****************************************
Index 1 2
3
4 5 6
7 8
9 10 11
12 13 14
15 16
17 18 19
20
サイパン島の悲運(敗戦の歴史 15)
日本の敗北の『命取り』となったサイパン島はくどいようであるが、初めから悲運と死相に取り付かれていた。
サイパン、テニアン、グァム諸島より成るマリアナ群島は、最初マゼランによって1521年に発見されて『三角帆の島』(Islands of the
latten sails)と命名されたが、その後海賊の棲家となって『盗賊の島』(Islands of thieves)と呼ばれたのであった。
1668年以来スペイン領となっていたが、1899年に至りドイツはアメリカ・スペイン戦争の結果アメリカ領となったグァム島を除いて、全諸島をスペインより買収し開発に努めた。
しかるに第一次世界大戦で1914年に日本軍によって占領され、1919年より1935年日本の国際連盟脱退まで日本の委任統治下におかれた。
しかし日本は連盟脱退後もこのマリアナ群島をはじめ旧ドイツ領有の南洋諸島を完全占拠して、太平洋武力侵略の前進基地と化し、とくにサイパン島を要塞化して戦備に汲々と努めたのであった。
かくて、太平洋上の昔の『盗賊の島』は新しい『国際的盗賊』たる日本軍の頑丈な棲家となっていたのだ――とキャント氏は喝破している。そして原著は第15章を『盗賊の島』と題してサイパン島を叙述しているのは、日本人の読者には余りに痛烈な皮肉であらう。
ところで勝算満々たるニミッツ元帥はサイパン島攻略の戦略的目的を次のように判断して大規模な上陸戦を計画したのであった。
(一) サイパン、テニアン両島は日本本土沿岸とくに日本の心臓である東京より1300哩ないし1500哩の圈内にあり、当時まさに就役しようとしていた『超空の要塞』B29にとって絶好の攻撃基地となるものである。
(二) ことに南部マリアナ諸島の攻略は、日本本土と南方諸島との航空ならびに海上の直接連絡を遮断して、1944年初頭における日本軍の南方の最も重要な根拠地であるトラックおよびパラオ両島の要塞を、全く孤立無力化するものである。
(三) マッカーサー元帥のフィリピン島奪回作戦を待たなくても、サイパン島攻略によって日本本土に対する太平洋上の大突撃路が開かれ、アメリカ軍の全面的勝利と日本軍の完全敗北を急速に促進するであろう。
(四) サイパン、テニアン、グァム各島の占領によって、日本海軍の虎や子の残存艦隊は全く太平洋上より閉め出され、太平洋全域にわたる制海権と制空権とは完全にアメリカ軍の手中に帰するであろう。
要するに今日より顧みて、サイパン島の攻略戦こそアメリカ軍にとっては、東条大将はじめ日本国民の考えていたより遥かに重大な意義をもつものであった。
そしてその結果は果してニミッツ元帥が周到に企図した通りであった。
これをいいかえれば東条大将を持った日本国民と、ニミッツ元帥を持ったアメリカ国民との運命は、余りに悲痛な対照を示したのだ。
アメリカ軍によるマリアナ諸島の日本軍備状況の偵察写真は、この年の2月23日、第58機動部隊の攻撃当時の空中撮影によってはじめて準備され、ついで4月18日陸軍第7航空隊の『リベレーター』爆撃隊のサイパン、テニアン両島空襲によって詳細な偵察写真が撮影された。
かくて5月19、20両日にはサイパン島の北東方700哩の南鳥島(マーカス)島が第5艦隊の新機動部隊によって爆撃され、同月23日にはウェーク島も空襲され、6月に入るやサイパン島攻略を目指す大がかりな準備爆撃が、近接する太平洋上の各島嶼の日本軍基地に対して激化した。
これにはマッカーサー元帥靡下の陸軍基地航空力も動員されて、ソロモン群島、アドミラルティー諸島、エミラワ、ホーランディア各基地より大挙して、カロリン諸島の要衝トラック、ヤップ、パラオ各島が反復爆撃された。
その間にサイパン島上陸作戦のためにスプルーアンス司令長官指揮の第5艦隊に出動命令が下り、ミッチャー中将指揮の第58機動部隊はその攻撃の急先鋒をうけたまわり、6月11日はやくもマリアナ群島海域に出現して大空襲を敢行した。この日の戦果はサイパン、テニアン、ロタ、グァム各島の日本軍基地の上空または地上で、日本機124機撃破したが、アメリカ機の損失は僅か11機であった。
