****************************************
Index   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22

7 石油――昔はくすり、今は燃料

 白人が北アメリカを占領するよりもずっと前から、インディアンたちは原油を集め、リューマチ治療用のぬりぐすりに使ってきた。
 原油はインディアンの国のいくつかの地方で、水面に滓(かす)のように浮かんで産出した。
 十九世紀はじめには、アメリカ人の一部もそれをくすりに使っており、セネカ油とよんでいた。
 この名がついたのは、たぶんセネカ族のインディアンがそれを使っていたか、またはセネカ湖近くの水からとれたからだろう。
 原油は地下の岩石中に存在し、地下水に伴って地面へしみ出る。
 それはずっと昔から知られ、ミネラル・オイル(鉱物油)、ロック・オイル(岩石油)、シーペジ・オイル(浸出油)などさまざまな名でよばれてきた。今日ではそれは石油(ペトロレアム)の原料になるが、ペトロレアムという言葉は二つのラテン語、岩を意味するペトラと油を意味するオレウムからきている。
 食塩も原油に伴って地下のいろいろな場所に存在する。食塩は健康を保つうえにぜったい必要なもので、これを採取することは昔からいつも重要な産業になっていた。
 北アメリカで食塩を集めるには、地面に井戸を掘り、食塩が水にこくとけたブラインとよばれる液をポンプで地面へくみ上げる。
 ブラインをとるための井戸は、十九世紀はじめには北アメリカ各地に建てられ、デリックとよばれる井戸の木の大きな塔が風景の中にくっきりと目立っていた。
 デリックの中には、井戸を掘るのに使う穴あけ、錐もみの滑車装置がおさめられていた。
 まず地面に穴をあけ、必要な深さに達すると、鉄管をうちこんで内張りとした。
 ブラインは管を通ってポンプで地面にくみあげられ、そのあとこれを煮つめて固体の食塩をとった。

 1 企業家ビセット、「キーアのロック・オイル」に目をつける top

 一八五〇年よりちょっと前、サミュエル・M・キーアというピッツバーグの薬種商は、自分の父のブライン井戸から水にまじって出る油が、「アメリカン・オイル」とよばれているぬりぐすりに似ているのに気がついた。@
 そこで彼は自家製の「アメリカン・オイル」をつくることにきめた。
 まずブラインの表面から油をすくいとり、フランネルの布を通してこした。
 これでかなりきれいにすんだ液体がとれたので、びんにつめて薬剤師や薬種商におろし売りした。
 同時に彼は、今なら宣伝活動というべきものを開始したが、それは彼の予想とはまるでちがった結果を生むことになった。
 一八五六年の夏の暑い日に、商売の勘のするどいジョージ・ビセットという男が、ニューヨークのブロードウェーを歩いていた。
 あまり暑いので、彼はとある薬種商の店の日よけの下にはいって、日ざしを避けた。
 彼はウィンドーの中に、「キーアのロック・オイル」というラベルをつけたびんがあるのをみつけた。
 キーアもぬけ目のない商売人だったから、自分のくすりにうまい名をつけていた。
 なぜかというと、そのころ多くの人々は、自然のもつ治癒力に絶大な信頼をよせていたからだ。
 ラベルは、その油が多くの病気をなおす力をもっていると称し、次のようにのべたてていた。

   「自然の秘密の泉から得た健康の香油
  人に健康と生命の花を咲かせるだろう。
  自然の奥深くから魔法の液は流れ出し
  われらの苦しみを和らげ、われらの悩みをしずめる。」

 キーアは自分の油が天然のものだということを強調するために、ラベルにデリックや、ブライン井戸でふつうに見られるさまざまなものの画をかき、そのくすりが大地の奥から出てくるという説明をそえていた。
 「この健康によい香油はリューマチを治すためのすぐれたぬりぐすりである。
 それはやけど、すりきず、きりきずをなおすだろう。
 また飲めばからだの痛みを除き、肺病をなおすだろう」と彼は主張した。

