****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

21 一ユダヤ化学者、故国を追われる

 21.1 重要な物質、硝酸 top

 前の章では、あるユダヤ人化学者が第一次大戦中にイギリスと連合国のため貢献し、その報酬として祖国を回復した話をした。
 同じ大戦でやはり一人の有名なユダヤ人化学者が、こちらはドイツの戦争努力を助けた。
 しかし彼にあたえられた究極の“報酬”は国外追放だった。
 この物語は戦争に関係したものだが、まず農業という平和な仕事からはじまる。
 成長する植物は土からいろいろな物質をうばい去る。田畑では、自然肥料や人造肥料を土に加えて、うばいとられたものを埋め合わせなければならない。
 肥料を製造するために、硝酸とよばれる液体が毎年大量に使われる。
 二十世紀のはじめまで、硝酸の大部分は硝石とよばれる白っぽい固体から作られた。
 硝石はとくにチリなど、南アメリカの国々でたくさんとれる。
 だが一八九八年イギリスの化学者ウィリアム・クルックスは、この塩が年々あまりに多量に使用されるので、まもなく自然の資源はとりつくされてしまうだろうと警告した。
 彼は化学者がこの酸をつくる新しい方法を発見するよう努力しなければならないと主張した。
 硝酸はきわめて重要な物質だ。農業の肥料の製造に使われるほか、火薬の原料にもなる。
 だからいうまでもないことだが、平和時に硝酸をつくる工場をたくさんもっている国は、いったん戦争がはじまったら、すぐにそれを火薬の製造に切りかえることができる。
 このように工場が平和時と戦時で二重に利用できることからも、硝酸をつくる新しい方法はいっそう切実に求められた。
 たいていのヨーロッパの国では、硝酸製造工場は南アメリカから輸入する大量の原料に依存していたから、戦争がおこったらたちまち仕事がなくなってしまうことになりかねなかった。
 なぜなら敵がその国の港を封鎖し、海上で船を攻撃すれば、硝石の供給は大幅に減ってしまうだろうからだ。

 21.2 ハーバー、空中窒素固定法を確立 top

 一九一四年に第一次大戦がはじまると、連合国の海軍はドイツを封鎖し、南アメリカからの硝石の供給はほとんど止まった。
 ドイツは、アントワープで一隻の貨物船を捕獲したことと、ドイツ化学者たちの仕事とがなかったら、たちまち火薬が絶望的なほど不足してしまっただろう。
 たまたま、数千トンもの硝石をつんだ船が、宣戦布告の直前に、ベルギーのアントワープ港のドックにはいっていた。
 開戦後たった数日でドイツはベルギーを蹂躙し、アントワープに達したか、そのとき船はまだ硝石をいっぱいつんだままドックの中にいた。
 どういうわけかわからないか、当局はその船を海上に送り出しもしなければ沈めもせず、積荷を水中に投げすてることもしなかったのだ。
 だから船はこのきわめて重要な戦時必需品を満載したまま、港に残っていた。ある有名な化学者は、もしもこの船を手に入れなかったらドイツの硝石の貯蔵は一九一五年の春までに底をついただろうと見つもっている。@
 大戦がはじまる数年前から、ドイツや他の国の化学者たちは、空気の中にある無尽蔵の気体窒素から肥料をつくる方法をさがしもとめていた。
 一九一四年までに三つの方法が発見されたが、この物語でのぺる必要があるのはそのうちの一つだけである。
 それはドイツ国籍をもつユダヤ人の両親から生まれた、フリッツ・ハーバー(一八六八〜一九三四。一九一八年ノーベル化学賞)が発見した方法だった。
 ハーバーはおもに水と空気を使い、国外から輸入する原料に全くたよらずに肥料(アンモニア)を作ることに成功していた。
 一九一四年までに彼は実際に肥料を製造しており、この工場は容易に硝酸製造に転換することができた。
 けれども生産される量は、当時硝石から作られていた量に比べるときわめてわずかだった。
 戦争がはじまると、ドイツの指導者たちは、ハーバーの硝酸製造法が戦争遂行に大きな重要性をもつことを痛感し、すぐに多くの新しい工場を建てた。そのおかげで、一九一五年の夏にはドイツは大量の硝酸を生産できるようになり、硝石の供給に依存する状態から急速にぬけ出しつつあった。
 ハーバーは自分の生まれた国に大きなサービスをした。ドイツの指導者たちは彼を自国の最もすぐれた化学者の一人と考えた。

