****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

20 分割された都――ベルリン

 六月三十日、AIAIベルリン派遣隊長ハウレイ大佐は、派遣隊を率いてベルリン行きの命令を受けた。
 七月一日の朝、戦闘服に身をかため、雑嚢(ざつのう)をもった八五人の将校と一三六人の兵からなるAIAI派遣隊は、ハレを出発した。
 デッサウをすぎ、エルベ川を渡り、何のトラブルもなくベルリンに向った。
 そして日没までに、派遣隊はベルリンの南西郊外にある、公園のような森林のグジューネバルトの中にテントを張り、暖かい食事をとることができた。

        @
 同じ日に出発した、このほかのイギリスとアメリカの部隊は、ハウレイの隊ほど幸運ではなかった。
 デッサウとマグデブルクで、現地のソ連軍の指揮官は、はじめ、米英軍を通過させる権限をもっていないといった。
 そのあと彼らは、橋が安全かどうか心配だと言い出して、あちこちの橋を閉鎖して、何時間もかけて念いりに検査し、修理を始めた。
 ソ連軍は、マグデプルク街道に向った最初のイギリス軍部隊には、エルベ川にかかる高速道路の橋をわたることを、全くゆるさなかった。
 しかたなくイギリス軍部隊は、数時間もまたされたあと、ソ連軍がまもっていなかった橋の一つを通って、ようやく川を渡ったのである。
 米英側は、占領部隊の主力を、七月の三日と四日に進駐させる予定をしており、両軍とも、堂々としたベルリン入城を計画していた。
 アメリカ軍の精鋭、第2機甲師団は、七月四日のアメリカ独立記念日のパレードを、ベルリンで行なえるよう、三日の朝、進軍を開始した。


廃墟ベルリン

 ソ連軍はデッサウで、橋が安全でないということを理由に、六時間に渡って米第2機甲師団をとめ、それからデ。サウ〜ベルリン間の道路を全く閉鎖してしまった。
 そのためこの師団は、マグデブルクの西を通って、一〇〇キロも回り道をしなければならなかった。
 ベルリンでは七月二日の正午に、アメリカ軍とイギリス軍のベルリン司令官である、フロイド・L・パークス少将とルイス・O・ジネー少将とが、ソ連軍のアレクサンドル・V・ゴルバトフ大将と会見した。
 ゴルバトフは、ベルザリンが自動車事故で死んだので、その後任のベルリン司令官になっていた。
 ゴルバトフは、米英軍がベルリンのそれぞれの地区の管理を、四日の夜、午前零時をもって始めることに同意し、彼は、アメリカ軍が計画している占領の公式の儀式とパレードに、ソ連側も参加することを約束した。

        A
 パレードは七月四日の午後、市内のアドルフ・ヒトラー兵営で、これまでにベルリンに到着していた米第2機甲師団の部隊だけで行われた。
 兵隊も指揮官も疲れ切っており、全くイライラしていた。
 パレードがちょうど終ったときパークスは、ジューコフからの文書を受取った。
 西の地区は、ベルリンを全体として管理する“コマンダチューラ”〔司令部〕が設置されるまでは渡さないというのであった。
 連合国間の協調が、しだいに薄れていくのを痛感したパークスは、ジューコフに直接交渉しようとしたが、拒否された。
 そこでパークスは、ハウレイに、彼の派遣隊を計画どおり、アメリカ地区に進入させろと命令した。
 そして「あまりやっかいなことを起さないでくれ」と、つけくわえた。
 一方イギリス軍は、ソ連側が通行路を妨害したために、かなりの混乱がおきてしまったので、ジューコフの文書が届く以前に、その地区を受継ぐことを拒否してしまった。
 翌日の朝、六人の米軍占領地区派遣隊は、アメリカ地区に進入した。
 午前九時までに役所を開き、アメリカ国旗をかかげ、軍政布告を貼り出した。
 ソ連兵は朝寝坊なので、彼らがこの役所の回りにきて抗議を始めたときは、午前十一時になっていた。
 言葉の違いから、議論はかなり難航したが、両方とも一つのことだけははっきりしていた。
 ソ連側は、ジューコフ元帥が「ノー」といっているといった。
 アメリカ側は、ゴルバトフ大将が「イエス」といっているといった。
 また、ソ連側は我々は命令を受けているというし、アメリカ側も命令を受けているという。