翌12日の空襲では残存の日本機16機が撃墜され、貨物船10数隻が撃沈破された。
13日より同機動部隊の高速戦艦多数は空母集団より離れてサイパン、テニアン両島の西海岸に16インチ巨砲陣をならべて7時間にわたり猛烈な一斉砲撃を行い、同時に快速の掃海艇隊は上陸戦に備えて沿岸一帯の機雷掃討を行った。
さらに15日朝よりパール・ハーバー生き残りの旧式戦艦多数がサイパン、テニアン両島沖に現れて大砲爆を開始し、また上陸掩護用の護送用空母多数が続々到着して戦機は熟したが、既に戦わずしてサイパン島の死命は制せられた観があった。
歴史的なサイパン島攻略戦の水陸両用部隊の輸送船団の指揮も含めて、すぺてリッチモンド・ターナー海軍中将(マーシャル群島作戦ののち少将より昇進した)が総指揮をとり、その下にホーランド・M・スミス陸軍中将が第5上陸軍を指揮した。 その編成はトーマス・E・ワトソン少将指揮の第2海兵師団とハリー・シュミッド少将指揮の陸軍第27師団をもって攻撃部隊とし、別に予備部隊としてラルフ・スミス少将指揮の第2海兵師団を当た。
またグァム島攻略戦の準備も完了し、サイパン島攻略戦の数日後に行われることに決定した。
一方サイパン島の72平方マイルに及ぶ、ごつごつした岩だらけの地勢は日本軍の堅固な地下要塞を構築するのに適していたが、実際には日本軍は29年間にわたる占領中に要塞工事は遅々として進まず、アメリカ軍の侵攻前の数ヶ月にはじめて狼狽して、昼夜兼行の防禦工事に狂奔したのであった。
地勢上、アメリカ軍の上陸予想地点は島の西海岸の北端と推定され、日本軍はここに主要陣地を集中した。
そしてその兵勢は約2万と推測された。
これに対してアメリカ軍のサイパン島攻略作戦は、上陸地点として日本軍が予想した西海岸の北端を避けて、珊瑚礁脈が北端よりもいっそう西方に拡がっているために、上陸が困難にみえる角海岸の南部地区選定して、日本軍の意表を衝いたのである。
この上陸地点は南北2区に分けて、北浜はちょうど島都ガラパンとチャラン・カノアの二つの町の中間にある角海岸の長さ1350メートルの海辺で、これにはダイ海兵師団に割当てられた。
また南浜はチャラン・カノアの町をふくむ南方の砂糖山地域におよぶ角海岸の南部1350メートルの海浜で、これには第4海兵師団が当った。
アメリカ軍の上陸戦開始の時刻は、6月15日午前8時40分と決定していた。
そして実際にこの作戦計画より僅か11分遅れて、最初の上陸部隊はサイパン島の角海岸に到着したのであった。
続いて第2、第3の上陸部隊も同様に比較的楽に上陸して予定の海浜地区を確保したが、突如それまで鳴りをひそめていた日本軍は、遮蔽陣地より野砲および臼砲の猛烈な集中砲火を浴びせかけたので、第4以降の上陸部隊はたちまち上陸用舟艇のまま立往生して死傷者が続出し、また海浜地区に無事に上陸していた上陸部隊の頭上にも、日本軍の十字砲火が火の雨を降らせ甚大な被害を蒙った。
かくて上陸開始後10時間の中に第6海兵連隊(第4海兵師団)の第2大隊のごどきは、4人の大隊長が負傷のため交替したのであった。
もっとも第1日に上陸部隊は相当の進出を見せたが、1メートル進むごとに払う犠牲は莫大であった。
夜はふけても日本軍の砲火は激烈でアメリカ軍の前進部隊はかえって危険なため後退した。
そしてこの戦術後退を利用して、沖合のアメリカ艦隊は海岸奥地の日本軍砲兵陣地に猛烈な艦砲射撃を加えた。
第2日の6月16日、上陸部隊は日本軍の死物狂いの砲火と抵抗とを排して進出し、正午ごろには南北両上陸地区の橋頭堡の中間地帯の日本軍は一掃されて、第2及び第4海兵師団の上陸部隊の連絡がなり、戦況ははなはだ好転した。
しかし危険は決して去らず、上陸部隊は日本軍の逆襲によって水辺に撃退される心配はなかったが、しかし死傷者の比率が甚大なため、非常処置を講じないと海兵師団は消耗戦により重大危機に陥るものとみられたので、ターナー総指揮官とスミス中将は緊急協議のうえ、直ちに予備軍の陸軍第27師団を繰出したのであった。
第3日の17日正午、第27師団は上陸地区の南端に上陸したが、既に第4海兵師団の先駆隊は島内深く快速に進出し、その一部は島の南東角のアスリート飛行場付近に達していた。
