****************************************
HOME 20世紀の世界 帝国主義への道 市民革命の時代 絶対主義の盛衰 アジア専制帝国 ルネサンス

宋朝と蒙古 中世ヨーロッパ 六朝と隋唐帝国 東洋の古典文明 古代ヨーロッパ 文明のあけぼの

帝国主義への道
(世界の歴史11 帝国主義への道 教養文庫831 社会思想社 1975刊)

誰でも読みたくなりさらに読みすすめたくなる楽しい歴史の本です。
各巻のどの章も完結した物語です。興味のある章から読みすすめて下さい。

1 二月のバリケード――第二共和政へのパリ
2 マルクスとその時代
3 ルイ・ナポレオン物語――イタリア統一運動と共に
4 挫折したパリ・コミューン
5 フランス第三共和政
6 大英帝国の女王として
7 ビスマルクがつくった国――ドイツ
8 ロシア――ツァーリズムのもとに
9 躍進するアメリカ
10 科学と探検
11 インド――めざめゆく民族主義
12 中国のアヘンのゆくえ
13 太平天国の怒り
14 清朝末期の混迷

教養文庫版世界の歴史

@ 文明のあけぼの 
A 古代ヨーロッパ 
B 東洋の古典文明 
C 六朝と隋唐帝国 
D 中世ヨーロッパ 
E 宋朝とモンゴル 
F 文芸復興の時代 
G アジア専制帝国 
H 絶対主義の盛衰 
I 市民革命の時代 
J 帝国主義への道 
K 二十世紀の世界 
上智大学教授・江上波夫、  上智大学教授・三浦一郎
青山学院大学教授・秀村欣二、上智大学教授・三浦一郎
熊本大学教授・松本雅明、  聖心女子大学教授・山口 修
大阪大学教授・布目潮風、  聖心女子大学教授・山口 修
学習院大学助教授・堀越孝、 上智大学教授・三浦一郎
上智大学教授・栗原益男、  聖心女子大学教授・山口 修
独協大学教授・赤井 彰、  電気通信大学教授・山上正太郎
東京大学名誉教授・山本達郎、聖心女子大学教授山口 修
横浜市立大学・大野真弓、  電気通信大学教授・山上正太郎
立教大学名誉教授・清水 博、電気通信大学教授・山上正太郎
立教大学教授・石橋秀雄、 電気通信大学教授・山上正太郎
立正大学講師・宍戸 寛、  電気通信大学教授・山上正太郎
著者略歴
石橋秀雄(いしばしひでお)――出筆責任者
 1923年 島根県に生る
 1949 東京大学文学部東洋史学科卒業
 現在 立教大学教授
 著書「アジア史の流れ」他

山上正太郎(やまのうえしょうたろう)――出筆責任者
 1919年岡山に生る
 1941年東京大学文学部西洋史学科卒業
 現在電気通信大学教授
 著書「フランスの歴史」「チャーチル」「教養人の世界史・下巻」他

相田重夫(あいだしげお)
 1917年 中国に生る
 1953年東京大学文学部西洋史学科卒業
 現在横浜市立大学講師
 著書「ロシア史」(共著)「新しいソ連」(共著)「シベリア流刑史」他
 本巻では厂ツァーリズムのもとに」の章を執筆。
清水 愽(しみずひろし)
 1907年,東京に生る
 1935年東京大学文学部西洋史学科卒業
 現在立教大学名誉教授
 著訳書「アメリカ史」「原典アメリカ史」(共訳)コンスタンス・M・グリーン「アメリカ都市発展史」
 本巻では「躍進するアメリカ」の章執筆。

松井 透(まついとおる)
 1926年東京に生る
 1952年東京大学文学部西洋史学科卒業 1
 現在東京大学東洋文化研究所教授
 著書「インド史」(共著)「インド史における土地制度と権力構造」(共編著)「インド土地制度史研究」(編著)
 本巻では[インドーめざ妁ゆ弋民族主義]の章執筆。
 
