****************************************
HOME
記者の見た昭和史 敗戦の歴史 記録写真 太平洋戦争講座
かくて玉砕せり――敗戦の歴史
(中野五郎著 日本広報社 昭和23年刊)
日本の民主化は敗戦の洗礼によって始まり、新日本の建設は降伏の廃墟の中よリ着工された。
今日よリ顧みると太平洋戦争こそ軍国日本の挽歌であり、また封建日本の弔鐘であった。
何故ならば太平洋戦争の敗北と無条件降伏によって、初めて七千五百万の日本人大衆は軍部独裁の暗い社会よリ解放され、自由な平和な新日本が生まれ出たからである。
だから日本の敗戦の歴史は、我々にとって決して過去の悲しい悪夢として強いて忘れられる可きものてはなくて、寧ろ我々の子孫代々のために、新日本誕生の偉大な陣痛の記録として、正直に残されねばならないであらう。
今や戦後三周年を迎え、さらに世界注目の市ヶ谷の極東国際軍事法廷で戦争犯罪人裁判の最後の審判が宣告される時、我々は世界平和のためにも、我々の子孫のためにも敗戦の歴史を今こそ厳粛に反省し、残酷な玉砕作戦の秘められた真相を正視して、決して再び戦争の悲惨と野蛮と恐怖に巻き込まれないことを誓いたい。(筆者の言葉)
はしがき 中野五郎 東京にて 1948年夏
top
日本の民主化は日本の敗戦より始まり、新日本の建設は降伏の日よりスタートレた。
この厳粛な、しかも偉大な現実を幸いにも生き残った七千五百万の日本国民大衆が正しく認識するためには、太平洋戦争の真相を十分に知ることが肝要である。
われわれ日本人は民主化の甘い夢に耽けるまえに、長い苦い悪夢を忘れてはならないであろう。
何故ならば、軍国日本の過去の恐しい悪夢こそ新日本の将来に対する正しい教訓と反省の警鐘となるからである。
即ち太平洋戦史を研究して日本がいかに敗北したかを正しく知ることは、日本人の老若男女大衆の重大な勤めと言うべきであろう。
アメリカ署名の歴史学者でコロンビア大学名誉教授デビット・S・マズィー博士は、
『現在は過去に蒔かれた種より成長した植物の如し。現在の諸問題を解く鍵は過去の中に潜んでいる 』
といみじくも説いているが、この言葉は敗戦の過去の中より立上る日本国民にとって特に含蓄が深いものである。
成程、事件の連続としての過去は永久に去った。
昨日の過去はジュリアス・シーザーの過去と同様に去ったが、しかし一つの国家の生成と変遷の歴史として、また一つの国民の発展の物語としての過去はつねに現在に生きているのだ。
われわれは現在を説明するために過去を利用せねぱならない。
この歴史の連続性をマズィー博士は『現在の中の過去』と称して、新しい民主的歴史観の命題としている。
しからば軍国日本の敗戦は、決して七千五百万の日本人のすぺてにとって、単なる『過去の悪夢』に非らずして寧ろ新日本建設の『現実の教訓』とならねぱならないであろう。
本書は私がアメリカ太平洋戦史研究と題して1946年(昭和21年)秋より翌47年(昭和22年)春まで前後五回にわたり『中央公論』誌上に連載して好評を博した新形式の戦争記録を、さらに推敲の上で一巻にまとめたものである。
もともとこれは私が戦争中並に戦後にアメリカで続々刊行された多数の第二次大戦記録を広く捗読した中より、特に太平洋戦争の真相と経過について日本人の立場より知る可くして未だに知らなかった幾多の事実を紹介して、これを当時のわが大本営発表の戦果報道と比較対照しつつ戦況の批判を加えたものである。
したがって雑誌に、連載の形式上、一回宛興昧深い主題を中心にして解説的に筆をすすめているために、今ここに一巻にまとめてみると太平洋戦史研究としては甚だ簡略すぎるように思われて意に満たないものがある。
しかしながら、ここに収録された日本の敗戦の歴史的諸事実は『中央公論』誌上に発表当時予想外の反響を巻起して各方面の注目を集めたのみならず、私の連載記事は同誌が昨年夏、発表した読者誌上人気投票で諸名家の評論記事を圧倒して第二位の高点を獲得したのであった。
それは山本元帥の怪死事件の真相をはじめ幾多のかくれた戦況事実が初めて 日本全国に衆知されたためであって、日本の民主化が日本の敗北の中より生まれつつあるととを思えば、この悪夢の如き祖国敗戦の歴史と同胞玉砕の記録を冷野に且つ厳粛に直視して、その真相を探ぐり且つその教訓を学ぷことがいかに意義深いものであるかを示すものであろう。
この山本元帥の怪死事件をめぐる反響の一例として、私は1946年(昭和21年)12月22日付の毎日新聞(東京)紙上の『余録』の全文を次に引用したい。
『山本五十六元帥の戦死について、日本人はいづれ真相が知れる時があるだろうとは思っていた。
山本元帥が太平洋戦争の前途に見切をつけて、楠正成が湊川で戦死したように、わざと死の飛行をやったのだろうという噂もあった。
ところがギルバート・キャント氏の著書を解説した中野五郎氏によれば、真相は全く想像とは違う。
昭和18年4月17日で米海軍長官ノックス氏からソロモン群島方面空軍司令官にあてた秘密電報は、山本元帥が西南太平洋の日本基地を巡察する道筋を詳細に記して、山本を討取るため最大の努力を以てせよとの命令であった。
つまりアメリカでは前から日本海軍の暗号を解読していたのだ。
元帥は苦もたく討取られたのだ。
即ちジョン・W・ミッチェル少佐指揮の陸軍三八型ライトニング戦闘部隊は、元帥を待ち構え、元帥の爆撃機はライフィアー大尉に撃墜され火を噴いてジャングルの中に打込まれた。』
このように私の綴った敗戦の歴史は当時、天下の耳目を衝動させたといっても過言ではあるまい。
ところがその後、日本の民主化は進行しながら太平洋戦争の正しい戦況調査と記録研究は日本では一向どこにも行はれず、ただ帰還軍人又は報道班員の不確実な記憶に基く個人的手記が少しばかり現われたにすぎなかった。
そして七千五百万の日本人の老若男女大衆は『知らぬが佛』で戦争に引摺り込まれて開戦し、敗北し降伏しながら今日もなお敗戦の歴史に目をふさいで『知らぬが仏』でいて果してよいのであろうか?
