****************************************
INDEX 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

11 日露戦争後の満鉄の改軌

1 広軌(1524mm)から狭軌(1067mm)へ
2 長春駅新設の経緯

土木技師 古川 阪次郎

1 広軌(1524mm)から狭軌(1067mm)へ  top

 中央線が名古屋まで関通したのは明治四十二、三年であるが、それ以前の三十六年に私は外国に留学した。そしてロンドンに滞在していた時に(三十七年二月)林権助大使から日露開戦の話を聞いた。そこで米国に廻って四月帰国すると三日日に大浦(蒙武)逓相から満洲出張の命令を受けた、少々驚いて「余り早急ではないか」と聞くと「いや、君の帰るのを待っていたのだ、直ぐ発ってくれ」という話であった。そこで準備をして五月過ぎに東京を発って満洲へ行った。

 満洲行きの使命はロシア人の破壊した鉄道を修理すると共に、今の満鉄の線路を広軌から日本並みの狭軌に改軌するためであった。それは軍隊輸送をするの外、日本の機関車や客貨車は皆、狭軌に作られているので、これに合はせるためであった。故に出来るだけ短時日の間に建設せねばならないので、折柄の寒気を手伝って可成り苦痛であったが、同時に1,524mmの堂々たる広軌を貧弱に見える1,067mm狭軌に直すのは情なかった。

 六月の満洲は寒い、満月皆凍結している、機関車がよくすべって困った、肝腎のパイプが凍って動かなくなるのだから致方がない、信号も凍った、今の様な電気信号はその当時はない、油の燈火信号だったが、その油が凍ってしまうのだから困った、列車が出てしまうと自分等は宿舎の中で、今に事故の報告が来るだろうと待っていた、すると必ず事故の報らせが来る、原因は大概、この凍結だった。この対策に就いては皆悩み披いたが名案はなかった。戦後満鉄の経営に移ってからもこの凍結防止に就いてはいろいろ苦心したと聞いている。

 ある時、ロシア兵が逆襲して来て牛荘から大石橋に出て鉄道を破壊した。その時、我兵は沙河まで行っていた。正に背後を衝かれた訳である。私は児玉源太郎大将に会って
「一体我軍の警備はどうなっているのか、この様な有様ではいかに苦心して鉄道を建設しても何んにもならないではないか」と苦情を言った。私は児玉さんとは好く会って親しい間柄であった。児玉さんは占領後の鉄道建設に対してとても無理な注文を乱発するので、こうして一本取った次第だが閉口していた。

 奉天を占領した時だった。敵は渾河の鉄橋を爆破して行ったので、急いで仮橋を架けねばならない、児玉さんは例に依って期限を切って仮橋架設を頼んで来た。とても無理な注文だったが軍事輸送のためには一刻も早くせねばならなかったので引受けた。ところが地下一尺位の所から凍結していて杭が打てない、さんざん苦心した挙句、レールの先きを尖らして杭を打ちようやく仮橋を架設したが、いやなかなか骨が折れた。
「レールの先きを尖らして杭を打つ」なんて簡単なことでも、余程場数を踏んでいないと考えつかない、その様なことが他にも随分あった。

追記 その後さらに国際標準の標準軌(1435mm)に改軌されたが、このときは一旦3本レールにして標準軌と狭軌の両方の車両が走れるようにして、狭軌の車両を淘汰してから標準軌の2本レールにした。

2 長春駅新設の経緯  top

 日露戦争が済んでポーツマス講和条約が締結されると、その条約に基いて満鉄とロシアの支配下の東支鉄道の境界を定めるに就いて三十九年十月長春で、日露両代表間の会議があった。私はこの会議に出席して交渉したが仲々纏まらない、そこで「こんな面倒な問題は外交問題に移そう」ということになって本野駐露大使へ移した。この会議が四十年早々露都ペテルブルグで開かれた。本野大使は私に
「鉄道のことは素人には分らないから君が是非会議に出席してくれ。」
ということだったので、露都に行って会議に列した。

 満鉄と東支鉄道の境界問題というのは、ポーツマス條約では両鉄道の分岐点を寛城子駅と定めてある。故に文面通りとすれば、寛城子駅を両国で両分するのが当り前であるが、露国は僅かな場所でも割譲を惜しんで承諾しない。そこで私は露側の代表に談判した。
私「ポーツマス條約に依れば寛城子駅を半分に分けるということになっているが貴国の意見如何」
露「貴国はどうしても寛城子駅を半分割譲せねば承諾しないか」
私「そんなものは要らない。貴国は欲しいのか。」
露「欲しい」
私「では寛城子駅は全部貴鉄道の所有とするが宜い、その代り日本はこれに代るべき別の駅を作
らねばならない。その費用の半分は貴国に於いて負担して貰いたい。」
露[承認した。」

 こんな工合で寛城子駅は東支鉄道にやった。その代り日本は長春に別駅を作って東支鉄道との連絡を図ることになった。長春駅の所要経費は百二十万円だったので、内六十万円をロシアから受取って今の長春駅を私が建築したのであった。何故寛城子より長春を選んだかと言へば、吉林に連絡するには長春の方が遥かに有利である。眼前のことを言へば兎に角、満鉄将来の発展のためには、どうしても寛城子などで両鉄道が繋ぎ合うよりも別駅を長春に作って置いた方が宜い、それにロシア側では寛城子駅の分割を嫌ってもいるという様な考へから、交渉を纒めたのであった。今日から見れば、この考へは決して間違ってはいなかったと思う。

top
****************************************