****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

10 スターリンの決意

 三月三十一日の夜、作戦計画の概要をのべたアイゼンハワーからの電報がSHAEF(欧州連合軍最高司令部)の連絡班の手で、モスクワのスターリンのもとにとどけられた。

        @
 そして四月一日、スターリンはアイゼンハワーの電報にたいして、「西側連合軍とソ連軍とが、アイゼンハワーの提案したように、ライプチヒ、ドレスデンの地区と、レーゲンスブルク、リンツの地区で合流することに賛成である」と、いつになくすばやい返事をだした。
 さらに「ベルリンはもう以前のような重要性を失っている。ソ連大本営としては、そこには助攻的部隊をふりむけるつもりである。ソ連軍の主攻勢は、たぶん五月の中旬以降に再開されることになろう」とも返事をした。
 イギリスの参謀本部にとって、スターリンの回答は、一体アイゼンハワーの決心は正しいものだったのだろうか、という疑問をなげかけるものであった。
 スターリンのいっている「ベルリンはもはや重要な戦略目標ではない」という言葉は、アイゼンハワーがいった以上に、納得しかねるものだった。
 実際、ベルリンについてスターリンがのべたことは――アイゼンハワーはその電報で、ベルリンについては全くふれていなかった――イギリスに、スターリンが考えていることは正反対のことだ、と確信させた。
 ところが一方で、イギリスは、ソ連軍の主攻勢開始時期として、スターリンが知らせてきた五月中旬という時期を、正直にうけとったのである。
そしてまた、ベルリンに向う助攻部隊は、したがってそれよりもいくらかあとになると結論したのである。
 そうなれば、ベルリンまであと二〇〇キロほど前進しなければならない西側連合軍にとって、まだ六週間あるいはそれ以上の余裕があることになる。

        A
 アイゼンハワーは、四月の初め、ライプチヒヘの進撃を開始させた。
 イギリスは再考をうながす申しいれをしたが、ベルリンはすでに軍事的重要性を失ってしまっているという、アイゼンハワーの確信をかえることはできなかった。
 四月七日、アイゼンハワーはつぎのように報告した。
 「戦争の現在の進展状況のもとでは、ベルリンを主要目標とすることは、作戦的に賢明ではないと思う」
 さらに付け加えて「もし連合参謀本部が、ベルリンの政治的重要性が作戦的考慮よりも優先すると決定するのならば、私のかんがえ方と計画とを変更する用意がある」とのべた。
 翌日アイゼンハワーは、アメリカ軍一〇個師団を北にうつし、それとともに、主攻勢をリュベックおよびベルリンの方向にむけるようにという、モントゴメリーからの提案を拒否した。ブラッドレーのライプチヒに向う前進が最優先であると、彼はいうのだ。
 しかしアイゼンハワーは、モントゴメリーのジュベックとキールに到達する作戦を援助するために、アメリカ軍を支援させた。
 そしてベルリンについては、今までの彼のいい方をすこしやわらげて、
 「もちろん、もしベルリンを簡単に占領できるチャンスがあるならば、わたしもとうぜんそれをやりますが……」
とのべ、ベルリン方向への処置はかえようとしなかった。
 しかし、ベルリンの問題は、これで消えてしまったのではなく、実際には、この日によって、さらに大きく浮かびあがってきたのである。
 ルール地区での大包囲戦で、西側連合軍は、西方のドイツ軍戦線の中央部に大きな穴をあけた。
 ブラッドレーが、この地区の掃討にかなりの兵力をのこして東に向ったときには、その正面のドイツ軍の抵抗はまたたくまにくずれてしまった。
 突然、ドイツの軍人も市民も、戦火がとにかく早く、そして何事もなく通りすぎてくれるのを望むようになってしまった。
 アメリカ軍が姿をみせると、いたるところの町や村で白旗がかかげられたのである。
 ところによっては、町長や役人たちが、降伏するためにアメリカ軍をさがしまわるという始末だった。