これに反してアメリカでは終戦直後に公表されたマーシャル陸軍参謀総長の戦争報告、キング海軍作戦部長の戦争報告、アーノルド陸軍航空総司令官の戦争報告の権威ある三部作的記録をはじめとしてアイゼンハワー元帥、パットン将軍、ウェインライト将軍、スティルウェル将軍、ニミッツ提督、ハルゼー提督その他アメリカ陸海空軍の要職にあった人達の貴重な手記又はその幕僚の手になる精密豊富な資料に基いた戦争記録が続々刊行されている。
さらに東西両戦線に従軍した多数のアメリカ新聞、通信特派員のもたらした大小さまざまの戦争現地報告記は今日に至るまで引っきりなしに刊行されて後世の史家のために興味深い資料を提供している。
その中で太平洋戦争について特に私の注目を惹いたものは、
ギルパート・キャント著『太平洋の大勝利――ソロモン群島より東京まで』(1946年刊)、
退役海軍大佐ウォルター・カーリッグ編著『アメリカ海軍戦闘報告』(1946年-48年刊)、
海兵隊少佐フランク・ホー著『島の戦争』(1947年刊)などである。
いづれも正確豊富な軍当局の資料を縦横に活用して、人類の戦争史上空前の大規模な太平洋上の海、陸、空の立体戦争の激烈な戦況並に劇的な戦略を描いている。
殊にキャント氏の著書は戦時中、彼が『ニューヨーク・ポスト』紙並に『タイム』の戦争記事主任として今大戦の全局面を細大漏らさず報道解説する任に当った敏腕のジャーナリストであり、且つまたアメリカの太平洋反攻の勝利のスタートとなったガダルカナル戦以来、二回にわたり戦火燃え立つ太平洋戦線全域を従軍視察しただけに、宛かも豊富な資料に血が通って、生々と躍動し、夥しい事実と数字も劇的描写に巧くみに織込まれて単なる無味乾燥な戦争記録に堕さず異彩を放っているし、また彼の戦略批判もよくバランスがとれて概ね妥当なように思われる。
私は今まで広く渉読したアメリカの太平洋戦争記録の中でこのキャント氏の書に大いに教えられ且つ甚だ負うところが多い。
また彼はこの他にも『海上の戦争』及『第二次世界大戦に於けるアメリカ海軍』の両著があり、この三部作で今大戦に於けるアメリカ海軍の海戦と未曾有の水陸両用作戦の全貌を綿密に研究報道しているのは注目に値する。
勿論アメリカの太平洋戦史は勝利の記録であり、それはわれわれ日本人にとっては悲しい敗戦の歴史である。
しかしながらわれわれは平和国家として再建途上にある祖国日本の将来のために、敗戦の教訓を永久に忘れてはならないであろう。
そしてわれわれの子孫のために、正しい敗戦の歴史を綴り、同胞玉砕の記録を残すことはわれれれ戦争の時代に生まれ、敗戦の責任を荷うものの義務ではなかろうか?
私はかく考え、かく信じて、ここにこの小著を一巻にまとめて日本の終戦三周年記念に刊行し、今や敗戦の辛苦をともに苦しみつつある全国七千五百万の同胞諸君に捧げるものである。
全世界の視聴を集めている三年越しの市ヶ谷の東京戦犯裁判も、いよいよ近く極東国際軍事法廷で最後の宣告が下されることになり、われわれ日本人は誰も好むと好まざるとに拘らず、悪夢の如き太平洋戦争の真相とその意義を厳粛に回顧して、反省せねばならない。
その時に、このささやかな敗戦の歴史と玉砕の記録が広く読まれて、日本の民主化のために役立てば私の幸甚とするところである。
なおアメリカ太平洋戦史研究と題して本文の執筆にあたり、私は豪州よりニューギニア、レイテ、フィリッピン作戦を指揮したマッカーサー作戦を省略して、専らアッツ、タラワ、マキン、クェゼリン、ルオット、サイパン、テニアン、グアム、硫黄各島の攻略戦を指揮したニミッツ作戦を詳述した。
それはこれらの太平洋上の孤島の日本軍守備隊がいずれも全滅又は玉砕したために、今日まで悲しくも全然、闇の中に葬り去られていた戦況の真相を、初めて日本国民同胞のために紹介したいと念願する私の意図によるものであることを付記する。
top
**************************************** |