****************************************
Index 1 2
3 4 5
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
20 路上にて
十八世紀の末までに、セーバリ、ニューコメン、ワットといった発明家たちが、鉱坑から地下水をくみだすといった仕事で馬にとってかわれる蒸気機関をつくりだしていた。
そのころになると、こんどは他の発明家たちが、路上で荷車や馬車をひく仕事でも馬にとってかわるような蒸気機関、つまり「蒸気機関車」をつくろうと考えはじめていた。
1 キュニョーのエンジン top
蒸気機関車をはじめて発明した一人は、ジョセフ・キュニョー
(一七二五〜一八〇四)というフランス人だった。
この人は軍事技術者で、一七六九年にまず蒸気機関車の小さな動く模型をつくることに成功し、後にはレールなしで路上を走る実物大のエンジンを作ることに成功した。
この実物大のエンジンは、前に一つ、うしろに二つと、合計三つの重輪をもち、二シリンダーのエンジンをつんでこれで前輪を動かした。
ボイラーでできる蒸気は機関車をせいぜい十五分間しか走らせることができず、そのあとはさらに蒸気ができるまでエンジンを止めなければならなかった。
陸軍大臣は、馬のかわりに機関車を使って大砲をひくことができはしないかと、大いに関心をよせ、試験をするよう命じた。
その試験の日、エンジンはパリの通りに引き出され、一時間十マイル(16キロ)の速さで走った。
ある曲がり角につくまでは万事うまくいった。その角を曲がるうとして、機関車は大きな轟音をたてて倒れた。
エンジンはこわれ、一説によれば何人かが怪我をしたという。
その中には試験を視察するためにやってきた、高位の軍人もいく人かふくまれていた。
試験は直ちに中止され、キュニョーがそんな危険なものを二度と使うことができないよう、エンジンは倉庫におしこまれて厳重な錠をかけられた。
(キュニョー自身もエンジンとともに監禁されたといわれる)。
しかしエンジンは破壊されなかった。
ある著述家によると、後になって、ナポレオンは自分の軍隊に役に立ちそうなものには何でも関心をもつ人だったので、このエンジンにも大変興味を示したという。
一八〇一年にナポレオンはそれをもう一度試験することにきめたが、実行される前にナイルの侵略に出発してしまった。
この最初のエンジンは今はまことにふさわしい場所に眠っている。
というのは、それがはじめて試験された通りの近くにある博物館におさめられているのだ。@
2 マードックの機関車、牧師をこわがらせる
top
路上機関車の発明にもっと成功をおさめたのは、若いスコットランド人ウィリアム・マードック(一七五四〜一八三九)だった(化学編13章、物理編18章参照)。
彼はそのころ、鉱山排水用のすえつけ蒸気機関を製造する有名なボールトン・ワット商会に雇われ、コーンウォール駐在技師をつとめていた。
マードックは、自分の商会がつくっている蒸気機関のことをよく知っていたので、自力で道路を走る機関車の小さな模型をつくることにした。彼はそれを一七八四年に完成した。
それは長さ約十九インチ(57cm)、高さ約十四インチ(42cm)で、車輪が前に一つ、うしろに二つ付いていた。
銅のボイラーをアルコールランプで加熱した。
シリンダーは直径吁分の三インチ(9cm)、行程二インチ(6cm)だった。
エンジンは蒸気の膨張力によって動かされ、蒸気はシリンダー内で仕事をしたあと大気中に放出された。
はじめに彼は模型を室内でテストした。
それはレッドルーズにある彼の家の床の上を、小さな模型の荷馬車を引っぱって走りまわることができた。
次には、教会へ通じるわりあいなめらかな馬車道でそれをテストすることにきめた。
その「試運転」の物語をF・トレビシックが次のように語っている。A
「マードックは、路上で走るよう設計した模型蒸気機関車を、夜な夜な人知れずにつくった。
それは大変小さいので、運転士がのって走るわけにいかなかった。
この小さな紳士は、なりは小さいながら、一回だけその発明者と競走して負かすことができた。
ある晩、マードックはコーンウォールのレッドルーズの鉱山で一日の仕事を終えて、帰宅したが、自分のエンジンの力をテストしてみたいと思った。
そのころレールは知られていなかったから、彼は町から一マイルほど離れたところにある教会へ通じる道を使った。
この道はひどくせまいが、庭園の中の小道のようにローラーで平らにしてあった。
その晩は暗く、彼はひとりきりで勇んでエンジンとともに道路へ出て、火(ボイラーの下にあるランプ)をつけた。
機関車は走りだし、発明者は全速力であとを追った。