  21.3 毒ガスの開発 top

 第一次大戦の初期から、戦いの様相は全く予想もしなかった方向へ転回していった。
 それがはじまる前、両方の指導者たちは、こんどの戦争は歩兵と騎兵が国土の広い範囲にわたって行動する形になるだろうと予想していた。
 ところが最初の数週間の戦闘が終わると、戦線は停滞し、塹壕(ざんごう)戦へ発展した。
 新しい戦闘方法や武器が必要になった。イギリスはタンクを発明し、ドイツは毒ガスを導入した。
 ベルリンの陸軍省は、毒ガス使用の可能性を研究することを決定する際、塹壕(ざんごう)にいる軍人化学者たちがその使用を強く主張する手紙を送ってきたことから大きく影響されたらしい。
 陸軍省はベルリン大学のネルンスト教授(一八六四〜一九三〇。物理化学・熱力学に貢献。一九二〇年ノーベル化学賞)に相談し、ネルンストはその研究をすることに同意した。
 一九一四年の終わりごろハーバー教授はその仕事を手伝うことになり、まもなくそれの完全な責任者となった。
 戦争に使える毒ガスの種類は多くなかった。なぜならそれに適するガスは多くの特別な性質をもたなければならなかったからだ。
 理想としては、ガスの毒性は兵士を即死させるか、そうでなくてもすぐに行動できなくするほど強くなければならない。
 そのどちらも不可能なら、少なくとも一時的に兵士を非常にぐあいわるい状態におとしいれて、ガスマスクをつけた相手が容易に片づけられるようにしなければならない。
 ガスは放たれたあとすぐ二メートル以上の高さにのぽってしまわないよう――こんなに高くては人体に何の影響もあたえないだろう――空気より重くなければならない。
 ガスが重いことは、塹壕戦では重要な性質だった。
 なぜなら地面にそって流れる重いガスは、ちょうど水の流れのように、塹壕や退避壕の中へもぐりこみ、たまるだろうから。
 理想的なガスは、においも色もなくて、存在が気づかれないうちに兵士たちの命をうばってしまうようなものだろう。
 雨にとけたり夏の高温で分解したりしないものが望ましい。
 そのうえ、封鎖された国の中でも手にはいる材料から、大量につくれるものでなければならない。
 おしまいに、容易に輸送できるものでないといけない。
 ハーバーと彼の助手たちは実験的研究をすすめ、その結果、彼は塩素を使用するよう勧告した。
 けれどもこのガスを思いついたのは彼がはじめてだったかどうかわからない。
 しかしハーバーが塩素の使用を支持し、戦後になってからも、これを導入した責任を否認しようとしなかったことはたしかである。
 塩素は食塩からつくられる。食塩はドイツに(岩塩の形で)豊富に産出した。
 塩素はボンベ(円筒)につめて貯えることができるので、輸送は容易である。
 このガスは空気の二・五倍も重いので、タコつぼや塹壕、退避壕にも沈んでいくだろう。
 毒性はひどく強いから、少量でも人を殺すか、少なくとも長い間行動できなくするだろう。
 しかし反面、塩素は黄緑色ではげしいにおいをもっているので、その存在は容易に感づかれる。
 ハーバーははじめ、ガスを砲弾につめてうち出すことを考えたが、弾丸ケースは火薬用だけで手いっぱいなので、彼のもう一つの提案が採用された。
 それは、風が連合軍の塹壕に向かってふいているときをねらって、ガスをボンベから放出するという方法だった。
 一九一五年にはハーバーはまだ文官で、ドイツの軍人社会では高い地位をしめていなかった。
 ドイツには徴兵制度があり、ハーバーはすぺてのドイツ人と同じく適齢に達したとき、きまった期間服役したが、将校にはなれず下士官の軍曹の地位で予備役にまわされた。
 それは大戦がはじまる二十五年も前のことだった。一九一四年以前には、ユダヤ人がプロシア陸軍の将校になれるチャンスはほとんどなかったのだ。
 だから、ドイツの将軍たちにとってただの民間人にすぎず、おまけにユダヤ人でもあったハーバーに、上流階級出で貴族的なドイツ参謀本部の指導者たちが多くの注意を払うことは期待できなかった。