        B
 四月十一日に、米第9軍の機甲部隊は、一日に九〇キロという記録的な前進ぶりをしめした。
 日没になるころ、この部隊はマグデプルクの北でエルベ川にまで達した。
 そして翌日には、歩兵がこの川を渡り橋頭堡を確保した。同じ日、米軍部隊は、マグデブルクの北五〇キロにあるエルベ河畔のタングルミュンデに入った。ベルリンの西、八五キロの地点である。
 ベルリンは“舞台”の奥ふかくにおかれていた。
 しかし、イギリス首相とその参謀本部に関するかぎり、問題はまだ終っていなかった。


米第9軍、ライン川をわたる

 彼らは再び、米軍司令部に、ベルリンが最も重要であることをさとらせようとした。
 彼らは、米第9軍司令官ウィリアム・H・シンプソン中将が、適当な増援をあたえられれば、ベルリンン占領できる、と報告してきたことにも力づけられたのだった。

       C
 しかし、アイゼンハワーにとって最高の目標は、依然として“ドイツ最後の砦”であった。
 彼は、南ドイツにおけるドイツ軍最後の抵抗が予想される地域を掃討しないうちに、東に向う前進のためにその部隊を投入することはあやまりである、と考えていた。
 ブラッドレーも、別の理由からだがドイツの首都に向って前進することに反対する意見をのべていた。
 つまり、この攻撃のためにはらわなければならない犠牲に関してである。
 とくに、彼はこういうのだ。
 「西側連合国としては、いずれにせよ、この都を“ほかのヤツに”やってしまわねばならないのだから……」
 ブラッドレーはこの四月の初め、エルベ川からベルリンに向う前進では、一〇万の損害をだすことになろうと推定していた。
 米第9軍がエルベ川に達したあとになっても、彼はまだ、ベルリン占領が威信のためだけにしては、はらうべき犠牲が大きすぎる、と考えていたのである。
 このプラッドレーの意見は、歴史的にみて、ベルリン攻略を企てることに反対する意見としては、最も理にかなったものといえる。
 もし、マグデブルクの上流、あるいは下直でエルベ川を渡ろうとしたならば、アメリカ軍は、ライン川から東に向って前進するあいだに遭遇した抵抗とは全く違った、必死の抵抗にあったことは、間違いないのである。

       D
 四月初め、ドイツ軍は、新しい軍―――第12軍を編成した。
 この軍は、もともと、ルール地区で包囲されたB軍集団の救援に投入する予定だったが、結局まにあわなかったために、マグデプルクの北方からライプチヒまでの、エルベ川およびムルデ川の線の防衛任務があたえられた。
 一方ドイツでは、四月十二日、参謀次長だったウエンクが司令官になった。
 彼は、ヒトラーが参謀総長に任命したいと思っていた男であり、当時の将軍のなかでは優秀な一人であった。
 ドイツ第12軍は七個師団をもっており、機甲一個師団、自動車化一個師団をふくんでいた。
 すべて、あらたに中部ドイツにある戦車と将校の訓練学校から編成されたものであった。
 この第12軍の各師団とも戦闘の経験はないし、実際にその編成を完成するだけの時間の余裕もなかったが、ただひとつの救いは、将兵の優秀さであった。
 このころ、陸軍のほかの部隊の補充要員として使うことのできた一五、六歳の少年や、高齢者、それに耳と胃袋だけみたいな兵たちとは、段違いの強者(つわもの)たちであった。