 結局、アメリカ軍もそこにとどまったし、ソ連軍も残った。
 一日か二日たってソ連側は、アメリカ軍を追い出さなかったことで処罰されることはないとわかると、なかには非常に友好的になるものもでてきた。
 アメリカ側も目的は達成したので、当分のあいだは、行政管理の実施を言い出さなかった。

        B
 ベルリンは静かだった。それも、死んだような静かさであった。
 ひどく破壊された各地区は、ガレキの山であり、粉々に打ち砕かれた建物の残骸が、数キロも連なっていた。
 街路は至る処、砲弾や爆弾の弾痕でクレーターができ、半ば水がたまっている。
 市内にたくさんある運河にかかっていた橋は、ほとんど全部が、爆撃や、退却するドイツ軍の爆破によって崩れ落ちている。
 運河そのものは流れもなくよどみ、浮遺物がいっぱいで、蚊や蝿の発生源になっている。
 橋の下にかけられていた下水溝はこわれ、汚水を運河にながしている。
 この町は文字どおり巨大な墓場であった。
 アラけずりの木の十字架をたてた名もない墓が、広揚に、そして道路のかたわらにと、見ることができた。
 そして、数千の死体はまだ葬られもせず、ガレキの下に残っていた。


戦いは終ったが、地雷処理班の仕事は続く(シャルロッテンブルグ大通りで)

        C
 もっとも活発な活動をみせたのは、ヤミ市であった。
 七月になる頃までには、ティーアガルテンやアレクサンデル広場のヤミ市の異様な賑いは、いっそう死の都市―――ベルリンの惨状をきわだたせていた。
 ドイツ人の多くは、戦争中の耐乏生活で、お金だけはたくさんもっていた。
 だから、食糧にはおしみなく多額の金をはらおうとする。
 しかし、ドイツ人にとって、通貨はもはや交換の手段ではなくなろうとしており、ほとんどが物々交換であった。
 アメリカ軍の到着で、ヤミ市には、全く新しい品物が登場した。
 彼らがふんだんにもってきたタバコ、キャンディー、そのほかの小さなゼイタク品――なかでも、腕時計――の取引である。 こんなものは、ソ連軍兵士はもっていなかった。
 アメリカ側の占領地区は、ベルリンの見本みたいなところで、破壊は市の中心部で九〇パーセントをこえ、その外側の地区でも七〇パーセントにもおよんでいた。
 工場では、機械の九五パーセントは爆撃で破壊されるか、解体されてソ連に送り出されていた。
 アメリカ軍軍政部の将校たちは、ソ連側が市の管理を手ばなすのを嫌がったのは、残る五パーセントの機械類を持ち出す時間がほしかったからではないか、と疑ったほどである。
 しかし、少なくともソ連側が、市の特定の地区を大切にしたのではないということだけは、はっきりしていた。
 彼らは、自分たちの占領地区からも、西側連合国の地区同様に、機械類を解体して持ち出すのに大忙しであったのである。
 しかしこのようなあいだにもソ連側は、ベルリンの清掃という、大仕事に驚くべきスタートをきっていた。
 彼らのやり方は、非常に単純なものであった。
 それは、ドイツ人の集団――大部分は女――が、ガレキの山に取っ組んで働き、ガレキを街路の割れ目や窪みに埋め、そのほかのものは、とにかくあまり目ざわりにならないように片付けるのであった。
 アメリカ人の見たところでは、ソ連側は効率とか技量などには関心をもっていなかった。
 たんに、命令を下し、仕事が終るまで働かせる、それだけなのである。
 彼らにとって、質などは問題ではなかった。
 工場を解体するときも同じやり方だった。
 だから非常に価値のある機材でも、その工場の構内から持ち出さないうちに壊れてしまっていた。
 ドイツ人は、アメリカ軍がやってきたのを見てホッとしたようであった。
 ソ連軍当局は、アメリカ側やイギリス側がドイツ側に押し付けようとしている、非友好的で、差別的な条例を命令したりはしなかったのだが、ソ連側が公的には勝手気ままであって、個人的には見すかしがたいことによって、ドイツ人に不安と恐怖の感じをいだかせていた。
 その感情は、ロシア人が個人的には寛大さや親切心をしめすことが多かったのにもかかわらず、消えさらないのであった。
 略奪行為などもおさまって、訓練されていない者や酔っぱらいがときたまやる程度で、強姦もそれほど目をひからせていなければならない状態ではなかった。
 戦争でうちひしがれ、餓死寸前の町の数百人という女たちが、すすんで身体を提供していたからである。


