****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

3 クレオパトラ、真珠を溶かす

 エジプトの女王クレオパトラ(紀元前六九〜前三〇)は、史上最も美しい女王の一人だったばかりでなく、すばらしい魅力と、非常な才知と、莫大な財産をもっていた。
 彼女はわが身のためなら、ためらうことなくこれを使った。
 紀元前四〇年ごろ、ローマ帝国の支配者の一人、マルクス・アントニウス(紀元前八二頃〜前三〇)は、ギリシアや小アジアに軍をすすめ、住民たちをローマの命令に従わせた。
 この遠征のあいだにアントニウスは、クレオパトラが自分の敵を助けていたことを知ったので、彼女に謝罪を要求した。
 女王は自らアントニウスを訪問して、とがめに答えようと決心した。
 というのは、彼女は自分の魅力と美しさと富を利用して、アントニウスを恋におとしいれ、自分にとって危険でないものにしようともくろんだのだった。
 女王は王室用のカレー船(奴隷にオールをこがせて進む古代の大形船)にのり、たくさんの小船をしたがえ、威風堂々と船列をつくって会見の場所へ出かけた。
 王室用のカレー船は、上等な紫の布でつくった帆をかかげ、船尾は金でおおわれ、オールは銀でつくられていた。
 フルート、笛、竪琴のかなでる音楽が川面にひびきわたり、こぎ手たちはそれに調子をあわせてオールを動かした。
 この上なく精巧につくられ、金の剌しゅうで飾られた天幕の下に、クレオパトラが坐っていた。
 クレオパトラは、愛の女神ヴィナスと見まがうほど美々しく着飾り、キューピッドのように装った少年たちが傍らで優美な扇を動かして彼女に風を送っていた。
 海のニンフのような衣裳をつけた美少女たちが絹のつなで帆をあやっった。@
 クレオパトラは優位を保つために、アントニウスが好奇心にかられてこの壮麗な光景を見に出かけてくるまでは、船の上に止まっていることにきめた。
 彼の訪問を予期して、火ばちには香料がくべられ、すぐに芳香が川岸に集まった群衆のほうへただよった。
 夕やみがせまると、マストにとりつけられたさまざまな形の小さいあかりがともされ、なんともいえないすばらしい光景を生んだ。A
 アントニウスはカレー船に乗りうつって女王を尋問しようとしたが、すぐにこの美しくて腹に一物ある女性の魅力に圧倒され、船上でいっしょに食事をしようという彼女の申し出をうけいれた。
 すでに慎重な準備が彼のためにととのえられていた。
 食事をする船室の床には厚く花が敷かれ、寝椅子や壁は紫や金の剌しゅうでおおわれていた。
 食事は、きらめく宝石をちりばめた金の皿にもって出された。金の酒杯も宝石でぜいたくに飾られていた。
 食物は珍奇な、高価なものばかりだった。
 アントニウスは、見るものことごとくに完全に魂をうばわれ、口をきわめてほめたたえた。
 クレオパトラは巧妙にも、これが彼のため特別な手配をしたのではなくて、ふだんいつもこんなふうに暮らしているのだと思わせるよう、ふるまった。
 じっさい、この暮らしぶりがふだんと何もかわったことはないのを見せつけるために、彼女は宴会で使ったすべてのもの――寝椅子、金の皿、宝石をちりばめた酒杯――を残らずアントニウスに贈った。
 そのあと彼女はアントニウスに、もう少し船に止まってパーティーをたのしむようすすめた。
 彼はこの誘いをうけいれ、彼らはおどったり酒盛りしたりして、共に何時間かを楽しくすごした。
 同じようなぜいたくなパーティーが何度もくりかえされた。
 アントニウスは深い印象を受けて、「こんな宴会にはさぞ莫大な費用がかかったことであろうな」とたずねた。
 クレオパトラは、「私にとってこの程度の費用はほんのはした金でございます」と答え、アントニウスに、「もしも私がほんとうにぜいたくな宴会と思うものにご列席なさりたいとお考えなら、約一万セステルチア(今日の金額にすればたぶん約二十万ポンド)かかる宴会をしつらえてお招きしましょう」といった。
 アントニウスは、「一回の宴会でそんな大金をつかうことはできるはずがない」と答えたが、クレオパトラは「明日やってお目にかけましょう。もしもできたら、どうなさいます」と賭けをいどんだ。
 アントニウスは賭けを受けいれ、部下の将軍の一人ブランクスを賭けの審判に指名した。
 あくる日アントニウスと部下の将軍たちはまたカレー船に乗りこんだ。
 はじめのうちは、その日の宴会は、前日の宴会にくらべて格別よけい費用がかかっているとは見えなかった。