第27師団の任務は、このアスリー飛行場を占領し、さらに島の南東部のナッタン岬を確保するにあった。
ところで第5日目の19日、サイパン島沖合の第58機動部隊に対して突如、日本空軍が大挙して襲来した。
その目的はアメリカ艦隊を撃破して上陸軍を孤立させてサイパン島の日本軍の危機を救うにあった。
もちろんこの大戦闘は陸地より望見することはできなかったが、翌20日、日米両艦隊の大海戦が行われ、アメリカ空母集団の海軍機数百機は全力を挙げて日本艦隊を撃破し、遂にアメリカ艦隊のためにフイリッピン海域を安全にすると同時に、南マリアナ諸島攻略戦の成功を確保した。
このマリアナ群島沖の日米艦隊の大海空戦は、劣勢を一挙に挽回しようと焦って乾坤一擲(けんこんいってき)の攻勢に出た日本連合艦隊の主力が、アメリカ空軍のために無残にも敗退した歴史的意義を有するもので、キャント氏はとくに『新スタイルのジェトランド海戦』と題する一章を設けて詳説しているところである。
6月12日ハルマヘラ沖を警戒中のアメリカ潜水艦より、戦艦4隻、航空母艦6隻以上、巡洋艦8隻、駆逐艦8隻よりなる日本艦隊が北上中との報告がアメリカ軍司令部に達したので、第5艦隊司令長官スプルーアンスおよび第58機動部隊司令官ミッチャー両中将は、この日本艦隊撃滅の秘策を練った。
そして19日午前9時30分、日米両艦隊は遂に遭遇し、まず日本艦隊の航空母艦9隻(大型5隻および中型4隻と推定)の航空力約600機は日本独特の先制攻撃を企てアメリカ艦隊目掛けて襲来してきた。
これに対して第58機動部隊の空母集団は直ちに全航空力をあげて邀撃(ようげき)し、午前10時40分より3時間にわたり空前の洋上の大空中戦が開始された。
しかし日本機は40機ないし75機ずつの数編隊をつくりその機数ははなはだ多かったが、パイロットの技量ならぴに航空機の性能ともにアメリカ空軍にはなはだ劣り、ことにその攻撃力は奇妙なくらいに非効果的であった。
これらの日本海軍の空母乗組パィロットは18ヶ月もかかって、このような洋上の空中戦のために猛訓練されてきたものであったが、しかし人員数ばかり厖大ながらその実力は全く悲惨なくらいに無能であった。
たとえば日本の攻撃機は全く攻勢的でなく、また爆撃機の掩護も殆んどしなかった――とキャン卜氏はマリアナ群島沖の大空中戦および大海戦における日本海軍の致命的敗因を辛辣に指摘しているのは注目される。
要するに日本海軍自慢のいわゆる予科練パイロットも無敵海軍も、海空一体の近代的立体戦では、全くアメリカ海軍の前に手も足も出ず、徒にミッチャー中将指揮の老練な『翼をもった海軍力』に、またしても名をなさしめたのであった。
かくて第58機動部隊を目掛けて殺到した日本機の大群も、アメリカ戦闘機の空中哨戒網を突破したものははなはだ僅少であって、日本機の編隊はバタバ夕火を噴いて10機、15機と一団となって撃墜され、アメリカ艦隊には被害がなかった。
そして空中戦は午後1時16分まで約3時間も続いたが、その戦闘はキャント氏の表現をかりれぱ『甚だしく単調なもの』で襲来した日本機総数500機以上のうちで、撃墜404機さらに100機以上は海中に不時着して沈没したものと算定された。
また日本機のうちでアメリカ戦闘機の哨戒網を突破して、アメリカ艦隊の頭上に到達したものは僅か18機にすぎず、しかもこの中で12機は高射砲のため撃墜された。
これに対してアメリカ機の損失はたった27機で、しかもこの中の9機の搭乗員は無事に救助された。
海洋航空戦において、かくも短時間に、かくも強大な航空力が、かくも得るところなく潰滅した実例は世界戦史上に比類なきものと言われる。
そして日本海軍航空力の神髄(しんずい)は僅か数時間の中に泡沫のごとく消え失せてしまった。
日本の空母艦隊は全く取り返えしのつかない大失敗を犯し、各空母甲板には僅少の哨戒機を残すのみであった。
従って日本艦隊のホープであった空母群は全く無用の廃船と化し、アメリカ軍は大空中戦の勝利に引き続いて大海戦の勝利を追及したのである。
ここにサイパン島の重ね々々の悲運があった。それを不幸にも日本国民は全然知らなかった。
top
**************************************** |