すぐに彼は遠くで絶望的な悲鳴をきいた。 |
マードックは自分の機関車を追っかけた
|
暗くて何とも見分けがつかなかったが、その助けをよぶ声は、えらい牧師が叫んでいるのだとすぐわかった。
牧師はちょうどそのとき、用事で町へいこうとして教会から歩いてきたのだった。」
|
牧師は突如として、何ものかが暗闇の中からとび出し、すごいスピードで、炎をふき、ジュージューほえ、自分につばをはきかけながら、とびかかってきたのを見たのだった。
「彼はそれを悪魔そのものだと思い、声をかぎりに助けてくれと叫んだ」。
マードックはあわててその場にかけつけ、牧師が正気を失うほどおびえているのを見て、気をおちつかせようとして、その奇妙な動くものの正体が何であるかを説明しはじめた。
そのあと彼は模型を追ってかけ出し、ほかのだれもおどかさないうちに、なんとかさがして、連れ戻した。
マードックの実験のニュースがジェームズ・ワットの耳にはいると、ワットは、マードックが自分の模型機関車に夢中になって仕事をおろそかにしてはこまると心配になった。B
そこで彼はボールトンに、マードックに会って実験研究をやめるよう説得してくれとたのんだ。
ボールトンは承知してコーンウォールに出かけたが、あぶなく手おくれになるところだった。
というのは、ボールトンがマードックに出会ったのは、彼が機関車の製法を特許にとるためロンドンへいく途中だったのだ。
ボールトンは口をすっぱくして説き、なんとかマードックをコーンウォールヘ引き返させることができた。
マードックは家へつくと、模型エンジンの荷をとき、たぶんこれが自分のエンジンを動かす最後の機会だろうと、名残りおしく思いながら、それを走らせた。
だが彼はそれをすてる前に、ボールトンの前で、それがスコップ、火かき棒、火ばしなどの荷をつんで引っぱることができるのを示した。
模型の一つ――マードックは二つか三つのちがった模型をつくった――彼の家族が百年間大切に保存し、そのあと博物館に買いとられた。
3 トレビシックの機関車 top
だいたい同じころ、マードックの村からそう遠くない村に、もう一人の技術者、リチャード・トレビシック大尉(一七七一〜一八三三)が住んでいた。
この人も鉱山に雇われていたが、やはり発明家気質の人で、圧力の高い蒸気を使った蒸気機関を設計した。
高圧の蒸気がピストンをシリンダーの頭までおし上げてから、外へ逃げるとき、「ポッ」(英語ではパップ)という音を立てた。
それでその地方の人々はこのエンジンを「ボッボ」(英語でパッファー)とよぶようになり、「汽車ポッボ」というニックネームはあらゆる蒸気機関車に、少なくとも一世紀はくっついていた。
トレビシックの最初の路上機関車は、村の鍛冶場で組み立てられた。
それはシリンダー一つと、横型ボイラー、煙突をもち、最低六人はのれるほど大きかった。
一八〇一年のクリスマス・イブに、試運転の準備はすべてととのった。
スティーブン・ウィリアムズじいさんは、一八五八年になって、その日のできごとをふりかえり、次のように話している。 |
トレビシックのエンジン
|
「私はディック・トレビシック大尉をよく知っていた(ディックはリチャードの通称)。
彼は私と同い年だった。
私の商売はおけ屋で、ディック大尉が彼の最初の蒸気車を作っていたときには、私は毎日のように、それを組み立てている、ここから近いウェイズにあるジョン・タイヤックの鍛冶場に首をつっこんだものだった。
すべての部品をぴったり合わせて取付けるには、たくさんのトラブルがあった。
一八〇一年のクリスマス・イブに、ディック大尉は夕方やってきて、車をウェイスの鍛冶場のすぐ外の大通りへ引きだし、蒸気をおこしはじめた。
ディック大尉が蒸気車を動かそうとしているのを見て、私たちは乗れるかぎりたくさんとびのった。
七、八人が乗ったろう。
ウェイスからカンボーン・ビーコンまでは、手ごわいのぼり坂だったが、車は小鳥みたいにのぼっていった。
車が四分の一マイルほどいったとき、道はゴツゴツと石ころだらけになった。
車はそう速く走れなくなり、雨がふっていたし、車の上はギューギュー詰めで苦しかったので、私はとびおりた。
車は私か歩いたのでは追いつけないぐらいの速さで走り、坂をさらに四分の一マイルか半マイルほどのぼった。
そこで彼らは車をまわれ右させ、また鍛冶場へ帰った。」C |
このときのもう一人の「ヒッチハイカー」(便乗者)は次のように思いだしている。
「トレビシックはエンジンに荷重をつけるために、人々に『とびのってくれ』といったので、たちまち人が鈴なりになった。 荷重は蒸気がつづくかぎりは、スピードにちっとも影響しなかったようだ。