 21.4 最初の毒ガス攻撃 top

 何度もためらった後、総司令部はしぶしぶながら毒ガスを前線でためしに使ってみることに同意し、そのための場所としてイープルの突出部をえらんだ。
 この最初の攻撃の計画と指揮はおもにハーバーにまかされたらしい――彼には大規模な軍事作戦の経験はなかったのだが。
 圧力のかかった塩素約一七〇トンが、約五七〇〇本のボンベにつめられた。
 ボンベは前線にはこばれ、長さ三マイル半の線上に並べてうめこまれた。
 ガスを放出する役目の兵士はガスの害に会わないようマスクをかぶることになっていた。
 一九一五年はじめには、風向きさえよければいつでもガスを放出できる準備がととのった。

 ガスは一九一五年四月二二日Aに――イギリス軍の戦線が、アルジェリアからきたフランス軍有色人部隊が守る戦線とつながるさかい日をねらって放出された。
 見張所の兵士は、緑がかった雲が白煙を従えて、約一メートルの高さで自分のほうへ動いてくるのをみた。
 ガスは塹壕に達し、その中へ沈んでいった。恐怖の叫びがあがった。
 はじめ目と鼻とのどがキリキリ痛みはじめた。数分とたたないうち、多くの兵士はひどくせきこみだし、ついで血をはいた。
 人々はあわてふためき、動けるものは塹壕うをとび出し後方へ走った。
 すぐにドイツ軍は攻撃をはじめた。攻撃は成功し、その日のうちにたくさんの地点を占領した。
 しかしドイツ軍は七時半になると停止し、塹壕を掘って、その夜は休息した。 だが彼らは知らなかったが、イープルまでの道は開けっぱなしだったのだ。
 というのは、連合軍の前線には五マイルの空白ができており、ドイツ軍が夜の間進撃すればそこを突破できたはずだったのだ。


最初の毒ガス攻撃

 ドイツ軍が停止したひまに、イギリス軍は部隊を急派して空白をうずめることができ、あくる日ドイツ軍がさらに前進するのをくいとめることができた。
 けれどもそれは連合軍にとって惨澹たる時期だった。五千の兵士が殺され、一万五千がガスに中毒した。
 六千人が捕虜になり、五十七門の大砲と五十門の機関銃が敵の手におちた。B
 イギリス全国にわたって怒りと恐怖がうずまいた。
 けれどもイギリス政府に投げつけられた非難はおもに、ドイツ人がそのような新しい攻撃方法を準備しているという警告を一度ならず受けていたにもかかわらず、この死の武器に対して人命を守る何の用意もなされなかったという点だった。C
 これらの警告はみな、注意されず葬られてしまったらしい。
 連合軍にとって幸いなことに、フォン・ファルケンハイン将軍の指導下にあるドイツ軍総司令部は、この新しい戦争手段の価値を認識するだけの空想力も洞察力ももたず、それを単なる実験としかみなさなかった。
 その成功が証明されたときにそなえてガスを十分に貯蔵することもなされなかったし、この新兵器のための特別な戦術も考え出されていなかったらしい。
 ともかく戦術上の指令は何も出されなかった。
 しかし、ドイツの司令官たちが毒ガスの使用に熱心でなかったのは、その成否が風向きに依存し、フランドルでは風の状態はきわめて不確実な要素なので、好都合な時期を待つとすれば部隊を長い間一ヵ所に釘づけにしなければならないからだった、ともいわれる。

