****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22

6 ふたのついた胃袋

 十八世紀の半ばごろまでは、食物が胃の中にある間、どんなことをされるのかについて、ほとんど何もわかっていなかった。
 多くの人は、胃の筋肉が動いて食物をかきまぜ、消化しやすくすると考えた。
 ある人は食物は胃の中でただくさるだけだといった。ほかにもさまざまな考え方があった。
 この方面の知識が大きく進歩したのは、一七五〇年ごろあるフランス人が鳥について実験したときだった。
 彼は鳥の胃から液(胃液)を少しとって、試験管に入れた。それにいろいろな種類の食物を加えたところ、胃液が大部分をとかしてしまった。
 後にイタリアの科学者が別の実験を行なって、胃液が胃そのものからはき出される(分泌される)ことを明らかにした。

 1 銃の暴発で腹に大穴があく top

 一八二二年におそろしい事故がおこり、これが後になって消化過程に関する知識をぐんと拡大することになった。@
 事故の舞台は、ミシガンとヒューロンの二大湖からの水路がつながるところにある、マッキナックという村だった。
 マッキナックは当時「アメリカ毛皮会社」の取引場だった。
 ここは、かつて白人とインディアンの間で戦いが行なわれただけでなく、北アメリカのこのあたりの支配を争ったイギリス人とフランス人の間でも戦闘がくりかえされたところだった。
 この物語の時代にはまだ要塞に守備隊が駐留していた。
 一八二二年の六月、この村には、冬の間にとった皮革、生皮、毛皮などを取引きしようとする狩人やわな猟師などがたくさん集まっていた。
 カヌーやボートが川岸に並び、アメリカ毛皮会社の店は男や女――旅人やインディアンや少数の兵士もいた――でごった返した。
 店のなかに、多くの人々にまじって、アレクシス・サンマルタンという十九歳のフランス系カナダ人がいた。
 ある目撃者が、そのときおこったことを次のように書きのこしている。

 「なかの一人が散弾銃をもっていたが、それがあやまって発射され、こめてあった弾丸がのこらずサンマルタンの体内にくいこんだ。
 銃口は彼から三フィートと離れていなかった――私は二フィートも離れていなかったと思う――弾丸おくりも彼の体内にはいり、衣服はずたずたになった。
 シャツに火がつき、彼は倒れた。私たちはてっきり彼が死んだと思った。」


銃はあやまって発射された。

 医者をよぶため要塞に使いが送られ、三分とたたないうちにウィリアム・ボーモント(一七八五〜一八五三)博士が現場にかけつけた。
 彼はアレクシスの傷口をほう帯しながらいった。
 「この男は三十六時間と生きていられない。またそのうち見にきてやるよ。」
 なにしろ一こめ分の大形散弾は筋肉をえぐりとって大人の頭より大きな穴をあけていた。
 それは第六肋骨の一部をふきとばし、他の肋骨にもひびを入らせていた。
 しかしアレクシスは死ななかった。
 一年もつづく長い慎重な治療のあと、彼は奇跡的に回復した。
 けれども弾のあとはふさがらず、周囲約二インチ半もある穴が残った。
 ほう帯や圧迫帯でおさえないと、胃の中にはいっているものが穴からしたたり出た。
 しかし時がたつうちに「自然のめぐみ深い介助によって」胃の内面の膜が成長して穴の上面をおおい、一種のふたをつくった。
 このふたは胃の中のものがもれ出るのを防いだが、一方指でおすと簡単に内側におしこむことができた。
 ふたをおしこめば、ボーモント博士は胃の内部を目の前でながめることができた。

 2 露出した胃袋で消化過程を研究 top

 当時の一著述家が書いているように、A
 「健康な胃の中でおこっていることを見られるのは、本当にめずらしいことだ。しかしこれまでもそれが可能になった場合がいく度かあった」 が、価値ある結果はほとんど得られなかった。
 けれどもボーモント博士は、サンマルタンが完全に健康と体力をとり戻したあと、彼の胃の内部をつづけて慎重に観察し、また消化に関する実験を行なうことにきめた。
 彼の最初の実験の一つでは、

 「サッマルタンにすすめて数時間絶食させた後、穴を左側にしてねかせ、強い光をあてて胃の中がはっきり見えるようにした。
 ボーモント博士は胃の中にあるものが、わずかに酸味をおびた粘液に唾液がまじったものだということを見いだした。どの場合にも、本来の胃液は全くたまっていなかった。」

 このことから、胃は消化すべき食物がないときは胃液を分泌しないし、また胃液は次の食事にそなえてつくられ貯蔵されるのではないことかはっきりした。
 後になって彼は、たいていの食事のときのように、さまざまな種類の食物が同時に食べられた場合にどんなことがおこるかしらべるために、多数の実験を行なった。
 彼は一つの種類の食物か完全に消化されてから他の種類の食物の消化過程がはじまるのか、それとも一回の食事で食べられたさまざまな食物はみな同時に消化されるのか、つきとめたいと思った。
 これをしらべるためにやった実験は簡単なものだった。彼自身の言葉を借りて説明しよう。B