 しかし宴会が終わるころになって、クレオパトラは、
 「今までの宴会の費用は全くとるにたりないものでした。これから、私一人で一万セステルチア(金額)使ってお目にかけましょう」と公言した。
 彼女はからだいっぱいに宝石を飾りたてていたが、とくに両方の耳には巨大な真珠がぷら下がっていた。
 彼女は酒杯に酢を入れてもってくるよう命じた。
 従者がそれを前におくと、彼女は手早く片方の耳から真珠をはずして、酢の中におとした
 だれもがびっくりし、息をとめてみつめるうちに、クレオパトラは液を一口にぐっとのんでしまった
 ついでもう一方の耳から真珠をはずしたか、睹けの審判ブランクスはあわてて彼女をとめ、「勝負はついた。賭けは貴女の勝ちだ」と宣言した。
 この真珠と酢の物語はプリニウスが書いており、一般にほんとのことと認められている。
 同様なできごとの記録はほかにもある。B
 たとえば、グロティウスという名の道楽者のローマ人が、父(著述家のアエソプス)から莫大な遺産を受けついだ。
 彼は、クレオパトラがやったように賭けに勝つためだけでなく、真珠がどんな味がするかみるために、高価な真珠を酢にとかしてみせると豪語した。
 彼はほんとにこれをやったが、その飲みものが「すばらしくおいしかった」ので、客の一人一人に真珠をやって同じことをさせたという。C


クレオパトラと真珠

 3.1 真珠は酢に溶けるか top

 クレオパトラと真珠の話を書いたプリニウスはまた、くすりの処方をたくさん書いている。
 その一つに痛風をなおすくすりがあり、小さな、ほとんど値打のない真珠を酢にとかしてつくるが、必ず、真珠をまずこまかい粉にくだいてから酢に入れた。
 真珠からとれる粉はおもに炭酸カルシウムでできており、これは酢をふくめすべての酸にとける。
 ほかに酢にとけない灰分も少しふくんでいる。
 けれども丸のままの真珠は表皮につっまれており、この表皮は、のんでも傷害をおこさないほど弱い酢には、数秒間ではとけない。
 だから、クレオパトラがのめる酢の中に真珠を入れたとき、ねらいどおりサッサととけたということは、ちょっと考えられない。
 ことの真相をたくみに説明する示唆がいくつか出されている。
 一つは、当時の化学知識によく通じていたDクレオパトラが、真珠をとかすような物質を宴会の前に酢に加えていたのかもしれないという。
 けれどもこの説をとなえた人は、その物質が何だったかいっていない。
 もう一つの示唆によると、クレオパトラは白亜でにせの真珠をつくって身につけていたので、ほんとの真珠を酢にとかしたように、うまくごまかせたのだという。
 しかしそんな行為はどうにも彼女の品性に合わない。
 もう一つの可能性は、彼女がほんものの真珠を酢に入れ、ほんとにとけたようなふりをしながら、酢といっしょに丸のみにしたのではないかということだ。
 クレオパトラと真珠の話は、あまりに多くの古代の著述家がとりあげているので、全くのつくり話とは信じにくい。
 じっさい、ある著述家はのこったもう一つの真珠の後日物語さえ書いている。
 それによると、この真珠はローマにもっていかれ、二つに切られて、ヴィナスの像の耳かざりに使われたという。E

 3.2 トマス・グレシャムと真珠 top

 これといくぶん似かよった、真珠を酢かブドウ酒にとかす物語が、エリザベス時代、信じられないくらい大金持だった貴族のサー・トマス・グレシャム(一五一九〜一五七九。「悪貨は良貨を駆逐する」というグレシャムの法則で有名)について語られている。F
 一五六四年にグレシャムはロンドンに大きな建物を建てて、商人たちが気持よく商売できるようにしてやった。

 それまではロンドンの商人たちは、雨風をさえぎるもののないせまい街路を行ったりきたりしながら、話をかわし、取引をしなければならなかったのだ。
 ある歴史家によると、彼らは「雨風のはげしいときも、なんとかがまんして外にいるか、さもなければ近くの商店の中にはいって雨宿りしなければならなかった。」
 グレシャムが建てたこの壮大な建物は、一五七一年に、エリザベス女王の手で開場された。
 この日、女王は貴族や廷臣を従え、盛装してトマヌ・グレシャムと食事をした。
 ディナーは彼の巨富とぜいたくにふさわしいものだった。
 しかし食事の終わりの祝杯こそ、ぜいたく中のぜいたくといえるものだった。
 というのは、グレシャムはテーブルの上にこの上なく見事な真珠を一粒おき、それを粉々にくだいて自分のブドウ酒に入れ、立ち上がって、女王の健康を祝して乾杯したのだ。
 そのあと、女王は、グレシャムや廷臣たちをつれて新しい建物の中を見てまわった。
 女王は「すみずみまで視察したあと、伝令官に命じてラッパを吹かせ、今後その名を王立取引所とすると宣言させた」という。
 この開場式のことを述べたどんな記録にも、このできごとはのっていないし、また信頼できる当時の歴史書のどれもこのことに全くふれていない。
 じっさいこの真珠の事件をのべているのは、その宴会の情景が出てくるある戯曲の中だけらしい。
 次の数行がそれに当たる。

   「かくて一打ちで千五百ポンドが消え、
   グレシャムは砂糖にかえて真珠をもって
   女王の健康を祝し杯をあけた。」


トマス・グレシャムと真珠

  出典
  @プルタルコス『列伝』〔プルターク英雄伝〕アントニウスの項。
  ACプリニウス『博物誌』第九巻。
  Bパウサエアス、第八巻。
  DL・デューテンス『発見の起源』(一七九四)。・
  EG・パンキロルス『多くの記憶ナベき事物の歴史』。(一七一五)第一巻。
  FJ・W・バーゴン『サー・トマスーグレシャムの生涯と時代』(一八三九)第二巻。

top
****************************************