****************************************
Index 1
2 3
4 5
6 7
8 9
10 11 12
13 14 15
16 17 18
19 20
16 救援作戦ままならず
四月二十五日、戦争に関する声明が、当時まだドイツで発行を続けていたわずかの新聞社におくられた。
これには、ヒトラーが“みずから軍隊の展開について決定をしており、共産主義者の攻撃にたいし、首都を防衛するため増援隊を呼び寄せつつある”と書かれていた。
@
二十五日の夜半すぎ、夕刻にヒトラーの書いた命令が、国防軍最高司令部に届けられた。
命令では、“すべてのベルリン救出のための作戦を、側面や隣接の軍を考慮することなく迅速に実行すべきこと”を要求していた。
ヒトラーは、自分の時間が、情けないほど少なくなっていくことを悟っていたに違いないのだが、それでもなお、東にたいして完全で確固とした戦線をつくることを、要求し続けているのであった。
その命令の内容は、つぎのようなものだった。
第12軍はポツダムの南西部からポツダムの南に向って攻撃せよ。
第9軍は第12軍と合流するように西に向って攻撃せよ。
両軍が手をつないだあとは、南から“ひろい正面”でベルリンに向って攻撃せよ。
第9軍はこの間、中央軍集団が南から接近できるように、東に面している戦線を保持せよ。
シュタイナーは、オラニーンブルクの北西から、第25装甲擲弾兵師団、第2海軍師団、それに第7機甲師団とをもってベルリンにむかい攻撃せよ。
第3機甲軍は、“オーデル川の橋頭堡の拡大を防止”せよ。 |
ヨードルは、すべての救出行動はすでに始ったか、あるいは始まろうとしている、と回答した。
A
四月二十六日の朝は、快晴のすばらしい天気だった。
戦闘は、この理想的な春の天候のなかで戦われた。
この日の太陽の輝きと新鮮な空気の匂いは、煙やほこり、それにコンクリートをとおして、総統防空壕のなかにも届いたことであろう。
バイドリンクは、この日を“希望の日”であったと回想している。
クレプスは、ベンドラー大通りにあるパイドリンクの司令部に、何度も電話をかけて、よいニュースを伝えてきたのであった。
海軍の連絡将校がデーニッツに送った朝の報告では、ヨードルからの電報についての、総統防空壕のなかでのうけとめ方をよくあらわしている。
それはつぎのようなものであった。
「第9、第12軍は“よろこぶべき成功”をおさめている。また、シュタイナーは“前進”している。
そして、シェルナーのバウツェンヘの攻撃は“やるつもりなら、今日にでも敵を撃破することができる”ことを示している」
夕刻になって、国防軍最高司令部からベルリンにつうじる電話回線が不通になった。
ベルリンの孤立地帯、つまり中心部との通信は、国防軍最高司令部の付近にあげた気球を使った短波通信にかえられた。
自分を生贄(いけにえ)として奉げるような気持ちでカイテルとヨードルは、この夜、飛行機にのり、総統防空壕での情報会議に出席しようとした。
だが、ティーアガルテンの着陸場は、煙と弾痕とこわれた飛行機とで塞がれていてダメだった。
この夜ここに最後に着陸したのは、ロベルト・ジッテル・フォン・グライム大将と命知らずの女性テスト・パイロット、ハンナ・ライチュであった。
シュタイナーは前進して、この夜、オラニーンブルクの西で、ハーフェル川に小さな橋頭堡を占領したが、夜明けには食い止められてしまった。
彼がもっている兵力といえば、第25装甲擲弾兵師団だけであった。
第2海軍師団は、オラニーンブルクと海岸とのあいだの鉄道線路にかじりついていたし、第7機甲師団は、一日まえにダンチヒから海路スウィネミュンデに輸送されてきたばかりで、しかも、ノイブランデンブルクの西の集結地に移動するための自動車がないのである。
二十六日の夕方ちかくまでに、第2白ロシア方面軍は、ドイツ第3機甲軍の最後の予備隊をも撃破して、プレンツラウにちかづいていた。
ドイツ第3機甲軍司令官のハッソ・フォン・マントイフェル大将は、その戦線の中央部にあいた突破口を防ぐために、外周の部隊を撤退させていた。
top
****************************************
|