****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7    9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

8 エプソムの塩

 一六一八年の夏、イギリスのサレー州ではひどい日照りがつづき、丘陵地ではどこも水が不足した。
 とくにひどかったのはエプソムとよばれる小さな村で、牛たちも飲み水がなくてたいへんに苦しんだ。

 百姓の一人ヘンリー・ウィッカーも、ご多分にもれず、牛にやる水がほとんどなかった。@
 ところがある日のこと、自分の畑の中を見まわっているうちに、地面に小さな穴があいているのをみつけた。
 それをみて彼はたいへんびっくりした。
 雨がずっとふっていないのに、この穴の中には水がいっぱいたまっていたのだ。
 彼は、近くに水のわく泉があるのにちがいないと思った。そこで、人をやとってあたりの地面を掘らせた。
 案の定、一つの泉がみつかった。そこからたえず水があふれ出ていた。
 ウィッ力ーの水の悩みは解決したようにみえた。
 やとい人たちは穴を大きく広げて、牛たちがらくに水をのめるようにしたからだ。
 ウィッカーは牛たちを池のある畑につれてきた。
 牛たちは喜んで池のふちまできたが、どの一頭も水をのもうとしなかった


牛はどうしても泉の水を飲もうとしなかった

 ウィッカーはがっかりした。
 水の中に何か異常なものが混じっているのにちがいないと気づいて、水のサンプルを分析学者に送り、調べてもらった。水はにがい物質ミョウバンを含んでいると報告があった。
 ミョウバンはそのころ、染色やクリーニング、切りきずやけがの治療にたくさん使われていた(6章参照)。
 それで、ウィッカーは、家畜に水を飲ませることには失敗したが、この水からミョウバンをとってガッポリ金をもうけた。
 一六三〇年の夏のある日に、思いがけない幸運なできごとがもう一つおこった。
 ウィッカーの池のそばを通りかかった職人たちが、あんまりのどがかわいたので、池に水があるのを見て、にがい味をがまんして飲み、かわきをいやした。
 ところが、まもなく、そろって下痢をおこした。それで、この水に下剤のはたらきがあることがわかった。
 ミョウバンのほかに何かがまじっていることは明らかだった。
 そこで分析がくりかえされ、今日硫酸マグネシウムとよばれる物質が含まれていることがっきとめられた。
 (それでイギリスでは今でも下剤に使う硫酸マグネシウムのことを「エプソム塩」と呼んでいる。日本では瀉利塩(しゃりえん)と訳された。)
 この伝説にはいくとおりかの形があり、その一つは発見の日付をもっと早く、一六一八年においている。

 「エリザペス女王の治世が終わるころ、一部の人々が、エプソム村の西方半マイルの共有地にある池が、腫物その他からだの不調になやまされている田舎の人たちにたいへんよくきくことに気がついた。
 ジェームズ一世のとき、何人かの医者がこの水の評判をきいてエプソムにやってきた。
 医者たちは水を分析し、『下剤の作用のあるにがい塩』を含んでいるのを発見した。
 彼らは、この種の池ではイギリスで最初にみつかったものだと報告した。
 これらの医者たちは池の評判を遠く広く伝えたので、やがてたくさんの人々がその水を飲むためにエプソムを訪れるようになった。
 そこで領主は池つまり井戸を壁でかこい、訪れる病人のために小屋(休息所)を建てることにした。」

 8.1 エプソムのにぎわい top

 十七世紀に書かれたある記録は、エプソムに出かけてこの「天与の薬」を飲んだたくさんの有名人の名をあげている。
 その一人がチャールズ一世の妻の母マリア・デ・メディチで、スチュアート時代の社交界の人々などがたくさん彼女のまねをした。王政復古の後には、ネル・グワインがここで「メリー・ハウス」を営み、チャールズ二世が時々やってきた。A
 十七世紀の終わりには、エプソムは流行の中心になっていた。
 長さ二十メートル以上のダンスホールをもつ大きなきらびやかな建物がつくられた。イギリス最大といわれる居酒屋が開かれ、通りは馬車にのった人、椅子かごにのった人、徒歩の人などでごった返した。
 町はたいへんに人気を博したため、いくら新しい建物ができても、訪問したがるすべての人を泊めることはできなかった。人々は水をのんだあとも、することがたくさんあった。
 毎朝「泉」で大規模な共同朝食があり、そのあと音楽が奏せられた。
 毎日ひるに競馬が行なわれ、午後には、徒歩競走、こん棒競技、レスリング、ボクシングの試合などがあった。
 夜は個人的なパーティーや集会、トランプ遊びなどについやされた。
 競馬はいつも人気のあるスポーツだった。「ダービー」とよばれる有名なレースは一七八〇年からはじまり、同じくらい有名な「オークス」とよばれるレースはあくる年からはじまった。
 (前者はダービー卿の名をとったもの、後者はエプソム近くにあったダービー卿のやしきの一つ、オークスにちなんで名づけられた。)
 エプソムに行くことのできない人でも、有名な水を飲みたがる人は多かった。
 そこで水から硫酸マグネシウムの結晶をとって彼らに送るしくみができた。
 これらの結晶は目の玉がとび出るほど高く、茶さじ一ぱいが五シリングもした。
 しかしそのうちにこの町の人気はおとろえた。
 その理由の一つは、硫酸マグネシウムの結晶がエプソムに全く関係のない原料から製造されるようになったことだ。
 しかしこの物質自体は、長年にわたってくすりに使われた。
 今でもまだエプソム塩つまり瀉利塩(しゃりえん)が下剤として大量に利用されている。

  出典
  @H・ポーナル『エプソムの歴史に関するいくつかの事項』(一八二五)。
  AH・クルー『下剤の作用をもつにがい塩の木質と使用に関する論説』(一六九七)。

top
****************************************