよい、白昼夢のような光景だった。
 助かるまで仲間はそれきりふえなかった。出会ったのは、屍体ひとつだった。
 日が水平線に沈んでしまって、高い浪がどす黒くなりかけた時分、いつのまにか何かがイカダにくっついているのを発見した。
 髪を長くゆらゆらとなびかせて、浮き袋をつけたままの女だった。兵隊が足でけってそれを放した。
 すると間もなく、また何か寄って来た。
 「また来た!」
 兵隊は、同じ足でそれをけとばしたか、と単にそれが割れて真っ黄色に散った。
 「カボチャか……」
 私たちの食膳にのぼるはずだったカボチャだ。けれども、その時もったいないとも考えなかった。
 飢えについての記憶はあまりない。兵隊の帯剣で魚をとろうとして、さっぱりとれなかったのであったが……。
 何ともやり切れなかったのは、寒さと渇きとそれに眠気だ。全く眠さといったらなかった。
 三日目頃だと思うが、しきりと幻覚におそわれた。ゆくてに砂浜と島影が見えるのだ。
 そこまではとにかく浅瀬で、すぐにも歩いて行けそうな気配がするのだった。
 あるときは崎樋川(さきひーじゃー)の浜がみえた。
 なんでもこういうとき、日頃親しんでいる場所が幻になって浮かぶものらしい。

 私を眠りから無理やりひきずりおこしたのは、兵隊の鉄拳だ。
 ウトウトと実に気持よく眠りに誘いこまれると、いきなり大人の力いっぱいの鉄拳がとんでくるのだ。
 「何をするんだ!」
 何も知らないから、ひどいことをしゃがるとしか思わなかった。
 「俺がなぐったら、これでなぐり返せ」
 兵隊は帯剣を鞘(さや)ごと私に手渡した。
 「ようし!」
 私は帯剣をにぎりしめ、今度なぐりやがったらと構え、相手の拳固がとんでくるのを待っているうちに、また眠ってしまうのだった。
 あの眠気におそわれて、兵隊が同伴していなかったら、とうてい助かっていなかっただろう。
 このような三日目に、軍艦の救いがきた。午後五時頃、海面はいっそうしけていた。
 私だちと艦とのおいたには、どれほどの距離があったか、浪の都合しだいで見えたりかくれたりするのだった。
 見えたとおもって手をふっていると、浪の谷間におちこんでみえなくなったり、しばらくすると浪の穂にのしあがって、軍艦をずっと下にみおろした。
 軍艦から兵隊が裸になってとびこみ、やがて彼らの手で私たちのイカダは軍艦によせられ、ようやく再び甲板をふむことができた。

 私たちの前にも大勢助かった人たちがいて、皆甲板にのびたまま、傷の手当てをうけていた。
 手当てといってもヨーチンをぬるだけである。
 私はどこにも痛みを感じないが、気をつけてさがしてみると、右足の拇指のつけ根と脛に傷をみつけた。
 下のは大豆粒ほどだが、脛のほうのは、ドロドロに腐って、それをしゃくってすてると、指が一節はいるほどの穴があいた。
 足をのばしてそこにヨーチンを満たしても痛くはなく、ひざを立てるとあふれて流れおちた。
 兵隊が一人一人注意ぶかく見てまおった。
 「あ、お前、頸(くび)もはげてるじやないか」
 いわれて私は、頸のまわりをなでてみた。
 ヌルッとした手ざわりを感ずるまで、わからなかったのである。
 頸のまわりがドロドロにただれていて、それをぬぐい落として、あとにヨーチンをぬったら、はげしく痛んだ。
 服をぬいで丸裸になった。
 そして、甲板で比嘉良仁(ひがりょうじん)君に会い、そのあと握り飯を食べたらしい。
 それからさて寝ようとしても空き間がないので、私は機関長室か何かの高級士官室らしい寝台の四つある部屋に入れられた。
 そこで兵隊がテーブルに移ってやすみ、私は彼の寝台に寝た。
 食事時間になったらしく、食器に八分目ぐらいのお粥と梅干がきた。
 だがそのお粥をひとしきり食べたあと、ちょっと梅干をなめたらその刺激で、いま食べただけのものをすっかり吐いてしまった。
 もってきてくれた兵隊がまた見にきて、
 「食わんのか」というと、部屋にいた兵隊が「吐いたよ」と眼でいっている様子を、私は感じた。
 翌日、菓子などをもらって食べた。
 何時頃かベルの音をきいた。
 潜水艦発見だったとあとできいたが、それきりどうということもなかった。
 翌朝、鹿児島湾にはいった。
 上陸準備。私は起きだして干してあるはずの服を探した。
 かなり探しまわったあげく、機関室の前の手すりにあるのをみつけた。
 バンドがなくなっていたので、いったん着たのを両手でおさえながら、人のものをぬきとって通した。
 大人のものだったか長過ぎたので、あまった分を大きくはさみこんで、ボートに乗った。
 財布はなくなってはいなかったが、皮は虫がくったようになり、中にいれてあった硬貨は、模様がすり切れて、まるいトタン板になっていた。

top
****************************************