吉田輝夫(よしだてるお)
 1929年 中国に生る
 1953年東京大学文学部西洋史学科卒業
 現在高知大学教授
 訳書 ローゼンベルク「ワイマール共和国史」他
 本巻では「マルクスとその時代」「ビスマルクがつくった国」「科学と探検」の章執筆。

略年表および記事索引

西暦 おもな事件および事項 個所 日本史の事項 西暦

1825
1832
1834
1837
1838
1840
1782
1844
1846

1848





1849

デカブリストの乱。ニコライ一世即位
イギリス第一次選挙法改正
ドイツ関税同盟
ビクトリア女王即位
林則徐が欽差大臣となる
アヘン戦争始まる
南京条約。マルクスが『ライン新聞』主筆となる
米仏が清と望厦および黄埔条約
アメリカ・メキシコ戦争おこる。英で殻物法廃止
ドストエフスキー『貧しき人びと』
ゴールド・ラッシュ始まる。『共産党宣言』
二月革命。第二共和政成立
三月革命。チャーティスト運動高揚
ドイツ国民議会開会。六月事件
北伊に革命。サルデーニャがオーストリアと戦う
ルイ・ナポレオンが大統領となる
マッツィーニのローマ共和国興亡

8.1
6.2

6.1
12.3
12.4
12.4, 2.1
12.4
9.1,6.2
8.1
9.1,2.3
1.2,1.3
2.2,2.3
2.3,1.4
3.3
3.1
3.3

異国船打払令


大塩平八郎の乱
蛮社の獄

天保改革始まる

1825


1837
1839

1841









1849
1850
1851
1852

1853
1854
1856
1857
1858
1859

1860

1861

1862

1863

1864

ドイツ帝国憲法闘争。ハンガリー独立運動挫折
このころ太平天国の乱おこる
ルイ・ナポレオンのクーデタ日。初の万国博覧会
第二帝政成立。カブールが首相となる
ストウ夫人『アンクル・トムの小屋』
クリミア戦争始まる
カンザス・ネブラスカ法
パリ条約。アロー戦争おこる
セポイの反乱始まる
アイグン条約。天津条約。ムガル帝国滅亡
イタリア統一戦争。ソルフェリーノの戦い
ダーウィン『種の起源』
ガリパルディが南イタリアを制圧。英仏通商条約
リンカーンが大統領に当選。北京条約
イタリア王国成立。南北戦争始まる
ロシアで農奴解放
メキシコ出兵。ホームステッド法
ツルゲーネフ『父と子』
奴隷解放。ゲティスパーク演説
ポーランド反乱おこる
第一インターナショナル成立。国際赤十字条約

2.3
13.1
3.1,6.2
3.2,3.3
9.2
8.2
9.2
8.2,12.4
11.1
8.5,14.1,11.2
3.3
10.1
3.4,4.1
9.3,13.6
3.4,9.3
8.2
3.6,9.7
8.3
9.4
8.3
2.4,3.3







ペリー、浦賀に来航
日米和親条約

米英仏露蘭と修好通商条約
安政の大獄


桜田門外の変




薩英戦争

四国艦隊が下関砲撃







1852
1854

1858



1860




1862

1864

1864
1865
1866
1867


1869
1870
1871


1873
1874
1875

1877

1878

1880
1881

太平天国滅亡
南北戦争終わる。リンカーン暗殺
普墺戦争おこる。ケーニヒグレーツの戦い
イギリス第二次選挙法改正。マルクス『資本論』
オーストリア・ハンガリー二重王国戊立
アメリカがアラスカ購入
アメリカで最初の大陸横断鉄道。スエズ運河開通
普仏戦争おこる。第三共和政成立
ドイツ帝国成立。パリ・コミューン成立
スタンリー・リビングストン出会
ゾラ『ルーゴン・マカール家』叢書始まる
卜ゥエーン『金ピカ時代』
第二次ディズレーリ内閣成立
ドイツ社会主義労働党(社会民主党)結成
イギリスがスエズ運河株を取得
露土戦争おこる。インド帝国成立
トルストイ『アンナ・カレーニナ』
ベルリン会議。社会主義鎮圧法
エジソンの蓄音機特許
第二次グランドストン内閣成立
アレクサンドル二世暗殺。イリ条約