 21.5 その意義と影響 top

 この物語にはおもしろい問題がたくさん顔を出している。
 それは新しい戦争兵器をはじめて大規模に使用した場合を扱っている。
 二十世紀はじめの兵士たちは、この新兵器の使用に対して声高くはげしく抗議した。
 ちょうど、むかしの騎士が、新兵器の火薬が自分たちに向けて使われたとき抗議したのと同じことだった(4章参照)
 またその点でいえば、一九四五年に原子爆弾がはじめて使われたとき、抗議のうずがまきおこったのと同じだった。
 この物語はまた、ドイツ軍の立案者たちが、ガスがはじめて放出された一九一五年四月のその夜、降ってきた大きなチャンスを利用する準備をまるでしていなかったことを暴露する。
 明らかに、彼らはこの新しい化学的方法に大きな信頼をよせていなかった。
 しかし彼らはさとらなかったが、じつはまもなく戦場に出現するイギリスのタンクにおとらぬ不意打ちの武器を手にしたのだった。
 ドイツ軍と連合軍のどちらの軍の指導者たちも、これら二つの科学的兵器をはじめて使用するにあたって、不意打ちの価値をまるでさとることができなかった点は、きわめて注目に値する。
 そしてこれのみがドイツ軍の唯一の過ちではなかった。
 毒ガス兵器を導入することにより彼らは自分自身ののどを切る道へすすみつつあったのだ。
 毒ガスの雲の使用は、彼らにとっていつも利益になるわけではけっしてなかった。
 というのは、フランドルでは、一年の大部分、風は連合軍の塹壕からドイツ軍の戦線に向かって吹いていたからだ。
 したがって卓越風は毒ガス使用の利益を連合軍側にあたえこそすれ、ドイツ軍にはむしろ不利だった。
 この物語でもう一つおもしろい面は、ハーバー教授がドイツの軍人社会でほとんど信じられないくらいの出世をしたことだ。
 彼はすぐに、新設された陸軍省化学部長の地位にのぽり、プロシア王国大佐に任ぜられた。
 彼は陸軍大臣と、陸軍元帥ヒンデンブルクとルーデンドルフDから直接命令を受けた。
 純粋なドイツ人の血統でさえ、予備役下士官の位からいっぺんに彼ほど高い地位にのぼった人はほとんどいない。
 第一次大戦後、連合国の多くの人々は、ハーバーを憎悪の目で見、人類に対して許されぬ罪をおかしたと非難した。

 21.6 追放と死 top

 ハーバーについては陰惨な後日物語がある。
 ドイツが一九一八年に第一次大戦に敗北してからは、しばらくの間全ドイツ人にとってつらい日々がつづいた。
 けれどもハーバーはだんだんにまた若い科学者たちを集め、数年後には、科学者たちが活発に研究にいそしむ大きな研究所の所長となった。
 一九三〇年ごろには、彼は科学上の他の多くの輝かしい発見により世界的な名声を確立した。
 彼の故国に対する戦中戦後の業績に対し、同国人から数々の名誉や褒賞があたえられた。
 彼の将来は保証されたようにみえた。
 やがて、一九三〇年代のはじめに、ヒトラー指導下のナチスがドイツの政権をとった。
 ヒトラーのねらいは、統合国家をつくることだった。彼はドイツ人こそ世界の主となる民族だと教えた。
 彼はいろいろな手段で愛国心を鼓吹したが、その一つは、いわゆる純ゲルマン(アリアン)人種でないすべての人間に対して人種的憎悪をかきたてることだった。
 とくにユダヤ人がこの人種的憎悪のぎせいにされた。
 ユダヤ人はほとんど考えられるかぎりの方法で迫害、虐待され、一九三四年ごろまでに多数が国外に逃亡せざるをえなかった。
 のこった富裕な人々の多くは投獄され、その全財産は破壊されるか没収された。
 はじめのうち、一九三〇年代初期には、ハーバーはこのひどい扱いに対して抗議したが、まもなくこの偉大なドイツの化学者、ドイツの軍人、ドイツの愛国者はただの「ユダヤ人ハーバー」にすぎないものとなった。
 ナチスのドイツは彼が故国に対して行なった貢献に対し、何の感謝の気持ももたなかった。
 彼は追放者となり、もうドイツには住めなくなった。他の多くのユダヤ人と同じく彼も外国に避難所を求めた。
 ハーバーは病人になり、はじめスイスのあるサナトリウムにはいった。
 ついでイギリスが彼に住居を提供して、ケンブリッジに招き住まわせた。
 彼は一時このケンブリッジ大学の化学研究所で厚い待遇を受けた。
 けれどもその前の年々の緊張は彼にとってあまりにも大きかった。
 彼は一九三四年の一月に、スイスのバーゼルで、心臓発作のため死んだ。E

  出典
  @EJ・E・コーツ「(ハーバー追悼講演)(『化学会誌』一九三五年所収)。
  AJ・E・エドモンズとG・C・ウィン『大戦史――フランスとベルギー一九一五年』(一九二七)。
  BDC・ワチテル『化学戦』(一九四一)。
  C『ネーチュア』第二二五巻(一九三五)。

top
****************************************