 「一八二五年八月一日。――十二時(正午)ごろ、私は次の食物を一本の絹糸につるし、穴を通して胃の中へ入れた
 食物は穴を通るとき痛みを感じないよう適当な距離をおいてしばりつけた。
 つまりそれは、こい味のついた蒸し野菜煮(ア・ラ・モード)の牛肉一きれ、なまで塩味をつけたブタの脂肉一きれ、なまで塩味をつけた牛肉の赤身一きれ、ゆでて塩味をつけた牛肉一きれ、古いパン一きれ、なまの薄切りキャペッ一つまみだった。
 各一きれの目方は約二ドラム(三・六グラム)だった。
 若者はこの処置をうけたあと家の近くでいつもの仕事をつづけた。
 午後一時に私はそれらを引出してしらべた。
 キャベツとパンは半分消化されていたが、肉片は変化していなかった。
 私はそれらを胃に戻した。


糸にしばった肉片を胃の中へ下ろす。

 午後二時にまたそれらを引出したところ、キャベツ、パン、ブタ肉、ゆでた牛肉はみなきれいに消化され、糸からとれてしまっていた。
 他の肉片はほんの少ししか変化しなかった。私はそれらをまた胃に戻した。
 もう少したって私はまた引出してしらべた。
 蒸し野菜煮の牛肉は一部消化され、なまの牛肉は表面が少しやからかくなったが、全休の組織はかたくて前とかわっていなかった。
 私はまたそれらを胃に戻した。」

 この実験は、それまで人間に対して行なわれた実験のうち、一番おもしろいものの一つだった。

 3 胃液の作用をしらべる top

 つぎにボーモント博士は胃液がどんなはたらきをするのか知りたく思った。
 一番簡単な方法は、胃液を少し胃からとり出して、試験管の中で食物にどう作用するか見ることだと思われた。
 しかし彼にはその前にしなければならないことがあった。
 胃のなかの胃液はあたたかい。
 だから、冷たい胃液はそれとちがったふるまいをする可能性がある。
 それで彼の実験は二つの部分に分かれた。

 「八月七日。――午前十一時、例の若者をあらかじめ十七時間絶食させておいたあとで、私は温度計(華氏の)のガラス管を、穴を通して胃の中へさしこんだ。
 胃の本来のあたたかさを摧実に知るため、ガラス管のほとんど全長をさし入れた。
 十五分かそれ以下で水銀は華氏一〇〇度(摂氏三七・八度)までのぼり、そのあと変化しなかった。
 次に私は管をさし入れて純粋な胃液を一オンスとり出した。
 ついでゆでて塩味をつけたばかりの牛肉を一きれとって、フラスコ内の胃液の中に入れ、熱を加えて華氏一〇〇度の一定温度に保った。
 四十分たつと肉の表面に消化がはじまったのがはっきりわかった。
 午後一時には細胞組織は完全に破壊されたようにみえたが、筋肉せんいはゆるんでバラバラになり、こまかな小片になって浮かび、大変やわらかくなった。九時には肉のすべての部分が完全に消化された。」

 別の一連の短い実験で、ボーモント博士は胃液のほかの性質を研究した。
 彼は胃液が食事と食事の中間の時間に胃の中にたまりだすのか、それともアレクシスが食べはじめたときだけつくり出されるのか、つきとめたいと思った。
 彼はこう書いている。

 「一八三〇年三月十一日午前十時、胃はからっぽだった。
 私は彼の胃の中へ管をさしこんだが、胃液は一滴も外へ出てこなかった。
 パンくずをいくつか胃の内壁にふれると、胃液はたまりはじめ、管を通って流れ出した。」
 彼はつづけていう。
 「パンくずは胃の内壁にくっついた。それはすぐにやわらかくなり、とけはじめた。つまり消化がはじまった。」

 彼はパンくずを入れる前に胃の中をのぞきこんだが、胃液は全くみつからなかったとつけ加えている。
 パンくずを入れてからすぐまたのぞきこんだところ、きれいなすきとおった液の小さいしずくができつつあるのが見えた。
 つぎに彼は実際の食事を食べたあと、胃の中でどんなことがおこるかをしらべた。
 詳細を次のように記録している。

 「四月九日。午後三時に彼は昼食として、干(ほし)タラの煮つけ、ジャガイモ、オランダボウフウ、バターつきパンを食べた。三時三十分に私は彼の胃をしらべ、なかみの一部をとり出した。
 それは半分ほど消化されていたが、食べたものの中ではジャガイモが一番消化されていなかった。
 タラは小さな筋にほぐれていた。パンとオランダボウフウはそれと見分けられなくなっていた。
 四時にまた私は一部をとってしらべた。
 消化は規則正しく進行し、魚肉の粒でもとの組織を保っているものはほとんどなかった。
 ジャガイモの粒にははっきりそれと見分けられるものが少しあった。
 四時三十分に私はまた一部をとりだしてしらべた。全部が完全に消化されていた。
 五時に胃はからになった。」

 以上の実験は、ボーモント博士が行なった多数の実験のうちの一部にすぎないが、これだけでも、彼が人間の消化の研究にどれほどすばらしい貢献をしたかがわかるだろう。
 ある医学史家は次のように書いている。
 「このきわめて重要な研究と、実験者がこの仕事を完成するまでになめた数々の困難――それはまずミシガンの原始林の中にある人里はなれた守備隊駐留地にはじまり、患者につきそってプラッツバーグ兵舎まで二千マイル近く運んだところで、やっとおわった――は、彼の体験を医学史上最もロマンチックなエピソードの一つにしている。」

 出典
  @BW・ボーモント『胃液に関する実験と観察』(1838)。
  A A・コンブ『消化の生理学』(『ランセント』誌1836年5月号に再掲)。

top
****************************************