13.6
9.4
7.3
6.3,2.4
7.3
9.9
9.6,6.3
9.6,4.1
7.3,4.2
10.2
3.2
9.7
6.3
7.4
6.3
8.5
9.5
7.5,7.4


8.4,8.5

第一次長州征伐
第二次長州征伐

大政奉還

五ヵ条の御誓文
版籍奉還

廃藩置県


地租改正始まる。徴兵令
民選議院設立建白書
ロシアと千島・樺太交換条約
江華条約(朝鮮の開国)
西南の役

1864
1865

1867

1868
1869

1871


1873
1874
1875
1876
1877

1882
1883
1884
1885
1887

1888
1889

1890
1891
1892
1894

1895

1896
1898


1899

三国同盟。スタンダード石油会社創設
フェビアン協会創立。マルクスの死
イギリス第三次選挙法改正。清仏戦争おこる
インド国民会議成立
独露再保障条約。イギリス植民地会議創設
フランス領インドシナ連邦成立
ビルヘルム二世即位
ブーランジェ運動高揚。汎米会議創設
第二インターナショナル成立。エッフェル塔建設
ビスマルク引退
エルフルト綱領。シベリア鉄道起工
このころパナマ運河疑獄事件
露仏同盟。ドレーフュス事件おこる
日清戦争始まる。孫文が興中会結成
ナンセンの北極探検。ジェームソン事件
下関条約。三国干渉
アドワの戦い
米西戦争おこる。アメリカがハワイ併合
ファショダ事件。戌戌の政変
キューリー夫妻がラジウム発見
ボーア戦争始まる。アメリカ門戸開放宣言

7.5,9.8
6.6,2.5
6.3,5.4
11.4
7.5,6.5
5.4
7.4
5.1,9.9
5.4,5.4
7.4
8.7,8.5
5.2
5.4,5.2
14.3,14.4
10.3,6.5
7.5
3.5
9.9
6.5,14.4

6.5,10.1

福島事件

秩父事件
内閣制度創設



大日本帝国憲法発布

第一回帝国議会。教育勅語
大津事件(一七四)


日清戦争おこる



足尾銅山鉱毒事件

1882

1884
1885



1889

1890
1891


1894



1897


1899
1900

1901

1902
1903
1904
1905


1906

1907

1908

1909
1910
1911

義和団事件おこる
労働代表者委員会(労働党)成立
このころから英独建艦競争
セオドア・ルーズベルトが大統領に就任
北京議定書
日英同盟
ボルシェビキ成立。ライト兄弟が初飛行
日露戦争おこる。萸仏協商
血の日曜日事件。日本海海戦。ポーツマス条約
戦艦ポチョームキンの反乱。ウィッテ首相となる
十月宣言。第一次モロッコ事件。ベンガル分割合
ストルイピンの弾圧
このころスワラージ・スワデーシー運動
英露協商。三国協商
ベルグソン『創造的進化』
青年トルコ党の革命。オーストリアがボスニア、
ヘルツェゴビナ併合
モーリ・ミントー改革。ピアリーが北極点に達す
南アフリカ連邦成立
イギリス上院改革。伊上戦争おこる
第二次モロッコ事件。アムンゼンが南極点に達す

14.4
6.6
7.5
9.9
14.4
6.5
8.7
8.6,5.4
8.7,8.6
8.7,8.7
7.6,11.6
8.7
11.6
6.5

7.6
11.7,10.3
11.7,10.3
6.5
6.6,7.6
7.6,10.5







平民社結成
日露戦争おこる



南満洲鉄道会社設立






大逆事件。韓国併合
条約改正







1903
1904



1906






1910
1911

1912

1913
1914

第一次バルカン戦争おこる。スコット南極に死す
辛亥革命により清朝滅亡
第二次バルカン戦争
パナマ運河開通。サラエボ事件
第一次世界大戦おこる

7.6,10.5
7.6
7.6
7.6
7.6

明治天皇死去



第一次世界大戦に参戦

1912



1914

top
****************************************