エンジンによってまわされる複動式のふいごが、火に風を送り、エンジンは一行程ごとに蒸気と煙を煙突からボッとはきだすので、『ディック大尉のボッボ』とよばれた。」 |
トレビシックがこの最初の試運転に使った道路は、困難な道路だった。
それは約十五分の一の勾配をもち、表面はゴツゴツして石ころだらけだった。
馬がひく乗物は、この坂をのぼるときは、ゆっくりゆっくり歩くぐらいの速さしか出せなかった。
あくる日トレビシックは車を小一マイルほど走らせ、友人のアンドルー・ビビアン大尉の家の前を通りすぎた。
ビビアン家の召使のおばあさんが、それを見てきもをつぶして叫んだ。
「あらまあ、大変、ビビアンさん、ほんとにぶったまげた。
アリャ、煙をはきながら歩く悪魔としかいいようがないわね。」
4 世に認められなかったトレビシック
top
一八〇一年十二月二十八日に、エンジンは最後の走行に出た。
トレビシック、ビビアン大尉と、ほか二、三人がのった。
それは調子よく走っていったが、途中で「道路を横切って流れる、渡し板のかかっていない小川みたいなもの」に出会った。
車はこれを渡るときガクンとはね上がり、運転士はかじとりのハンドルをもぎとられて、エンジンはひっくり返った。
のぼり坂を三、四百ヤード(270〜360m)も見事に走りのぼったあとのことであった。
近くに居酒屋があったので、一行は車を軒下に入れた後、中へ席を移した。
ここで彼らは、「ガチョウの焼肉と適当な飲物で気を晴らした。」
みんなはエンジンのことをすっかり忘れ、その中でまだ火がつけっ放しになっていることも忘れてしまった。
すぐにボイラーの湯はのこらず蒸発し、「鉄はまっ赤に焼けて、あともえるものといったら、エンジン自体か居酒屋の建物しかなかった。」
だがある伝説によると、運転士がホテルの中にいる間に、乗合馬車の御者たちが計画的にエンジンに火をつけたのだという。
御者たちは、エンジンが成功したことがはっきりすると、自分たちも馬も仕事をうばわれることになるだろうと、恐れたのだった。
トレビシックと仲間はまた仕事にかかり、もう一つのエンジンを作って、一八〇二年に「蒸気で動く車」の特許を獲得した。
彼らはエンジンをロンドンへもってきて公開展示してはどうかとすすめられた。
一説によると、「ロンドンへの道中、それはカンボーンからプリマスまで九十マイル(144キロ)を自力で走り、そこから船で海路を運ばれた」といわれる。
ロンドンで新しい客車がつくられたが、エンジンはほんの短期間走っただけで、またコーンウォールへ送り返された。
蒸気機関車を使って公共の大通りで旅客を運ぶという実験は、発明者が期待したほど成功しなかったのだ。
トレビシックはすっかり失望し、南アメリカに移住して、そこで以前のように鉱山技術者としてはたらいた。
後にイギリスへ帰ったが、「救貧区で養われながら死んだ」。
それほど貧乏のどん底におちこんだのだ。
しかし彼のかっての研究仲間は、寄付をつのってはずかしからぬ葬式を出した。
一九三二年に彼を記念して一つの碑が建てられた。
それは彼の蒸気機関車がはじめて走りのぼった丘、ビーコン・ヒルを向いている。
HP管理者注記(日本交通協会編 鉄道先人録
p405より)
リチャード・フランシス・トレビシック(Richard
Francis Trevithick)
イギリス人。 1845年(弘化2年)12月、イギリスのクルーで生まれた。
フランシス・ヘンリー・トレビシックの兄で、グレート・トレビシック(上記のトレビシック)の孫、機械技師。
明治21年(1888) 3月汽車監察方フレデリック・ライトの後任として神戸工場(旧国鉄鷹取工場)に勤務し、機関車製作に大きな功績を残した。
明治初期の神戸工場は車両の組立や改修が主であったが、トレビシックは機関車の製作に着手した。
同26年同工場製作の機関車AE形(のちの860形)は国産最初の機関車であるが、1904年製作の9150形は彼の創意が多分にとり入れられ、軸配置は官鉄初めてのコンソリデーション形(1D)として、当時国際的にも高く評価された。
彼はまた、日本人職員の指導に努め、森彦三、服部勲、太田吉松、松尾種次その他の優秀な技師を多数養成している。
37年9月任期満了して退職帰国した。勲四等瑞宝章を贈られ、恩給年金を支給された。大正2年2月死去。63歳。 |
出典
@ E・A・クーパー『キュニョーのエンジンの歴史』(『機械工学者協会会報』(1853)所収)
AC F・トレビシック『リチャード・トレビシックの生涯』(1872)第1巻
B S・スマイルス『技術家列伝――ボールトンとワット』(1878)
top
**************************************** |