 2 シリマン教授の分析と予言 top

 さて、そのころ、照明の技術が世人の注目を集めていた。
 マードックその他の人々は、石炭ガスを使えば、以前には不可能と考えられたほどの明るさをもつ人工の光が生みだされることを明らかにした(化学編13章参照)
 少数の科学者はいろいろなもえる液体、たとえばロック・オイルを使うことを考えていたが、ブロードウェーを通っていたその日まで、ビセットは、油を使う照明が研究に値する商業的企画だと考えたことは一度もなかった。
 それは、十分な油をみつけることが困難だったからだ。
 ラペルにかかれた画をみて彼の考えは変った。
 ロック・オイルは食塩と同じように地下に存在する、と彼は考えた。
 だとすれば、ブラインをとるのに使う方法で、それを地面までくみ上げられないだろうか?
 しかしその前にまず、ロック・オイルが照明に適しているかどうかつきとめようと彼は決意した。
 そこで彼はキーアの油を一びん買い、シリマン教授(一七七九〜一八六四)という名高い化学者のもとに送って、分析してもらった。
 教授はそのロック・オイルを蒸留したところ、大変すぐれた照明用燃料が得られたと報告し、今も名高い次の言葉をつけ加えた。

 「私には、あなたの会社が、簡単な、たいして費用のかからない処理で、大変貴重な製品を製造できる原料を手に入れられたと確信してよい多くの根拠があるように思われます。
 私の実験が、原料のほとんど全部がむだなく製品に製造できること、しかもそれが、大変管理しやすい過程、事実上すべての化学過程のうち最も簡単なものの一つだけによつて達成できることを証明している点は、注目に値します。」A

 簡単な処理によってたぶんその油から多くの貴重な製品を得ることができるだろうという、シリマン教授の報告は、これまで化学者が下した予言のなかで最もずばぬけたものの一つである。
 それから一世紀たった一九三九年になってある新聞がこの予言を「のちに完全な真実であることか証明されたもので、広大な石油産業を成長させるもとになった」とのべた。
 それは「たぶんこれまで書かれたどんな言葉にもまさって、人間の暮らしと習慣を変化させた。
 それまで原油は、ランプの燃料や、ききめのあやしいくすりや、さてはインディアンの勇士を飾る戦いの絵の具といった用途にしか使われなかったのだ。」B

 3 ドレーク、石油を掘りあてる top

 ビセットがつくっていた会社は、ペンシルバニア州タイタスビルのオイル・クリークに土地を買い、エドワード・ローレンチン・ドレーク(一八一九〜一八八〇)という男をやとって仕事をさせた。
 部下によい印象をあたえるため、彼は大佐の「儀礼称号」をあたえられた。
 ドレーク大佐はオイル・クリークにデリックを建てたが、自分の本当の目的を秘密にしておくため、ブライン井戸をもう一つ掘っているだけだといううわさを広めた。
 彼は何十日も掘りつづけて、一八五九年八月の最後の土曜日に、週末で仕事を止めたときには、六十八フィート(20メートル)もの深さに達していた。
 昼間の仕事が終わる直前に、ドリルがわれ目にあたって約六インチ(18センチ)ほどおちこみ、穴をほんのちょっぴり深くした。
 人々はいつものように仕事を離れ、めいめいの家へ帰った――ブラインをみつけるにはまだまだ何週間も掘っていかねばなるまいと考えながら。

 あくる日、「スミスじいさん」とよばれる一労働者が、いつものように日曜日の散歩に出かけ、デリックのそばを通った。
 好奇心から彼は中へはいって穴を見下ろしたが、びっくりしたことに、濃い黄褐色の液体が厚い層になって浮かんでいた。
 彼はからの樽をとって注意深く穴の中へ下ろし、表面の液だけ中へ流れこませた。
 樽はロック・オイルでいっぱいになった。
 「スミスじいさん」 は自分の発見を知らせに走った。
 道々「ヤンキーめが油を掘りあてだぞ」とどなった。
 ヤンキー(本来アメリカ北東部ニューイングランド地方の住民をいう)のドレーク大佐は、ほんとに石油を掘りあてた――実は彼は全く運がよかったのだ。
 というのは、全くの偶然だが、原油がそんなにあさいところに存在するのはそのあたりで一ヵ所しかなかったのに、彼はぴったりそこに井戸を掘り下ろしたのだった。


