****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19

15 泣きべそと夜光虫
 名城妙子(なしろたえこ)の話――当時高等科一年生(十三歳)

 「妙ちゃァん、妙ちゃァん」
 佐久川さんの声をききながら、タンクの上からとびこんだ私の意識には、なかなか海面にとどかないといういらだたしさだけがあった。
 船尾のほうから沈んでいったというのだから、その時あまり高くはとんでないと思われるが、私にはずいぶん高かったような記憶がある。
 海にはまりこんだと単に、イカダはいきなり二間ぐらいさきに行ってしまっていた。
 水流がむやみに早かった。 私は犬かきができたのでそれで泳いでいくと、水流にも助けられてすぐにイカダにふれた。
 「確かに縄があったはず……」

 私は、昼間のうちに見てそれを知っていたので、手でさぐってみるとやはり横に張った繩があった。
 だがそれをつかんであがろうとしても、なかなか上れない。
 しばらくモタモタしていると、私よりさきに二人の人がつかまっていることに気がついた。
 若い男と二十ぐらいの三つ編みをした女の人であった。
 「しばらく、しっかりつかんでおくんだよ。私たちが上ったら、助けてあげるから」
 男の人がそう言った。
 イカダは四本の丸太を七、八尺平方ほどに組んだもので、中はすっかり空いていた。
 やがて二人で私を引き上げてくれて、私たちは、一人ずつ三辺の丸太に馬のりになった。
 しばらくすると長い板が浮いてきたので、男の人が、向かいにいる三つ編みのお姉さんを私の向かいあたりに移して、その空いたところと自分の脇に板をかけわたし、私をそこに寝かした。
 私は馬のりでなく、ちゃんと床に寢るような姿勢で、板にしがみついていた。
 男の人が、上衣をぬいで私にかけてくれた。白い船員の服であった。
 私は、子供の泣き声をきいた。
 同時に「子供を助けてくださァい」という、お母さんらしい声をきいた。
 私ははじめて他人のことを気にした。
 それで頭をあげてみまわすと、水平線の上のうす明るい光のなかに、今さっきまで乗っていた船の形が、シルエットになって浮び出ていた。
 「叔母さんはどこだろう……」
 私は、くらい海上をただ見まわした。
 その時、水中にガラガラガラと異様な水音がして「あれは魚雷だよ」船員さんが言った途端に、シルエットの船が大爆発で飛び散った。
 そして、暗い海と空と無数の声だけが残った。
 叔母さんの声は、しばらく聞こえ続けたようだったが、探せなかった。
 イカダがいろんな物にぶつかりあっているうちに、私は眠ってしまった。
 翌朝、よい天気だった。島がひとつ、ちょっと丸いような変なかたちで、右側に見えたが、すぐに見えなくなった。
 午前中、何にも見えなかった。私たちは、お互いに出身地の話などをした。
 船員さんは、神谷という名で、家は宮崎の海岸ちかくだといった。
 お姉さんは羽地(はねじ)村の人で、仲宗根とか仲尾次(なかおし)とか三つ字の名前だった。
 神谷さんが三人の名をナイフでイカダに刻んだ。
 私たちが万一死んだら誰かが消息を知るだろうということだった。
 神谷さんは非常袋をもっていて、そのなかに地下足袋一足とサラン一反、ロープ、ビール、煙草とマッチをいれた缶、もうひとつ飴玉をいれた缶、それからベルが三つぐらいはいっていた。
 私たちは飴玉をたべた。
 私がオシッコをしたいというと、船員さんがそのまましなさいといって、皆笑った。
 私はそのまました。
 昼頃、浪が高くなりだして、そのてっぺんに乗っかったとき、遠くに五、六人ぐらい乗せたイカダが見え、手をふったが、まもなく見えなくなった。
 昼過ぎ、繭の梱包のやぶけたのをみつけたが、よく見るとそれをだきしめた一人の叔母さんが、梱包が浪にもまれるままに、頭と足とをかわるがわる浮き沈みさせていた。
 神谷さんは、ロープの片端をイカダに、片端を自分の体にゆわえて、
 「君たちは、手で漕ぎよせなさい」
 と言うと、泳いでいって梱包をひきよせ、叔母さんをイカダに移した。
 叔母さんは子持ちらしくて、おっぱいがはれていたが、助けられたころから気が変になったように、
 「子供を二人ともなくした」
 と言って、ひどく泣いた。
 昨夜の声は叔母さんだったのか、と私たちが訊ねると、
 「二人いたのを、あのとき一人失なって、あとまた一人失なった。それから救命帯だけで泳いでいた」
 と言った。壷屋の人で島袋さんといった。
 そのまま時間がたって日が傾いていくが、あいかわらず高い浪のうねりばかりで、何の頼りも見えず、私はとうとうべそをかいた。