      E
 四月十四日、アイゼンハワーは連合参謀本部に報告した。
 「エルベ川方面の軍は、この川で停止させる。モントゴメリーの第21軍集団は、キール、リュベックに向って前進させる。一方アメリカ軍の主力は南に方向をかえ、ババリアをへて、ドナウ川にそって西進するソ連軍と合流するように前進させる」
 さらに、彼はこう書いていた。
 「ベルリンに向う攻撃を行うことは、最も望ましいことであろう……。しかしこの作戦は、側面を掃討する作戦が、予想以上に迅速に進まないかぎり、時期という点で二次的とせざるをえない」
 これで論議は終り、ベルリンは歴史のしめす通りのものになった。
 三月の末以後のベルリン論議は、みな――そしておかしなことに戦後における論議の多くにも――イギリスもアメリカも、三月二十八日のアイゼンハワーの電報にたいするスターリンの返事を、ソ連の計画の真実であると受取っていたのである。
 だから西側連合軍は、五月中旬まで、おそらくはそのあとでも、適当な時期にベルリンをとれると考えていたのだった。
 しかし彼らは、間違った判断をしていたのだ。
 スターリンは嘘をついたのである。
 彼は、アイゼンハワーの電報は明らかにマヤカシだとうけとり、彼も嘘をついたのである。
 スターリンが返事を書いていたときでさえ、シレジア戦線南端のオババの北から、ビッスラ河口にわたるソ連軍の全軍は、まるで気が狂ったように、大急ぎで、ベルリンを最高の目標とする作戦のための再展開を開始していたのであった。
 そして上部シレジアでは、すでにのべたように、コーネフの攻勢が三月三十一日突然中止された。
 ロコソフスキーの第2白ロシア方面軍は、第1親衛戦車軍を配属されたまま、三月三十日にはダンチヒ湾地区にいるドイツ第2軍を全面的に攻撃していたが、翌三十一日には、突然方向をかえて、オーデル川下流地区に向って前進を開始したのである。

      F
 アイゼンハワーヘの返事では、のんびりムードをよそおっていた、ソ連大本営の本当のハラのうちは、四月三日にスターリンがルーズベルトにおくった抗議の電報で暴露された。
 事件はこうである。
 このころ、イタリア北部にいたドイツ軍から、降伏について西側連合軍に秘密の申し入れがあり、これらについてスイスのベルンで予備的会談が行われることになったが、西側連合軍は、これをソ連に通知したものの、ソ連代表の出席は認めなかった。
  なぜなら、東方でソ連に同じような状況がおきても、西側連合軍に通知さえするはずがないし、予備会談にすぎないから、という理由からだった。
 この事件は、このころ表面化していた西と東の意見のくい違い、不信感を思わせる代表的な事件で、スターリンの電報は、このソ連代表の除外にたいする抗議であったが、その内容は外交上前例のない非礼と傲慢〔ごうまん〕にみちたものである、とルーズベルトを激怒させたのである。


数千人のドイツ軍捕虜にとって、戦争はおわった。
反対方向、戦場へすすむのは米第3軍の戦車と補給部隊

 その、スターリンの電報は、つぎのようなものであった。
 「私の軍事的協力者である将軍たちは、彼らが入手した情報を基礎として、現実に降伏のための会談が行われ、しかもドイツ側との協定がむすばれたことを確信している。
 この協定によって、ドイツ西方軍総司令官ケッセルリンク元帥は、その戦線を米英軍にあけわたし、その軍を東に移すことになっている。
 一方、イギリスとアメリカは、これと交換にドイツにたいする降伏条件を緩和することを約束した、ということである」
 長いあいだ、間違った方向をながめていた男が、突然その間違いに気がついたかのように、そして現実はあまりにも受入がたいということを悟ったかのような調子で、スターリンはこう付け加えていた。
 「この協定から、私は米英軍がある種の利益をうけることがわかっている……これで米英軍は、ドイツの心臓部に向ってほとんど抵抗をうけずに前進することができるからである。
 だが、なぜこれをソ連にかくすのだろうか?
 なぜソ連は、同盟国としてあらかじめ知らされないのであろうか?」
 アイゼンハワーが実際にベルリンに背を向けるまでは、第二の“ブランデンブルク王家の奇跡”〔連合軍の不和、分裂〕は、ヒトラーが考えていた時期よりも、もっと早く起りそうだったのだ。

top
****************************************