「ヤンキーめが油を掘りあてたぞ」

 後の調査で明らかになったことだが、そのあたり何マイルかにわたる地域のうち、ほかのどこを掘ったとしても、原油をふくむ層に達するまで、約七十フィートどころか、一千フィート(300メートル)以上も掘り下げなけれぱならなかっただろう。
 これは、はっきり石油をとる目的で掘られた最初の井戸だった。
 すぐに一日約四百ガロンを産出するようになり、約九ヵ月にわたってこの産出量を維持した。
 石油がそんなにたくさんとれたというニュースは、大きな興奮をまきおこした。
 それが新しい照明用燃料になることを人々がさとったとき、興奮はさらに高まった。
 すぐにほかのもっと深い井戸が多くの地方で掘られた。
 そのうちには深さ一千フィートをこえるものもあり、「ガッシャー」(ほとばしり出るもの、噴油井とも訳す)とよばれるようになった。
 錐(きり)が含油層に突きこんだとき、石油がすごい力で吹き上げてきたからだ。

 4 真相をめぐって top

 この物語にもいろいろな形がある。
 その一つは、今まで紹介したのと大変よく似ているが、ビセットがそのロック・オイルの詳細を記述した宣伝ビラからヒントをえたとされている点がちがっている。
 もう一つの物語では、ビセットはそのびんのそばに張ってあった広告ポスターに目をひかれたという。
 それは四百ドルの銀行紙幣――当時「グリーン・バック」(裏は緑)とよばれたもの――に似ていた。
 それにはデリックや、ブライン井戸で使われている他の装置の画がかかれ、そのロック・オイルのすばらしいききめに関する説明もついていた。
 びんには多くの病気を直す天然のくすりがはいっているという意味のことも書きそえられていた。
 物語のどの形も、キーアのロック・オイルの広告がビセットの注意をひいて、はじめて石油をとる目的で井戸を掘る可能性を思いつかせた点では一致している。
 それらはまた、タイタスビルの井戸がこの特別な目的のため掘られた最初の井戸だとする点でも一致している。B
 この出来事はきわめて重要で、石油の歴史家の一人はこう評しているほどだ。
 「一八五九年八月二十八日に、合衆国における石油産業は誕生した。」
 この石油のドラマの二人の主人公、ビセットとドレークは、互いにまるでちがった話を語っている。
 ビセットは、ある薬剤師の店で 「ムスタング・リニメント」(野馬じるし塗りぐすりの意味。やはりロック・オイルの一商品名)のびんを見せられ、とたんにこのくすりが照明用燃料にも使えそうだとさとったという。
 そこで彼はその塗りぐすりをある分析家へ送ったところ、分析家はその油はたしかによい照明用燃料になるだろうと報告してきた。
 一方ドレークのほうは、彼自身がくすり屋で、デリックの画をかいたラベルのついたびんを見たといっている。
 そのデリックを見てドレークは、ブラインでなく石油をとるために井戸を掘ることを思いついたのだという。

 5 オイル・ラッシュ出現 top

 ドレークの発見のニュースは急速に広がり、すぐに石油探鉱師(やまし)の最初の殺到(ラッシュ)がはじまった。
 それから五年以内に六百近い石油会社がつくられたといわれる。
 ちょっと前まではほとんど砂漠に近かった場所に、新しい町々が雨後のタケノコのように生まれた。
 土地売買の投機が大流行した。
 健全な石油会社ばかりでなく、アブクのような会社も浮いては沈み、人々は突如として成金になったり、またいっぺんにすっからかんになったりした。
 だが人間は新しい燃料を手に入れた。
 それは未来の世代にすばらしい奉仕をすることになった。

 出典
  @ 『アメリカ伝記辞典』。
     P・H・ギッデンス『石油産業の誕生』(1938)。
     A・ゲスナー『石炭、石油等に関する実用的論説』(1861)。
     J・D・ヘンリー『石油産業の歴史とロマンス』(1914)。
  AB 『図解ロンドンニュース』1959年8月29日号。

top
****************************************