  日が暮れても、夜っぴて泣き続けていると、神谷さんかなぐさめた。
 「いま暴風の前兆だから、こんなに荒いのだ。頑張ってさえいたら一週間でも大丈夫だよ」
 彼はお姉さんと二人で元気よく、しじゅう話しあっていた。
 叔母さんは、いつしか泣きやんだが、じいっと黙りこくっていた。
 私のモンペは、カスリ模様のところから破れはじめた。
 二囗目があけると、いろいろ変かった島がみえた。
 「漕ぎっけて歩けないかしら」
 私はそれをながめて言った。実際、足を地につけて歩いてみたくて、しようがなかった。
 「潜水艦がかくれているから、行ったら機銃にやられるよ。
 命さえながらえておれば、かならず助けに来るから、あせるんじやない」
 神谷さんが言った。
 島が見えなくなり、また小さな丸い島が見えたりした。
 すると、またイカダが二つ三つ見えた。
 手をふって漕ぎつけてみると、教壇みたいなものを二つくっつけていた。
 底があるので、それが高い浪にのると、ものすごく傾いて、すべり落ちそうに見えた。
 私たちのは、底がないのでむしろ安全みたいだった。

 神谷さんが、むこうとこちらのを縄で結びつけた。
 むこうにも二人ぐらい船員かのっていたので、神谷さんは遊びに行ったり来たりした。
 男生徒が多くいるようだった。
 この日から、私はもう泣かなくなった。
 プランクトンというのか、小さな虫のようなものを海からすくいあげて、それを玩具(おもちゃ)みたいにもてあそんでいると、気がまぎれた。
 夜になると、夜光虫がいた。
 それを手のひらにおいたり、手の甲にのせたりして、とても美しくかわいらしかった。
 浪にもまれながら、板子一枚の上によこたわっていて、こんなことが私に幼児のような楽しみをあたえた。
 気がついてみると、イカダとイカダをつないであった繩が切れていた。
 神谷さんは、むこうのイカダに遊びに行ったままたった。
 私たちは、女だけ三人で夜を明かした。
 二二日目の朝、別のイカダがまた近よってきた。
 それは一般疎開の人らしく、やはり男が多かったが、島袋さんの叔母さんの知合いがいて、叔母さんはそれに移った。
 「神谷さん、どうしたかしらね」
 お姉さんと二人で心細くなって、船員さんの行方を案じたが、昼頃になってその神谷さんのイカダがひょっくり来た。
 私たちは、また元の三人になった。
 あちこちにイカダがみえて、かなり心強くなったが、ちょうどまた飛行機もやってきた。
 神谷さんが上衣をぬいでふった。飛行機はそのまま去っていった。
 浪風はひときわ荒くなって、三時すぎ頃だと思うが、雨が降った。
 しかし私たちは軍艦を見つけた。遠くのほうに小さく、それもゆれながら浪をかぶりかぶりしているのがわかった。
 神谷さんがベルを吹いた。
 「なぜそうするの?」と私はきいた。
 「このベルはどこまでも聞こえる」
 神谷さんは、それから立ちあがって上衣をふり、位置を教えるんだと言った。
 軍艦は、まっすぐ私たちをめがけて突進してきた。
 このままやってきて、イカダを突きとばしそうだった。
 「こわい……」私は体をちぢめた。
 だが、軍艦は近くまでくると、ぎゅっと向きをかえて停止した。
 あらい浪に、軍艦もイカダも一緒にゆれた。
 「どうして乗り移るかしら」
 「じっとしていなさい」
 私は最後まで神谷さんに勇気づけられた。
 そのうち、軍艦から水兵さんが二、三人とびこんで、三つ四つのイカダをつないで、船べりに引っぱっていった。
 それから水兵が一人ずつ抱いて手渡しで甲板にあげたが、甲板にあがると、私はもう立っていることができなかった。
 奥のほうで、さきに助けられた人たちが、死んだように浪をかぶりながら寝ていた。
 はじめ船室に入れられたがムッとするので、そのうちまた上にあがった。
 船尾のほうの機関銃台に遭難者が大勢いたので、私は毛布をもらってそこで休むことにした。
 神谷さんや三つ編みのお姉さんとは、この頃別れ別れになってしまった。
 阿波連休子さんも元気でいて、知念さんという男生徒が、遭難者とも思えないほど、口も達者で食欲も旺盛だった。
 二十二、三ぐらいの水兵さんが慰めにきたとき、その知念さんが「兵隊さん、ひもじいですよ」と言ったが、答えないで行ってしまった。
 「お前たち、ご飯を頼んでくれよ」
 知念さんは、わんぱくらしく私たちに言った。そのうち、お握りが配られた。
 大勢の生徒が座っていて、私はその奥のほうにいたが、手渡しするうちに途中でなくなるのだった。
 阿波連さんは「お菜がないと食べられない」といって捨ててしまった。
 知念さんがあわてて「バカだな、俺にくれよ」と言ったが、もう間に合わなかった。
 私たちは、救われた。
 そのあとまた「機動部隊発見」という声がして、私たちは機関銃台からおろされたが、とうとう何ともなかった。
 鹿児島湾にはいる前に、「今夜は洋服をかわかせ」という指示がでたときは、あらためてほっとする思いだった。
 鹿児島市にあがって、ハダシで土をぶんだ。
 海岸で一度集合して、旅館を分げ、私は大成旅館に送られた。
 軍属の人たちは別にトラックに乗って、どこかへ行くようだった。
 そのトラックの上から神谷さんが、「元気で頑張ってくださいね」と声をかけた。
 私はもう一度神谷さんに会いたい。

top
****************************************