****************************************
Index 1 2 3 3a 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

憲政会関係事情
(三浦梧楼の政界回顧録 9)

      一

 大隈とは、地租増徴の反対運動を、一緒にやった関係から懇意になった。
 ところがあれの政党、国民党だったか、進歩党だったか、とに角今の憲政会の前身であったが、その内輪が始終ごたごたしておった。
 その一方の相手は、いっでも大養だ。犬養は窮屈な男よ。
 所謂清濁あわせ呑むということが出来ず、その上、プッと憤る性質だから、調和が取れぬ。それで始終ごたごたする。
 その頃にも又内紛が起こって、いずれも政党の本部には寄りつかず、三々五々待合などへ集まって、それぞれ作戦計画を凝らしておった。
 いよいよ行き詰まった所から、ある日、我輩の所へ、
 「どうか来てくれ、一同を寄せるから」
 と言って来たから、出かけて行った。勿論我輩は門外漢だ。
 政党その物には何の関係もないのだ。
 それで行って見ると、そこに集まった連中は、互いに口もきかぬ。皆睨み合っている始末だ。
 一同揃った所へ、大隈が出てきて、飯よりすきな演説を始めた。我輩は、
 「まあ待ってくれ。今日は演説でもあるまいぜ。
 行きがかりの解決をつけねばならぬから、演説は止めてもらおう」
 と言ったが、
 「それについても、ちょっと言わねばならぬ。長くはないから」
 と言って、又始める。
 「今日は行きがかりの解決をつけるといって、我々のような何の関係もないものまで呼び出されたのではないか。
 外の事に関係するわけがない」
 と言うと、波多野伝三郎(進歩党議員→福井県知事)が、
 「ああ言われるから、やらしてはどうでしょう」
 と言うから、
 「それじややったらよかろう」
 と言って、我輩は他の座敷へ怒って行ってしまった。
 ばかばかしい、そんなことが聞かれるものかと思ったのだ。
 それで大隈はフランスがどうとか、イギリスがどうとか、所謂長広舌を揮った。
 それが済んで、我輩は元の席に復し、大隈に向かって、
 「我々の如き外間のものが呼ばれたのも、何とか解決をつけたいということだと思う。
 それに演説などなさるから、止めたのだ。
 もう一通り演説も済んだし、これからこの解決をつけねばならぬ。どうなさる」
 と言ったが、そこに硯箱が出ている。
 「いやこれから役員の改選をやるのだ」
 と言って、我輩へその相談だ。
 「我々は党員でも何でもない。それは総裁とここに寄った人とが決めることで、我々の関係することでない」
 と言って、硯箱を片づけた。
 「我々はかねがねそう思っている。
 どうも党内のごたごたするのは、主として大隈さん、あなたの演説が一番崇(たた)るんだ。
 というのは、党員がまだ右とも左とも定めぬ先に、総裁が先ず起って、右とか左とか演説される。
 そこで党員は背くわけにもいかず、ついて行くわけにもいかず、非常に窮する場合が起こる。
 必要の演説ならば、勿論大切のことであるが、すべてのことが演説ずくめだ。
 これはどうも害があって、益がないと思うから、実は先刻も止めたわけだ。
 物嗜(ものず)きや道楽でなさることなら、あの天神さんの演説のようなことであれば、百日続けて言われても、一向害のない、寧ろよいことだ。
 党員がまだ方向も定めぬ先に、党首が右だの左だのと専制的に決めるというと、背(そむ)かれもせず、付(つ)かれもせぬ。
 これが紛擾の根本だ。
 今度のことは、何の争いかは知らぬが、きけばこの本部には寄りつかず、皆待合へ入り込み、溝を隔てて、喧嘩をしているというではないか。
 又これについては、犬養の口も害をしている。
 大石(正巳)もあまり軽々しい。
 自分から見れば、この三つが原因をなしているように思われる。
 そこで自分の註文としては、この本部を去って、陰で喧嘩をすることは、止めてもらいたい。
 本部で議論を戦わせば、いずれが是か非かは、自然にわかるではないか。
 自分は忠告する。本部以外で会合することは止めて、本部に集合することに決めてもらいたい。
 大隈さんが党員のまだ方向を定めぬ先に、自ら意見を決して演説するということは、慎んでもらいたい。
 犬養、大石に対しても、これはおのおの言動を慎んでもらわねばならぬ。
 これだけはくれぐれも言っておく。これで自分の用は済んだ。
 役員の選挙の如きは、自分の与(あずか)るべきことでない。これはあなた方でやったらよかろう」
 との苦言を与えておいた。
 会合が終わって、宴会に移った時、波多野伝三郎が、
 「先刻言われた天神さんの演説ということは、あれは何のことですか」
 と聞くから、
 「なに、あれは菅公(菅原道真)一千年祭の時、大隅さんが菅公の事蹟について、長い演説をやったのだ。
 あんなことなら百遍やっても、害はないよ」
 と言って聞かしたことだ。

      二  top

 もう一つある年に大養などと内輪揉めが起こって、帰って来てくれということであった。
 それで熱海から帰って、大隅に会ったら、
 「どうも困ったことが起こった」
 と言うから、
 「なにこれはほんの内輪のボヤだ、大隈という大きなポンプがあるじゃないか。
 あれほど天下に広告しておりながら、自分の宅のボヤが、この大きなポンプで消すことが出来ぬというては、あなたの恥ではないか」
 と言うとと、
 「実はどうしてよいか、それを御相談したい。両方の経緯を聞くと、それぞれもっともなところがある」
 と言うから、
 「それはこうしたらよかろう。喧嘩するなら、いっそ綺麗に党を解いて、双方とも自由勝手にさすがよい。
 畢竟党というものがあるから、この株を自分のものにしようと思って、喧嘩が起こるのだ。
 こうなる以上は、長年一緒にやって来たものでも仕方がない。
 別れの盃でもして、党を解き、銘々勝手にやらしたら、よいではないか」
 と言ったら、
 「どうもありがとう」
 と言ったが、それきりだ。いつでもぐっと当たると、それきりになるんだ。

top
****************************************