飢饉がはじまる:食糧に群がる市民たち


市内の清掃作業がはじまった

ドイツ人は、かつてロシア人があじわった絶望に直面した

廃墟のあとかたずけの作業には、老人や女性の姿がおおかった

物々交換は大繁昌

ヒトラーの死体を焼いたといわれる穴を、
イギリス軍兵士に説明するソ連軍将校

         D
 クレイとウィークスの両将軍は七月六日に、ベルリンのバンコクにあるソ連軍司令部で、ジューコフと会見した。
 ベルリンの四ヵ国管理の手続きを決定するためであった。
 参会者のムード、とくにソ連側は、始めから友好的ではなかったが、会議が進むにつれて、全くそっけないものになった。
 ジューコフと彼がつれてきたソ連軍の将軍たちは、ベルリン市についての彼らの独占的管理権を手ばなしたがらなかった。
 彼らは明らかに、東部地区でのソ連側の立場を悪くするような、いかなる約束もしてはならないと命令されているようであった。
 クレイは、この町を一個の組織として、中央行政機構をつうじて運営することを提案した。
 だがジューコフは、中心となる政策決定機構には同意するが、各国はその国の地区にたいして完全な、独占的権利をもつべきであると主張した。
 クレイとウィークスが非常に驚きもし、困惑したことは、ジューコフが、米英側はそれぞれの地区をもったからには、そこの住民に食糧と石炭とを供給する責任も負うべきである、と言い出したことであった。
 ベルリンがいつも供給を受けているブランデンブルクとメクレンブルクでの農産物の集荷と配給の組織は、完全に崩れた、と彼はていねいに説明した。
 また、いままでベルリンヘの石炭の大部分の供給源であった上部シレジアは、いまではポーランド政府の管理下にあった。
 ジューコフが同意できる限度は、米英側がその割当量を負担することを前提にして、外見上全市にたいし、単一の配給組織と食糧割当制度を維持することだという。
 クレイとウィークスは、ドイツを、政治的にはともかく、経済的には一体のものとして取り扱う先例をつくりたい、という希望をもってベルリンに乗込んできたのだが、すでに乏しくなっている資源のなかから、さらに養っていかなければならない一五〇万にも近い口を抱え込むことになった。

        E
 “コマンダチューラ”は、ゴルバトフ、リネーそれにパータスの三人で構成されていたが、それぞれの代理や、そのときにはまだ指定占領地区をもっていなかったフランスの代表、ジョフレー・デ・ボーシェスネ准将をまじえて、七月十一日に第一回の会議をひらいた。
 食糧と石炭の問題が討議のもっとも緊急の議題であり、これはこのあと多くの会議のときでもそうであった。
 ソ連側は、もうあと数日しか西側地区への補給を続けられず、それ以後は、返済が保証されなければダメだと主張した。
 ソ連側はまた、彼らが単独で占領していた時期に始めた規則や手続きは、そのまま適用して“コマンダチューラ”が引継ぐことを主張した。
 アメリカ側とイギリス側は、それぞれの地区での状況を研究したうえで、あとになって変更することを考えながら、これに同意した。
 しかしこれは、全く困難なことであることがあとになってわかった。
 “コマンダチューラ”の決定は、全員一致でなければならなかったので、ソ連側は将来におけるどんな変更にも拒否権をもっていたからである。
 ソ連側は、七月十二日の午前九時をもって、西部地区からその軍隊と軍政部の職員を引揚げた。


わずかにのこった家も連合軍に接収された

荷車を住まいとする家族

 “コマンダチューラ”は編成されたし、西側連合国はとうとうベルリン占領の分け前を完全に手にしたわけである。
 ソ連側は、およそ一年まえに署名した占領に関する議定書をまもったのであったが、それだけのことであった。

        F
 管理理事会は、一九四五年八月に会合を始めたが、それは、占領されたドイツの中心的権力機構であるという形さえとることができなかった。
 占領の当初の数年間は、“コマンダチューラ”は、少なくとも連合国間の協調の続いているしるしであるとみる者もあったが、それさえも怪しいしるしであった。
 ベルリンは、ドイツが分断されたように、始めから分断されてしまったのである。
 それは、一九四四年の六月に、白ロシアの沼地のなかで、あるいはノルマンジーの海岸で始められた前進が最後に辿り着いた、終りのない袋小路みたいなものである。
 この、第二次世界大戦のシンボルであるベルリンは、つぎの世代に、あるいはもっと長きに渡って、そのままの姿で引継がれるのであろうか?


くずれおちた第三帝国のシンボル

top
****************************************