****************************************
INDEX 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

18 後藤新平総裁制定の不評判な短剣服 

瓜生卓爾 (うりゅうたくじ)
 東京府八王子市瓜生道朝の長男。明治14年(1881)2月22日の生まれ。
 明治30年6月逓信省に勤務したのち東京電話交換局に移り、38年7月早稲田大学政治経済学科を卒業、41年文官高等試験に合格した。
 明治38年9月日本鉄道株式会社に入り、39年11月これが国有となって鉄道作業局雇となり、40年4月鉄道庁書記に任ぜられ、大正2年3月中部鉄道管理局名古屋出納事務所長、5年2月北海道鉄道管理局業務監査委員、7年西部鉄道管理局経理課購買掛長等を歴任。大正11年ドイツヘ出張を命ぜられ12年12月さらに欧米各国へ出張した。
 大正13年12月経理局倉庫課長となり、ついで調査課長、購買第二課長と歴任し、昭和7年札幌鉄道局長に就任した。 昭和10年に退官して、胆振縦貫鉄道の初代社長となり、また豊川鉄道の社長に選ばれ、その他三信電鉄の重役となった。
 終戦後は母校早稲田大学商学部の講師となり、そのあと東京芝浦の交通短大の教授に就任し引続き歿年におよんだ。著書に「日本鉄道新論」「鉄道経済の話」「鉄道統計研究」等があり篤学の士であった。
 昭和38年2月10日死去。82歳。八王子市小安町興林寺に葬られた。

 今の若い方は余り知らないと思うが、ひときり鉄道の役人は、海軍の将校みたいに腰に短剣をつるしていたことがある。それについて面白い話が残っているが、あの職員服制を制定したのは例の後藤新平さんだ。
 明治42年の12月の20日におふれが出て(大正8年8月16日に廃止になった)我々判任官も着なければいけないということになって、たしかその準備金として25円ばかり貰った様に憶えている。
 それは帽子と服と短剣で、それでなくともピイピイしている我々には25円貰ってもなかなかの痛かった。しかし、作らないわけには行かないのでシブシブ作るには作ったが、その不平が色んな噂となって現われて来た。
 後藤さんは軍人になりそこねだから、こんなことを言い出したものに違いない。自分が着たいために、こんなつまらない規則を制定するなんて、全く下給者泣かせだ。
 というのは、そのころまで日露戦争のあとのことで、何かというと、どうも軍人の方が肩身が広い。そこへもって行くと鉄道職員等は全くうだっが上らなかったので、自然こんなことを誰いうとなしに言い出したものと思う。
 今一つは、ラシャ(羊布)屋の商人で沢田半之助という男が、よく後藤さんのところへ出入していたために、こんな制服を作らせるのはとりもなほさず洋服屋の救済事業だ、蔭にまわって後藤さんを、うまくおだて上げたからこんな事になったという様な話もあったが、いづれにしても新制服はどこへ行ってもあまり評判が良くなかった。
 ただ制服さへあれば、どこへでも礼服なしで出かけられるという便利さがあるにはあったが、一寸一ぱいという場合には、どうにも具合が悪くて困ったものだった。
 しかし、なかには新制服に短剣という恰好がお気に召して、ひどく得意としてどこへでも出かけて行った人もあった様だが、そんなのは割に田舎の人が多かったようだ。その新制服はたしかにその頃のお百姓の目から見たら、立派すぎるほど立派に見えたに違いないから。、もて方も一段と良かったのだらう。
 制定されてから、ともかく皆んなが着用に及んで出ると、一日、今の邦楽座がまだ有楽座といっていた頃、後藤さんの名で集まれというおふれが出て芝居でも見せてくれるのかと思っているとどうもそうでもなさそうだ。
 皆んな少し変だぞと思いながら出席すると、何んと新制服の効用な個條書きにして、それも10数ヶ条に亙って、クダクダしく小さい紙片を見ながら後藤さんが説明しだしたのには驚いて了った。それまでは後藤さんという方は、非常に頭のいい、何んといっても出来る人だと思っていたが、その説明を聞いているうちに段々馬鹿々々しくなって、存外つまらない事をいう人だとちょっとあきれたものだった。
 しかし、後藤さんは鉄道のためには実際よくされた。一寸あの人の右に出るくらいに真に鉄道のために仕事をされた人は少ないだらうと思う。
 この新制服の制定なんかは、後藤さんの事業としては、むしろ茶目気のある方で、取り立てて事業などとは言えないが後藤さんで忘れられないのは有名な広軌改築論だ。
 それまでにも再三この論は出るには出たが、その度にウムヤムに握りつぶされて、まとまった議論にもならずにいたのを、後藤さんが拾い上げて、現在1,067mmの線路の幅を、世界の標準である1,435mmに改めるというのだから、なかなかオイソレと出来る仕事ではない。
 それは狭軌にくらべ広軌は、第一輸送力も増大するし危険も少なくなるし、材料一式の注文も安くてすむ様になるという色々な利益はあるにはあるが、何しろ莫大な費用を要することなので、とうとうこれまた流産の憂き目にあって了ったが、ここまで漕ぎつけるためには随分いろんな波乱曲折を極めたものだったから、よし自説が流産に終ったとしても後藤さんとしてはまあ、お顔がたったといって良いだらうと思う。

****************************************